求人番号:128876

【東京】システム開発(ユーザー体験)

  • 600万円~1200万円
  • 東京都港区 新橋4丁目4−4
正社員
リモートワーク(在宅勤務)
フレックス勤務実績あり
上場企業
年間休日120日以上
ここに注目!
★売上世界2位!グローバル自動車部品メーカー!
★IoT技術に注力しMaaSに力をいれております!
★高年収!好待遇!福利厚生充実!

募集要項

仕事内容 【業務内容】
新しいユーザー体験を生み出すアプリを実現するためのシステム設計
・新しいユーザー体験を生み出すアプリのシステム開発における中心的な役割を担います。
・新しいユーザ体験に必要なシステムへの要求を設計し、実現が可能な論理アーキ、物理アーキの開発を行います。
・開発設計をしたシステム要求・アーキを他部署メンバー、またはお客様と協力し各制御・機能仕様の作成の貢献します。
・開発したアプリ・システム要求・アーキ・制御仕様をお客様に持ち込み採用に向けた活動を行います。(必要に応じて、デモ、PoCを開発)

【採用背景】
Teslaに代表されるように、近年これまでとは違うクルマの価値・体験をエンドユーザーにスマートカーとして提供することが今のクルマには求められています。そのためには、これまでの単独ドメイン(パワトレ、シャシー、ナビなど)でのシステム設計では実現が難しく、よりクルマ全体での大規模なシステム設計が必要不可欠になってきます。

これまでにない新たな体験を提供できるクルマを実現するという難しい課題に対して、創造性と問題解決能力により克服し革新的な技術を生み出していける仲間を募集しています。

実際に何を担当する?聞いてみる(無料)
仕事内容(備考) ■こんな仲間を探しています!
クルマ一台にとどまらず、クルマークルマ、クルマ―社会(インフラ等)と連携させ、多くの新しい体験や価値を最新の技術情報や手法を駆使し実現することに情熱を注げる仲間を求めています。

■職場紹介
クルマの幅広いユーザーに新しい体験価値を実現し社会に提供することをミッションに取り組んでいる部署です。年齢や役割に関係なくフラットに議論・相談を行うオープンなカルチャーのある職場です。

技術系としての採用となります。
※将来的に、業務上の都合による転勤や駐在等の可能性があります。
参考資料 ◆DENSO/はやわかり
https://www.denso.com/jp/ja/about-us/at-a-glance/
◆DENSO/会社説明
https://speakerdeck.com/densotaro/denso-hui-she-shao-jie-zi-liao
◆DENSO/ソフトウェア特集ページ
https://www.denso.com/jp/ja/driven-base/feature/software/
必要な経験・能力 【必須】
下記、いずれかのご経験
・システム設計経験者(車に限らない)
・ソフトウェアエンジニアリング、コンピュータサイエンス、
または関連分野における学士号以上の学位を有する、もしくはそれに準ずる職務経験をされている方。
・プロジェクトマネジメント経験

【尚可】
下記のいずれかの知識/経験を有している方
・E/Eアーキテクチャの設計経験
・システムズエンジニアリングのスキルを用いた上位要件・アーキ設計経験(車に限らない)
・自身が設計したアーキテクチャを搭載した組み込みシステムを実用化した経験
・MBSEを用いた開発の経験があること
・大規模システムや事業部を跨いだ開発のプロジェクトリーダの経験があり、関連部署との調整に長けていること
・車載ECUの設計経験
・車載電子システムの要素技術(マイコン/SoC、通信、安全設計など)に関する知見
・完成車メーカで制御システム開発経験
・技術英語の読解力、会話力
・アジャイル・スクラム開発経

内定の確率は?聞いてみる(無料)
求める学歴 高専卒・大学卒・大学院卒(修士)・大学院卒(博士)
勤務地 東京都港区(新橋 新虎安田ビル) 新橋駅から徒歩3分 【変更の範囲】 勤務地:当社HPに記載の国内・海外各拠点
転勤 当面なし
転勤の有無・頻度を聞いてみる(無料)
年収・給与 年収:600万円~1200万円
月給 月給25万4000円以上 ※経験・年齢を考慮して決定致します。
給与事例 <直近の初任給実績>
大卒・高専卒(専攻科)/月給25万4000円
修士了/月給27万6000円
博士卒/月給31万0000円

<年収例>
29歳(大卒入社7年目)640万円(残業代含まず)
32歳(大卒入社10年目)740万円(残業代含まず)
35歳(大卒入社13年目)850万円(残業代含まず)
40歳(大卒入社18年目)1250万円※管理職の場合

・時間外勤務手当
・賞与:年2回
・昇給:年1回
あなたの年収は?聞いてみる(無料)
その他福利厚生 <各手当・制度補足>
・通勤手当:※会社規定による
・家族手当:福利厚生その他欄参照
・住宅手当:※会社規定による
・寮社宅:独身寮、社宅あり
・社会保険:補足事項なし
・退職金制度:補足事項なし
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
受動喫煙対策 ※本社・製作所:屋内全面禁煙(屋外喫煙可能場所あり)
※その他国内拠点:屋内喫煙可能場所あり
就業時間 <労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:10~14:25
休憩時間:60分
時間外労働:有(平均25時間)
<標準的な勤務時間帯>
8:40~17:40
残業時間
休日 休暇週休2日制(土曜日・日曜日)
GW・夏季・年末年始各10日程
年間休日約120日
年次有給休暇、特別休暇など
働き方を聞いてみる(無料)
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
試用期間 有(3ヶ月) 試用期間中勤務条件変更なし
選考プロセス 書類選考→一次面接→最終面接→内定
※部門によっては3回面接がある場合がございます。
定年 60歳 再雇用制度:有
備考欄 【従事すべき業務の変更の範囲】
当社業務全般
会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む

【勤務地の変更の範囲】
当社の定める事業所
会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む
タイズ補足情報
■年収イメージ (残抜き)
※月額固定給+賞与のみで計算

・25歳 500万円~630万
・30歳 630万円~800万円
・35歳 80
0万円~1000万円
・40歳 1000万円~
※評価に応じて変動します。(固定残業代20H/月込)

■グレード
J2(大卒1年目~)
J1(3年目~)
S3~2(8年目~)
S1★係長クラス(10年目~)
M3~1★課長クラス(12年目~)
G3~1★部長クラス

■住宅補助
住宅補助:あり(本社愛知県刈谷の場合はなし)
独身寮:あり(自己負担3万程度)

■働き方
・平均残業時間:20H/月
・フレックスタイム制:フレックス
・リモート・在宅勤務:有 (週1~3)
・離職率:1.08%

■自動車部品メーカー世界2位!
自動車関連製品を中心に、さまざまな分野で製品を提供しています。
売上の約53%は海外であり、グローバルカンパニーとしている企業です。
トヨタから独立して誕生した企業であり、トヨタグループを中心(売上の約50%)に売上を拡大しております。

■事業分野
<車載事業>
◯エレクトリフィケーションシステム
・ハイブリッド車、電気自動車の駆動・電源システムと関連製品、オルタネーター、スターターなどの電源供給・始動システム製品などの開発・製造
・電動パワーステアリング、制御ブレーキシステム用モーター、ECUの開発・製造
・ワイパーシステム、パワーウィンドウモーター、エンジン制御用モーター、ブロワーファンなど、小型モーターシステム製品の開発・製造

◯パワートレインシステム
・燃焼から吸気・排気系までの一貫したガソリン・ディーゼルエンジンマネジメントシステムの開発・製造
・VCT*・排気センサー・プラグなどのエンジン関連製品などの開発・製造
・ハイブリッド車で培った電駆動・熱マネジメント、および燃料電池の状態制御により、燃料電池の高効率発電を支える製品・システムの企画・開発

◯サーマルシステム
・熱マネジメントシステムと快適空間を構成する、自動車・バス用エアコンシステムの開発、製造
・ラジエーター、コンデンサーなどの冷却用製品の開発・製造

◯モビリティエレクトロニクス
・モビリティ全体の電子システム、サービス、プラットフォームの開発・提供
・HMI*1コントロールユニット、メーター、HUD*2、センターインフォメーション・ディスプレイなどのコックピット製品の開発・製造
・TCU*3、ETC*4車載器、路車間・車車間通信機などのコネクティッド製品とサービスの開発・製造
・画像センサー、ミリ波レーダー、ソナーセンサー、自動運転ECU*5、エアバッグ用センサー & ECU、DSM*6などのAD*7 & ADAS*8 製品の開発・製造
・パワートレイン制御ECU、ボデー制御ECUなどのエレクトロニクス製品の開発・製造
・ペダル踏み間違い加速抑制装置など、後付け製品の企画・開発

◯先進デバイス
・油圧制御バルブ等の駆動系製品、ELCM*1等のエバポ製品、MCV*2等のエネルギーマネジメント製品の開発・製造
・車載用パワー半導体、IC などのマイクロエレクトロニクスデバイスの開発・製造
・車載用/非車載用センシングシステムの開発・製造

<非車載事業>
◯インダストリアルソリューション
・自動化設備・モジュール、産業用ロボットに代表される産業向け機器の開発・製造
・ハンディターミナル、QR、RFID*、決済、認識ソリューションなどの社会向け機器の開発・製造およびサービスの提供(入退室管理システム、食堂自動精算システム、顔認証システム ほか)

◯フードバリューチェーン
・施設園芸ターンキーソリューション*(ハウス資材・機器・栽培コンサルティング・クラウドサービス)の製造・販売・アフターサービス
・車載用冷凍機、小型モバイル冷凍機の製造・販売・アフターサービス

■注力分野
1 電動(EV)化
2 先進安全/自動運転
3 コネクティッド
4 カーボンニュートラル
5 農業・フードバリューチェーン
6 ものづくり・工場
7 まちづくり

■競合優位性
1革新的な技術開発
デンソーは革新的な技術の開発に積極的に取り組んでおり、自動車産業や産業技術の進化に貢献しています。自動運転技術、電動化技術、環境技術などの分野での先駆的な研究開発がその一例です。

2高品質と信頼性
デンソーの製品は高品質であり、多くの自動車メーカーや顧客から信頼されています。その信頼性は、自動車部品市場でのリーディングカンパニーとしての地位を築く基盤となっています。

3グローバルなネットワーク
デンソーは世界中に製造拠点や研究開発拠点を持っており、グローバルなネットワークを活かして顧客のニーズに迅速かつ柔軟に対応することができます。地域の要件に合わせた製品開発やサービス提供が可能です。

4環境への配慮と社会貢献
デンソーは環境負荷の削減や持続可能な社会の実現に貢献することに注力しています。省エネルギー技術や排出ガス削減技術の開発、地域社会への支援など、持続可能な社会の実現に向けた取り組みが行われています。

5多岐にわたる事業領域
デンソーは自動車関連製品に限らず、工業用ロボット、電動モーター、家電製品、農業機械など、多岐にわたる事業領域において製品を提供しています。これにより、多様な産業において競争力を持つことができます。
これらの要素が組み合わさって、デンソーは自動車産業や産業技術の分野で強力な存在であり、世界のリーディングカンパニーとして君臨しております。

■社風・風土
従業員一人ひとりのチカラをあわせることが大切だと考えており、年齢や立場に関係なく、意見を言い合える環境です。また、「失敗してもいいから自信をもってトライしなさい」という風土がああり、仲間同士のコミュニケーションを大切にしております。

4つの軸
1 Design 
「自分発でキャリアを描こう」キャリアデザイン・公募制度・トレーニー制度
2 Develop
「常に成長し続けていこう」成長支援・1on1・有志団体
3 Drive
「情熱と挑戦を認め合う」評価方法の明確化・福利厚生・認定制度
4 DIversity&Digita
l「心や情報のバリアをなくそう」誰もが働きやすい環境・ライフイベント両立・働き方の多様性

■魅力
世界最先端の技術力を保持しており、トヨタ自動車を始め日本の自動車業界を支えることができます。
世界トップクラスの技術力と、製品開発に向き合える開発環境があり、エンジニアとしてより高い技術力を身につけることができます。

※会社紹介資料:https://speakerdeck.com/densotaro/denso-hui-she-shao-jie-zi-liao

※お申し込み後、弊社にて転職支援(無料)させていただく際に限りお伝え可能です。

応募希望求人 : 株式会社デンソー (【東京】システム開発(ユーザー体験)) (128876)

お名前

メールアドレス

電話番号

生年月日

職務経歴書・履歴書
・任意で3ファイルまで添付可能(xlsx、docx、pptx、pdf、gif、png、jpg)
・ご用意がない場合でも、お気軽にお申し込みいただけます

上記ボタンを押すと 利用規約・個人情報の利用目的に同意したものとみなされます。

お持ちのアカウントでも簡単に情報入力できます

企業情報

社名 株式会社デンソー
本社所在地 〒448-8661愛知県刈谷市昭和町1-1
事業内容 ■自動車部品製造
自動車用エレクトロニクス、電動システム、エンジン制御、センサー、車載情報システムなど、幅広い自動車部品を製造・販売
■非自動車部品製造
自動車の他、工業用ロボット、家電製品、電子部品、農業機械など、多岐にわたる製品を製造・販売
■技術開発
自動運転技術、電動化技術、環境技術などの先進技術の開発にも注力
将来性は?聞いてみる(無料)
設立日 1949年(昭和24)12月16日
株式公開 プライム市場
資本金 187,457百万円
決算情報 連結
【前々期】2020.3 売上:5,153,476百万円 経常利益:89,631百万円
【前期】2021.3 売上:4,936,725百万円 経常利益:193,753百万円
【今期】2022.3 売上:5,515,512百万円 経常利益:384,808百万円
従業員数 【単体】46,272人【連結】 168,391人(2021年3月31日現在)

送信中です