求人番号:126657

【神奈川】環境保全推進(環境保全技術の向上)

  • 550万円~900万円
  • 神奈川県川崎市川崎区 夜光1-3-1
正社員
リモートワーク(在宅勤務)
フレックス勤務実績あり
上場企業
年間休日120日以上
ここに注目!
《旭化成・吉野彰氏に『ノーベル化学賞』授与》新技術の創造を全社で推進する同社。
「幸せな会社」ランキング1位にも選ばれ、安心して「一生働ける」環境があります。

募集要項

仕事内容 ■職務概要
川崎製造所全体の環境保全や労働安全を管理する部署において、まずは、チームリーダーの元でじっくりと「環境保全」を中心とした業務を習得していただきます。
また、業務に必要な専門的知識は、実務や会社の研修制度を利用しながら習得します。
環境安全部門の専門家として各工場や部署からの相談に対応し、共に解決することで、製造所の環境保全の維持・向上を推進していきます。

■具体的な業務
(1)川崎製造所の環境保全技術レベルの向上と推進
 ・環境保全に関する各種データの監視
  基準値内での操業やトラブル予兆がないか日々監視します。
  排水や大気汚染物質などのデータを元に、必要に応じて現場に状況確認や注意喚起などを行います。
 ・環境マネジメントシステム(ISO14001)の推進
  月単位で各製造現場のフォローや監査、内部監査や定期審査の事務局対応も行います。
 ・各部署から排出される廃棄物の適正な処分
  収集運搬業者や処分業者との契約、現地調査を実施します。
 ・監査やトラブル事例の展開
  製造現場で発生する事例を各部署に展開し、適宜アドバイスや指導を実施します。
(2)行政への相談、申請、届出
 ・製造所内の各製造現場や各部署からの相談対応や各種申請の取りまとめ
  当該行政機関への相談、報告、申請・届出を実施します。
  行政機関からの指導内容を、製造現場にフィードバックします。
(3)製造所全体のデータ集約と報告
 ・各種データを日々、月、半年ごとに取り纏め、本社環境安全部や行政に報告
(4)担当施設の維持管理
 ・製造所全体の設備と所管設備の維持管理
 ・設備改造の提案、工事管理、安全対策の実行
実際に何を担当する?聞いてみる(無料)
仕事内容(備考) ■募集背景
当グループでは環境保全、品質保証、保安防災、労働安全衛生および健康を、経営の最重要課題と位置付けています。
化学工業における環境保全は、法的側面や社会的責任からもますます重要になっており、その推進を一緒に担う新たな仲間を募集します。

<仕事の魅力・やりがい>
・SDGsや環境保全を実現する重要な役割を担い、人々の”いのち”と”くらし”に貢献することを体現できる仕事です。自らの発想で、現場とともに新しい取り組みを創造し、製造所全体に展開し効果を実感することができます。
・また、職務を通じて専門知識を身に着けることができ、専門家として成長することが出来ます。

<キャリアパスイメージ>
▼1〜3年後
・まずは、製造所内での環境保全や安全管理に関する知識を習得してください。
・担当テーマを持ちながら、チームメンバーと協力して業務を進めていただきます。
・官公庁(行政機関)との窓口として、対外的な業務に携わり知識や経験を深めて下さい。
・業務上必要な資格取得に積極的にチャレンジして下さい。
▼3〜5年後
・チームリーダーと共に、各テーマを牽引しながら解決策を導いていただきます。
・環境や安全に関する専門性(知識、経験)を深めながらご活躍いただくことを期待します。

<従事すべき業務の変更の範囲>
会社が定める業務
参考資料 キャリア入社者インタビュー(川崎製造所環境安全部環境担当)
https://www.asahi-kasei-jobs.com/career/sp/sustaina/es/interview/03.html
必要な経験・能力 【必須】
以下、1・2の両方を満たす方
1.化学に関する基礎知識(化学分野の専攻など)
2.製造プラントでの運転、生産技術、設備設計、設備管理、環境安全部門などでの実務経験(3年以上)

【尚可】
<望ましい業務経験/スキル>
・環境保全や設備管理に関する業務経験

<望ましい資格>
・危険物取扱者(甲種/乙種四類)などの国家資格
・環境関係(公害防止管理者 水質関係/大気関係 第一種〜第四種)や労働安全関連の法的資格
内定の確率は?聞いてみる(無料)
求める学歴 高専卒・大学卒・大学院卒(修士)・大学院卒(博士)
勤務地 神奈川県川崎市(夜光) / 京浜急行大師線 小島新田駅 【就業場所の変更の範囲】会社が定める場所
転勤 当面なし
転勤の有無・頻度を聞いてみる(無料)
年収・給与 年収:550万円~900万円
月給 総合職 233,180円以上
給与事例 【昇給】年1回
【賞与】年2回(2022年度賞与実績5.56ヶ月)
 (30歳標準 月給:341,000円 年収:6,000,000円)
 (35歳標準 月給:414,000円 年収:7,270,000円)
 ※上記金額は手当・残業代を含みません。
 経歴を考慮し当社規程により優遇します。詳しくは選考過程でご案内致します。
【諸手当】休日出勤手当、勤務地手当、通勤手当、家族手当 など
 
あなたの年収は?聞いてみる(無料)
その他福利厚生 各種制度:寮・社宅(借り上げ社宅・寮含む)、持ち家支援、各種財産形成支援、自己啓発支援、海外留学、育児短時間勤務など
その他 :福祉共済会(共済生保・医療共済・がん保険・慶弔見舞金共済など)や各種福利厚生施設利用制度(スポーツクラブやホテル・旅館など)
各種福利が充実しており、安心して仕事が出来る仕組みが整っています。
加入保険:雇用保険・労災保険・厚生年金・健康保険
受動喫煙対策 屋内喫煙可能場所あり
就業時間 夜光:08:30~17:15 休憩時間:12:00-13:00
フレックスタイム有り(コアタイム10:00~15:00)※ただし試用期間中は適用されません
残業時間 <月平均時間外労働> 20-30時間/月
休日 【休日】年間121日前後
【休暇】週休2日制、祝日、年末年始、年次有給休暇など
    特別休暇(忌引や結婚等)、家族看護休暇など
 ※詳しくは選考過程でご案内いたします。
働き方を聞いてみる(無料)
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
試用期間 有(2ヶ月)
選考プロセス ◇選考内容
 面接 2~3 回  筆記試験 有
定年 65歳
タイズ補足情報
■創業以来黒字経営/変革を起こし続ける多角化経営企業「Asahi KASEI」
売上高:2兆1,060億円、営業利益:1,718億円、営業利益率:12.2%,自己資本比率:50.3%、従業
員:44,497人(連結)
日本で初めて水力発電からアンモニアを合成することに成功するなど合成化学や化学繊維事業からスタートし、新事業に果敢に挑戦し事業展開してきました。
化学技術を基礎として「マテリアル」、「住宅」、「ヘルスケア」の3領域を展開し、環境や健康などの社会課題を解決しています。6つの事業会社を戦略的に分社化する中で同社は、石油化学事業や繊維事業、電子材料事業、新規事業開発、プラントエンジニアリング、グループ統括の役割を担っています。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
《旭化成・吉野彰氏に『ノーベル化学賞』授与》新技術の創造を全社で推進する同社。
「幸せな会社」ランキング1位にも選ばれ、安心して「一生働ける」環境があります。
https://www.asahi-kasei.co.jp/asahi/jp/news/2019/ze191009.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【マテリアル領域(売上構成比:47%)】旭化成エレクトロ二クス(株)
・ケミカル事業:セーターやサランラップ、PC・スマホに使われる材料など幅広い製品を開発・製造しています。世界初となるポリカーボネート樹脂の新製造プロセスの開発し、日本企業初のアメリカ化学会「2014 Heroes of Chemistry Award」を受賞しました。
・繊維事業:80年以上蓄積してきた技術力をバックに、高い独自性を持つ高機能素材(コットン繊維やストレッチ素材)に特化したビジネスを世界中で展開しています。
・エレクトロ二クス事業:半導体集積回路 (LSI)や磁気・電流・赤外線センサなどを中心に、開発・製造しています。特に、PC・スマホなどのGPS機能として利用されるデバイス「電子コンパス」は「世界標準のデバイス」として、全世界の携帯端末メーカー向けに、幅広く採用されています。
【住宅領域(売上構成比:32%)】旭化成ホームズ(株)、旭化成建材(株)
・住宅・建材事業:「へーベル」ブランドの戸建て住宅と集合住宅建築、それに断熱に優れた建材販売を展開しています。
【ヘルスケア領域(売上構成比:19%)】旭化成ファーマ(株)、旭化成メディカル(株)、ゾール・メディカル
・医薬・医療・クリティカルケア事業:医薬品・医療機器双方を持つ業態であり、医薬では「骨粗しょう症薬」で高いシェアを占めており、医療機器では心臓除細動器(AED)で高い成長率を遂げています。また、旭化成独自のセルロース繊維技術をベースに、中空糸型透析膜を用いた人工腎臓の開発に成功し、血液透析治療機器で世界をリードしています。

■競合優位性
旭化成は化学技術を基盤とし、住宅、建材、繊維、エレクトロニクス、医薬・医療分野に力を入れており、世界でも有数の多角化経営を展開。世界トップクラスのシェアを持つ製品も数多く保有しており、業界内でも確固たる地位を誇る独創性の高い企業です。

世界シェアNo.1製品:再生セルロース繊維、リチウムイオン電池用セパレータ(絶縁材)、イオン交換膜、フォトマスク用防塵フィルム、電子コンパス、磁気センサ、除細動器、ウイルス除去フィルター
コア技術:触媒・プロセス技術、繊維紡糸技術、膜・ろ過技術、半導体薄膜形成技術、バイオ技術、無機合成技術など

■制度・組織風土
意欲と能力がある人には多くのチャンスを与え、一人一人にあった職場環境を提示します。その一環として、グループ横断的な「人事ローテーション」や「公募人事制度」を導入し、事業会社間の枠を超える積極的な人事交流やチャレンジ制度を設けています。以前より仕事の生産性を高めメリハリある働き方を実現するため、ワークライフバランス活動を推進しています。(財)日本生産性本部「第2回ワーク・ライフ・バランス大賞」にて優秀賞受賞しています。
また、旭化成には、キャリアアップのための魅力的な制度として、「自己研鑽支援制度」「高度専門職制度」「海外留学制度」があります。

■魅力
自由闊達な組織であり、一人ひとりの社員が新たなチャレンジに向けた「想い」と「アイデア」をぶつけ合える環境です。これにより、「技術領域の広さ」と、高い「技術力」、そして事業の融合により新たな事業創出を可能にする「総合力」が生まれています。また、社員同士の仲の良さは、特筆すべきものがあり、あたたかい職場環境です。

■福利厚生各種制度の概要
福利厚生がとにかく充実しています。(平均取得日数:16.9日)
有給が取得しやすく、育休や産休も取得可能。
住宅手当、家族手当、勤務地手当、独身寮、社宅、持家手当制度

※お申し込み後、弊社にて転職支援(無料)させていただく際に限りお伝え可能です。

応募希望求人 : 旭化成株式会社 (【神奈川】環境保全推進(環境保全技術の向上)) (126657)

お名前

メールアドレス

電話番号

生年月日

職務経歴書・履歴書
・任意で3ファイルまで添付可能(xlsx、docx、pptx、pdf、gif、png、jpg)
・ご用意がない場合でも、お気軽にお申し込みいただけます

上記ボタンを押すと 利用規約・個人情報の利用目的に同意したものとみなされます。

お持ちのアカウントでも簡単に情報入力できます

企業情報

社名 旭化成株式会社
本社所在地 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目1-2 日比谷三井タワー
事業内容 ★創業以来黒字経営/変革を起こし続ける多角化経営企業★
化学技術を基礎として「マテリアル」、「住宅」、「ヘルスケア」の3領域を展開し、環境や健康などの社会課題を解決しています。自動車などに活用されるABS樹脂材料のAN、エコタイヤの材料のS-SBR,二次電池用セパレータなどが世界シェアトップクラス
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
《旭化成・吉野彰氏に『ノーベル化学賞』授与》
新技術の創造を全社で推進する同社。
「幸せな会社」ランキング1位にも選ばれ、圧倒的な福利厚生があり、安心して「一生働ける」環境があります。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■将来性は?聞いてみる(無料)
設立日 1931年5月21日
株式公開 プライム市場
資本金 103,389百万円
決算情報 【2021年3月期】 売上高:2,106,051百万円 経常利益:178,036百万円
【2022年03月期】 売上高:2,461,317百万円 経常利益:212,052百万円

  
従業員数 【単体】8,253 名【連結】44,497名(2021.3)

旭化成株式会社に
転職できる可能性は?

無料合格相談受付中!

送信中です