求人番号:118425

NEW【大阪】グローバル事業の経営戦略/基幹職候補(グローバル戦略本部)

  • 800万円~1300万円
  • 大阪府大阪市北区 梅田一丁目13番1号 大阪梅田ツインタワーズ・サウス(総合受付34階)
正社員
リモートワーク(在宅勤務)
フレックス勤務実績あり
上場企業
年間休日120日以上
ここに注目!
●空調分野の売り上げはグローバルでNo.1企業(富士経済、グローバル家電層調査2021より)
●直近10年で売上2倍以上の成長実現
●挑戦と失敗を歓迎する企業文化

募集要項

仕事内容 【担当業務】
グローバル戦略本部は、アジア(東南・南)・オセアニアを中心とした地域の空調事業を統括する部門です。
管轄地域の事業を拡大・強化していくため、中長期での事業戦略の立案~実行、または、予算運営・管理、関係会社管理を担って頂きます。(下記いずれかを担って頂きます)

<事業企画>
・中期テーマの企画、単年計画への落し込み(地域本部、販売会社と連携)~実行支援
・全社横串テーマへの参画、地域とのブリッジとしての役割
・市場調査~分析に基づく、事業企画のマーケティング戦略への展開

<予算運営>
・部門の予算立案や管轄する事業会社の予算管理、事業管理
・必要に応じ、関係会社設立(M&A含む)時の事業戦略立案・設立支援など

【使用ツール】
Office 365 全般

【ポジション・立場】
28-35歳:中堅として指導を受けながら、様々な観点から事業管理の一躍を担って頂く
36歳以上:プロジェクトリーダー、課長


実際に何を担当する?聞いてみる(無料)
仕事内容(備考) 【仕事のやりがい】
ダイキン工業は中期計画の達成に向けグローバルでの事業成長、M&Aなどダイナミックな戦略、事業運営を行っております。特にグローバル戦略本部の管轄するアジア・オセアニアは市場拡大が続く地域です。事業拡大する中で、生産・調達・開発・サービスと多岐に関わることができ、メーカー勤務の醍醐味を感じられるだけでなく、管轄地域には業容が異なる会社もあるため、様々な知識、経験を広げられる機会の多い部署になっております。

【キャリアパス】
まずは、事業企画、予算管理それぞれの領域においてスペシャリストとしてスキルを磨きながらご活躍頂き、数年後には、経営幹部またはそれぞれの領域の責任者として、現地会社へ出向して頂きます。


職種の変更の範囲:当社業務全般
勤務地の変更の範囲:国内外の全拠点
必要な経験・能力 <事業企画>
【必須】
・海外での勤務経験
・マーケティング、事業戦略立案経験
・メンバーマネジメント及びプロジェクトマネジメント経験

<予算運営>
【必須】下記いずれか
・海外子会社を有するメーカーの事業部門で、予算管理、関係会社管理を担当されていた方
・海外子会社を有するメーカーの経理部門にて、関係会社の予算、決算を担当されていた方
・メンバーマネジメント及ぼプロジェクトマネジメント経験 

【尚可】
・M&Aに関わる経験

<語学力>
【必須条件】 
・英文資料を正しく読解できる       
・拙くとも業務での英会話、e-mailが可能である
【尚可】
アセアンローカル言語でビジネスコミュニケーションが取れる"
   
内定の確率は?聞いてみる(無料)
求める学歴 大学卒・大学院卒(修士)・大学院卒(博士)
勤務地 大阪府大阪市(本社) JR 大阪駅より徒歩3分
転勤 あり
転勤の有無・頻度を聞いてみる(無料)
年収・給与 年収:800万円~1300万円
給与事例 年収設定基準:職位に応じて決定 ※一定職位以上は裁量労働勤務制を適用。
給与形態:固定給制
その他給与:【賞与】年2回(6月、12月)【住宅関連】独身寮・社宅(利用条件あり)【再雇用制度】定年後65歳まで 
あなたの年収は?聞いてみる(無料)
その他福利厚生 【社会保険】健康保険・厚生年金保険・労災保険・雇用保険 【福利厚生】独身寮・社宅完備、保養所(蓼科、宝塚、那須)、退職年金制度、住宅融資制度、財形貯蓄制度、持ち株制度等あり、カフェテリアポイント(6万ポイント)
受動喫煙対策 敷地内禁煙(屋内・外喫煙可能場所あり)
就業時間 本社・支社 9:00~17:30 各製作所 8:30~17:00 (いずれも休憩時間45分)
フレックスタイム 有 ※コアタイムは部門毎に個別設定。
残業時間 有(想定10時間/月)
休日 年間休日124日(完全週休2日制)  土日祝日・夏季1日・年末年始6日
働き方を聞いてみる(無料)
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
試用期間 5ヶ月(フレックス勤務・裁量労働勤務適用対象外)
選考プロセス ◇選考内容
面接2回  筆記試験 有(SPI)

◇詳細な選考内容
定年 60歳
タイズ補足情報
■ダイキン工業について
ダイキン工業は海外売上高比率が7割を超え、グループ全従業員の8割以上が海外で働いているグローバルメーカーです。1924年の創業以来、空調事業、フッ素化学事業を中心に
成長を続け、今では世界に120以上の生産拠点を持ち、170を超える国と地域で事業を展開しています。世界中の異なる文化や価値観から生まれるニーズに応え、人と空間を健康で快適にする製品・サービスを提供しています。
設立から2024年で100年を迎える老舗企業でありながら、直近10年で売上2倍という成長を続けています。
また、ダイキン工業のメイン市場である世界の空調需要は2050年には現在の約3倍になると言われており、まだまだ拡大が見込まれる成長市場です。
ダイキン工業はこの成長市場でグローバル空調分野の売上高世界No.1を誇りますが、さらなる成長のため様々な取り組みを行っています。
「冷房文化のない欧州での市場拡大」、「中国や北米市場でのインバータ機(※)の普及」、「コールドチェーン領域でのM&A戦略による世界No.1シェアの獲得」、「インバータ技術を活用した省エネ用油圧機器でヨーロッパメーカー買収をきっかけにした世界シェアNo.1の獲得」等、常に一歩先を行く変革に挑み続けてました。
ダイキン工業にはまだまだやるべきテーマ・課題がたくさんあります。世界を舞台に更なる前進を続け、「真のグローバルエクセレントカンパニー」の実現を目指し、世界の空調市場をリードし続けていきます。

※インバータ:エアコンの心臓部である圧縮機のモータ回転数を0~100%の間できめ細かく制御する技術。省エネ性、快適性の向上に欠かせない技術。

【空調部門】
家庭用ルームエアコンや空気清浄機、換気設備から業務用大型空調等、空調の全分野をカバーする総合空調事業をグローバルに展開しています。
空調機はさまざまな技術の組み合わせ・すり合わせで成立する複雑な製品。
当社の強みは「冷媒」「圧縮機」「モータ・インバータ等のパワエレ技術」など空調機に必要な要素技術をすべて内製している点です。先進的で高性能を求められる製品から新興国向けなどコストが重要となる製品まで、性能とコストを高い水準でバランスを取れる点が当社の競争優位となっています。
また、今後の成長に向けて「環境技術」と「ソリューションビジネス」を主軸に、総合的な省エネソリューション、エネルギーマネジメント分野を強化していきます。

【化学部門】
自動車、情報通信からエネルギーまで多彩な分野で活躍するフッ素化学製品において、世界第2位のシェアを誇ります。
スマートフォンのタッチパネルや自動車部品、燃料電池に至るまで、私たちの身近なところで使われている技術がたくさんあります。
今後はフッ素材料をベースとした川中・川下領域への進出や非フッ素領域への進出など新たな切り口での成長を目指しています。

■積極的な新技術開発への取組み
2019年11月には、スタートアップ企業との協業を推進するため「テクノロジー・イノベーションセンター CVC室」を設立し、2024年までの5年間で110億円の出資枠を設けています。AI関連技術に強みを持つJDSC社(東証マザーズ上場)を含めこれまで15社以上に40億円を超える出資をしてきました。
また、東京大学、京都大学、大阪大学、鳥取大学、同志社大学との連携協定による共同研究など、今後もグローバルで様々な分野の新たなパートナーと強固な関係を構築し、オープンイノベーションの取り組みを強化します。
また、毎年100人以上の技術者に給与を払いながら2年間、AI技術を学んでいただくための社内大学「ダイキン情報技術大学」を設立するなど、他社にはないレベルの人的投資を積極的に行っている会社です。
※ご参考:
・AI分野の技術開発や事業開発を担う人材を育成する社内講座「ダイキン情報技術大学」を開講
https://www.daikin.co.jp/press/2017/20171205
・社内大学で学んだ優秀な新人を出向させる“ダイキン流データ活用人材育成術”とは?
https://www.daikin.co.jp/tic/topics/feature/2024/20240131
・特許データが示す世界のイノベーションをリードする企業「Innovation Momentum 2025: The Global Top 100」に2年連続選出
https://www.daikin.co.jp/press/2025/20250306

■人を基軸にする経営
ダイキン工業では「人を基軸にする経営」「働く一人ひとりの成長の総和がグループ発展の基盤」を重要な理念として掲げています。
キャリア採用の歴史も長く、新卒かキャリア入社かによる区別は一切ありません。
また、キャリア入社者の方が転職することで不利益にならぬよう、現職の方にキャリア採用でご入社頂く場合にはボーナスは1回目から前年実績の満額を支給しています。

※ご参考:【ダイキン】2024年度「なでしこ銘柄」に9度目の選定
・ダイキン工業は、経済産業省と東京証券取引所が共同で女性活躍推進に優れた上場企業を評価し発表する、令和6年度「なでしこ銘柄」に選定されました。「なでしこ銘柄」への選定は、9度目となります。
・ダイキン工業はダイバーシティ・マネジメントを経営の柱とし、ダイキングループ経営理念においてダイバーシティ推進を掲げ、性別、国籍、年齢や障がいの有無などを問わず、一人ひとりの活躍を推進しています。

※ご参考:ダイキン工業プラチナくるみんの特例認定(2025.03)
ダイキン工業は厚生労働省より「プラチナくるみん」の特例認定を受けました。
「プラチナくるみん」は、次世代育成支援対策推進法に基づき、従業員の子育てをサポートしている企業として「くるみん」認定を受けた中から、より高い水準で仕事と子育ての両立を支援する制度の導入や利用を進めている企業に与えられるものです。
https://www.daikin.co.jp/press/2025/2025032401

■圧倒的な開発投資とスピーディな意思決定
ダイキン工業の営業利益は、競合他社の総合電機メーカーの全事業の営業利益より大きい(2024年3月決算)ことからもわかるように、空調事業が生み出す利益金額は圧倒的な大きさです。
その圧倒的な収益を背景に、積極的に新しいチャレンジが推奨されています。
ダイキン工業は自分がやりたいこと、やるべきことは周囲と議論して「自由に」決めて、「いつでも」上司に提案してください、という会社です。
また、役員や幹部社員との距離が近いこともダイキン工業の特長の一つであり、やりたいことへの決裁の早さに驚かれる転職者が多くいらっしゃいます。

※お申し込み後、弊社にて転職支援(無料)させていただく際に限りお伝え可能です。

応募希望求人 : ダイキン工業株式会社 (【大阪】グローバル事業の経営戦略/基幹職候補(グローバル戦略本部)) (118425)

お名前

メールアドレス

電話番号

生年月日

職務経歴書・履歴書
・任意で3ファイルまで添付可能(xlsx、docx、pptx、pdf、gif、png、jpg)
・ご用意がない場合でも、お気軽にお申し込みいただけます

上記ボタンを押すと 利用規約・個人情報の利用目的に同意したものとみなされます。

お持ちのアカウントでも簡単に情報入力できます

企業情報

社名 ダイキン工業株式会社
本社所在地 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田一丁目13番1号 大阪梅田ツインタワーズ・サウス(総合受付34階)
事業内容 真のグローバルエクセレント企業を目指す。ダイキン工業は「空調事業」・「化学事業」・「フィルター事業」の3つを柱に世界に事業を展開。売上の8割以上を海外で生み出すグローバルリーディングカンパニー。世界で唯一空調と冷媒ガスを活かした環境先進企業として真のエクセレントカンパニーを目指します。
創業以来「企業の競争力の源泉は人」と考え、「人を基軸におく経営」を貫いています。年齢・役職・部門を問わず、納得するまで意見を出し合う、強い思いを持つ若手にプロジェクトリーダーを任せ、上司や先輩がサポートにまわることも。中途採用は歴史も古く、多くの中途入社者が管理職・役員となり活躍しています。将来性は?聞いてみる(無料)
設立日 昭和9年(1934年)2月11日
株式公開 プライム市場
資本金 850億円
決算情報 連結
◆2022.3 
売上:3,109,106百万円
営業利益:316,350百万円

◆2023.3
売上:3,981,578百万円
営業利益:377,032百万円

◆2024.3
売上:4,395,317百万円
営業利益:392,137百万円
従業員数 【単体】7,654名【連結】98,162名(2024.3)

ダイキン工業株式会社に
転職できる可能性は?

無料合格相談受付中!

送信中です