転職ガイドライン
[ 面接 ]
【転職者向け】オンライン面接対策!準備や注意事項を徹底解説
数年前から企業の採用面接において、オンライン面接(Web面接)の活用が増えてきています。もともとは遠隔地や海外の方との面接などで利用されることが多かったのですが、新型コロナウイルスの影響で面接をオンラインで実施する企業が増えてまいりました。
この記事では転職者(応募する方)に向けて、「オンライン面接の注意事項や準備」「オンライン面接で評価されるコツ」を中心に解説していきます。
2005年に創業以来、メーカー一筋の転職エージェント・タイズは、無料の合格相談を実施しています。メーカー各職種への深い知見と、大手メーカーとのパイプには自信があります。HPでは掲載されていない「非公開求人」も多く保有しております。
あなたが今すぐ転職を考えていなくても問題ありません。少しでもメーカーへの転職に興味があれば、お気軽にご相談ください。
01. オンライン面接(Web面接)とは?
オンライン面接は、SkypeやZOOMなどツールを使い、ビデオ通話で行う面接のことです。遠隔地に住まれている方、海外在住の方の面接、新型コロナウイルスのように外出しづらい状況の時の面接で活用されています。
企業に訪問しなくて良いため、面接の移動時間や交通費の節約になることが代表的なメリットですね。時間効率が高まると多くの企業の選考を受けることができ、良い会社に巡り会える確率はアップします。また面接を受けている自分を見ることができるのも特長の1つです。体が揺れている、よく腕を組んでしまうなど、自分の癖が分かれば対策も取りやすいでしょう。デメリットは、相手の表情がわかりづらい、会話のリズムを掴みづらい、発言しづらい、などになります。
オンライン面接ならではの注意点もありますので、しっかり準備して面接に臨みましょう。
02. オンライン面接の準備や注意事項
オンライン面接をスムーズに行い、企業へアピールするためには事前の準備や、オンライン面接ならではの注意事項を理解することが大切です。他の転職者がオンライン面接にまだ慣れていない今だからこそ、ちょっとしたコツでライバルに差をつけることができますよ!以下の動画では事前準備について詳しく解説しております。ぜひご視聴ください。
前日までの準備
「明るく、音が遮断できる場所の確保」
まずはオンライン面接を実施できる場所を確保しておきましょう。映像が良く見えるよう明るくて、音が遮断できる空間があれば良いでしょう。オンライン面接は意外に背景が鮮明に映りますので、印象を下げるものがないか注意しましょう。
自宅の部屋があればそれが一番ですが、何らかの理由で難しい場合は、ホテルなどを利用して面接を受けることもできます。カフェなど公共の場は避けた方が無難ですね。
「インターネット環境の準備」
当然ですが、インターネット環境が必要となります。自宅のネット回線など安定しているものを選び、有線で接続できるのであればその準備をしましょう。スマホの回線で受けることもできますが、安定しないこともありますので、その場合は企業に「家にインターネット環境がないため、スマートフォンの回線で受けて良いか」と事前にお伺いしておくと良いですね。
「ツールの事前登録」
企業ごとにオンライン面接で使用するツールが異なります。ツールによっては事前にツールのインストールやアカウント登録が必要なものもありますので、前日までに準備をしておきましょう。
「プロフィール写真やアカウント名などの確認」
日頃からビデオ通話のツールを利用されている場合、アカウント名やプロフィール写真にプライベートなことを登録している場合があります。当然ですが、そのままオンライン面接に臨むと面接官にそれらも見えてしまいます。
面接ですのでプライベートなものは避け、写真は証明写真など無難なものに設定しておきましょう。
「接続テストをしておく」
当日慌てないためにも事前に友人や家族にお願いして接続テストをしておくこともおすすめです。接続テストをすることで、「スムーズにつながるか」「自分の見え方に問題ないか」「カメラやマイクは大丈夫か」などを把握することができます。意外といい角度・サイズで自分が映らないということがありますよ。
タイズにご登録の方はコンサルタントによる接続テストも可能ですので、ご相談ください。
「カメラの位置をチェック」
オンライン面接で特に重要なことがカメラの位置です。自分の目線とカメラの高さが揃っていないと、上目遣いや見下ろしたような状態になり、よい印象になりません。目線とカメラの位置が揃っているか確認し、ずれている場合は台を用意するなど工夫しましょう。
またスマホで実施する場合は手持ちでは揺れてしまうため、必ずスタンドを用意しましょう。100円均一などでも売っているので事前に準備しておくことがおすすめです。
「必要な書類は印刷しておく」
オンライン面接中は基本的にパソコン操作はNGですので、履歴書や職務経歴書、ポートフォリオなどは事前に印刷し手元に置いておきましょう。
当日の準備
「服装はスーツで」
服装はオンライン面接でも通常と変わらずスーツを着用しましょう。見えないからといって下はスウェットなどで臨むと何かの拍子で写ってしまうことがあります。きちんと上下スーツを着用しましょう。
「ペンと紙を準備」
面接のメモは紙に書きましょう。パソコンでメモをする方もいますが、キーボードの音は相手に聞こえてしまいます。面接中はパソコンを触らない方がいいので、メモのために紙とペンを用意しましょう。
「開始5分前には準備完了しておきましょう」
面接開始5分前には席に付き、いつでもオンライン面接ができるよう準備しましょう。パソコンのアップデートが突然はじまったり、接続がうまくいかなかったり、何らかのトラブルが突然発生することもあるので、時間に余裕を持って面接に臨みましょう。
面接中での注意事項
「画面ではなくカメラを見て話す」
ついつい面接官を見て話をしてしまいがちですが、面接官からすると目線が合わず、常に少し下を見ているように写ってしまいます。話をする時も聞く時も、できるだけカメラを見つつ、たまに相手の顔を見るよう意識しましょう。
「面接中のパソコン操作はNG」
面接中のパソコン操作は基本的にNGです。キーボードやクリック音が面接官に聞こえますし、画面を見ながら話をすることもいけません。面接中のパソコン操作は緊急時を除いて控えましょう。
「接続不良は焦らず落ち着いて対応」
面接の時に接続不良になり、繋がらなくなるケースがありますが、そんな時は焦らず落ち着いて対応しましょう。接続できない場合は再度トライし、それでも難しい場合は電話するなど、状況に応じて対応していきます。
- 接続不良発生。
- 再度接続を試す。
- つながらない場合は、パソコンの再起動などを試す。企業に電話し「再度接続してもつながらないため、パソコンの再起動をします」と状況を伝える。
- それでもつながらない場合は、再度企業へ電話し、指示を仰ぎましょう。
「会話での注意事項」
オンライン面接は通常よりも声が聞きづらいことや、表情が見えづらいことがありますので、ハキハキと元気よく受け答えをしましょう。
タイムラグが発生する時もあります。面接という緊張する場ではありますが、音声の状況も理解し、会話のテンポを意識して話すよう心がけましょう。またオンライン面接だから途中で質問などをしづらいかもしれませんが、大切な面接ですので確認や質問があれば積極的に発言しましょう。
もし聞き取れない場合にはその旨を面接官に伝えれば良いですが、「はい?」という聞き返し方は不適切です。「少し聞き取りづらかったため、もう1度ご説明お願いします」ときちんと伝えることも大切です。
「はじめと終わりの挨拶はきちんと行う」
面接スタート時には「○○です。本日はよろしくおねがいします。」、終了の時には、「本日はお忙しい中、お時間をいただきましてありがとうございました。」と、オンライン面接であってもきちんと挨拶をしましょう。
03. オンライン面接についてのよくある質問
転職エージェントである弊社タイズに寄せられる、オンライン面接のよくある質問をご紹介します。
- イヤホンは使っていいですか?
- 特に規定がなければ使用いただいて大丈夫です。音声がクリアになるため、使われた方がいいでしょう。使う場合は、面接開始の時には外して挨拶し、「イヤホンを使用して良いですか?」とお伺いすると良いですね。
- スマホでもいいですか?
- 安定しているパソコンの方が望ましいですが、なければスマホでも大丈夫です。スマホの場合は固定するためのスタンドや、カメラと目線の高さをあわせるなど、事前に準備しておきましょう。
- こちらからオンライン面接を希望することはできますか?
- 基本的に企業によって面接のやり方は決まっているので、応募者からお願いすることは難しいことが多いです。事情により訪問が難しい場合は、相談してみましょう。
- 接続は転職者側から行えばいいですか?
- 基本的には企業から接続されることが多いですが、不安がある場合は企業に確認しましょう。仮にこちらから連絡する場合、オンタイムで接続しましょう。
- 服装はどうすればよいですか?
- オンライン面接であっても服装は上下スーツで臨みましょう。
- 話す内容のメモを用意してもいいですか?
- メモ程度なら問題ないケースもありますが、あくまで通常面接と同様、メモなどは準備せずにしっかり自分の言葉で伝えましょう。
- 自宅以外でもいいですか?
- やむを得ない場合、自宅以外の場所(ホテルなど)でも問題ありません。公共性の高い場所やカフェなどは避けましょう。
- 座ったままでいいですか?
- 通常の面接では立って待つこともありますが、オンライン面接では座ったままで大丈夫です。挨拶はきちんと行いましょう。
04. オンライン面接で評価をあげるポイントやテクニック
面接評価は基本的に通常の面接と同様ですが、オンライン面接だからこそのテクニックで好印象につなげることもできます。いくつかの例をご紹介します。
挨拶は元気よく
接続ができたあと、こちらから元気よく笑顔で「○○と申します。本日はよろしくお願いします。音声など問題ないでしょうか?」と挨拶するようにしましょう。オンライン面接は間が取りづらく、ペースを掴めないまま終わってしまうことがあります。こちらから話すことで自分のペースを掴めますし、企業とも打ち解ける効果も期待できます。
表情や相槌はメリハリをつけて
オンライン面接だと相手の表情や相槌がわかりづらいものです。だからこそ普段以上に表情に感情を出し、相槌も大きくして「はい、はい」と声を出すなど、メリハリを出すことで他の転職者との差をつけることができます。
接続不要の場合の対応力
突然接続が切れる、つながらない、といったことが起こりますが、その時でも慌てず適切に対処できれば、「トラブルの時も冷静に対応できる」と評価をされる場合があります。そのためにも事前に準備をして対処法をイメージしておくとよいでしょう。
終了後のお礼メール
オンライン面接終了後、メールでも改めてお礼をしておきましょう。ちょっとしたことですが、対面ではないオンライン面接だからこそ人間味のある対応が評価されることもありますよ。
05. オンライン面接でよく使われるツール
オンライン面接で使われるツールは企業ごとに異なります。基本的に企業が指定されますので、そちらを使用しましょう。ツールによって事前にインストールが必要なもの、アカウント作成が必要なものもありますので、指定されたツールをチェックしておくとよいですね。
代表的なツールをまとめましたので、ご覧ください。
※各ツールは日々アップデートされているため、仕様が変わっている場合があります。公式サイトもご確認ください。
※ツールによっては「ルーム」と呼ぶこともありますが、便宜上「会議室」で統一しています。
Skype&Skype for Business
昔からあるチャット・ビデオ通話ツールのSkypeは今でもよく利用されています。Skype for Businessは有料なため企業が契約されていることが多いですね。
利用の際にはPC・スマホのいずれの場合も、アプリのダウンロードが必要です。また以前はアカウント作成も必要でしたが、企業に会議室のURLを発行してもらえればアカウント無しでも利用できるようになりました。
プライベート利用をされている方も多いと思うので、プロフィール写真・アカウント名などには注意しましょう。
インストール | PC:専用ソフト、スマホ:専用アプリ |
---|---|
アカウント作成 | ・URL発行して参加する場合 主催者:アカウント必要、参加者:アカウント不要・アカウント同士繋がったうえで会議する場合 主催者・参加者:アカウント必要 |
スマホ対応 | ○ |
接続方法 | 1.主催者がURLを発行する場合 主催者が会議室を作成しURLを発行→参加者がURLから会議室に入る※専用ソフト・アプリのインストール必要2.アカウントをつなげる場合 どちらかがアカウントIDを送付しSkype上でつながる→ビデオ通話スタート |
ダウンロード | ダウンロード |
Zoom
最近よく耳にされる方が多いのではないでしょうか?Zoom飲み会など話題ですね。
利用の際にアカウント作成も必要なく、手軽に始められるビデオ通話アプリです。アプリのダウンロードは必要ですので、まだ接続したことない場合は、友人や家族でテスト接続しておくと無難です。※主催者はアカウント作成も必要です。
インストール | PC:専用ソフト、スマホ:専用アプリ |
---|---|
アカウント作成 | 主催者:アカウント必要、参加者:アカウント不要 |
スマホ対応 | ○ |
接続方法 | 主催者が会議室を作成しURLを発行 → 参加者がURLから会議室に入る※ソフトのインストールが必要 |
ダウンロード | ・PC:ダウンロード |
Microsoft Teams
Skype for Businessに変わり、Microsoftが推奨しているのがTeamsで、企業で使われているビデオ通話アプリです。PCで利用する場合は、アプリもアカウントも必要なく、手軽に利用できます(スマホはアプリをダウンロードしましょう)。企業から招待がメールなどで届いたら、それをクリックして参加すればOKです。
インストール | PC:不要※ブラウザで利用(専用ソフトもあり)、 スマホ:専用アプリ |
---|---|
アカウント作成 | 主催者:アカウント必要、参加者:アカウント不要 |
スマホ対応 | ○ |
接続方法 | 主催者が会議予定を作成し参加者を招待 → 参加者は招待URLから会議室に入る※スマホのみアプリのインストールが必要 |
ダウンロード | ・PC※ソフト無しでもOK: ダウンロード |
Google Meet
Googleのビデオ通話アプリですが、以前はGoogleハングアウトという名称でした。こちらもPCで利用する場合にはアプリは不要ですが、スマホの場合は必要ですのでダウンロードしておきましょう。無料版と有料版があり、企業が無料版の時はGoogleのアカウントが必要となります。
インストール | PC:不要※ブラウザで利用、スマホ:専用アプリ |
---|---|
アカウント作成 | ・無料版GoogleMeetsの場合 主催者・参加者:必要・有料版GoogleMeets(G Suite契約)の場合 主催者:必要、参加者:PCは不要、スマホは必要 |
スマホ対応 | ○ |
接続方法 | 主催者が会議予定を作成しURLを発行 → 参加者がURLから会議室に入る※スマホのみアプリのインストールが必要 |
ダウンロード | ・PC:ソフト不要 |
ちなみにタイズがお取引している企業では、Skype&Skype for Businessが一番多く、次いでZoom、Microsoft Teamsでした。
転職活動中の方へ
転職のこと、プロに相談してみませんか?「応募書類の添削」「面接対策」「退職交渉」まで全て無料でサポートさせていただきます。まずはお気軽にご相談ください。