フロントエンドエンジニアに未経験でも転職できる?必要なスキルや成功のコツを解説

こんにちは。メーカー専門の転職エージェント「タイズ」です。この記事ではフロントエンドエンジニアについて解説します。 自身のスキルをしっかりアピールすることで、未経験からでもフロントエンドエンジニアに転職できる可能性があります。プログラミング言語を学習し、Webサイトやアプリのサンプルを実績として提示することで、実践的なスキルがあると判断してもらえ、採用につながるケースも少なくありません。

この記事は約18分で読み終わります。

フロントエンドエンジニアは未経験でも転職できる?

フロントエンドエンジニアは、メーカーのWebサイトやプラットフォームなどの開発でも必要とされています。タイズにおいても、ダイキン工業株式会社やキーエンス株式会社などがフロントエンドエンジニアを募集しているので、需要の高い職種といえるでしょう。

本記事では、フロントエンドエンジニアの仕事内容や、転職に必要なスキルなどを紹介します。未経験で転職に成功するためのコツも紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

エンジニアの転職については、以下の記事でも紹介しています。中途採用でメーカーが求める人材や、実際に働くエンジニアの声を紹介していますので、あわせてチェックしてみてください。

エンジニア転職まるわかり!中途採用でメーカーが求める人材とは?

フロントエンドエンジニアの求人一覧はこちら

―目次―

1.転職前に知っておきたいフロントエンドエンジニアの仕事内容
 1-1.バックエンドエンジニアとの違い
 1-2.コーダーとの違い
2.フロントエンドエンジニアに転職する際に必要な知識やスキル
 2-1.マークアップ言語やプログラミング言語のスキル
 2-2.CMSの知識
 2-3.バックエンドやデザインなど開発にかかわる分野の知識
 2-4.UI・UXの知識
 2-5.マネジメントスキル
3.フロントエンドエンジニアの転職に向いている人
 3-1.トレンドに敏感な人
 3-2.ユーザー目線で考えられる人
 3-3.コミュニケーションが得意な人
 3-4.試行錯誤して取り組める人
4.フロントエンドエンジニアに転職した場合の平均年収
5.フロントエンドエンジニアの転職市場や将来性
6.フロントエンドエンジニアに未経験で転職する4つのコツ
 6-1.マークアップ言語やプログラミング言語を勉強する
 6-2.ポートフォリオを用意する
 6-3.未経験歓迎の求人を選ぶ
 6-4.転職エージェントを利用する
7.フロントエンドエンジニアの転職は未経験からでも目指せる

転職前に知っておきたいフロントエンドエンジニアの仕事内容

フロントエンドエンジニア 転職
フロントエンドエンジニアは、ユーザーが直接目にする部分を設計・開発するエンジニアのことです。

Webデザイナーが作成したデザインをもとに、技術的に実現できるかを確認し、Webサイト・Webアプリなどを設計します。

主な仕事内容は、以下のとおりです。

  • 機能を実現する方法の検討
  • 使用するフレームワーク(設計図)やツールの選定
  • デザインの実現方法の検討
  • マークアップ言語やプログラミング言語によるコーディング
  • CMS(コンテンツマネジメントシステム)の構築
  • バックエンドエンジニアが作成したシステムとの連携

企業によって仕事内容は異なりますが、Webサイトやアプリを構築するだけではなく、クライアントの依頼内容をどのように実現するかも考えます。

フロントエンドエンジニアが制作したWebサイトやアプリの品質によって、クライアントに対してユーザーがもつ印象が大きく変わります。クライアントの顧客満足度や売上にもかかわるため、フロントエンドエンジニアは責任のある仕事が求められる職種です。

バックエンドエンジニアとの違い

フロントエンドエンジニアと似た職種に、バックエンドエンジニアがあります。

バックエンドエンジニアは、ユーザーの目に見えない部分を設計・開発する職種です。

主な仕事内容は、以下のとおりです。

  • システム設計
  • プログラムの開発
  • データベースの構築・管理
  • サーバーの導入
  • セキュリティ対策の実施

たとえば、ECサイトを構築した際に顧客情報や商品情報を管理するためのデータベースを構築します。

一方で、フロントエンドエンジニアがユーザーの目に見える部分を作成するため、バックエンドエンジニアとは対応領域に違いがあります。

コーダーとの違い

コーダーは設計されたデザインをもとにWebサイトを構築する職種です。主にHTMLやCSSを活用し、誰が見ても同じ内容が表示される静的ページを作成します。

一方、フロントエンドエンジニアは、静的なページだけではなく動的なページも構築します。動的なページとは、人によって表示される内容が異なるページのことです。たとえば、ECサイトにログインしたときに「こんにちは、○○さん」と自身の会員名が表示されるページが挙げられます。

動的ページを作成するにはHTMLやCSSだけではなく、JavaScriptやPHPなどのプログラミング言語も使えなければなりません。

フロントエンドエンジニアはサイトのデザインや機能の実現性を検討する業務もあり、コーダーよりも専門的かつ幅広い業務を担う点が特徴です。

フロントエンドエンジニアやバックエンドエンジニア、コーダー以外にも、IT系の職種は数多くあります。詳しくは以下の記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
【IT】「メーカー業界への転職」完全ガイド

フロントエンドエンジニアに転職する際に必要な知識やスキル

フロントエンドエンジニア 転職
フロントエンドエンジニアに転職する際に必要な知識やスキルは、主に以下の5つです。

  • マークアップ言語やプログラミング言語のスキル
  • CMSの知識
  • バックエンドやデザインなど開発にかかわる分野の知識
  • UI・UXの知識
  • マネジメントスキル

上記の知識やスキルをもっていることで、未経験でも採用される可能性があります。フロントエンドエンジニアへの転職に必要な知識やスキルがあるかを確かめるために、詳しくチェックしていきましょう。

マークアップ言語やプログラミング言語のスキル

フロントエンドエンジニアの場合、以下のようなマークアップ言語やプログラミング言語を使える必要があります。

言語の種類 概要
HTML Webサイトを構築するために必要なマークアップ言語
CSS Webサイトの背景色や文字の大きさなど、デザインを設定する言語
PHP ユーザーの操作によって表示内容が変わる動的なWebサイトを作るために必要なプログラミング言語
JavaScript Webサイトにアニメーションのような動的な機能を実装するために必要なプログラミング言語
jQuery JavaScriptをシンプルに記述するために開発されたライブラリ
React Meta社とコミュニティによって開発されたJavaScriptのライブラリ

最低限HTMLとCSS、JavaScriptは、動的なページを作成するために身につけることが望まれます。

コーディングができるだけではなく、言語を適切に活用しSEO(検索エンジン最適化)に向けた施策ができることも重要です。

SEOはGoogleやYahoo!などの検索結果で上位に掲載されるための対策です。クローラーと呼ばれるロボットにWebサイトの内容を読み込んでもらい、検索エンジンに評価してもらうことで、上位に掲載されやすくなります。クローラーはHTMLやCSSなどのコードを解析するため、検索上位に掲載されるには、SEOを意識したコーディングが欠かせません。

クライアントが望んでいる成果によっては、手法のひとつとしてSEOを意識したコーディングスキルも求められます。

CMSの知識

CMS(コンテンツマネジメントシステム)は、専門知識がなくてもコンテンツをつくれるシステムのことで、WordPressやWixなどがあります。とくにWordPressはすべてのサイトのうち43.4%使用していることから、使い慣れておくことが望まれます。

参考:Usage statistics and market shares of content management systems|W3Techs

CMSは企業ブログでも使われており、ITエンジニアでなくてもブログを投稿できる点で需要が高いのが特徴です。

フロントエンドエンジニアになるためには、CMSの基本構造や使用できるプラグイン(追加機能)の使用方法、セキュリティ対策などの知識をもっているとよいでしょう。

バックエンドやデザインなど開発にかかわる分野の知識

フロントエンドエンジニアは、バックエンドエンジニアやデザイナーと連携して業務を進めるため、それぞれの知識があることが望まれます。

バックエンドとデザインに関する知識として、以下のようなことを覚えておくとよいでしょう。

バックエンドに必要な知識
  • PHPやRubyなどバックエンドで使用される言語
  • データベースやサーバーなどの知識
デザインに必要な知識
  • ユーザーが使いやすくなるためのデザイン知識(ボタンの配置や文字の適切な大きさなど)
  • 画像を編集する際に必要な知識

それぞれの知識があることで、ほかの職種とのコミュニケーションがスムーズになり、効率的に設計を進められます。

UI・UXの知識

ユーザーの立場になって使いやすいWebサイトやアプリを制作するには、UIやUXの知識が欠かせません。

UIとUXの意味は、以下のとおりです。

用語 意味
UI(User Interface:ユーザーインターフェース) Webサイトやアプリなどの画面の見た目や操作性
UX(User Experience:ユーザー エクスペリエンス) Webサイトやアプリ、サービスなどを利用してユーザーが得られる体験

たとえば、ECサイトの画面の見やすさや操作性をUIと呼ぶのに対し「商品が探しやすかった」「購入までの手続きがスムーズだった」という体験がUXに該当します。

UIやUXを意識して設計することで、ユーザーがスムーズに使えるようになり、顧客満足度の高いWebサービスを提供することが可能です。

フロントエンドエンジニアには、クライアントが望む成果を出すために、見やすさや使いやすさを重視したWebサイトやアプリを構築できるスキルや知識が求められます。

マネジメントスキル

将来的にプロジェクトリーダーを任される場合は、マネジメントスキルも必要です。

一般的にWebサイトやアプリの構築はチームで開発・設計するため、スケジュール管理やタスク管理などをして、スムーズにプロジェクトを進める能力が求められます。

プログラミングのような技術的なスキルだけではなく、チームメンバーとコミュニケーションをとり、モチベーションを高めるための人材管理スキルも欠かせません。

プロジェクトの全体像を把握し、各工程を滞りなく進行させるためのマネジメントスキルがあることで、将来的により上流工程の業務にも携われるチャンスが広がるでしょう。

タイズの強み

  • メーカー特化型エージェント
  • 技術職への深い知見
  • メーカーとの太いパイプと
    転職支援実績

フロントエンドエンジニアの転職に向いている人

フロントエンドエンジニア 転職
フロントエンドエンジニアへの転職に向いている人の特徴は、主に以下の4つです。

  • トレンドに敏感な人
  • ユーザー目線で考えられる人
  • コミュニケーションが得意な人
  • 試行錯誤して取り組める人

上記の特徴をもちあわせていると、選考時のアピールポイントとして活用できます。それぞれどのような人か詳しく把握するために、ぜひ参考にしてみてください。

トレンドに敏感な人

IT業界は一般的に技術の進歩が速いため、最新技術を常に把握できる人が向いています。

日々新しい言語やフレームワーク、CMSなどが登場しており、作業を効率化するためにも情報のキャッチアップが欠かせません。

最近では生成AIでプログラミングを自動生成できるようになっており、どのような使い方で自社の生産性を高められるか考えることも大切です。

技術的な情報だけではなく、最新のUIやUXのデザインを把握し、ユーザーニーズにあわせて最適なWebサイトやアプリをつくることも求められています。

自ら幅広い分野の情報を収集し、業務に反映できる人は、フロントエンドエンジニアに向いているでしょう。

ユーザー目線で考えられる人

UIやUXの最適化を図る際、ユーザー目線で考えられる人が向いています。

Webサイトやアプリでは、クライアントの成果につなげるために、ユーザーが直観的に操作できる画面が求められています。「ボタンがタップしやすい」「情報がわかりやすい」「お問い合わせフォームが入力しやすい」などユーザーがスムーズに行動できる仕組みをつくることが大切です。

ユーザーが使いにくいWebサイトやアプリは、すぐに離脱される可能性があり、クライアントの成果につなげるのが難しくなります。

ユーザー目線で考えられる人はユーザーが望んでいることを優先して作成できるため、クライアントの成果につながりやすいWebサイトやアプリを構築できます。

たとえば、情報を多く伝えるために動画や静止画を多数掲載した結果、Webサイトの容量が多くなり、ページの読み込み速度が遅くなったとしましょう。この場合、動画や静止画の数を最小限に抑えて、ページの読み込み速度を優先的に改善すべきと判断できる人は向いていると考えられます。

デザインにこだわりすぎて使いにくくならないよう、ユーザー目線でバランスよく設計できる人はフロントエンドエンジニアとの相性がよいでしょう。

コミュニケーションが得意な人

Webサイトやアプリの制作はチームでおこない、社内外問わず多くの人とかかわるため、コミュニケーションが得意な人が向いています。

設計開発をする際は、以下のような人とやり取りをします。

  • クライアント
  • Webディレクター
  • デザイナー
  • バックエンドエンジニア
  • コーダー

細かい仕様や相手の意図を理解して、円滑にプロジェクトを進めるには、コミュニケーションが欠かせません。

たとえば、バックエンドエンジニアともシステムの仕様について事前に共有しておかないと、バックエンドで作成したシステムとうまく連携できず、手戻り工程が発生するでしょう。

普段から情報共有をしたり、話し合ったりすることが苦にならない人は、フロントエンドエンジニアに適しています。

試行錯誤して取り組める人

フロントエンドエンジニアは想定した結果になるまでトライ&エラーを繰り返す仕事が多く、試行錯誤して取り組める人が向いています。

たとえば、Webサイトやアプリをコーディングした際にエラーが発生することがあります。この場合、どのコードに原因があるか探し、どう改善すればよいかをエラーがなくなるまでおこなわなければなりません。

ほかにも、ページの読み込み速度が遅い場合は、Webサイトの容量を減らしたり、不要なコードを削除したりとアイデアを出して、何度も見直す必要があります。

ユーザーからフィードバックを受けて改善することも多く、新しい機能を実装したり、今ある機能を改良したりする作業もあります。

トラブルが発生しても、原因を特定して問題の解決に向けて地道に作業できる人は、フロントエンドエンジニアとして活躍できるでしょう。

フロントエンドエンジニアに転職した場合の平均年収

フロントエンドエンジニア 転職
厚生労働省が運営する「職業情報提供サイト jobtag」によると、フロントエンドエンジニアを含むシステムエンジニア(Webサイト開発)の平均年収は557.6万円です。

年齢別の年収は、以下のようなデータがあります。

年齢 平均年収
20歳~24歳 341.5万円
25歳~29歳 453.9万円
30歳~34歳 512.6万円
35歳~39歳 597.9万円
40歳~44歳 646.9万円
45歳~49歳 674.5万円
50歳~54歳 679.6万円
55歳~59歳 732.2万円

出典:システムエンジニア(Webサイト開発) – 職業詳細 | 職業情報提供サイトjob tag

国税庁の「令和4年分 民間給与実態統計調査」によると、全職種の給与所得者の平均年収が458万円であることから、平均よりも高い年収が期待できます。

タイズのデータでは、フロントエンドエンジニアの平均年収は、以下の通りです。

大手企業(正社員) 中小企業(正社員)
20代 460 400
30代 600 550
40代 750 650

単位:万円
引用:タイズ経由で転職成功された方の実績(2023年度)

具体的な金額は企業規模や勤続年数などによって異なるため、志望する企業の収入を確認し、希望にあっているかどうか検討しましょう。

タイズの強み

  • メーカー特化型エージェント
  • 技術職への深い知見
  • メーカーとの太いパイプと
    転職支援実績

フロントエンドエンジニアの転職市場や将来性

フロントエンドエンジニア 転職
フロントエンドエンジニアの転職市場は今後も需要が高まると考えられています。経済産業省の「IT人材需給に関する調査」によると2030年までに最大79万人のIT人材が不足すると予測されており、人材不足が顕著なためです。

しっかりとマークアップ言語やプログラミング言語などのスキルを身につけてアピールすることで、未経験でもフロントエンドエンジニアの転職に成功する可能性があります。

ただし、現在はマークアップ言語やプログラミング言語を使わなくても、Webサイトやアプリが開発・設計できるようになっています。

プログラミングの知識やスキルがなくても開発できるノーコードツールも多くリリースされており、転職に成功しても基本的なHTML/CSSのスキルだけでフロントエンドエンジニアを続けるのは難しいでしょう。

簡単なコーディングであれば生成AIでもできることから、フロントエンドエンジニアとして活躍し続けるには、より専門的なスキルが求められます。

ITエンジニアへの転職の難しさについて、以下の記事で紹介しています。成功させるコツも解説していますので、ぜひチェックしてみてください。

ITエンジニア(Web・SEなど)の転職は難しい?成功させるコツや求人

フロントエンドエンジニアに未経験で転職する4つのコツ

フロントエンドエンジニア 転職
フロントエンドエンジニアへの転職は、Webサイトやアプリを作成できるスキルがあることで、未経験でも実現できる可能性があります。

未経験でフロントエンドエンジニアに転職するコツは、以下の4つです。

  • マークアップ言語やプログラミング言語を勉強する
  • ポートフォリオを用意する
  • 未経験歓迎の求人を選ぶ
  • 転職エージェントを利用する

転職を成功させたい人はぜひ参考にしてみてください。

ITエンジニアが転職で成功するためにすべきことは以下の記事で紹介していますので、あわせてチェックしてみましょう。

転職活動成功(キャリアアップ)のために【ITエンジニアがやるべきこと】

マークアップ言語やプログラミング言語を勉強する

HTMLやCSS、JavaScriptなどを使用した経験がない場合、まずは勉強することからはじめましょう。

独学やスクールなどでフロントエンドエンジニアになるために必要な言語を学習し、実際にWebサイトやアプリを構築できるまでのスキルを身につけます。

独学の場合、本を購入したり、オンラインの学習サービスを利用したりしましょう。ただし、独学はわからないところがあった場合に次のステップに進められず、挫折するおそれがあります。

自分で勉強するのが難しいと判断したら、転職に必要なカリキュラムを用意しているスクールに通うことも検討しましょう。

ポートフォリオを用意する

ある程度勉強してコーディングできるようになったら、実際にWebサイトやアプリを制作して、ポートフォリオを作成しましょう。

ポートフォリオとは、自分の実績をひとつにまとめたもので、企業にスキルをアピールする際に活用します。

企業にポートフォリオを見せることで採用担当者が「これくらいのスキルがあるなら業務を任せられるだろう」と判断でき、採用につながる可能性があります。

既存のサイトにない機能があるWebサイトやアプリを制作することで、アイデア力やUI・UXを意識した設計スキルがあることもアピールできるでしょう。

未経験歓迎の求人を選ぶ

経験者のみに限った求人の場合は、未経験だと採用されないおそれがありますが、未経験歓迎の求人であれば採用される可能性があります。

未経験OKの求人に絞り込み、業務内容や求められるスキルにミスマッチがないかどうかを確認しましょう。

ただし、未経験でもWebサイトやアプリを構築するのに必要な知識がまったくない場合は、応募できないおそれがあります。

コーディングできることを前提としている求人もあるので、スキルを身につけたうえで応募しましょう。

未経験のフロントエンドエンジニアの求人が見つからなかった場合は、コーダーの求人を探すのもひとつの手です。コーダーの経験を積んでからフロントエンドエンジニアになるキャリアパスも検討しましょう。

転職エージェントを利用する

「自分だけで転職活動を進めるのは不安」という方は、転職エージェントを活用しましょう。

転職エージェントとは、転職に成功できるようサポートしてくれるサービスです。キャリアアドバイザーやコンサルタントが一人ひとりにあわせてキャリアプランを考案し、適切なアドバイスをもらえます。

転職の条件によっては、転職サイトには掲載されていない求人を紹介してくれる点も特徴です。マッチしている企業を厳選して紹介してくれるため、転職後のギャップを最小限に抑えて入社できるでしょう。

実際にタイズを利用された方のなかには、自分の方向性にあった案件を紹介してくれたとの声もあります。詳しい内容は、以下の事例ページをチェックしてみてください。

初回のコンタクトメールからすごく的確でした。結構な数の転職エージェントからコンタクトがありましたが、大山さんのメールは、その中でも抜きん出ていたと思います。実際の求人案件が記載されており、その内容が私の目指す方向性に合っていたので、すごく刺さりましたね。他の案件もあるなら聞いてみたいと、興味を掻き立てられました。

また、「高年収で高く売れたらいい」という意識が見え隠れする転職エージェントも多い中、大山さんは私とのコミュニケーションを通じて、私の人柄まで踏まえた求人を紹介してくれました。転職者の意向を最大限に汲んだ上で、社風とのマッチングまで考慮するという点でも、大山さんは素晴らしかったと思います。

「会計知識と開発スキルを活かして、新しいことにチャレンジしたい」株式会社MonotaROのシステム開発に転職成功したストーリー

ほかにも、履歴書の添削や面接の練習もしてもらえるサポートもあり、転職の成功率を高めてくれます。

どの転職エージェントも基本的に無料で利用できるので、ぜひ活用してみましょう。

タイズの強み

  • メーカー特化型エージェント
  • 技術職への深い知見
  • メーカーとの太いパイプと
    転職支援実績

フロントエンドエンジニアの転職は未経験からでも目指せる

フロントエンドエンジニア 転職
フロントエンドエンジニアはIT人材が不足している点から、今後も需要があると考えられています。

転職に成功するためには、ポートフォリオを作成し、Webサイトやアプリを制作できることをアピールしましょう。求人を探す際は「フロントエンドエンジニア 未経験」で検索し、実務経験がなくても問題ない求人を選ぶことをおすすめします。

転職エージェントを利用して、非公開求人の紹介や履歴書の添削、面接の練習などをサポートしてもらうのもひとつの手です。効率的に自分にあった企業を見つけられ、短期間で転職に成功できる可能性が高まります。

ただし、転職エージェントは数多くあるので、どれを選べばよいかわからない方もいるでしょう。

転職エージェントを選ぶのに悩んでいるなら、まずはタイズに無料登録してみてはいかがでしょうか。

タイズはメーカーに特化した転職サービスです。経験豊富なコンサルタントがあなたにあった求人を紹介し、採用されるよう徹底サポートしています。企業と求職者の両方からヒアリングしてマッチしているかどうかを精査しているため、長期的に働ける会社を見つけたい方に向いています。

フロントエンドエンジニアの求人も取り扱っていますので、転職をして自分の希望している職種につきたいと考えている方は、ぜひご利用ください。

転職支援サービスに申し込む(無料)

SNSでシェア

この記事を書いた人

プロフィール写真

長友 美悠

株式会社タイズ

  • 関西メーカーへの高い合格率に自信あり。メーカーへの深い知見、太いパイプを活かした転職のご支援をさせていただきます
  • 「勤務地・給与」といった条件だけではなく「働きごこち・忙しさ・社風」など転職の軸を丁寧にヒアリングさせていただきます。
  • 転職成功者の満足度は92%! ※当社経由でご転職に成功された方へのアンケートより
転職支援サービスに申し込む(無料)

お名前

メールアドレス

電話番号

生年月日

職務経歴書・履歴書
・任意で3ファイルまで添付可能(xlsx、docx、pptx、pdf、gif、png、jpg)
・ご用意がない場合でも、お気軽にお申し込みいただけます

さらに追加する

上記ボタンを押すと 利用規約・個人情報の利用目的に同意したものとみなされます。

送信中です