転職の秘訣
第二新卒で転職はやめとけ?大手は無理?転職成功のコツを徹底解説!
こんにちは、メーカー専門の転職エージェント「タイズ」です。
第二新卒は転職市場で非常に需要があります。その一方で、「第二新卒はやめとけ」と言われることもあります。その理由と第二新卒に需要がある理由、転職を成功させるコツまで解説していきます。
タイズは、優良な大手・中堅メーカーを中心にご紹介しており、転職事例も豊富です。サービスや事例を知りたい方はぜひ以下のボタンよりご確認ください。
タイズの強み
- メーカー特化型エージェント
- 技術職への深い知見
- メーカーとの太いパイプと
転職支援実績
01. 第二新卒とは?いつまで?転職市場について解説
第二新卒とは、新卒として就職したものの、数年のうちに転職活動を行い始める人材のことを指します。一般的には、新卒入社後1〜3年程度で、年齢で言うと23〜25歳くらい を指すことが多いでしょう。
ただし、明確な定義は決まっていません。企業によっては、3年以上勤めていても第二新卒として採用する場合や、既卒者も第二新卒枠で応募可能なケースもあります。「第二新卒」の範囲は幅広いと捉えておきましょう。
新卒と第二新卒、中途の違いとは?
- 新卒
新卒は社会人経験もなくスキルもないですが、若いため将来性を期待されています。従業員の年代バランスを最適化し、企業の将来を担保することを目的に採用することが多いです。 - 第二新卒
第二新卒は新卒と違い、社会経験があります。ただし、新卒入社後1~3年程度なので、一般の中途とは異なり、ポテンシャルを重視し自社で育てるという目的で採用することが多いです。経験は浅いですが、中途とは異なり、若さゆえの柔軟性があることも評価されます。 - 中途
第二新卒と比較すると社会人経験があるため、ある程度のビジネスマナーや実務経験、スキルを重視しており即戦力として採用することが多いです。
「第二新卒の転職はやめとけ」と言われる理由
「第二新卒はやめとけ」と言われる理由として、経験の浅さ、転職の早さにより、企業に良い印象を与えないケースもあることが挙げられます。 第二新卒は一般的に社会人経験が少ないため、企業によっては即戦力として期待されにくいことがあります。採用側が「経験の浅さ」を懸念し、成長に時間がかかると判断されることもあります。 また、最初の会社を短期間で辞めたことに対して、ネガティブな印象を持たれることもあります。「なぜ早く辞めたのか?」と疑問を持たれ、その理由がはっきりかつ論理的でないと、転職を繰り返すリスクが高いと見なされることもあります。 これらを懸念されると、第二新卒での転職は難しくなるため、一人前になるために実施していることや実施していきたいこと、長期的に勤めたいことをアピールできるようにしましょう。 一方で、第二新卒を求める企業も多いです。企業が第二新卒を求める理由について解説していきます。
企業が第二新卒を求める理由とは?
企業が第二新卒を求める理由は、新卒と比較してビジネススキルがある程度身についており、かつ転職者と比較して柔軟性やポテンシャルが高い点にあります。具体的には、以下のような点が挙げられます。
- 新卒よりもビジネススキルがある:ビジネスマナーや社会人経験を積んでいるため、即戦力になりやすいと期待される
- 年齢的にまだ若く柔軟性がある:企業文化や新しい知識を吸収しやすく、長期的な育成も見込める
- キャリアチェンジを希望する意欲が高い:早期にキャリアプランを見直し、転職活動を行っているため、成長意欲や目的意識が高いと判断されるケースが多い
未経験でも第二新卒は転職できる?
結論から述べると、未経験でも第二新卒の転職は可能です。
特に近年は、IT業界を中心に、第二新卒の需要が高まっています。企業は、ITスキルを持つ若手人材を求めており、未経験者であっても積極的に採用する傾向があります。
企業は基本的には即戦力として転職者を採用します。しかし第二新卒の場合はポテンシャル採用であることが多いです。
年齢を重ねるほど未経験の職種への転職は難しくなってきます。経験やスキルではなくポテンシャルを重視される第二新卒というタイミングは、未経験に挑戦するいいチャンスともいえます。未経験分野に挑戦したいという方は、第二新卒で転職を考えることもひとつの手です。
また、ITエンジニア(Web、SEなど)の転職難易度や成功させるコツについて以下の記事で解説しています。IT職種に興味がある方はチェックしましょう。
ITエンジニア(Web・SEなど)の転職は難しい?成功させるコツや求人をご紹介!
第二新卒で大手は無理?成功のコツと募集している大手企業
第二新卒でも、大手企業に転職することは可能です。大手企業は、ポテンシャル採用を積極的に行っているため、新卒と同様に、第二新卒も歓迎されています。
特にあまり知られていないBtoB企業や、中途採用比率が高い企業などは第二新卒でも転職しやすいでしょう。
最近では、大手企業でも中途採用比率が上がってきています。例えば、タイズでご紹介しているパナソニックでは2020年度の中途採用比率が15.1%であったのに対し、2022年度は60.6%と4倍近くになっています。半数以上の方が中途採用者です。
第二新卒で大手に転職したい場合は、中途採用比率を確認するのもひとつの手でしょう。
大手企業が第二新卒に求めること
大手企業に転職するために、まずは企業が何を求めているかを把握しましょう。
大手企業が第二新卒に求めていることは、以下の3つです。
- 社会人としての基本的なマナー
- 柔軟性
- 入社意欲の高さ
大手企業が第二新卒を採用するメリットは、教育コストを削減できることです。第二新卒は前の企業の研修で社会人としての基本的なマナーを身につけていることが多いです。そのため、社会人として基本的なマナーが身についていることをアピールできれば良い印象を与えることができます。
また、第二新卒は年齢が若く、ポテンシャルがあるため、新しいことを吸収していくための柔軟性が求められています。そのため、すぐに順応し、成長できることをアピールしましょう。
よくある懸念として「今回もすぐ辞めるのではないか」が挙げられます。実際に早期で退職を決めて転職活動しているので、この懸念は当然と言えます。そのため、企業を納得させられる転職理由などをアピールして、「長く働いてくれそう」と懸念を払拭しましょう。
これらの3つに加えて、企業ごとの選考対策を進めていけば大手企業に転職できる可能性は格段に上がります。
タイズは第二新卒の転職も多くご支援しており、面接官を納得させられる転職理由の添削なども行っております。企業とのパイプも太いため、どのような転職理由であれば納得させられるかという知見も保有しています。
第二新卒を募集している企業
2024年7月時点で第二新卒を応募している企業を以下にて紹介します。
株式会社神戸製鋼所
◯企業概要
1905年に誕生した神戸製鋼は、戦後の復興や高度経済成長を通して、ものづくりを支えてきた歴史ある企業です。鉄鋼事業にはじまり、現在は6つの事業部門と1つの技術開発拠点を持つ「複合経営」企業としてビジネスを展開し、多数の世界/国内No.1シェア製品を生み出しています。
◯タイズから見た神戸製鋼所の魅力
神戸製鋼は、他メーカーからの転職者が「自分次第で業務を広げられる、好きにできる」と驚かれるほど、 個人の裁量権が大きい企業 であることが魅力の1つです。「やりたい」と手を挙げれば任せてもらえますし、しっかり仕事をみてくれる「面倒見のいい」「人の温かい」社風に感じます。鉄鋼やラグビーの熱血なイメージ、また品質不正のネガティブなイメージは取っ払って一度臨まれることをおすすめします。
◯神戸製鋼所へ転職成功させるコツ
これまで何人も神戸製鋼所へ転職成功させている担当コンサルタントに、転職成功のコツを確認しました。
担当コンサルタント 安達 篤史
「ご自身のキャリアビジョンを語ることです。社風として「やりたいと言えば任せてもらえる」ことが特徴の為、入社後に何がしたくて応募したのか、熱い思いを伝えることが重要です。また事業部門は鉄鋼以外にもアルミ・銅、機械、電力と幅広いため、ご自身の思いに合った求人へきちんと応募することも合格への近道です。」
そのほか、神戸製鋼所が求める人材や、年収、残業などについて、以下の記事にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。
大阪ガス株式会社
◯企業概要
大阪ガスは「全国シェア2位」関西では「トップシェア」の地位を確立するインフラメーカーです。ガスだけでなく、電気などにも対応するほか、グローバル化にもいち早く対応し展開しています。
◯タイズから見た大阪ガスの魅力
大阪ガス株式会社は、近畿地方に本店を置くガス会社です。海外展開も視野に入れて2018年、子会社や関連会社を含む155社の公式な名称をDaigas(ダイガス)グループとし、スピード感のある海外展開を推進。東京ガス、東邦ガス、西部ガスと並ぶ大手4大都市ガス事業者の一つでありながら、大阪企業特有の人情味あふれる社風が何よりも魅力です。 都市ガスの販売量では全国2位と絶対的な基盤を構築されながらも、一切手を抜かず、常に新たな事にチャレンジを続ける、パッションあふれる志向性も魅力の1つかと思います。また、「人財は最も優先すべき財産」という考えの下、意欲と能力がある人には多くのチャンスを与え、一人一人にあった職場環境を提示され、「明るく長く働きやすい環境」のある風通しの良い社風です。明るく頑張ってくれるお人柄・素養が一番重要視されております。
◯大阪ガスへ転職成功させるコツ
これまで何人も大阪ガスへ転職成功させている担当コンサルタントに、転職成功のコツを確認しました。
担当コンサルタント 木下 将吾
「中途採用での年間採用枠は他社と比較すると多くはありません。多数の応募の中から、本当にニーズに合致した方のみが書類選考を通過できます。ですので、まずはご自身の経験をしっかり棚卸した後に、ウィークポイントを明確に応募書類に記載頂く事するをオススメしております」
そのほか、大阪ガスが求める人材や、年収、残業などについて、以下の記事にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。
住友電気工業株式会社
◯企業概要
住友電気工業は1897年の創業以来、電線・ケーブルの製造技術を根幹とする独創的な研究開発を通じて、様々な新技術・新製品を創出してきた歴史ある会社です。現在は、自動車、情報通信、エレクトロニクス、環境エネルギー、産業素材、5つの主要事業分野を多角展開しています。また、世界約40カ国に約390カ所の拠点を構えるグローバルカンパニーでもあります。
◯タイズから見た住友電気工業の魅力
業界内での圧倒的なブランド力が住友電気工業の強みです。 既に大手顧客を多数抱えており、且つ、そうした企業と良い信頼関係を築けています。とくに日系自動車メーカー向けに各種製品で高シェアを維持しており、自動車向け製品が安定した収益源となっています。また自動車以外にも光ファイバーなど社会インフラなどで事業ポートフォリオを多角化しており、安定的に収益を稼げる強固な財務基盤があるのも強みの1つですね。
◯住友電気工業へ転職成功させるコツ
これまで何人も住友電気工業へ転職成功させている担当コンサルタントに、転職成功のコツを確認しました。
担当コンサルタント 中田 昌吾
「住友電気工業の面接のスタイルは、基本的には話しやすい雰囲気で行われ、面接チックではないことが多いです。面接では、スキルは勿論ですが、会話上のコミュニケーション能力を見ることを大事にしておられます。 また、面接は3回実施され、内2回は部門の方との面接ですので、一次面接からしっかりと「今できること」「今後やっていきたいこと」など明確に説明することもポイントになってきます。」
そのほか、住友電気工業が求める人材や、年収、残業などについて、以下の記事にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。
その他にも以下の企業で第二新卒を募集されています。ぜひ参考にしてください。
- 三菱重工業株式会社
- 積水化学工業株式会社
- 日産自動車株式会社
上記は一例で、時期によって募集している企業も異なります。他にも第二新卒を募集している企業を知りたい方は、下記ボタンよりご相談ください。
第二新卒の合格率は?
第二新卒の転職合格率は、業界、企業、時期、応募者の状況などによって大きく異なり一概には言えませんが、転職者の比率では~20代前半が男女ともに最も高くなっています。
総務省によると、全就業者数に対する転職者数の比率は15~24歳の割合が男性で約8%、女性で約10%で最も高い数値になっています。ついで25~34歳の割合が男性で約6%、女性で約8%と2番目に高い数値になっています。
このことから、比較的第二新卒でも合格しやすいと言えるでしょう。
また、合格率を高めるために応募する求人を選定することも非常に重要です。求人によっては、若手層を求めている場合もあればベテラン層を求めている場合もあります。このあたりも、転職エージェントは把握しているので、合格率が高い求人を紹介してもらうようにしましょう。
第二新卒の転職事例(タイズ経由)
タイズを利用して、第二新卒で転職成功された方の事例を抜粋してご紹介します。
・新卒3年目 経営企画・IRからESG推進・IR
年収630万円から830万円にアップ
他にも多く事例はございますので、気になる方はご相談ください。
第二新卒の平均年収は?
第二新卒に該当する23~25歳の平均年収は約327万円です。ただし、これはあくまで目安であり、業界、職種、経験、スキル、勤務地などによって大きく異なります。平均より低い場合は、転職を考えるのもひとつの手でしょう。
02. 転職成功する人と失敗する人の違い
転職に失敗する人の特徴
第二新卒で失敗する人の特徴は以下の2つです。
- 転職理由がポジティブに話せていない
- ビジネスマナーが身についていない
企業が第二新卒に持つ一番の不安要素が転職理由です。退職理由がネガティブなものや、自分以外に責任転嫁しているものであったりすると、「自社に入社してもすぐに辞めるかもしれない」と企業側に思われてしまいます。
企業は教育コストを抑えるために第二新卒にビジネスマナーを持っていることを期待しています。そのため、応募書類の不備や間違った言葉遣いがあると印象がぐっと下がってしまいます。
転職に成功する人の特徴
第二新卒で成功する人の特徴は以下の2つです。
- 転職理由が納得できる、ポジティブなものである
- 長期的なキャリアプランが立てられている
- 素直で柔軟性がある
転職理由がポジティブであり、企業が納得できるものであると、「自社に入社してもすぐに辞めることはなさそうだ」と思われるため、良い印象を与えることができます。
また、長期的なキャリアプランが立てられていることで、企業から「なぜ自社に転職しようと思ったのか」を伝えることができます。またこのキャリアプランと一貫性のある転職理由であれば、説得力を持たせることもできます。
さらに、企業が第二新卒を求める理由として、若手ならではの素直さや柔軟性が挙げられます。新しい環境や業務に対する適応力が高く、企業の方針や文化にスムーズにフィットしやすいと期待されています。さらに、まだ若いため、新しいスキルや知識の習得も比較的早いです。
03. 転職を成功させる方法3選
自己分析を徹底し、ミスマッチを防ぐ
第二新卒で転職するためには長期的なキャリアプランを立てることが必要です。
長期的なキャリアプランを立てるためには自己分析をする必要があります。
自分の過去を振り返り、価値観を見直すことで自身の目指す将来像が明確になります。自身の将来像から逆算して企業選びをすることで一貫性のある転職活動を行うことができます。
タイズでは本当に転職すべきかどうかも判断するために、自己分析や経験の棚卸しなどのサポートも行っています。第三者から客観的な意見を収集することも、大変重要になります。興味がある方はぜひご相談ください。
第二新卒歓迎の求人を狙う
第二新卒を積極的に採用している企業や求人に応募することは、転職成功への近道になります。企業側も、第二新卒向けのポテンシャル採用に慣れていたり、成長を前提とした期待を持っているため、適切なアピールをすれば、採用されやすい傾向にあります。
自己成長の姿勢を強調する
第二新卒はまだキャリアの初期段階にあり、成長のポテンシャルが大きい点が強みです。転職先でも新しい知識やスキルを積極的に学び、成長したいという姿勢をアピールしましょう。自己成長に対する意欲を持つことで、企業側に「将来性のある人材」としての印象を与えることができます。
企業が求める人材を把握する
企業がなぜ第二新卒を求めるのか、を考えて面接に臨むようにしましょう。 第二新卒はポテンシャルで採用されます。応募企業が何を求めているのか、求人票から読み取るだけでなく、転職エージェントなど企業の情報を保有している第三者に相談して明確にしましょう。
企業が求める人材を理解し、面接でアピールすることで転職成功確率は格段にあがります。
転職エージェントを利用する
自己分析や面接対策は、客観的な視点があることでより効果的に行うことができます。
そこで転職のプロである転職エージェントを活用することで自己分析や書類対策、面接対策を効率よく、効果的に行うことができます。
タイズでは、自己分析や書類対策、面接対策も行っております。書類選考通過率は40%を超えるなど高い合格率を誇っています。(一般的には30%程度)また、大手・中小の優良企業を中心にご紹介しており、企業とのパイプも太いためアナログな情報も保持しています。そのため、企業が求める書類や面接対応などのノウハウをお伝えすることが可能です。 お気軽にご相談ください。
第二新卒に有利な資格を取得する
第二新卒の転職では資格があるからと言って、成功するわけではありません。企業が第二新卒を採用する際は、柔軟性やポテンシャルを重視するためです。
ただし、同じくらいの柔軟性やポテンシャルをもつ第二新卒の方と比較をする場合は、資格をもっていることで有利になる可能性はあります。
ここでは業界ごとに有利になる資格をご紹介します。
- IT業界: ITパスポート、基本情報技術者試験、応用情報技術者試験など
- 金融業界: ファイナンシャルプランナー、証券外務員、日商簿記検定など
- 人材業界: GCDFキャリアカウンセラー、CDAキャリアカウンセラーなど
- 製造業界: TOEIC、品質管理検定など
- 建設・不動産業界: 建築士、宅地建物取引士など
自分が気になる職種や業界の求人を確認して、資格に関する記載があるか確認してみるのもひとつの手です。
04. 第二新卒におすすめの業界
第二新卒の皆さんが転職活動をする際に、「どの業界を選べば良いか迷ってしまう…」という悩みは尽きないもの。そこで今回は、第二新卒におすすめの業界を5つ厳選してご紹介します。
1. IT業界
- 需要が高く、未経験でもチャレンジしやすい
- 専門スキルを身につけてキャリアアップを目指せる
- 年収アップも見込める
近年、IT人材の不足は深刻化しており、企業は経験の有無に関わらず積極的に採用を行っています。未経験からでもプログラミングやWebデザインなどのスキルを身につけることで、市場価値の高い人材へと成長できるでしょう。
具体的な職種例
- Webエンジニア
- アプリケーションエンジニア
- システムエンジニア
- Webデザイナー
- データアナリスト
2. 金融業界
- 高収入を目指せる
- 専門知識やスキルを身につけて長く活躍できる
- 社会貢献性を感じやすい
金融業界は、経済活動を支えるという社会的な役割を担っており、責任とやりがいを感じながら働くことができます。金融に関する専門知識やスキルを身につけることで、キャリアアップや年収アップも見込めるでしょう。
具体的な職種例
- 銀行員
- 保険営業
- 証券会社員
- ファイナンシャルプランナー
3. 人材業界
- コミュニケーション能力を活かせる
- 人を支える仕事にやりがいを感じられる
- 成長市場で将来性が高い
人材業界は、企業と求職者を繋ぐ役割を担っており、社会貢献性の高い仕事と言えるでしょう。企業の採用活動や求職者の転職活動をサポートすることで、多くの人に感謝される仕事です。人材業界では未経験でも積極採用している傾向もあるためおすすめです。
具体的な職種例
- 人材コーディネーター
- キャリアアドバイザー
- 人事コンサルタント
4. 製造業
- 日本の基幹産業を支えるという使命感を得られる
- 幅広い職種があり、自分の適性にあった仕事を見つけやすい
- 大手メーカーでは充実した福利厚生を受けられる場合が多い ・ホワイト企業が多い
製造業は、自動車、家電、食品など、私たちの生活に欠かせない製品を生み出す業界です。近年では、IoTやAIなどの最新技術を取り入れた「スマートファクトリー」化も進んでおり、時代の変化を感じながら働くことができます。また、ホワイト企業が多いことも大きな特徴のひとつです。
経験はなくても、大学で学んでいたことと親和性があれば採用に至るケースも多くあります。やりがいや使命感を感じながらワークライフバランスも大切にしたい、適性にあった職種に就きたいという方にはおすすめです。
具体的な職種例
- 生産管理
- 品質管理
- 生産技術
- 研究開発
- 施工管理
- 社内SE
- 営業
- マーケティング
- 調達/購買
- 人事、総務、経理
5. 建設・不動産業界
- 社会インフラを支えるスケールの大きな仕事に携われる
- 需要が安定しており、景気に左右されにくい
- 専門知識や資格を身につけることで市場価値を高められる
建設業界は、道路、橋、トンネル、建物など、社会インフラの整備に携わる業界です。不動産業界は、土地や建物の売買、賃貸、管理などを行う業界です。どちらも、人々の暮らしや経済活動を支える上で重要な役割を担っています。
具体的な職種例
- 施工管理
- 設計
- 不動産営業
- 不動産管理
自分に合った業界を見つけよう
上記はあくまで一例であり、自分に合った業界は人それぞれ異なります。大切なのは、自分の興味や関心、強みや弱みなどを踏まえて、将来のキャリアプランを明確にした上で業界選びを行うことです。
転職エージェントなどを活用して、様々な業界の情報収集を行い、自分に最適な選択をしましょう。
製造業に興味のある方は、ぜひタイズまでご相談ください。タイズはメーカー(製造業)に特化したエージェントで、実はタイズ経由で入社した人が一番多いという大手・中堅企業も多くあります。興味がある方は以下よりご相談ください。
05. 第二新卒によくある転職理由、面接での伝え方
【ランキング】第二新卒の転職理由
第二新卒の転職理由で最も多かったのが、「もっとやりがい・達成感のある仕事がしたい」で36.2%でした。続いて、「給与・年収をアップさせたい」が35.8%、「残業を減らしたい、休日を確保したい」が26.8%でした。さらに詳しいランキングは以下の通りです。
第二新卒では仕事に対するやりがいや達成感、市場価値を高めたいなどの転職理由が多く、仕事に対するマインドが高い傾向にあります。
面接での転職理由の効果的な伝え方
転職理由を伝える際にはポジティブに伝えるようにしましょう。 転職理由がどうしてもポジティブに変換できない場合は、「〜したいから」「~になりたいから」という形にすると変換できる場合が多いです。
人間関係が悪かった →コミュニケーションが盛んな企業で働きたい
仕事量と給与が合っていない →成果を正当に評価してもらえる企業で働きたい
上記のように面接では「〜したいから」という形に変換して伝えることで良い印象を与えることができます。
【シーン別】転職理由の例文
前職では、多忙な業務環境の中で効率的な働き方を模索しながら自分の限界を試してきました。しかし、さらに自分のスキルを高め、持続可能なキャリアを築くためには、ワークライフバランスの取れた環境が必要だと感じました。自己成長を図りながら、効率的に働ける職場を求め、転職を決意しました。新しい職場では、自分の経験を活かし、長期的に成長していけると確信しています。
前職では、多様な業務に取り組み、自分の適性や興味を見極めてきました。その結果、さらに専門性を深め、自分のキャリアにおいてやりがいを感じられる仕事を見つけたいと考えるようになりました。新しい職場では、自分の強みを活かし、常に学び続ける姿勢でチャレンジしていきたいと考えています。より深い専門知識を身につけ、会社に貢献しながら成長していけると確信しています。
前職では、多様な人間関係の中でコミュニケーション能力を磨いてきました。その経験を踏まえ、より良いチームワークを築きながら働ける環境で自分の力を発揮したいと感じました。新しい職場では、ポジティブな人間関係を築き、チーム全体の成果に貢献できるよう努めていきたいと考えています。自己成長と共に、組織の成長にも寄与できると確信しています。
06. 最適な転職時期は?転職活動の流れ
転職に最適な時期は1~3月と7~9月
基本的には第二新卒の募集は通年で行われているため、いつ転職活動を行っても構いません。
しかし、1〜3月と6〜8月の2つの時期は第二新卒の求人が増加する傾向にあるので最適な時期であると言えます。
1~3月
この時期は新卒の採用と重なる時期です。新卒と合わせて採用することで企業のルールや社風に馴染ませるための研修を新卒と同時に行うことができるため、この時期に第二新卒の求人を行う企業は多いです。
7~9月
この時期は夏のボーナスをもらってから退職する、という人が転職活動を始める時期です。 この時期は退職者が増えやすい傾向にあり、新卒採用が落ち着く時期でもあるので第二新卒などの中途採用に力を入れ始める時期でもあります。 そのため、7~9月は第二新卒への求人が多くなる傾向があります。
転職活動の流れを解説!
以下のようなステップで転職活動を始めるとスムーズに進みます。
1.転職エージェントに登録
転職成功率を高めるためにも転職エージェントに登録するようにしましょう。
2.自己分析、キャリア・経験の棚卸し
自分の強みや弱み、興味や関心、キャリアプランなどを明確にしましょう。本当に転職すべきなのか?についてもよく考えましょう。
3.履歴書や職務経歴書の作成
書類選考の通過率は、エージェントによっても変わります。
応募条件に合致していなくとも、信頼しているエージェント担当者から、「この方は書類では分からない部分でこのような魅力があり、御社での活躍が期待されるので、是非一度会っていただきたい」と言われれば、書類以上の情報として重視する企業も多いです。
タイズでは、企業と太いパイプにあるので、応募書類を企業へ送る際に候補者様のPRポイントも併せてお伝えしています。
書類の添削も行っておりますので、書類選考通過率を上げて転職を成功させたいという方はぜひご相談ください。
4.応募企業の選定・応募
第二新卒の場合、何社ぐらい受けたほうがいい?と質問されることもしばしばありますが、3~5社程度を目安に受けるのがおすすめです。多くの企業を受けすぎると、選考対策がおろそかになったり、疲弊してしまう可能性もあります。
なかなか選考に合格できなければ、追加で受けるようにしましょう。
5.面接対策
面接でよく聞かれる質問への回答を準備して、練習しておきましょう。転職エージェントはその企業がよくする質問や面接傾向も教えてくれます。また、面接練習も実施してくれます。転職エージェントをうまく頼るようにしましょう。
6.面接
Webでの面接の場合、5分前にはWebの面接URLに入室するようにしましょう。対面での面接の場合も5~10分前が適切でしょう。早く到着しすぎると迷惑になるので気をつけましょう。
企業との面接を受けたあと、転職エージェントを通して企業からのフィードバックをもらえる場合も多くあります。フィードバックを受けて次にも活かせるよう、エージェント経由で応募することをおすすめします。
7.内定
見事内定をもらえたら、内定承諾するか意思決定しましょう。その際は、転職しようと思った理由に立ち返り、達成できるのかを考えるようにしましょう。
内定承諾することになった場合は、現職に退職交渉しましょう。
以上の通りです。一般的に転職活動スタートから転職先への入社までの期間は、最短で約4ヶ月です。 転職したい時期を明確にして、逆算して転職活動をスタートするようにしましょう。
07. 【おすすめ大手求人あり】第二新卒の求人の探し方は?
転職サイト、または転職エージェントを通じて企業・求人探しを探しましょう。 タイズは大手の優良メーカーと太いパイプを持っており、受かる添削や面接対策などサポートを行っています。転職を考えている方はぜひご相談ください。
タイズの強み
- メーカー特化型エージェント
- 技術職への深い知見
- メーカーとの太いパイプと
転職支援実績
また、第二新卒歓迎の求人も以下にてご紹介していますので、ぜひご覧ください。