メーカー職種解説
[ 品質保証 ]
品質保証とは?品質管理との違いや仕事内容・向いている人の特徴を解説
こんにちは。メーカー専門の転職エージェント「タイズ」です。メーカーへの転職に興味をもち、仕事内容を調べている方の中には、品質保証とは何か疑問をもっている方もいるのではないでしょうか。 品質保証とは、製品が品質基準を満たしているか確認する仕事で、顧客に安全や質を保証するために欠かせない役割です。 本記事では、品質保証の仕事内容や向いている人の特徴、転職を成功させるポイントを解説します。品質管理との違いも説明しているため、併せて参考にしてください。
この記事は約10分で読み終わります。
品質保証にかかわる仕事は、メーカーでの求人が多い傾向があります。品質保証に携わりたい方は、メーカーへの転職を目指すのがよいでしょう。
メーカーへの転職を実現するなら、転職エージェント「タイズ」がおすすめです。タイズはメーカー専門の転職エージェントで、ダイキン工業株式会社やパナソニック株式会社など、大手メーカーへの転職支援実績を多数もっています。
豊富な支援実績を実現できる理由は、コンサルタントによる丁寧なヒアリングにもとづいた求人提案や、面接対策、応募書類など、きめ細かいサポートを実施しているからです。
メーカーで品質保証の仕事に取り組みたい方は、ぜひ一度タイズにご相談ください。
品質保証とは
品質保証とは、自社製品が定められた基準を満たしているかを確認し、顧客に対して安心や信頼を保証するための仕事です。品質保証を英語で表現した「Quality Assurance」の頭文字をとって、QAと呼ばれることもあります。
品質保証の目的は、提供した製品の顧客満足度を向上させることです。目的を達成するために、以下のような業務を行います。
・製品が規格を満たしているか検査
・品質保証の基準となるデータ収集
・製品提供後のクレーム対応
・故障時などのアフターフォロー
・製造にかかわる各部門へのフィードバック
製品自体の品質担保だけでなく、納品後の対応まで行うのが特徴です。製品提供による顧客満足度を最大化するために、規格や工程の改善を各部門に提案し、品質の底上げにも関与します。
品質保証と品質管理の違い
自社製品の品質にかかわる仕事には、品質保証のほかに、品質管理があります。どちらも品質を維持するために重要な業務ですが、異なる仕事であることを理解しましょう。
品質保証と品質管理の主な違いは、以下の通りです。
品質保証 | 品質管理 | |
業務の範囲 | 製品の企画から顧客対応まで | 製品を製造する工程 |
主な業務内容 | ・製品の仕様書作成
・製品の品質調査 ・品質を担保するための改善業務 ・品質に関するトラブル対応 |
・工程管理
・品質検証 ・品質改善 |
品質保証は、製品を企画するところから顧客対応までが業務範囲です。現場での品質維持を目的とした業務はもちろん、不備やクレームが発生したときには顧客対応まで担当します。
一方で、品質管理は製品を製造する工程が主な管理の対象であり、製造過程で既定の品質を満たせるように働きかけやチェックを行います。
どちらも製造業で欠かせない仕事ですが、携わる業務内容やシーンが異なるため、違いを正しく理解しましょう。
品質保証の仕事内容4つ
品質保証の主な仕事内容は、以下の4つです。
・製品の仕様書作成
・製品の品質調査
・品質を担保するための改善業務
・品質に関するトラブル対応
品質の確認だけではなく、改善やトラブル対応など幅広い仕事を担います。4つの仕事を詳しくチェックしていきましょう。
製品の仕様書作成
品質保証では、製品の企画にもとづいて仕様書や規格書を作成します。仕様書は品質を定義する重要な書類であり、顧客との商談や取り決めなどで使用されます。
記載する内容は取り扱う製品によって異なりますが、法律や国際規格を満たした項目で正しく記載しなければいけません。もし、企画段階で基準を満たしていない場合には、企画部門との調整も品質保証部門が担います。
製品の品質調査
自社で商品が製造された後、品質保証部門が基準を満たしているか調査します。仕様書・規格書で定めた基準と照らし合わせて、品質に問題がないか細かくチェックする重要な仕事です。
また、できあがった製品だけではなく、製造に使用する部品や原材料を調査する場合もあります。データの採取や分析などで品質をチェックし、問題がなければ、製造部門と引き継ぎます。
品質を担保するための改善業務
品質保証では、品質を損なう要素がないか確認し、改善を進める仕事も担当します。たとえば、製造工程に問題があれば、各工程の作業や人員などを見直し、品質を担保するために改善を図るのが仕事です。
改善業務は、品質低下や製造後のトラブルを防ぐだけではなく、不良品の減少にも貢献します。不良品が発生しにくくなれば、製造部門のコストや効率を高められるでしょう。
品質に関するトラブル対応
製品に関する不備やクレームが発生した場合は、品質保証の担当者が顧客対応を行います。状況を整理し、適切な対応を行うことで、顧客との関係を維持しやすくなります。
トラブルを収めるだけではなく、顧客の意見から改善点を明らかにし、現場にフィードバックするのも品質保証の重要な役割です。製造面から品質の課題を解決できれば、より信頼される製品づくりを実現できるでしょう。
品質保証の仕事に向いている人の特徴5つ
品質保証の仕事には、以下のような特徴をもつ人が向いています。
・細かい作業に抵抗がない
・問題に対して論理的に考えられる
・さまざまな立場の人と円滑なコミュニケーションができる
・製品を深く知ろうとする探求心がある
・状況に応じた臨機応変な対応ができる
現職で受けた評価や自分の働き方などを振り返り、品質保証との相性を考えてみましょう。
細かい作業に抵抗がない
品質保証の仕事は、要件を満たした仕様書を作成したり、製品や原材料をチェックしたりするなど、細かい作業が多くあります。細かい作業に苦手意識がない人は、品質保証に向いているでしょう。
緻密な作業で手を動かす場面もあれば、詳細なデータや資料を読み取る場面もあります。情報収集や分析にも抵抗がなければ、品質保証として活躍できるでしょう。
問題に対して論理的に考えられる
品質保証では、発生した問題やトラブルに対して適切な対応を行うために、論理的な思考力が求められます。
問題が起きている原因を正しく分析し、根拠のある判断を行わなければならないため、日頃から筋道を立てて考えられる人と相性がよいでしょう。
さまざまな立場の人と円滑なコミュニケーションができる
品質保証は、製造現場ではスタッフ、トラブル対応では顧客と接するため、さまざまな立場の人と円滑にコミュニケーションできる人が向いています。
ただ話すのが得意であればよいわけではなく、一人ひとりにあったコミュニケーションで関係を築ける力が必要です。
製品を深く知ろうとする探求心がある
品質保証として正確に品質を調査・分析するためには製品への理解が求められるため、商品に対する興味や関心をもっている人が適任です。
既存製品の仕様や特徴を詳しく学ぶ姿勢や、新製品やリニューアル品をいち早く理解したりするなど、吸収する意欲や探求心があると、品質保証として企業に貢献できるでしょう。
状況に応じた臨機応変な対応ができる
品質保証は、製造工程でのトラブルや顧客からのクレームなどに対応する必要があるため、その場に合わせた柔軟な判断ができる人に向いています。
周囲の声に惑わされたり、直感で判断したりするのではなく、冷静に状況を整理し、臨機応変に対応できるスキルが欠かせません。
品質保証の仕事への転職を成功させる4つのポイント
品質保証の仕事に興味をもち、転職を目指す際は、以下のポイントを実践しましょう。
・品質保証に携わりたい理由を伝える
・仕事に活かせるスキルや経験をアピールする
・入社後に取り組みたいことを具体的に伝える
・転職エージェントを活用する
品質保証への思いや自分の強みなどを伝えることが大切であるため、ポイントを押さえて、転職活動を進めましょう。
品質保証に携わりたい理由を伝える
応募先の企業は、さまざまな職種がある中で品質保証を希望する理由を聞く場合が多くあります。明確な理由が伝わらないと、他の職種でもよいと思われる恐れがあるため、品質保証に携わりたい理由をはっきり伝えましょう。
品質保証に興味をもったきっかけがある場合は、具体的なエピソードとともに伝えると、説得力があります。企業が掲げるものづくりへの理念や取り扱う製品への愛着など、自分の思いを志望理由に反映させるのもよいでしょう。
仕事に活かせるスキルや経験をアピールする
品質保証には、製品の企画や開発、マネジメントなど幅広いスキルが求められるため、仕事で活かせる能力を積極的にアピールしましょう。
たとえば、前職で製造工程にかかわっていた経験や、営業職でさまざまな人と対話しコミュニケーション力を磨いたことなど、品質保証に関連するスキル・経験のアピールが重要です。
企業によって求める人物像は異なるため、募集情報やホームページなどでリサーチしたうえで、必要とされる能力や実績を伝えましょう。
入社後に取り組みたいことを具体的に伝える
品質保証として携わりたい思いだけではなく、入社後のビジョンも具体的に伝えるのがポイントです。
現場で取り組みたいことや実現したいことを伝えられると、応募先の企業に意欲をアピールできます。スキルアップやキャリアアップのビジョンも説明できれば、より期待できる人材として印象に残るでしょう。
転職エージェントを活用する
品質保証への転職活動に不安がある場合は、転職エージェントを活用するのがおすすめです。転職エージェントでは、一人ひとりにあった求人の提案や面接対策、書類の添削などで転職活動をサポートします。
転職のパートナーとして心強い存在になるため、より確実に転職を実現したい方は活用してみましょう。
タイズは、品質保証の主な転職先であるメーカーに強い転職エージェントです。メーカーへの転職を考えている方は、ぜひ一度ご相談ください。
タイズでの品質保証への転職成功事例
最後に、タイズでの品質保証への転職成功事例を2つ紹介します。
・機械メーカーから電機メーカーの品質保証への転職
・部品メーカーから電機メーカーの品質保証への転職
転職を考えた理由や転職活動の進め方などを確認し、自身の転職活動に役立てましょう。
機械メーカーから電機メーカーの品質保証への転職
こちらは、機械メーカー の試作機評価・品質課題から電機メーカーの品質保証へ転職した事例です。自分だからこそできる仕事ができ、スキルアップを目指せる環境を求めて、2回目の転職に向けてタイズで活動をはじめました。
レスポンスの早さを重視してタイズを選び、こまめなフォローや親身な相談対応などに満足いただき、精力的に転職活動に取り組まれていました。
品質保証の現場ははじめてとのことですが、新しいことに取り組める楽しさを感じながら、スキルアップを実感しています。スキルを高められる環境への転職を求めている方は、ぜひ以下の事例を参考にしてください。
メーカー転職成功事例・体験談|前向きになれないまま仕事をしているのなら、転職活動をしてみる方が良いと思います。
部品メーカーから電機メーカーの品質保証への転職
こちらは、部品メーカーの品質保証から電機メーカーの品質保証への転職に成功した事例です。前職では待遇に満足したものの、仕事の進め方に疑問を感じ、退職してからタイズで転職活動を開始しています。
本事例では2回の退職を経験し、転職理由をうまくいえないことに苦労されていました。しかし、コンサルタントからアドバイスを行い、伝え方や内容を改善したことで内定を勝ち取りました。転職後は、やりたいことを実現しながら、ワークライフバランスも整えられたようです。転職活動での悩みや課題に不安をもっている方は、以下の事例を参考に、転職エージェントの活用を検討してみてください。
メーカー転職成功事例・体験談|今回3社の面接を受けましたが、やはり転職理由がうまく言えませんでした。
品質保証を理解して転職活動に活かそう
品質保証とは、製品の企画から顧客対応まで幅広く携わり、自社製品の安心や信頼を保証する仕事です。
製品の品質を維持するとともに、顧客との窓口としての役割もあるため、製造にかかわる企業で欠かせない存在といえます。
品質保証への転職では、携わりたい理由や活用できるスキル・経験などを伝えることがポイントです。タイズはメーカー転職に強く、きめ細かいサポートで転職活動を支援しているため、メーカーの品質保証を希望する方はぜひ気軽にご相談ください。