メーカー職種解説
[ 金型設計 ]
【金型設計の転職】中途採用で失敗しないためのコツ
世の中の多くの製品には金型が必要であり、金型設計の仕事は新しい商品を生み出すために重要な役割を担っています。 製造業界としても貴重な人材ですので、転職もしやすいといわれていますが、実際に需要はあるのでしょうか。 そこで今回は、金型設計の転職について、その実情や成功するためのポイントを踏まえて解説します。
この記事は約7分で読み終わります。
メーカー専門の転職エージェントである弊社「タイズ」は無料の合格相談を実施しております。大手メーカーとの太いパイプと、技術職への深い知見には自信があります。あなたが、今すぐ転職を考えていなくても構いません。メーカーへの転職に興味があれば、お気軽にご相談(無料)ください。
「転職しやすい?」製造業界における金型設計の転職事情
製造業界は全般的に人手不足の状態ですので、比較的転職の難易度は低めですが、その中でも金型設計はどのような位置付けにあるのか確認していきましょう。
これからも需要の高い職業
実は金型設計は、製造業界の中でも特に売り手市場の分野で、どこでも人手が足りずに引く手あまたの状態といわれています。
意外にも現職の金型設計士ですらその需要の高さを知らないことも多く、自身の価値や転職のしやすさを把握していない場合もあるようです。
人材不足の要因としては、金型設計を手がけているのが中小企業であることや、専門性の高さが挙げられます。機械エンジニアを目指す新卒者は大企業を志望することが多く、また志望したとしても専門性が求められる難しい仕事であるという背景から、採用数が少ないためです。
過去には海外で金型製造を展開したことがあるものの、日本で設計したものよりも精度が低く、品質が劣る結果となりました。今では、難しい金型は日本から図面を供給して製作するといったプロセスをとっています。
このように、日本の金型設計技術は海外でも高く評価されており、高度な技術を持つ設計士はグローバルな働き方ができます。
金型設計に馴染みのある機械設計エンジニアからの転職も可能で、求人需要が高いこともあり同じ中小企業であれば待遇改善にも期待できるでしょう。
最盛期に比べると金型の生産量は減少しているものの、新しい商品が開発される限り仕事がなくなることはないため、将来性のある仕事としても注目されています。
詳細についてはこちらをご覧ください。
【実は転職しやすい!】金型設計の将来性とキャリアアップの方法とは?
その中でも、特に大型の金型を製造するメーカーや自動車関係の仕事を請け負っている会社の活躍は続いており、特に海外からの需要が高いこともあって輸出事業は好調です。
さらに、金型の固有技術やコンパウンド材を 応用して新たなビジネス展開を行っている企業も増え、さまざまなジャンルへの参入と柔軟な発想が今後も期待されています。
一時期は価格競争のために、金型の値段が下がることもありましたが、国内技術の高さが再認識されて現在は価値を取り戻しつつある状態です。
これからも需要の高い職業といえ、今後の新たな可能性も見出されている分野だといえるでしょう。
金型設計の魅力
自身で設計できる裁量が大きいことは、金型設計ならではの魅力といえます。
大手企業などで行われている機械設計では、複雑な製品であっても大部分は既存の技術が使用されるため、アイデアから関われるのは一部のパーツのみであることが一般的です。
一方金型設計は、クライアントの要望に応じてランナーやリブ、ゲートなどのすべてを自分で考えて設計することができます。
自身のスキルを反映することができ、発想や選択した材料が狙いどおり満足いくものに仕上がったときは、達成感とやりがいを感じることができるでしょう。
金型設計は世の中に量産されているさまざまな製品に関わりがあり、車のパーツなど設計したものが実際の市場に出回っている様子を見ることができます。
成果や結果が目に見えることで、さらにモチベーションが高められ自信にもつながるでしょう。
また質の高い金型をつくることができると、製造現場での作業効率が向上するため取引先からも喜ばれます。
金型の出来栄えは製品に大きく影響します。品質の低いものの場合は製品製造にトラブルを起こすこともあり、現場のエンジニアが問題解消のために働くことになるでしょう。
多くのクライアントから満足してもらえるものをつくるには、高い技術や知識を身に着けていく必要があります。
しかし、努力次第では質の高い製品製造に貢献できるなど、自分の成長を実感しながらモノづくりに携われるという点は最大のメリットになるでしょう。
金型は古くからある仕事ですが、もちろん最新の技術を取り入れた働き方も進められています。
近年では3Dプリンターを活用して、クライアントに新たな提案などがスピーディ行えるようになり、技術革新と組み合わせることができるのも金型設計の魅力です。
【金型設計の転職】転職活動のアピールポイント
需要の高い職業ではあるものの、希望する条件への転職を成功させるためには、適切にアピールできる材料を増やしておく必要があります。
特に金型設計で重視されるポイントについて把握しておくことで、転職先に自身の能力をうまく伝えることができ、採用される可能性を高めることができるでしょう。
ここからは、転職活動を有利にする金型設計のスキルや経験について紹介します。
金型設計のスキル・経験・知識
金型設計に活かせる資格は豊富にあり、特に機械加工系のスキルは全般的に必要性が高く、習得しておくことは技術を高めるためにも重要です。
直接的に関係があるものとしては国家資格の「金型製作技能士」 があり、1級と2級に分けて金型製作に必要な技術と知識を有していることを証明できます。
1級を受験するためには、7年以上の実務経験と2級を取得してから2年以上の実務経験が必要で、2級受験のためには2年以上の実務経験が必須です。
資格取得のためには、学科と実技の両方の試験で合格しなければなりません。
また、放電加工技能士の一種「ワイヤ放電加工」や高い精度で部品を仕上げることができる「仕上げ技能士」を取得しておくと、精密な金型を設計するときに役立つでしょう。どちらも国家資格で、転職を有利に進めることも期待できます。
資格について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
「ワイヤ放電加工」
「仕上げ技能士」
また、機械加工の高い技術を証明する 「機械加工技能士」 は、現場でも多く用いられるNC旋盤やマシニングセンタに関係する資格で、取得しておくと多くの金型メーカーで活躍することができるでしょう。
さらに金型を取り扱う側に必要な、プラスチック成形技能士の「射出成形作業」 を取得しておくと、より製造しやすく精度の高い設計にもつながります。今後は海外とのやり取りも増え、グローバルな活躍が期待できる人材は貴重になるため、英語スキルがあれば好条件な企業に採用されるかもしれません。
設計のスキルだけでなく技術営業の経験があると、より幅広い働き方を任せることができ、多くの職場で重宝されるでしょう。営業先の不具合などに関して、専門的なノウハウを踏まえた提案を行えるようなスキルは、クライアントからも高く評価されます。
しかし、技術営業の仕事を金型設計の人が担当するかどうかは会社によるため、転職の際には注意が必要です。
また、現場作業を理解した設計を行うことで、扱いやすく精度の高い金型をつくりやすくなります。普段から実際の加工場面を確認したり、可能であれば作業を体験したりすることも役に立つでしょう。
他社が起こした設計トラブルからも学ぶことは多くあるので、取引先からさまざまな情報をヒアリングしながら改善のノウハウを蓄積しておくと技術向上につながります。
応募先へのアピールで悩んだら専門家への相談がおすすめ
同じ金型設計であっても、他業種が扱う製品の求人にも転職できる可能性があるため、応募先は思っているよりも豊富にあるかもしれません。
金型設計の求人について詳しく知りたい方は以下をご覧ください。
金型設計の転職ではリファラル採用がよく活用されますが、キャリア採用を検討することで選択肢が広くなる場合があります。
転職先やアピール方法が分からないときには、まず専門家に相談してみるのも良いでしょう。
金型設計の転職ならタイズにご相談ください!
転職エージェントのタイズなら、金型設計の業務内容や業界での需要などを熟知していますので、市場価値に応じたさまざまな選択肢をご提案いたします。
また、独自のアナログマッチング®を導入しており、求職者の希望や価値観を丁寧にヒアリングした上で、転職してからも満足して働ける「本当の意味で」合う会社をご紹介します。
効果的なアピール方法や面接対策などもアドバイスできるので、視野が広がり選択肢も多くなるでしょう。金型設計の転職でお悩みの方は、ぜひタイズにご相談ください。
まとめ
今回は金型設計の転職について解説しました。
製造業界の中でも特に人手不足の分野で、転職を有利に進めることができますが、今後も需要が高く将来性のある仕事だといえます。それでも、より好条件な企業に入るためにはスキルや資格は重要になるので、現職で経験を積みながら技術を磨いておくことが大切です。