生産技術と製造技術の違いとは?業務内容や必要なスキルを解説

生産性の向上に大きく貢献する重要なポジションが、生産技術や製造技術です。いずれも生産ラインの円滑化を目指す点は同じながらも、厳密な業務内容は異なります。 しかし、業界に関わっていても、生産技術と製造技術を混同している人は多いのではないでしょうか。 ここでは生産技術と製造技術について、曖昧になりやすいそれぞれの特徴について紹介します。

この記事は約8分で読み終わります。

メーカー専門の転職エージェントである弊社「タイズ」は、限定で無料合格相談を実施しています。メーカー各職種への深い知見と、大手メーカーとのパイプには自信があります。生産技術職への転職時はお気軽にご相談ください(無料)

無料合格相談

生産技術と製造技術の業務内容の違い

生産技術と製造技術は、どちらも生産効率に関連する業務です。しかし業務内容は曖昧なところも多く、企業によって解釈が異なります。

そのため勤務先によってそれぞれの定義には多少の違いが生じる可能性もありますが、一般的に生産技術と製造技術それぞれの業務内容の特徴は次のとおりです。

生産技術の業務内容

生産技術の役割と一言であらわすと、製品の生産体制を築くことです。自社の製品の生産をいかに効率良く行うか、さまざまな角度から生産ラインの確立および生産性向上(量産化)を目指します。

たとえば、主な業務は以下のとおりです。

・生産装置の開発・設計・製造・導入
・生産ラインの設備設計・設備導入
・生産設備の品質維持
・国内外の生産ラインの新規立ち上げ
・製造プロセスの開発・工程設計
・人員配置の決定
・作業標準化の資料作り(仕様書の作成など)

生産設備の開発や導入、人員配置まで、生産体制を確立させるための業務全般を担います。高品質な製品を短期間かつローコストで量産できるような環境を整えることが、生産技術の主な目的です。

そのため現場の要望を聞き取るなど、生産ラインを担当する従業員や各部門との折衝が多い仕事でもあります。生産技術の業務内容については、こちらの記事で詳しく解説しています。

「生産技術」の仕事内容と仕事探しのポイントを紹介

またタイズでは、おすすめの生産技術の求人を特集しています。ぜひご覧ください

生産技術の特集をみる

製造技術の業務内容

生産技術が生産体制を確立させ、整えていくのに対して、製造技術は製品の各製造工程に着目します。単純に量産(商用生産)するのではなく、いかに質の良い製品を効率的に生産するかを考えて実行する仕事です。

主な業務内容として、以下があげられます。

・製品の生産設備における問題を解消する
・生産ラインを工程に沿って効率化する
・製造時の安全性を向上させる

素材となる材料や製品を安全かつ効率良く製造するために、最適な手順や方法、規格を考えます。具体的には、素材の形状や荷重のかけ方、圧下スピード、焼き入れの温度・時間などを明確化することで、製造工程の効率化や製品の質の向上を目指すことが目的です。

製造技術の業務内容については、こちらの記事で詳しく解説しています。

製造技術とは?仕事内容や魅力を徹底解説!

生産技術と製造技術の違い

生産技術のほうがより広義で、製造技術は必要な工程のうちのひとつになります。これについて、具体的に説明します。

生産技術に必要な工程について、タイズ社では以下のとおり分類しています。

①量産立ち上げ
②量産後改善
③設備開発・改善
④設備保守

上記のうち、量産後改善の段階が製造技術にあたります。

製造工程をより良くしたい場合は製造技術の範囲ですが、設備開発や生産ラインの立ち上げ、人員配置まで全面的に量産体制を改善したい場合は、生産技術の担当となります。

しかし、細かな分類については会社によって異なります。あくまで一例になるため、明確な定義が知りたい場合はそれぞれの企業での業務内容を把握しておく必要があります。

生産技術と製造技術の求人例

前述のような特徴を持っているため、製造技術は生産技術の業務の一部として求人募集や人材配置が行われることもあります。

一方で生産技術と製造技術がはっきりと分かれている場合も多く、実際に2部門を明確に分けている村田製作所のような企業では、以下のように求人票が作成されています。

生産技術 製造技術
仕事内容 以下のように新商品のプロセスや開発に関する業務

・新商品の創出に向けたプロセス開発

・生産ラインの設計(工程設計)

・生産設備の評価

・生産設備の企画から導入までの業務全般

以下のように製造設備の内製全般

・設備を製造する

・設備の性能を向上させる

・不具合の対応

・関係工場に設備の導入・立上げを行なう

求められる経験や能力は上記企業の例をあげると、以下のとおりです。(※2021年4月30日現在)

・生産技術…工法・プロセス開発の経験と設備以外の幅広い知識を有する
・製造技術…製造ラインでの製造業務や、設備の修理・点検を経験している

さまざまな分野にまたがる業務を担当する生産技術は、幅広い経験や知識を求められるのに対して、生産技術の一部でもある製造技術は専門性の高さが求められる傾向があります。ただし、あくまで上記の企業の例に過ぎないため、募集企業によっては似たような条件となっていることもあります。

生産技術と製造技術の求められるスキルの違い

生産技術と製造技術は業務内容が混同されやすいうえに、求められるスキルについても大きな違いがありません。

求められるスキルはほぼ同じ

前述した企業の例をあげると、生産技術の求人では業務内容の都合上、機械・化学・工学などを専攻していた人材が喜ばれやすく、製造技術では設備の専門知識が求められます。

しかし、以下のように求められるスキルはほとんど共通します。

・コミュニケーション能力
・マネジメント能力
・問題解決力
・意欲や好奇心

広義では、生産技術も製造技術も同じ「工場全体と連携して業務効率の改善を目指す仕事」です。そのため、周りときめ細やかなコミュニケーションを取りながら、自分の頭で考えて解決策を見いだせる人材ほど生産技術や製造技術の現場で活躍することができるでしょう。

また、上記のスキルに加えて物理学や数学が得意な方は、製造技術向きと言えます。製造技術に関連する物性理論や4大力学といった専門的知識の土台となる知識であり、物の動きや法則を理解するための基礎となるからです。

製造技術や生産技術に転職するときのポイント

これまでの業務経験や専門的知識を活用して、製造技術や生産技術へ転職しようと考えているのであれば、事前に注意すべきポイントを把握しておくことをおすすめします。どちらも似たような業務だからと安易に応募先を選ぶと、当初のキャリアプランどおりに経験を積むことができない可能性もあるためです。

最後に、製造技術もしくは生産技術に転職を検討している方へ、転職時のポイントについて解説します。

転職するときのポイント

転職で生産技術や製造技術を目指す場合は、以下の2点がポイントとしてあげられます。

・企業ごとに所属名が異なる
・重宝されやすいのは製造技術

前述した求められるスキルや主な業務内容は、一般的な定義に過ぎません。製造する商品によって業務内容が異なることもあれば、人員数で担当する業務の幅が広くなったり狭くなったりすることもあります。

所属名ひとつとっても「生産技術部内の製造技術開発部」とされるケースや、「生産管理部門内の生産技術部・製造技術部」として分かれているケースなど、さまざまです。そのため求人票を見るときは生産技術や製造技術など募集職種のみではなく、具体的な所属先や業務内容など各企業の定義をこまかく確認しましょう。

幅広い業務を担う生産技術も多くの需要がありますが、一部に特化した専門的な知識や高度な技術を持つ製造技術は更に需要が高く、転職市場でも人気です。

スキルや経験を有している方は、書類審査や面接の段階でうまくアピールすることが希望する部署・企業への転職を成功させるコツです。

転職するならタイズがおすすめ

生産技術における転職のとき、企業側は求職者が取り扱っていた製品や工程との親和性があるかを細かく確認し、スキルや特性がマッチしているかどうかを見極めます。しかし、求人票だけではそのような情報は記載されていない場合が多く、自力で探すだけでは分からない部分が多い業種です。

生産技術への転職を検討している方はもちろん、生産技術と製造技術のどちらを目指すか迷っているという方も、ぜひ一度タイズへご相談ください。

優良メーカーとの太いパイプを有するタイズは、求人票の情報だけでは分からない詳細な業務内容や、企業が重視するスキル・資格、各企業の社風まで熟知しています。タイズ最大の特徴は「アナログマッチング®」です。丁寧なヒアリングをふまえ、本当の意味で「合う」企業とのマッチングを目指します。製造技術が業界の中で重宝される人材であることをしっかり理解した専門知識の豊富な担当者が、求職者の希望、スキル、価値観などに応じた求人を紹介します。

実績やスキルがあれば、明確に伝えてアピールすることでより転職の成功率を上げることができるでしょう。行きたい企業が決まった後も、書類作成のアドバイスや面接対策、実践的なサポートまで幅広く行います。スムーズに転職して理想のキャリアを描きたいという方は、ぜひタイズをご利用ください。

まとめ

生産技術と製造技術の違いには明確な定義がないため、メーカー勤務の方でも混同することが少なくありません。広義では生産技術の一部門として製造技術があげられ、特定の分野について高い知識や高度な技術を持つ人材が向いているといえるでしょう。

企業によって、明確に分かれていることもあれば、生産技術と製造技術が同じ部門で活躍していることもあるため、求人票を見るときは業務内容なども具体的に確認すべきです。求人票の確認方法など転職のことで困っている方は、専門的知識で的確なサポートを提供するタイズへぜひご相談ください。

無料合格相談

SNSでシェア

この記事を書いた人

プロフィール写真

安達 篤史

株式会社タイズ

これまで17年間、転職エージェントのコンサルタントとして従事し、これまで1,000名以上の転職支援を実施。
技術系を中心に幅広い知識・経験があり、納得感のある転職を実現している。

安達篤史のプロフィールはこちら

お名前

メールアドレス

電話番号

生年月日

職務経歴書・履歴書
・任意で3ファイルまで添付可能(xlsx、docx、pptx、pdf、gif、png、jpg)
・ご用意がない場合でも、お気軽にお申し込みいただけます

さらに追加する

上記ボタンを押すと 利用規約・個人情報の利用目的に同意したものとみなされます。

送信中です