面接官が転職理由を聞く本当の理由とは?(1)

<細井智彦> 細井智彦事務所代表 転職コンサルタント

大手人材紹介会社にて20年以上転職相談や模擬面接などの面接指導に取り組む。企画し立ち上げた面接力向上セミナーは12万名以上が受講する人気セミナーとして現在も実施中。採用企業の面接官向けにも研修・講義を開発し、人事担当から経営者まで、260社、面接官3000人以上にアドバイスをしている。2016年3月に独立し、フリーな立場から、引き続き個人と企業の面接での機会創出に取り組んでいる。著書『転職面接必勝法(講談社)』ほか多数


面接官が転職理由を聞く本当の理由とは?(1)

1.転職理由の本音
2.面接官は不満を好まないが、不満もないのに辞めるのか、とも思うもの
3.そもそもきっかけと理由は違うし、目的にもならない
4.きれいごとより目的を考える
5.前向きに話すことよりも大事なこと
6.面接官はなぜ転職理由を聞くか

1.転職理由の本音

転職者の方、特にはじめて転職する人からの相談の多くが、転職理由についてで、その多くは「ホンネで語ることへの不安」です。

「転職理由って前向きに話せないとだめなんだろうけど、不満で辞めるのにどうしたらいいの。」
「マニュアルには前向きに話すコツが書いてあるけど、なんかきれいごとぽいし、とはいえ、そのまま言うのもまずいだろうし・・・。」
「志望理由を聞かれても、いまのところ第一希望でもないし、入社したいってことも本音では言えないし、なんと言えばよいのだろうか・・・・。」
「なんか、本当のことを話しても大丈夫か?。(本音を隠して)よくみせなければならないのか?」

こういう、隠したり、ウソを伴う悩みって、人として一番イラっとしませんか?

特に誠実なエンジニアの方の多くはお悩みではないでしょうか。

私もなんとかしたいです。そして、実は私だけでなく面接する側も、対策して見た目前向きなこと語る人ばかりの状況に、イラッとし始めているのです。

今回は、そんな全員のイラつきをなんとかしてしたいと思って書きました。

会社の将来や業績への不安
過酷な労働環境
低待遇
会社や上司の不正
経営方針や上司と合わない
仕事についていけない
経営層や社員のモラルやレベルの低さ
病気
事故
派遣切り
リストラ
結婚
離婚
独立に失敗

などなど、人それぞれ「転職理由の本音」は様々です。メーカーエンジニアの方は最近「将来への不安」が多いのですが、最近は「結婚するので妻の実家に近いところに転居したい」というのも増えています。不満や不安がない人もおられますが、不満や不信のようなものに起因しているほうが圧倒的に多いです。

2.面接官は不満を好まないが、不満もないのに辞めるのか、とも思うもの

よくこういった転職理由を「ネガティブ」な、と称して、前向きに伝えるコツをノウハウとしてアドバイスすることが、エージェントでは一般的です。簡単にいえば、不満は目的化してしまう、というやり方です。

「仕事が単調で飽きた」
なら
「もっと仕事の幅を広げたい」
と伝えましょう、という感じです。

確かに目的化することで前向きにみえますよね。けど、これで済ましてしまうことを私は勧めません。なぜならば面接官が知りたくて、チェックしていることはこんなことじゃないからです。
それに、反転して志望理由になることであれば、反転してしまえば理由としては話せますが、そうでないときは、このノウハウは使えません。
どういうことか、というと、例えば先ほどの理由を話したら、もし応募先が「うちの仕事もこの人からみたら、そんなに幅広くいろいろできないと思うかも」と思った瞬間から、その転職理由は相手を不安にさせてしまうからです。
しかし、ありのままに「今度の上司と合わないので転職しようと思ってます。」と言われたら言われたで、「んー、だったら異動が多いうちに来たらそのたんびに辞めたくなるかもね」って思ってしまいます。

これ、じつは、前にも書きましたがそもそも「転職理由」という言葉そのものがおかしいのです。「きっかけ」なのにそれを「転職理由」として話した時点で、採用側は自社で解消できるか、をまず考えてしまい、解消できないかも、と思った時点で相手はまた辞めるかも、と思ってしまう危険があるのです。

3.そもそもきっかけと理由は違うし、目的にもならない

「思い立ったら読んでほしいこと」でも書きましたが、物事が変わるときには理由のまえにきっかけがあるものです。
きっかけはあくまできっかけであり、理由とは異なることが多いものです。携帯のバッテリーが弱ってきたから、といって長持ちする携帯を探すとは限らないように、です。それよりも、バッテリーのもちはいままでとあまり変わらないけど、やっとでたおさいふケータイが実装されたiPhone7にしよう、というように、今度の上司がいけてなさすぎだから、前から気になってた完成品メーカーに行きたくなった、ってことは珍しくありません。

4.きれいごとより目的を考える

だから転職のきっかけをいきなり理由だと早とちりせず、きっかけなのか、目的にできる理由なのかを立ち止まって考えてみることが必要なのです。 きっかけを理由と誤解して、言い訳を考えるよりも、そのきっかけで、なにを叶えようとしているのか、その目的はなんなのか、を考えることがここでは大事なことなのです。そして、それが言葉にできれば。それを叶えたい、ということが真の転職理由であり志望理由となるあなたの転職ストーリーの軸となるのです。

5.前向きに話すことよりも大事なこと

あと、転職者のみなさんからよく受ける相談が「残業を減らしたい」「ワークライフバランスを重視したい」「年収あげたい」というようなことをストレートに話しても大丈夫?ということ。
どうでしょう。全部伝え方は前向きですよね。しかし企業は、「んっ??いまの仕事でこれだけもらってたら悪くないと思うけどな、仕事ついてこれるのかな?」「うちも忙しいけど、大丈夫かな」と思ったりしています

前向きに話すことは否定しません。これはこれで、聞いていて印象はよくはなるのですが、最近は世の中でこういったハウツーが出回っており、前向きに話すことが上手い人が多くなってきて、面接する側も、正直なところ前向きな表現には慣れてしまっています。 それどころか、破綻なくきれいにまとめられている話を聞かされると、キレイごと感に反発を感じ「よし、ここはひとつ仮面を剥いでやるぞ!」とテンションが上がりムキになって「本当にそんなことで転職までするのか」と本来の面接の目的を忘れてあらぬ方向に展開してしまうこともあります。
あるメーカーの技術部門長は、「不満もないのに簡単に転職するなんて自分には信じられない」と言ってました。ある会社の研修では、面接官になる人に自分の面接でどんなことが気になるかをヒアリングしたら、面接職人の見抜き方、っていう方がいました。面接職人って、面白い表現だと思いましたが、面接美人や面接上手の本質をどう暴くか、はとても関心の高いテーマになっています。

6.面接官はなぜ転職理由を聞くか

お互いに、なんか化かし合いみたくなりかけて、閉塞感が生まれつつあるように感じます。なんとか打破したいものです。自分はできるだけキレイ事にならず、もっと本音で、ただ、誤解されないようにきちんと話せるようになっていただきたい、と思いアドバイスしてきたつもりです。
ただ、そうはいっても不満や愚痴を言われること嫌う面接官が多いのもまた事実です。自分もキレイ事化の片棒をちょっとはかついできてしまったかな、と思うとなんともやるせない気持ちになります。
それはさておき、面接官はなぜ転職理由や志望理由を聞くと思いますか?前向きに話せるか、ではありません。辞めるということを再現されるのが不安だから入社後また辞めないか、リスクチェックをしたいからです。

(次回に続く)

SNSでシェア

この記事を書いた人

プロフィール写真

細井 智彦

細井智彦事務所代表
転職コンサルタント

大手人材紹介会社にて20年以上転職相談や模擬面接などの面接指導に取り組む。
・12万名以上が受講する面接力向上セミナーを立ち上げる
・採用企業の面接官向け研修・講義を開発、これまで人事担当から経営者まで350社、面接官3000人以上にアドバイスを実施。
現在は独立し、フリーな立場から、引き続き個人と企業の面接での機会創出に取り組んでいる。
著書『転職面接必勝法(講談社)』ほか多数

お名前

メールアドレス

電話番号

生年月日

職務経歴書・履歴書
・任意で3ファイルまで添付可能(xlsx、docx、pptx、pdf、gif、png、jpg)
・ご用意がない場合でも、お気軽にお申し込みいただけます

さらに追加する

上記ボタンを押すと 利用規約・個人情報の利用目的に同意したものとみなされます。

送信中です