「メーカー(製造業)の社内SE」の人気求人特集【定期更新】
「今度の転職では、自分のエンジニア・SIerのキャリアを生かして、ワークライフバランスを改善したい。」
「メーカーの社内SEとして、やりがいのある仕事がしたい」
そう思ったことはないでしょうか?
「タイズ」は、メーカー(製造業)の社内SEやDX推進人材の転職支援を得意としています!
タイズは2005年創業のメーカー専門の転職エージェントです。メーカーに対する深い知見と企業様とのパイプには自信があります。今すぐ転職を考えていなくても構いません。タイズでは無料の合格相談を受付しております。メーカーへの転職を少しでもお考えの方は、お気軽にご登録ください。
社内SEについて
■仕事内容
社内SEとは、企業内の情報システムを開発、運用、保守する職務を担う専門的な立場の人材のことです。社内SEは、システム開発を行うためにプログラミングを行い、システムの運用を行うために情報管理を行い、システムの保守を行うためにシステムの動作を監視します。
また、社内SEは、新しいシステムや技術を導入したり、既存のシステムを改善したり、開発のプロジェクトを管理したり、組織のIT業務の戦略を立案したりするなど、広範な業務を行うこともできます。
以下が主な業務です
ヘルプデスク業務(問い合わせ対応)
近年は業務を円滑にするために、独自のシステムや複数のツールを導入している会社も少なくありません。
IT知識が豊富でない社員にとっては、システムの利用方法がわからなかったり、ネットワークでトラブルが発生したりと、問題を抱えることもあるでしょう。社内SEは、社員が円滑に業務を行えるよう、このような会社内のパソコンなどの端末やネットワークに関するトラブルのサポートも行います。
社内インフラの整備業務
業務上の機密性を守るために、多くの会社で堅牢なセキュリティ対策やVPN(Virtual Private Network)の使用がされています。独自のネットワークを活用することで、第三者に重要な情報を盗み見されることなく安全かつ安定した通信が行える仕組みです。
社内SEは、VPNで複数拠点のネットワークをつなげたり、ネットワーク敷設を担ったりと社内インフラの整備業務全般も担当します。
ネットワークやIT機器の保守メンテナンス業務
健全な情報インフラを構築するためには、保守メンテナンスも必要です。
社内SEは、リースしている端末の入れ替え手続きやバックアップ、セキュリティソフトの導入や管理、定期的なメンテナンスといった保守メンテナンス業務も担当します。
社内システムの企画・開発・運用管理
業務効率化や改善のため、社内システムの導入を検討する企業は多いです。社内SEは、このような自社独自のシステム開発に携わることもあります。
企画から開発、運用管理までを担当し、現場の需要に合ったシステムの構築を目指します。複数の部門で独自のシステムを要する場合も多く、開発プロジェクトを並行して進めるケースも少なくありません。
システム部門の予算作成・管理
社内全体やグループ会社全体で使用するシステムなど、大規模開発となる場合は、製造元やベンダーに開発や導入サポートを依頼します。このように外部企業へ依頼する場合は、社内SEがプロジェクトの進捗管理や予算管理、導入するシステムの選定など、担当窓口として一手に担います。
■実際にタイズ経由で転職成功された方の年収公開
社内SEは、他の職業と同様に所属する企業や年齢によって、年収に大きな違いが生まれます。また技術職であるため、年収は経験やスキルの向上にともなって上昇します。
タイズ社調べによる品質管理・品質保証の年収は、以下のとおりです。
(単位:円)
20代 | 400~450万円 |
30代 | 450~650万円 |
40代 | 600~850万円 |
※2020年度タイズ経由での決定者・理論年収データ
ほかのSEの職種から社内SEに転職する場合は、年収が下がる可能性が高いです。一般的に、社内SEはほかのSEと比べて年収が低いといわれています。そのぶん、システムの開発業務に携わることがないほか、異動や転勤がなく、残業も少ない仕事です。
もちろん、企業の規模や給与水準、業務内容によって年収は異なるため、給与が下がるとは一概にはいえません。ほかの業界と同じように、中小や中堅の企業から大手への転職などであれば、転職により年収が上がる可能性もあります。
もうひとつ、社内SEは昇給や昇格の機会が少ない特徴があります。バックオフィス部門全体に共通する特徴ですが、社内の管理部門であることから、人の流動が少なくポジションに空きが出にくいのが理由です。
年収アップをねらうのであれば、社内SEの内情も踏まえて転職を検討しましょう。以下の動画では、弊社コンサルタントがSIerから社内SEに転職する際の注意点を解説しています。ぜひご覧ください。
社内SEで転職成功した方の声
タイズでは、タイズ経由で実際に転職成功された方にインタビューを実施しております。ここではその一部をご紹介します。
〇株式会社村田製作所に転職された方
Q:「今回、複数の転職エージェントの中からタイズを選んだ理由は何でしょうか?」
A:「「関西の大手メーカー系に強い」と聞いていたからです。東京から関西へのUターン転職を希望していましたので、タイズに登録しました。
他の転職エージェントも3社ほど登録していたのですが、当時の私の勤務エリアのせいか、どうしても東京など関東圏の企業を紹介されることが多かったです。そんな中、タイズの山本さんはUターンのサポート経験も豊富で信頼感がありましたし、私の希望する転職先を丁寧にヒアリングし、関西メーカーの求人を紹介してくださいましたので「この人に転職支援をお願いしよう」と思いました。」
Q:「今回、どのような理由で転職活動を始められたのでしょうか」
A:「2つありまして、1つは地元へ帰りたかったからです。私も妻も大阪出身で、いずれは地元に戻りたいと前々から考えており、子どもが生まれるタイミングでUターン転職を決意しました。
2つ目は、「より深く製造業に関わる仕事がしたい」という想いがあったからです。前職は製造業をクライアントとしたソリューション提供に携わってきましたが、どちらかというと機能重視の提案やパッケージの提供などが多く、今後は「モノづくりの業務全体を把握し、日本のモノづくりの更なる向上に貢献するようなソリューションを提供していく仕事がしたい」と考えておりました。」
〇食品メーカーの社内SEに転職された方
Q:「転職を考えたきっけかを教えてください」
A:「地元の関西に戻りたかったことと、前職の会社では組織変更に伴って、将来キャリアアップするポストがなさそうだったことがきっかけです。」
Q:「転職活動に際して、求人選びの軸はお持ちでしたか?」
A:「今回、活動するにあたって転職の条件をきちんと考えて、はっきりと意思表示することを意識しました。新卒の就活とは違って、生活もあるので、自分が何を条件とするのかをはっきりさせて、妥協しないラインを事前に色付けすることにしました。それを考えるのが大変だったと言えば、大変でした。」
メーカー(製造業)の求人数は増加傾向
■大手メーカーの求人数は2倍以上
グラフはタイズが保有する求人数推移です。メーカー求人の数は増加傾向と言えます。
特に顕著なのが大手企業です。ここ数年で求人が急激に増えていることが見て取れます。具体的には2020年9月は2247件なのに対して、2022年3月には5423件と2倍以上の求人数となっています。「求人数=メーカーのニーズ」と言えるため、このグラフからもメーカーの採用意欲は高く、今後も求人は増加していくと見込まれます。
※大手企業は従業員数が1,000名以上の企業様としています。
■社内SEの求人も増加
社内SEの求人も増加傾向にあります。経験とノウハウが必要な専門的職種のため、特に中途採用市場は活発です。とりわけメーカー(製造業)では、専門的なスキルに加えて、コミュニケーション能力も重要視される傾向にあります。
■DX化に伴い、中途採用市場の需要は増加見込み
今後、ITエンジニアは需要に対して不足していくと考えられております。一説によると、2030年には最大で79万人不足すると言われています。
参考:IT人材白書2020「独立行政法人情報処理推進機構社会基盤センター」
■メーカー(製造業)の社内SE・IT企画の需要拡大
メーカー(製造業)では、DX化に伴い、とりわけシステム開発・IT企画・社内SEなどの需要が増加しています。各社、早急にDXに精通している人材を獲得するため、積極的に採用活動を実施されています。そのため待遇面はかなり良く、年収1千万円を超える求人も少なくありません。
メーカー(製造業)社内SEの転職はタイズがおすすめ
メーカー(製造業)の社内SEは多くの企業で即戦力となる人材を必要としています。転職にあたっては専門的な知識レベルや幅広い経験あるいは、各部署と円滑な人間関係を作れるようなお人柄を求められるでしょう。
しかし、他の転職エージェントでは、あなたの専門的な業務内容について理解が乏しい場合があります。タイズでは、メーカー出身のコンサルタントが多数在籍しており、実際の現場を知っていますので、ご安心ください。
タイズでは無料の合格相談を実施中です。ぜひお気軽にお問い合わせください。
特集求人はこちら
【東京/神奈川/リモート】社内SE(日立グループ横断クラウド化推進)
株式会社日立製作所
【職務概要】 日立グループ各社に対して、グループIT戦略に基づくIT施策 (パブリッククラウド)の企画・開発・運用・利用ユーザ向け導入支援をお任せします。 ・Azure、AWS、Google Clo... |
|
東京都千代田区 外神田一丁目18番13号 | |
450万円~970万円 |
社会貢献を重視し挑戦し続ける誇...
【神奈川/横浜】社内SE(ディフェンスシステムBU)
株式会社日立製作所
【職務概要】 財務・調達系から生産・製造管理系に至る、幅広い社内業務システム/IT環境の検討・開発・維持整備を担当いただきます。 【職務詳細】 各社内業務システムにおいて、上流から下流まで一気通貫し... |
|
神奈川県横浜市戸塚区 吉田町292番地 | |
450万円~730万円 |
社会貢献を重視し挑戦し続ける誇...
【大阪/淀屋橋】社内SE
ステラケミファ株式会社
■業務詳細 ①システム企画立案と推進 長期的視点に立ったシステム企画立案、提案 ②業務システム構築 要件定義~テスト工程をマネジメント(場合によっては社内開発有り) ③システム運用保守 運用保守管理全... |
|
大阪府大阪市中央区 伏見町4‐1‐1 明治安田生命大阪御堂筋ビル10F | |
466万円~639万円 |
■国内製造拠点に加...
【大阪】社内SE(技術部門向けシステム開発/保守)
ダイハツ工業株式会社
【業務内容】 車の開発生産現場における課題に対してシステム化改善をご担当いただきます。 ▼業務詳細 ・ 業務要件/課題の分析 ・ システム企画立案 ・ 要件定義 ・ 設計、製造、テスト ・ 国内外を... |
|
大阪府池田市 桃園2丁目1番1号 | |
450万円~800万円 |
★不正問題発生後、組織・風土改革が進み、国内全工場が再稼働済み!
★今...
【大阪/兵庫】社内SE(インフラ領域)
ダイハツ工業株式会社
【業務内容】 主に、管理系部署のインフラシステム構築をご担当いただきます。 ▼業務詳細 ・インフラストラクチャー設計/構築 ・サーバー管理と運用 ・ネットワーク管理 ・ストレージ管理 ・セキュリティ... |
|
大阪府池田市 ダイハツ町1番1号 | |
450万円~900万円 |
★不正問題発生後、組織・風土改革が進み、国内全工場が再稼働済み!
★今...
【大阪/兵庫】社内SE(管理部門における基幹システム開発)
ダイハツ工業株式会社
【業務内容】 全社的なDX推進の中核として、基幹システムの最適化とIT戦略の実現をご担当いただきます。経理・人事・調達など、管理部門の基幹業務におけるシステム設計・開発および基盤構築を担います。 クラ... |
|
大阪府池田市 桃園2丁目1番1号 | |
450万円~900万円 |
★不正問題発生後、組織・風土改革が進み、国内全工場が再稼働済み!
★今...
【大阪/兵庫】社内SE(第二新卒歓迎/ポテンシャル採用歓迎)
ダイハツ工業株式会社
【業務内容】 車の開発生準現場における課題に対してシステム化改善をご担当いただきます。 〇社内基幹システム開発(経理、人事、部品、環境、調達など) ・企画立案 ・プロジェクト体制構築および運営 ・要... |
|
大阪府池田市 桃園2丁目1番1号 | |
400万円~730万円 |
●世界規模で拡大中のコンパ...
【東京】社内SEプロマネ(戦略・企画立案、DX・システム刷新)
株式会社神戸製鋼所
<業務内容> 鋼材製品・アルミ板製品の営業部、原料部や各管理部門の業務システムの改善・構築検討や、働き方変革・DX推進に向けた企画立案を利用部門と共に進め、予算化からシステム導入までのプロジェクト管理... |
|
東京都品川区 北品川5-9-12 | |
570万円~1100万円 |
国内企業における売上高・従業員数ランキングトップ100...
※若手歓迎※【兵庫/加西】社内SE(インフラ/基幹システム刷新プロジェクト)
プライム プラネット エナジー&ソリューションズ株式会社
【業務内容】 ・IT戦略企画・推進、マネジメント及び情報システムの検討・導入・改善・維持 ■当社のIT戦略企画・推進、マネジメント及び情報システムの検討・導入・改善・維持 ・経営課題解決のためのSC... |
|
兵庫県加西市 鎮岩町194番4号 | |
600万円~1000万円 |
・世界最高峰のスペックの次世代EV向け...
【大阪】社内SE(生産物流システム)
ダイハツ工業株式会社
【業務内容】 当社の生産管理部門において、基幹システムの維持改善および新規開発プロジェクトをご担当いただきます。各部署のニーズに応じたシステム仕様の策定から、外部ベンダーとの連携による要件定義、テスト... |
|
大阪府池田市 桃園2丁目1番1号 | |
400万円~900万円 |
★不正問題発生後、組織・風土改革が進み、国内全工場が再稼働済み!
★今...