求人番号:90544

【兵庫/高砂】電気設備機器の点検、整備、診断

  • 320万円~480万円
  • 兵庫県高砂市 荒井町新浜2丁目3番1号(株)神戸製鋼所 高砂製作所内
正社員
第二新卒歓迎
年間休日120日以上
ここに注目!
・神戸製鋼グループの安定企業で充実の福利厚生!
・直近6年連続「健康経営優良法人ホワイト500」に認定。
・エンジニアをとして成長出来る研修体制を完備しています!

募集要項

仕事内容 【業務内容】
神戸製鋼所高砂製作所内の電気機器の保守、修理、整備作業をお任せします。
実際に何を担当する?聞いてみる(無料)
必要な経験・能力 【必須】
・電気設備保全業務や電気工事のご経験
・自動車運転免許(MT)、中型免許であればなお可

【尚可】
・電気工事
・電気工事士(1種又は2種)、職長教育等
内定の確率は?聞いてみる(無料)
求める学歴 高専卒・大学卒・大学院卒(修士)・大学院卒(博士)
勤務地 兵庫県高砂市(高砂支店)
転勤 当面なし
転勤の有無・頻度を聞いてみる(無料)
年収・給与 年収:320万円~480万円
月給 17万円~
給与事例 年収設定基準:給与は経験や能力を考慮の上決定
給与形態:月給制 賞与実績:年2回 直近実績年3.91ヶ月分
給与事例:例:35歳600万円、40歳660万円
その他給与:※上記年収は月20時間の残業をした場合の想定年収となります。
あなたの年収は?聞いてみる(無料)
その他福利厚生 通勤手当(全額支給)、住居手当(賃貸料の50%を手当てとして支給 最高5万まで)、寮あり(距離の制限あり)、各種社会保険完備、財形貯蓄制度、雇用保険、労災保険、退職金制度、資格取得手当(難易度に応じて資格取得時に一時金支給)、育児、介護休業制度、財形貯蓄制度、住宅取得利子補給、資格取得支援、カフェテリアプラン
受動喫煙対策 屋内全面禁煙
就業時間 09:00~17:30/所定労働時間7時間45分、休憩45分(12:00~12:45)
フレックスタイム 有
残業時間 有 約(30)時間/月 
休日 年間119日 (内訳)土曜・日曜・祝日・夏期・年末年始・GW・慶弔
働き方を聞いてみる(無料)
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
試用期間 あり (6ヶ月) 試用期間中勤務条件変更無し
選考プロセス ◇選考内容
 面接 2回(一次 人事部門 二次 配属部門長、室長)  筆記試験 一次面接後に性格適性検査(マークシート方式)
定年 定年:あり(65歳)
タイズ補足情報
【会社概要】
100年を越える歴史をもつKOBELCO(神戸製鋼)グループのエンジニアリング&メンテナンスの部門。1962年に神戸製鋼の設備メンテナンス部門が分離・独立し創業。2004年に
神鋼メックスと神鋼プラント建設を統合し、現在の株式会社コベルコE&Mを設立。総合エンジニアリング会社として一品一様の機械設備や技術サービスを提供。また神戸製鋼グループに留まらず、省エネ診断、環境関連システム、LNGサテライト・水素ステーションの建設等の環境・省エネルギー分野も手掛けており、当社が活躍・貢献できるフィールドは確実に広がっています。

【事業領域】

■機電事業部■
機電事業部はコベルコE&Mの中でも特に事業領域が幅広く、多様な事業を展開しており、エンジニアリングからメンテナンスまで一貫して対応することが可能です。製鉄プラント設備、各種産業機器設備など、各種機械設備に関する設計・製作・施工から、点検、整備、改善提案に至るまで、お客様のニーズにマッチした技術コンサルティングを提供しています。
ほかにも、製鉄所で培った熱測定技術をベースにした省エネ診断や製鉄所におけるプロセスコンピュータシステムの開発・保守、自治体向け大気汚染常時監視システム(環境テレメータシステム)の開発・保守なども手掛けています。

■エネルギー事業部■
エネルギー事業部では、神戸製鋼所で長年にわたって培ってきた電気・計装の最先端技術を有しており、それらの高い技術力、多岐にわたるノウハウを生かしたソリューションを提供しています。電気・計装・コンピュータ設備の工事設計から工事施工まで一貫して実施。構内配線の電気工事やプラントの計装工事、無停電電源工事、情報通信工事など、設備の広範囲な電気・計装設備を手掛けています。

■プラント事業部■
プラント設備に関する基本設計から詳細設計、製作、調達、建設、試運転、メンテナンスに至るまで、総合エンジニアリングを提供しています。エネルギープラント及び化学プラントをメインに、石油化学、樹脂・合成ゴム、空気分離・ガス精製、LNG関連プラントなど、幅広い分野において豊富な実績があります。長年培ってきたその高い技術力により、技術開発やスケールアップ、商業化のサポートなど、プラント建設に関わるお客様のあらゆるご要望にお応えできる体制を整えています。また、プラント建設だけではなく、神戸製鋼グループの関連部門と連携しながら、環境・省エネルギー関連の施設・設備の設計・建設も行っています。


【働き方と福利厚生】
1.ダイバーシティを推進する取り組み
コベルコE&Mでは経営戦略の一環として、ダイバーシティの推進に積極的に取り組んでいます。2011年4月にはワーキンググループWPW(work-life balance planning for wise employee)を発足。女性社員の活躍支援活動からダイバーシティ推進への活動内容を発展させ、2013年4月には専門組織ダイバーシティ推進室も新設されています。「誰もが年齢や性別に関わりなく、やりがいを持って働ける職場の実現」に向けて、WPWの活動は進化を続けています。

2.社員の活躍を支援する各種制度
・メンター制度
・育児休業制度
・時短・時差勤務制
・半日休暇制度
・配偶者出産時の特別休暇制度
・治療と職業生活の両立支援ガイドライン

3。介護に関する各種制度
・介護休業制度 
・福祉休暇制度
・介護セミナー

4.生活をサポートする各種福利厚生制度
・住宅家賃補助制度 賃貸料の50%を手当として支給しています(最高5万円まで)。
・寮(条件あり)  加古川・神戸地区に独身寮を完備しています(ご自宅が遠方の35歳未満の方対象)。
・財形貯蓄制度
・団体生命保険
・退職金制度(定年65歳)
・カフェテリアプラン

5.休日、休暇
週休2日制(土・日)のもと、年間休日は119日となります。
有給休暇は入社半年経過後から年20日が付与され、最高40日まで蓄積が可能です。
そのほか、GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇(5日)のほか、リフレッシュ休暇や特別休暇などもあります。

6.社外からの評価

・健康づくりチャレンジ企業
兵庫県では従業員の健康管理を経営的な視点で考える健康経営に取り組む企業・団体を「健康づくチャレンジ」として登録しており、当社も2018年7月に登録されています。

・健康経営優良法人 ホワイト500
2017年から3年連続で、経済産業省と日本健康会議が認定する「健康経営優良法人 大規模法人部門 ホワイト500」の認定を受けています。

・くるみん認定企業
2005年より各種行動計画を策定し、さまざまな取り組みを実施してきた結果、子育て支援に積極的に取り組む企業として、厚生労働省より「くるみん認定」を受けています。

・健康いきいき職場スターター認証
安全衛生を起点としたメンタルヘルス対策の推進と、従来のメンタルヘルス対策においても各種活動を通した活性化の努力が評価され、健康いきいき職場スターター認証を受けています。

【会社資料】
・「働き方と福利厚生」https://www.shinkoen-m.jp/recruit/workplace/workstyle.html
・「映像で知るコベルコE&M」https://www.shinkoen-m.jp/recruit/about/movie.html
・「会社パンフレット」
https://www.kobelco-em.jp/recruit/images/about/pamphlet.pdf
https://www.kobelco-em.jp/recruit/images/about/pamphlet2.pdf

※お申し込み後、弊社にて転職支援(無料)させていただく際に限りお伝え可能です。

応募希望求人 : 株式会社コベルコE&M (【兵庫/高砂】電気設備機器の点検、整備、診断) (90544)

お名前

メールアドレス

電話番号

生年月日

職務経歴書・履歴書
・任意で3ファイルまで添付可能(xlsx、docx、pptx、pdf、gif、png、jpg)
・ご用意がない場合でも、お気軽にお申し込みいただけます

上記ボタンを押すと 利用規約・個人情報の利用目的に同意したものとみなされます。

お持ちのアカウントでも簡単に情報入力できます

企業情報

社名 株式会社コベルコE&M
本社所在地 〒657-0846 兵庫県神戸市灘区岩屋北町4丁目5番22号
事業内容 100年を越える歴史をもつKOBELCO(神戸製鋼)グループのエンジニアリング&メンテナンスの部門。1962年に神戸製鋼の設備メンテナンス部門が分離・独立し創業。2004年に神鋼メックスと神鋼プラント建設を統合し、現在の株式会社コベルコE&Mを設立。総合エンジニアリング会社として一品一様の機械設備や技術サービスを提供。また神戸製鋼グループに留まらず、省エネ診断、環境関連システム、LNGサテライト・水素ステーションの建設等の環境・省エネルギー分野も手掛けています。
・神戸製鋼グループの充実の福利厚生!
・直近6年連続「健康経営優良法人ホワイト500」に認定。
・充実の研修体制を完備!将来性は?聞いてみる(無料)
設立日 2004年11月1日(創立1962年)
株式公開 非上場
資本金 150百万円
決算情報 515億8400万円(2021年3月実績)
    
従業員数 1,239名(2021年3月31日時)

送信中です