求人番号:72904

【大阪ほか】施工管理(自動制御)※第二新卒歓迎

  • 400万円~550万円
  • 東京都品川区 北品川5-5-15 大崎ブライトコア
正社員
リモートワーク(在宅勤務)
第二新卒歓迎
上場企業
年間休日120日以上
ここに注目!
年間休日127日/有給取得日数15.8日/平均勤続年数20年
空調制御で国内シェアNo,1/東証一部上場の制御機器・自動化機器メーカー
コア技術であるオートメーション技術と共に創業100年突破!

募集要項

仕事内容 大型施設(ホテル・病院・商業施設・オフィスビル・工場・研究所等)における【自動制御設備】の新築/リニューアル工事の施工管理業務をお任せいたします。お客様の要求事項を対話を重ねながら、ゼロベースからエンジニアリングに取り組みます。下請けのマネジメント、客先からの設計変更などフレキシブルな対応が求められる仕事です。

【具体的な業務内容】
現場巡視による工事品質の管理や工程管理、プロジェクトの安全管理、予算管理(経費の計算や実費の把握、原価の見直し)、下請け工事業者への指示出し、ゼネコンやサブコンとの折衝等を担当していただきます。

【業務の特徴】
自動制御の施工管理では、空調設備をコントロールするもの(温湿度の検出機や、コントローラなど)の施工管理をします。

【募集部署】
ビルシステムカンパニー 技術本部 

【募集背景】
同社は、最先端のセンシング技術やアクチュエーション技術、現場での対応力をもって、お客さまの理想とする空間と省エネルギーの両立を目指しております。更なる期待に応えていくために人材を募集しています。

【働く魅力】
・定められた設計仕様に基づき厳格に進める施工管理とは異なり、定期的に発生するゼネコンやサブコンによる設計変更と仕様変更に臨機応変な対応をして下請けに指示を出す、といったプロフェッショナルな仕事です。責任の重さに比例して、一つの現場が竣工したとき大きな達成感を味わうことができます。
・残業時間の抑制に加え、様々な休暇制度や 手当の充実化を図っていますので、理想のワークライフバランスを追求出来ます。また、集合研修や外部研修、資格支援制度等も用意しています。

【ビジョン】
施工管理をして現場が完工したあとも、お客様から再度依頼をいただけるような、信頼される技術者の集団にしていきたいと考えています。
実際に何を担当する?聞いてみる(無料)
仕事内容(備考)
【従事すべき業務の変更の範囲】
※当社業務全般

【就業場所の変更の範囲】
※当社の定める事業所
必要な経験・能力 【必須】
以下いずれかのご経験をお持ちの方
・機械設備、電気設備について何らかの技術的業務の経験(保全等でも可)
・建築設備、自動制御設備、計装設備の施工管理に強い興味、関心

【尚可】
下記のいずれかの資格、経験がある方
・大規模建物における何らかの施工管理の経験がある方
・プラント設備に関わる何らかの施工管理の経験がある方
・電気工事士、施工管理技士等の施工に関係する資格を保有している方

内定の確率は?聞いてみる(無料)
求める学歴 高校卒・専門各種学校卒・短大卒・高専・大学卒・大学院卒(修士)・大学院卒(博士)
勤務地 関西支社(大阪府大阪市)※JR東西線 大阪天満宮駅1番出口より徒歩約7分、地下鉄谷町線・堺筋線 南森町駅3番出口より徒歩約10分 東京都品川区※山手線 大崎駅より徒歩6分 愛知県名古屋市※名古屋市営東山線 伏見駅 全国各支店 ※ご希望を考慮します。
転勤 あり
転勤の有無・頻度を聞いてみる(無料)
年収・給与 年収:400万円~550万円
給与事例 給与形態:月給制
給与事例:
・主任クラス:660万円 (月給31万円+賞与+残業代月30h)
・係長クラス:760万円 (月給35万円+賞与+残業代月30h)
・課長代理クラス:890万円 (月給40万円+賞与+残業代月30h)
※あくまでも年収例となります。実際の給与は経験・スキルを考慮し、決定します。
算出基準:経験・年齢により決定
その他:賞与、諸手当
賞与実績4ヶ月以上(2019年度 年6.94ヶ月)
あなたの年収は?聞いてみる(無料)
その他福利厚生 ・健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
・各種共済グループ保険、財形貯蓄、社員持株制度、資格支援制度、
・研修制度(eラーニング研修、集合研修、外部研修など)
・昇給年1回(4月)、賞与年2回(6月・12月)
・交通費全額支給、時間外手当(※全額支給)
・独身寮(29歳まで)
・家族手当(配偶者/月1万7800円、子1人/7000円)
・退職金制度
受動喫煙対策 各事業所にて対策あり
就業時間 9:00~17:45(所定労働時間 7時間55分、休憩 50分)
残業時間 有(技術本部平均20時間) 
休日 127日(2021年度)週休2日制、祝日、春季・夏季長期連続休暇、年末年始、特別休暇など
有給休暇:試用期間3ヵ月終了後付与。

働き方を聞いてみる(無料)
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
試用期間 有:3ヵ月 ※試用期間中は有給休暇無し、他の労働条件は試用期間終了後と同様
選考プロセス 書類選考⇒適性検査・1次面接⇒2次面接(最終面接)⇒健康診断書提出
定年 定年 あり(65歳)
タイズ補足情報
【会社概要】
1906年、アズビルの前身である山武は創業者・山口武彦によって「欧米機械工具直輸入・山武商会」として産声を上げました。その後、米国ブラウン社(後のハネウェル社)の計器類の製造
販売を主業務とし、100年以上にわたってオートメーション一筋に歩んできました。アズビルは「先進技術によって人間を苦役から解放する」という創業精神を脈々と受け継ぎ、計測と制御の技術を追求。日本のオートメーション企業の先駆けとして、ビル、工場やプラントなどの分野にオートメーションを提案し、社会とお客様の安全性、各種業務効率を大幅に向上してきました。

【事業内容】
アズビルはazbilブランドの下、グローバルで「ビルディングオートメーション」」「アドバンスオートメーション」「ライフオートメーション」の3つの事業を推進し、お客さまを中心に、オフィスや生産の現場、生活といった様々な場面でオートメーション機器のみならずシステムソリューションまでを提供しています。環境問題、人口問題、安全に関する問題、IoT(モノのインターネット)や第4次産業革命といったこれからの産業や社会構造の変化は大きく、速く進んでいます。この変化の中で、アズビルはお客さまとの長期的関係の構築、グローバルな事業展開、そして、先端技術の開発を通じて、課題解決と価値提供の場をますます拡大していきます。

【グループシンボル”azbil”】
azbil(アズビル)はグループ社員の気持ちをひとつにするための、グループのシンボルです。
azbilの意味: automation・zone・builder
グループ理念である「私たちは、『人を中心としたオートメーション』で、人々の『安心、快適、達成感』を実現するとともに、地球環境に貢献します」という思いを込めたグループの象徴です。
オートメーション(automation)の技術によって、グループ理念のキーワードである安心・快適・達成感のある場(zone)を実現(build)することを表しています。

【グローバル展開】
アジア、中国、北米、ヨーロッパへ20社以上の現地法人を設立し営業活動を推進するとともに、開発・生産体制のグローバル化も着実に進めています。生産拠点は日本、中国、タイの3局で、今後は生産技術の高度化に取り組みながら海外生産比率を高めていきます。開発拠点は日本、北米、ヨーロッパの3局体制で、市場に合わせた技術研究、新製品開発に注力しています。現在すでに海外現地法人がある中東、ブラジルをはじめ、メキシコ、ロシアなどを視野に入れながら、成熟した日本市場から国内のお客さまが世界に進出していく流れに沿ったグローバル展開を図っていくため、グローバルに活躍したいと考えている人にとっては格好の舞台が用意されていると言えます。

【トータルソリューションの強み】
製品開発から設置、保守サービスまでを包括するソリューションサービスが特長で、すでに国内ではトータルソリューションが可能な一貫体制を構築しています。グローバル市場においてもこの特長を活かしたシェア拡大を目指します。トータルソリューションとは、お客さま設備の価値を、新築計画・運用・保守・改善・リニューアルまでのライフサイクルというロングスパンで最大化するもので、それは、コンサルティング営業から、EPC、最適運転、定期点検、保守サービスといった一貫した体制がグローカルに展開されることを意味しています。

【働きやすい環境】健康経営優良法人2018(大規模法人部門)~ホワイト500~に認定
アズビルでは将来にわたって安心して働ける職場環境をつくるために、出産・育児休業制度の充実を図っています。常時40人ほどの女性社員が育児休職を利用しており、育児勤務(6時間以上7時間55分以内で勤務時間を設定)制度を活用している社員は男性女性合わせておよそ200人います。育児はもちろん介護など、生活の事情に合わせて短時間勤務や始業、終業時間を変更できるシステムを導入し、ワークライフバランスがとりやすい環境を整えています。
※2019年度実績
・平均勤続年数:20.0年(男性:20.1年、女性:19.8年)
・平均年齢:45.5歳(男性:45.5歳、女性:45.6歳)
・平均有給休暇取得数:15.8日
・育休取得者:41名(男性21名、女性20名)

【教育体制】
教育を一元化して統括している部門があります。大きく「教育機能」と「キャリア・サポート機能」の2つの役割をもち、「教育機能」は、職能別研修、階層別研修、国際要員・リーダー育成、資格取得などの枠組みで社員教育を推進しています。「キャリア・サポート機能」は、社員一人ひとりのキャリアをどのように形成していくか計画し、職種ローテーションと連動させた教育の実施や社員のキャリア相談などを行っています。充実した教育研修体制が一人ひとりの成長をバックアップします。

【会社の風土】
働いている社員からは、社員のことをよく考えている、優しい会社とよく言われます。
体育会系という感じではなく、どちらかというとサークル系の会社です。
会社としても、そもそも業績が良いこともありますが、今まで一度もリストラをしたことがありません。

【会社紹介】
■会社案内
https://www.azbil.com/jp/corporate/pr/library/pdf/PR-1005J_2106.pdf

■会社紹介動画① *オススメ*
https://www.azbil.com/jp/corporate/pr/movie/group-overview-video.html

■会社紹介動画②
https://www.azbil.com/jp/corporate/pr/movie/movie_measurement_and_control.html

※お申し込み後、弊社にて転職支援(無料)させていただく際に限りお伝え可能です。

応募希望求人 : アズビル株式会社 (【大阪ほか】施工管理(自動制御)※第二新卒歓迎) (72904)

お名前

メールアドレス

電話番号

生年月日

職務経歴書・履歴書
・任意で3ファイルまで添付可能(xlsx、docx、pptx、pdf、gif、png、jpg)
・ご用意がない場合でも、お気軽にお申し込みいただけます

上記ボタンを押すと 利用規約・個人情報の利用目的に同意したものとみなされます。

お持ちのアカウントでも簡単に情報入力できます

企業情報

社名 アズビル株式会社
本社所在地 〒100-6419 東京都千代田区丸の内2-7-3 (東京ビル)
事業内容 《空調制御で国内シェアNo,1》
1906年創業、東証一部上場の制御機器・自動化機器メーカーです。“オートメーション(計測と制御)”の技術をもとに、建物、工場やプラント、ライフラインや家庭などの生活に密着した市場において事業を展開しています。将来性は?聞いてみる(無料)
設立日 1949年8月22日(昭和24年)
株式公開 プライム市場
資本金 105億2,271万6,817円
決算情報 連結
【前々期】2019年3月 売上:262,054百万円 経常利益:27,664百万円
【前期】2020年3月 売上:259,411百万円 経常利益:27,712百万円
従業員数 【単体】5,369名【連結】9,897名(2020.3)

送信中です