求人番号:63676

【大阪・滋賀・東京】ITエンジニア(オープンポジション)

  • 450万円~700万円
  • 大阪府茨木市 庄1-28-10
正社員
リモートワーク(在宅勤務)
上場企業
年間休日120日以上
ここに注目!
エレベータ・エスカレータ専業メーカーでは業界トップ/顧客ニーズに応じた対応力が強み
★情報システム部門はパナソニック/ファーストリテイリングでITディレクターを務めた部長のもと革新が進んでおります。

募集要項

仕事内容 ご経験に応じて、以下いずれかの業務をご担当頂きます。

<アプリ開発担当>
・AWSクラウドアプリケーションの開発
・Web、モバイル向けアプリケーションのシステム開発
・CADシステムの開発。

<インフラ担当>
クラウド・モバイルの最大活用を前提に、IT基盤の企画、設計、構築、運用管理業務
※主な領域はネットワーク、サーバー、デバイス管理、グループウェア(G Suite)、セキュリティ対策

※国内だけではなく、海外拠点でも上記を進めており、海外拠点とのやり取りが必要となります。

※フジテックの情報システム部門は、執行役員 情報システム部長が情報システムの在り方について改革を進めている事でも話題になっています。
友岡 賢二 氏:松下電器(現パナソニック)にて独英米に駐在。ファースト リテイリングのIT Director を経て2014年から現職。
2014年以来、社内で様々な改革が実施されてきており、その考えを学べる職場でもあります。
社内の関連部門に自ら提案し、自ら仕事を取りに行ったりできる積極性をお持ちの方を歓迎しています。

【エレベータ/エスカレータ/動く歩道等の開発から製造/販売/据付/保守に至るまでを一貫体制で行う空間移動システムの総合メーカーです】
■当社のエレベータはグランドハイアット東京、ペニンシュラホテル(香港)、六本木ヒルズ森タワーや東京ミッドタウン、表参道ヒルズ、ハービスエント(大阪)などで使われています。
実際に何を担当する?聞いてみる(無料)
仕事内容(備考) 【当社ITエンジニアの紹介】
https://www.wantedly.com/companies/fujitec/post_articles/389321

【IT部門の労働環境】
本採用後は裁量労働制となります。
テレワーク制度あり(原則として週2回のテレワークが可能)
資格取得補助(奨励金)、手当制度あり
コミュニティ参加を業務として認定(出張旅費、参加費は会社負担、さらにコミュニティ貢献を人事評価で加点)
新しい技術を積極的に取り入れ、各自の提案、発想によりチャレンジできる組織です。

【配属先:デジタルイノベーション本部について】
全社横断のIT統括組織である当本部は2019年に情報システム部門がデジタルイノベーション本部へと改組されました。現在はR&D機能を担う『テクノロジー研究部』、基幹システムの開発運用を行う『システム管理部』、業務革新を進める『プロセス管理部』、サイバー攻撃等のセキュリティ対策を推進する『情報セキュリティ統括室』で構成されています。
当本部の合言葉は、「現場・現物・現実」です。「ITサービスは、現場の担当者に使ってもらえなければ意味がない」という思想のもと、現場の業務フローや現状を観察し、現場担当者と同じ視点に立って企画・提案をするようにしています。現場のニーズに寄り添ったDXを進めることで、現場の作業効率化や顧客へのサービスの品質向上を目指します。

<組織構成>
東京:部長1名、部員3名
大阪:管理職3名、部員16名
滋賀:管理職2名、部員7名
兵庫:部員2名

<友岡 賢二>専務執行役員/デジタルイノベーション本部長(CIO/CDO)
早稲田大学商学部を卒業後、松下電器産業(現パナソニック)に入社。独英米に計12年間駐在。ファーストリテイリング業務情報システム部部長を経て、2014年にフジテックへ入社。日本で職業としての最高情報責任者(CIO)を確立すべく、「武闘派CIO」としてメディア取材を受ける。

【フジテックのDX推進】
当社のDXの目的は、お客さまの “安全・安心 ”に貢献することです。(2023年3月には「DX 認定事業者」に認定)
当社では基幹システムを内製しています。これは当社の強みであり、今後もこの強みを伸ばすため、社内エンジニアのスキルをさらに高めていきます。一方で、ノンコア領域の業務については、積極的に社外クラウドサービスを利用しており、現在は44のクラウドサービスを利用するほどに変革しました。現場の働き方を改革するとともに、顧客提供価値を向上を目指します。

そして目指すDXビジョンは「デジタルツイン」の実現です。例えば、フィールドエンジニアの作業工程をデジタル上でシミュレーションし、AIが最適な作業工程を決め、それによって現場が動く。つまり過去の経験とデータがあれば誰もが同じ判断を下す「量的意思決定」はシステムに任せ、人間は本来能力を発揮すべき、正解のない未来をつくるための「質的意思決定」に時間を使えるようにしたいと考えています。

【エレベータ/エスカレータ/動く歩道等の開発から製造/販売/据付/保守に至るまでを一貫体制で行う空間移動システムの総合メーカーです】
■当社のエレベータはグランドハイアット東京、ペニンシュラホテル(香港)、六本木ヒルズ森タワーや東京ミッドタウン、表参道ヒルズ、ハービスエント(大阪)などで使われています。
■直近では日本一の高層ビル「麻布台ヒルズ」(東京)にも弊社製品が導入されています。
■同業より先駆けて海外展開をしており、現在、海外売上比率は6割以上。中国、東南アジア、欧米をメインとして24ヵ国にて生産・営業拠点を展開。
必要な経験・能力 【必須】
<インフラ担当、アプリ開発担当共通>
・IT企業もしくは事業会社の情報システム部門で5年以上の経験がある方
・手配のみならず自ら手を動かし、実装・運営管理の経験がある方
・英語にアレルギーのない方

<アプリ開発担当>
アプリケーション開発に関する実務経験者(プログラムソースが書けること)。特にクラウド(AWS、GCP)、モバイル(Android、iOS)のアプリケーション開発業務がある方を優遇。

<インフラ担当>
IT基盤に関する何らかの実務経験がある方。特にG Suite、AWS、ネットワーク構築、セキュリティ対策の実務経験がある方を優遇。

【歓迎】
英会話(ビジネスレベル)
内定の確率は?聞いてみる(無料)
求める学歴 高専卒・大学卒・大学院卒(修士)・大学院卒(博士)
勤務地 大阪府茨木市(ビックフィット)、滋賀県彦根市 (本社 ビッグウィング)のいずれか 初任地選択可。
転勤 当面なし
転勤の有無・頻度を聞いてみる(無料)
年収・給与 年収:450万円~700万円
給与事例 年収設定基準: 経験・年齢・職位に応じて支給 
給与形態:固定給制 賞与年2回(2019年5.9か月)
給与事例:修士了 221,000円大学卒203,000円(文系・理系)高専・短大卒179,000円(理系)
その他給与:住宅手当(既婚扶養義務者)16,000円、扶養手当:子一人6,000円、残業手当(100%支給)
あなたの年収は?聞いてみる(無料)
その他福利厚生 定期検診・人間ドック、リゾート施設、クラブ活動、スポーツカルチャー施設、退職金・退職年金、共済会、各種給付金・融資制度、再就職援助制度、財産形成貯蓄、社員持株会ほか
受動喫煙対策 屋内全面禁煙
就業時間 8:30~17:15(滋賀本社/8:40~17:25)
フレックスタイム(部署による)  コアタイム(10:10~15:30) 
残業時間 有 約20~30時間程度
休日 年間122日完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、ゴールデンウィーク、夏季休暇など

有給:
働き方を聞いてみる(無料)
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
試用期間 有(6ヶ月)
選考プロセス ◇選考内容
 面接 2 回  筆記試験 有 (SPI) 

◇詳細な選考内容
定年 60歳
タイズ補足情報
■企業概要
☆エレベータやエスカレータなどの空間移動システムの独立系専業メーカー☆
エレベータ(国内シェアNo.4)、エスカレータ(国内シェアNo.5)の独立系昇降機専業メーカ
ーです。
戦後の混沌とした状況下であった1948年に「都市の復興に貢献したい」という想いで富士輸送機工業として創業。
エレベータ・エスカレータなど空間移動システムの専業メーカーとして、開発からアフターサービスまで一貫した事業を展開しています。
創業当初、日本ではまだ高層ビルが少なかったことから早期に海外進出。現在世界25の国と地域に企業拠点を擁し、
北米、南米、欧州、南アジア、東アジア、日本、中国の各地域を中心に経営資源の更なる有効活用と、グローバルな相互連携による事業の強化に取組んでいます。
創業以来、グローカル経営を推進してきた当社では、日本のみならず、海外も舞台にした事業戦略で、ダイナミックなビジネスを展開しています。


○業界ポジションと強み
国内では日立製作所、三菱電機、東芝エレベータについで4番手になっております。
しかし、エレベーターの専業メーカーとしては業界トップであり、他社が手がけないような
ドバイ国際空港ではギネス級の大きさを誇る120人乗りのエレベータや、
2022年北京冬季オリンピック・パラリンピック大会の競技会場の「河北省張家口」に設置される、
世界最長の昇降行程となるエレベータなど、専業メーカーならではの汎用量産型ではなく、
顧客の特殊なニーズに応じた独自のモノづくりが強みです。

○将来性(今後の方向性)
コロナの影響を受け、業界先駆けで、タッチレスでエレベータを操作する非接触ボタン、「エアータップ」を開発。
専業メーカーならではの、他にはない時代のニーズを敏感に捉えたモノづくりが特徴的です。
また、公益社団法人企業情報化協会(IT協会)が発表する「2020年度(第38回)IT賞」において、「IT賞(顧客・事業機能領域)」を受賞。
企業全体として、ITを駆使した働き方改革、業務効率化を目指しています。
中国のエレベーター新設も一巡し、今後は保守・メンテナンスでの収益が重要になるストックビジネスへとビジネスモデルが変化してきています。



■社風
昇降機業界では先行する財閥系企業に対抗する形で後発としてスタートしており、
他社よりも丁寧・迅速なサポート、まだ進出していない国内拠点への展開など、
「絶対にあきらめない」という精神で現在のシェアを獲得しており、根底にはベンチャースピリットのある会社です。
自社の技術に誇りを持ってる人が多く、周囲と協力しながら健全な環境で働くことができます。
また、退職者が非常に少なく、福利厚生はもちろん、社員のスキルアップをバックアップする教育研修制度も充実しています。


■福利厚生・年収

○モデル年収
・30歳 主務職1級530万
・40歳 主務職2級670万
・幹部クラス 900~1200万

○福利厚生
定期検診・人間ドック、リゾート施設、クラブ活動、スポーツカルチャー施設(滋賀県)、
退職金・退職年金、共済会、各種給付金・融資制度、財産形成貯蓄、社員持株会 ほか

※お申し込み後、弊社にて転職支援(無料)させていただく際に限りお伝え可能です。

応募希望求人 : フジテック株式会社 (【大阪・滋賀・東京】ITエンジニア(オープンポジション)) (63676)

お名前

メールアドレス

電話番号

生年月日

職務経歴書・履歴書
・任意で3ファイルまで添付可能(xlsx、docx、pptx、pdf、gif、png、jpg)
・ご用意がない場合でも、お気軽にお申し込みいただけます

上記ボタンを押すと 利用規約・個人情報の利用目的に同意したものとみなされます。

お持ちのアカウントでも簡単に情報入力できます

企業情報

社名 フジテック株式会社
本社所在地 〒522-8588 滋賀県彦根市宮田町591-1
事業内容 国内トップクラスのエレベーター専業メーカーです。滋賀本社企業として、滋賀県内のシェアNo.1(40%)。競合企業ではできないカスタム製品に強みを持ち、駅や公共施設、商業施設など多数採用されています。 また世界各地に営業拠点、生産拠点を設け売上の6割が海外売上のグローバル企業です。特にシンガポールや香港などで高いシェアを占めています。
社風は穏やかで、非常に優しい社員が多いことが特徴。風通しが良く、上司・部下、先輩・後輩の距離も近く、意見や相談が気軽にできる社内です。また、女性比率が50%近く、女性が活躍できる環境整備が整っており、オフィス環境や福利厚生は充実しています。将来性は?聞いてみる(無料)
設立日 1948年(昭和23年)2月
株式公開 プライム市場
資本金 125億3393万円
決算情報 連結
【今期】2024.3 売上229,401百万円 経常利益:18,717百万円
【前期】2023.3 売上207,589百万円 経常利益:13,331百万円
【前々期】2022.3 売上187,018百万円 経常利益:15,713百万円

従業員数 【単体】3,252名、【連結】11,818名 (2024年3月現在)

送信中です