求人番号:132934

NEW【兵庫/神戸】モデル工場のスマートファクトリー企画推進(メカトロニクス研究室/兵庫)(G508)

  • 570万円~1100万円
  • 兵庫県神戸市西区 高塚台1丁目5-5-5
職種未経験OK
正社員
フレックス勤務実績あり
上場企業
ここに注目!
★自動車用部品で世界シェアno.1を多数保有する鉄鋼メーカー★
国内企業における売上高・従業員数ランキングトップ100に選出!
モデル年収:26歳460万円、31歳600万、40歳950万と高水準

募集要項

仕事内容 <業務内容>
スマートファクトリーの企画推進業務をご担当いただきます。
・入社直後: 1ヶ月間で当社ビジネスや鉄鋼アルミ・素形材ビジネスの理解を深めていただきます。
・2ヶ月~6ヶ月後: 事業所に入り込み、現業の理解を深め、分析方法とアウトプットの計画を立てます。
・6ヶ月以降: 現状把握や課題抽出を行い、スマートファクトリー化に向けた企画を立案します。なお、2ヶ月目以降は本社部門の業務分析担当と対象拠点のスタッフとペアで活動を推進します。

<働き方>
・平均残業時間:20時間程度/月
・リモートワーク:全社制度として月10日まで利用可能

<キャリアパス>
・デジタルイノベーション技術センター(DITec)での業務後、事業部門の技術企画部署へ異動する可能性があります。
・DITecにはスマートファクトリーの基盤技術を担当する研究室(メカトロニクス、計測技術、生産マネジメント、AI・データサイエンス)があり、採用者の専門性に応じて担当部署の変更がある可能性もあります。
・全社のスマートファクトリー推進人材として、本社・事業部門・拠点間でのローテーションの可能性もあります。

<変更の範囲>業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。

実際に何を担当する?聞いてみる(無料)
仕事内容(備考) <魅力・やりがい>
・多様な事業を持つ企業のコーポレートラボとして、デジタル技術によるものづくりの変革を先導できる部署です。現場のものづくりに対する俯瞰的な視点から課題を設定し、それを実行することで現場を変えていくことができます。
・スマートファクトリーという新しいコンセプトを一から構想・企画できる裁量があり、社内外のパートナーとの連携を通じて自分のアイディアを形にすることができる点がやりがいです。
・当社は素材系や機械系など異なる事業を持ち、拠点の規模もさまざまです。自らの知識や経験を活かせる場面が多く、重要プロジェクトのキーパーソンとして注目されるポジションとなります。
他部門の人々との対話を重ねる中で、さまざまな事業に対する理解が深まり、技術開発本部の幅広い専門家と連携することで知見を広げ、自己成長につなげることができます。

<採用背景>
当社では、将来的な製造現場の人材不足を懸念し、全社のスマートファクトリー化を推進するための先進的な製造拠点(モデル工場)の構想・構築を進めています。私たちのセンターは、スマートファクトリー化に特化したロボティクス、センシング、生産管理、データサイエンスの専門人材を多数抱えていますが、それらを統合的に活用しスマートファクトリー全体を企画する人材は不足しています。そのため、工場のスマートファクトリー化に関する豊富な経験を持つ人材を募集いたします。

<配属組織>
技術開発本部 デジタルイノベーション技術センター メカトロニクス研究室

<配属予定部署の現在の組織体制>
デジタルイノベーション技術センター(DITec)
・メカトロニクス研究室
・計測技術研究室
・生産マネジメント研究室
・AI・データサイエンス推進室
※今回はメカトロニクス研究室への配属を予定しています。

メカトロニクス研究室
・ロボティクス・機械制御チーム
・溶接システムチーム
・建設機械高機能化チーム
・サポートメンバー(派遣)

<配属予定部署・グループのミッション>
●DITec
 ① グループのDX推進に向け、先進技術の獲得/開発及び、事業展開を図る。
 ② DXに関する「技術担保」「人材育成」「データ活用基盤整備」を担う
神戸製鋼所のすべての事業部門、KOBELCOグループの多くの企業に対し、DXを技術面で支える取り組みを展開し、グループ全体のDX推進に貢献しています。

●メカトロニクス研究室
サイバー・フィジカルの両空間を繋ぐことで、社内のものづくりの自動化や機械製品事業の競争力強化に取り組みます。
 ①高度なアルゴリズムと多様なデータを駆使して、社会とユーザーのニーズに応えるソリューションを提供します。
 ②事業に密着した活動を通じて、メカトロニクスの先端技術の獲得と活用を推進します。
必要な経験・能力 【必須】
■製造業における新規の工場/生産ライン立ち上げ、または更新にあたっての企画業務経験
下記いずれかの経験・知見をお持ちの方
①工場/生産ライン全体のコンセプトを検討できること【能力】
②コンセプトを基に生産ラインと生産管理システムの要件定義ができること【能力】
③提案するコンセプトの特徴や有効性を客観的な根拠と共に説明できること(プレゼン能力⇒わからせる能力、すり合わせ)【能力】
④生産ライン/設備設計の経験があること【経験】
⑤社内外の関係者との折衝・調整・マネジメントの経験があること(プロジェクトマネジメント経験)【経験】
⑥工場経営に関する諸情報の分析による課題抽出ができること(IE実務)【能力】
⑦営業情報の分析・ヒアリングによりビジネスモデルを把握できること【能力】
⑧産業用ロボットや計測装置、周辺機器(自動化技術)に関する知識を有していること【能力】
⑨生産管理システムに関する基本的な知識を有していること【能力】
⑩自動化の業界情報(ベンダ、Sier)の知見を有していること【能力】

【尚可】
必須要件の①②③において、実案件を対象とした実務経験および実績があること
内定の確率は?聞いてみる(無料)
求める学歴 大学卒・大学院卒(修士)・大学院卒(博士)
勤務地 神戸市西区(神戸総合技術研究所) ※業務の都合等により、会社の定める事業所への異動を命じることがあります。
転勤 当面なし
転勤の有無・頻度を聞いてみる(無料)
年収・給与 年収:570万円~1100万円
給与事例 570万円/25歳(月給29.3万円+諸手当+賞与)
780万円/30歳(月給36.2万円+諸手当+賞与)
970万円/34歳(月例43.9万円+諸手当+賞与)
1,100万円/37歳・管理職(月給51.1万円+諸手当+賞与)
※管理職については時間外労働手当なし、その他は20hを想定
【昇給・賞与】
昇給:年1回 (会社規定に基づく)
賞与:年2回(6月、12月)
あなたの年収は?聞いてみる(無料)
その他福利厚生 入社時:転居を伴う場合、引っ越し代が支給 ・寮、社宅制度:独身寮(満35歳未満の独身者および単身赴任者)社宅(入居から12年間利用可)※自己負担3~5万円程度にて入居可能 ・カフェテリアプラン(年間8万円相当) ・階層別研修、専門別研修、社内語学研修など充実 ・両立支援:育児休業(3歳まで)、時短勤務(小学校卒業まで)、在宅勤務制度など充実
受動喫煙対策 敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
就業時間 7時間45分 休憩時間45分
※始業、終業時間は各事業部門により設定
フレックスタイム:有
在宅勤務可能、時差出勤可能
残業時間 有 
休日 【年間休日】
121日 週休2日制
※年間休日スケジュールは各事業所毎に設定

【有給休暇】
0~20日
入社した月に応じて当該休暇年度中(4月1日~翌年3月31日)に付与
試用期間終了後から利用可
働き方を聞いてみる(無料)
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
試用期間 試用期間(詳細) 有(2ヶ月)※試用期間中の労働条件変更無
選考プロセス ◇選考内容
 面接2回  筆記試験 有

◇詳細な選考内容
定年 65歳
タイズ補足情報
「鉄鋼事業」だけではありません。知られざる「複合経営」企業です。

神戸製鋼所という社名ではありますが、実は鉄鋼事業の売上は4割程度で、三大鉄鋼メーカーの中では、鉄鋼事業の比率
は最も低く、鉄鋼事業に依存しすぎていないことが特徴です。「素材」「機械」「電力」の三本柱を持つ、知られざる「複合経営」企業。鉄鋼メーカーとしては国内3番手ですが、多数のニッチトップシェアを持つ「尖った」製品が神戸製鋼所らしさです。

★3つの事業内容★
①「素材(売上の58.5%)」:鉄鋼をはじめ、アルミ、銅、溶接素材、チタンなど。「先端素材」と「異種素材」が武器のマルチマテリアルメーカー。
具体的な用途としては、
・「自動車用弁ばね」…世界シェア5割。世界の車の2台に1台に搭載されています!
・「自動車アルミパネル材」…フード、フェンダー、ドア、ルーフなど。国内シェア50%
・「自動車サスペンション」…国内トップシェア
・「超ハイテン」…バンパー、ドアインパクトビーム、ボデー骨格
・「アルミ缶ボトル」…国内シェア70%。実はウコンの力のボトルは100%神戸製鋼製。
・「ハードディスクのアルミ基板」…世界シェア約60%。
・「船舶クランクシャフト」…世界40%シェア
・「半導体リードフレーム材」…アジア約20%
・「チタン」…国内トップシェア
・「溶接材料」…国内シェア約50%、溶接ロボットも製造する溶接総合メーカー。

➁「機械(売上の33.2%)」:建設機械・産業機械・エンジニアリング。
「高砂にいながら、目線は最先端。世界へ」。水素エネルギーにも挑戦中。神戸製鋼所の高い技術力が誇る、ニッチトップ製品を多数保有します。
・「スクリュ式圧縮機」…世界シェア50%。スクリュ圧縮機、ターボ圧縮機、レシプロ圧縮機の3機種を手掛ける世界で唯一の圧縮機の総合メーカー。
・「ゴム混練機」…世界で35%シェア。
・「樹脂用連続混練造粒装置LCMシリーズ」…世界のポリエチレンプラントの半分以上のシェア。
・「重機ショベル、ミニショベル」…業界No.1の低騒音

③「電力(売上の4.0%)」:神戸発電所、真岡発電所。
「製鉄で培ったノウハウを活かし、新たな事業の柱に」。
電力会社以外では日本最大規模の石炭火力発電設備を有する都市型発電所が2019年下期に栃木県真岡で、2023年に神戸発電所で稼働。特に神戸発電所は神戸市の電力需要の7割江尾供給できる電力量を保有します。
フル稼働後には年400億円の経常利益を見込んでおり、安定収益への体制づくりをしています。

★社風・福利厚生★
・「やりたいと言えば任せてもらえる」「面倒見のいい」「人の温かい」会社の良さ。他メーカーからの転職者が「自分次第で業務を広げられる、好きにできる」と驚く裁量権。中途・新卒入社の垣根は全くなく、中途入社からの管理職登用者も多数在籍しています。
「100人単位が140個の仕事をやっている会社」であり、事業部門ごとの色が濃い。そのため「計画」「意思」を語れる方がフィットする会社。
・19時退社とワークライフバランスへの取り組み
・給与モデル…25歳470万円、30歳640万円、35歳までは年収カーブも上昇し、35歳で目安800万円。以降実力主義による評価で700万、800万円~1000万円以上。

※お申し込み後、弊社にて転職支援(無料)させていただく際に限りお伝え可能です。

応募希望求人 : 株式会社神戸製鋼所 (【兵庫/神戸】モデル工場のスマートファクトリー企画推進(メカトロニクス研究室/兵庫)(G508)) (132934)

お名前

メールアドレス

電話番号

生年月日

職務経歴書・履歴書
・任意で3ファイルまで添付可能(xlsx、docx、pptx、pdf、gif、png、jpg)
・ご用意がない場合でも、お気軽にお申し込みいただけます

上記ボタンを押すと 利用規約・個人情報の利用目的に同意したものとみなされます。

お持ちのアカウントでも簡単に情報入力できます

企業情報

社名 株式会社神戸製鋼所
本社所在地 〒651-8585兵庫県神戸市中央区脇浜町2丁目10-26(神鋼ビル)
事業内容 鉄鋼事業以外の事業が6割。神戸製鋼所グループは6つの事業部門と1つの技術開発拠点を持つ「複合経営」企業です。素材から機械・電力まで幅広い事業領域とシナジーが魅力、事業領域ごとに多彩なオンリーワン製品を産み続けてきました。
例)自動車用弁ばね(世界シェア50%)/自動車アルミパネル材(国内50%)/アルミ缶(国内70%)/チタン国内トップ/スクリュ式圧縮機(世界50%)/ゴム混練機(世界35%)/樹脂機械(世界37%)
「面白そう」「まず動く」が原点で、複合経営とオンリーワン製品・技術を支える組織風土。起点となるのは一人ひとりの「好奇心」です。面接にて来社前よりも志望意欲が高くなる会社です。将来性は?聞いてみる(無料)
設立日 1911年6月28日
株式公開 プライム市場
資本金 250,930百万円
決算情報 連結
【前々期】2023.3 売上:2,472,508百万円 営業利益:86,365百万円
【前期】2024.3 売上:2,543,142百万円 営業利益:186,628百万円
従業員数 【単体】11,534人【連結】38,050人(2024年3月31日現在)

株式会社神戸製鋼所に
転職できる可能性は?

無料合格相談受付中!

送信中です