求人番号:132599

NEW【埼玉】システム開発による業務改革 (ビジネスアナリスト)【半導体装置事業部】

  • 570万円~1100万円
  • 埼玉県熊谷市 御稜威ヶ原 201-9
正社員
リモートワーク(在宅勤務)
フレックス勤務実績あり
上場企業
ここに注目!
★高度な光利用技術と精密技術で多彩な製品やソリューションを提供しています!
★ボトムアップ型の社風
★年間休日は128日!スーパーフレックスタイム勤務制度で働く時間を柔軟に選択できます

募集要項

仕事内容 ■具体的な業務内容
お客様、社内、現法等々との関係者へのヒアリングやワークショップ、市場調査、データ分析などを通じて、現状のビジネスプロセスにおける課題やニーズを明らかにします。
それを解決するために必要なITシステムや業務プロセスの要件を定義します。
具体的な業務内容は、以下の通り。
・現状把握、課題抽出
・複数部署で開発しているシステムの連携取りまとめ
・業務設計/業務要件定義

■組織としての担当業務
●サステイニング技術戦略室のミッション
世界一精密だと言われる半導体露光装置のサステイニングの技術データ分析に基づき、装置ライフタイムバリューを最大化することを目的とした開発・サポートインフラ戦略立案の推進がミッションです。

●配属課の役割
・半導体用露光装置及び周辺計測装置のITのサポートシステムの戦略立案
・サポートシステム/業務フローのWorldwide統一に向けた開発
具体的には、
1.現状把握、課題抽出
2.複数部署で開発しているシステムの連携取りまとめ
3.業務設計/業務要件定義
4.システム要件定義
5.システム仕様策定
6.システム現場展開
7.システムの運用、管理
実際に何を担当する?聞いてみる(無料)
仕事内容(備考) ■本ポジションで得られるスキル・経験
●グローバル規模のシステム開発経験
世界中の拠点で使用するシステム開発に携わることで、グローバルなビジネス経験を積むことができます。
●コミュニケーション/交渉スキル
お客様、社内関係者、海外現法といった多様な方々との連携が必要となるため、円滑なコミュニケーション能力、交渉力、調整力が向上します。日本のみならずグローバルな環境での協働経験は大きな強みになります。
●語学力
海外グループ会社との連携も多く英語のスキルレベルを実務を通してあげることができます。

■本ポジションのやりがい
日本企業における製造業DXは欧米各国に対し遅れていると言われていますが、弊社内の投資を活用し、その実情を自ら変革していくとができます。弊社において、俗人化した業務、社員の高年齢化は課題となっています。業務のあるべき姿を整備し、サポートシステムを構築することは、両課題から脱却する最も交換的な手段として特に力を入れている業務です。

■求める人物像
・担当業務に対して責任を持ち、最後までやり遂げる
・課題の真因を探求することに興味をもって取り組むことができる
・関係者と円滑にコミュニケーションを取ることができる

■職場/チーム
●職場の雰囲気
サービス戦略、品質保証、製造、システム、メカ、電気、制御、ソフトのあらゆる職場の経験者が所属している部署で、半導体装置事業部の全般をまずは職場内で相談しあえる環境です。女性も5名在籍しており女性も働きやすい職場です。
●就業環境
個人の都合に合わせて休暇の取得やスーパーフレックス、在宅勤務(原則、週3日以上「出社」)を活用でき、柔軟に調整が可能です。
●職場の人数
在籍数26名(兼任/派遣社員含む)、20~60代社員と幅広く在籍
キャリア入社比率 2割
男女比率 8:2

■キャリアパス
・ビジネスアナリストとしての経験を積んだ上で、マネジメントへのキャリアアップを目指すことができます。
・分析力、コミュニケーション能力、ドキュメンテーション能力といったスキルを伸ばすことで他部署における幅広いキャリアパスを見込むことができます。

■メッセージ
システム開発による業務改革を実現することで人海戦術から脱却し収益向上を一緒に実現して行きましょう。

■募集背景
私たちは、数少ない半導体露光装置を提供する会社として社会に貢献してきました。その役割は自動車をはじめとした半導体の需要高まりにより、更に重要なものとなって行きます。一方で、日本全体が高齢化を迎える中で、弊社もこれまでのような俗人化した人海戦術では、今後十分な貢献ができなくなります。その打開策としてシステム開発による業務改革 に取り組んで行くためには、現在の弊社人材だけでは不十分です。日本企業共通の課題を弊社の一員として私と一緒に解決していく人材を募集します。

<業務内容の変更の範囲>
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)

<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
必要な経験・能力 【必須】
・SEとしての経験(業務要件定義の経験 5年以上目安)
・要件定義書などのドキュメントの作成経験

【歓迎】
・問題の根本原因を特定し、論理的に分析し実行まで移した経験
・装置装置メーカでのビジネスアナリスト経験
・基幹システム導入経験
・TOEIC 650点以上
内定の確率は?聞いてみる(無料)
求める学歴 高専卒・大学卒・大学院卒(修士)・大学院卒(博士)
勤務地 埼玉県熊谷市 熊谷製作所 高崎線熊谷駅からタクシーで約25分 ※JRの籠原駅と熊谷製作所をつなぐニコン専用バスもございます!
転勤 当面なし
転勤の有無・頻度を聞いてみる(無料)
年収・給与 年収:570万円~1100万円
給与事例 初任給
短期大学/高専専門学校本科卒:205,000 円(2024年4月時点)
高専専攻科/学士卒:237,000 円(2024年4月時点)
修士修了:259,000 円(2024年4月時点)
博士修了:308,000 円(2024年4月時点)
賞与:年2回支給(2022年度実績)
あなたの年収は?聞いてみる(無料)
その他福利厚生 施設
保養所など

制度
通勤交通費、社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働災害保険)、持株会、財形貯蓄制度、確定拠出年金制度、退職金制度、育児・介護関連制度、クラブ活動など
就業時間 実働8時間※休憩45分 ※スーパーフレックスタイム制度有
【品川本社・大井】9:00~17:45 /【熊谷・横浜・水戸・横須賀】8:30~17:15 /【相模原】8:20~17:05
残業時間 有(全社平均約20時間/月)
休日 完全週休2日制、夏季休暇、年末年始など年間128日
休暇 有給休暇、積立特別休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇など
働き方を聞いてみる(無料)
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
試用期間 有 (3ヶ月)
選考プロセス 選考内容:面接2回 筆記試験 無
定年 定年 あり
タイズ補足情報
【ニコンについて】
現在、ニコンは大きな転換期を迎え、将来に向けた変革を行っています。映像事業をはじめ既存事業においては、従来のハードウェアの販売にとどまらず、社会やお客さまが求めているニ
ーズを的確に把握し、革新的なサービスやソリューションを提供することで、収益力の強化を目指します。また、新規事業は材料加工事業を中心に、新製品、サービスの提供や既存製品とのシナジーを創出し、大きな柱とすべく注力しています。
ニコンの企業理念は、「信頼と創造」です。これからも、この変わらぬ理念のもと、光利用技術と精密技術を中核として 、お客さまや社会が求めるイノベーティブな製品やサービスを提供しながら、世界中の人々の豊かな未来に貢献してまいります。

【自由な働き方】
■社内人材公募制度(公募制):それぞれの部門が新たな人材を必要とした際、社員に対し“求人”を行う制度です。募集職種にチャレンジしたい社員は自ら手を挙げて応募し、面接などの選考を経て、合格となった場合に異動が実現します。
■社内FA制度:自らのキャリア形成に積極的に取り組む社員が異動希望を申請し、新たなチャレンジの場を求めて、会社に対し“求職”を行う制度です。新たな職場にチャレンジしたい社員は自らの経歴・キャリア志向等を公開し、オファー部門の面接による選考を経て、マッチングが成立した場合に異動が実現します。

※お申し込み後、弊社にて転職支援(無料)させていただく際に限りお伝え可能です。

応募希望求人 : 株式会社ニコン (【埼玉】システム開発による業務改革 (ビジネスアナリスト)【半導体装置事業部】) (132599)

お名前

メールアドレス

電話番号

生年月日

職務経歴書・履歴書
・任意で3ファイルまで添付可能(xlsx、docx、pptx、pdf、gif、png、jpg)
・ご用意がない場合でも、お気軽にお申し込みいただけます

上記ボタンを押すと 利用規約・個人情報の利用目的に同意したものとみなされます。

お持ちのアカウントでも簡単に情報入力できます

企業情報

社名 株式会社ニコン
本社所在地 〒140-8601 東京都品川区西大井1-5-20
事業内容 精密機器(デジタルカメラ、半導体露光装置・FPD露光装置、顕微鏡、測定機、検査機器、診断機器など)の製造・販売将来性は?聞いてみる(無料)
設立日 1917年(大正6年)7月25日
株式公開 プライム市場
資本金 65,476 百万円
決算情報 単体/連結
【前々期】2022.3 売上:539,612百万円 営業利益:49,934百万円
【前期】2023.3 売上:628,105百万円 営業利益:54,908百万円
【今期予測】2024.3 売上:690,000百万円 営業利益:34,000百万円
従業員数 【単体】4,388名【連結】19,444 名(2023.3)

送信中です