求人番号:132564

NEW【東京】社内SE(国内ITインフラ)

  • 500万円~1000万円
  • 東京都多摩市 鶴牧2-11-2
正社員
リモートワーク(在宅勤務)
ここに注目!
○積極的な事業拡大と投資
2021年より子会社化され、半導体事業の強化と新製品開発に向け積極的な設備投資を実施
○グローバルな事業展開
アジア圏を中心に生産拠点拡大中。グローバルに活躍することが可能

募集要項

仕事内容 モーターの開発設計当社システム部にて、ITインフラ関連の業務に携わるポジションになります。

【具体的な業務内容】
・IT基盤運用管理課の業務コントロール全般(業務依頼の実行・指示・管理、派遣社員の監督・管理)
・ミツミグループの国内・海外工場への対応(IT統制の実施、セキュリティインシデント対応)
・プロジェクト管理(東京本部からの指示や方針に従い、ミツミグループや関係各所へ調整や進捗管理)
※求める職務は、プログラム開発者や遠隔で出来るキッティング作業者、ヘルプデスク担当ではございません。

【業務の魅力】
サーバー関連やネットワーク関連の幅広い業務に携わり、他拠点や海外工場とのやり取りや管理業務も行っていただけるため、新しい技術にチャレンジしたい方、グループ全体と協力しながら業務を行いたい方にとっては、様々な提案を通じてご活躍ができるかと考えております。
実際に何を担当する?聞いてみる(無料)
必要な経験・能力 【必須】
・社内システム経験
・ITに関わるマネージメントスキルもしくはプロジェクトリーダーの経験
・サーバーもしくはネットワークに関する管理・運用経験及び知見

【尚可】
・英会話(英語に抵抗がないレベル)
・海外出張のご経験
・幅広く業務を行ってきた方
内定の確率は?聞いてみる(無料)
求める学歴 高専卒・大学卒・大学院卒(修士)・大学院卒(博士)
勤務地 ミネベアミツミ株式会社 多摩事業所 〒206-8567 東京都多摩市鶴牧2-11-2 最寄り駅:多摩センター駅 出口3から徒歩9分 (勤務地の変更の範囲:同社全事業所) ※入社後すぐ在籍出向となり、出向元がミネベアミツミ株式会社、出向先はミツミ電機株式会社となります。
転勤 当面なし
転勤の有無・頻度を聞いてみる(無料)
年収・給与 年収:500万円~1000万円
月給 想定月収:250,000円~450,000円 ◆家族手当:18歳未満の子供(一人)10,000円、子供(二人)30,000円、子供(三人目以降一人につき加算)15,000円、上記家族手当が支給されている、かつ扶養となる配偶者9,000円
給与事例 ◆年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、ライフサポート休暇、特別休暇
◆諸施設:社員食堂、軽井沢山荘、クラブハウスなど
◆社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
◆諸制度:確定給付企業年金/確定拠出企業年金、従業員持株会、財形持家転貸融資/利子補給、財形貯蓄
◆交通費全額支給
◆社員食堂、保養所
◆育児・介護・妊娠・傷病の事由による在宅勤務制度
 ※試用期間中(3ヶ月間)は対象外
◆昇給年1回、賞与年2回(6月、12月)
◆試用期間3ヶ月

あなたの年収は?聞いてみる(無料)
その他福利厚生 保険(雇用・労災・健康・厚生年金) 独身寮、社宅、社員食堂、テニスコート、保養所、クラブハウス
受動喫煙対策 屋内喫煙可能場所あり
就業時間 ・所定労働時間:8:30 ‐ 17:15(休憩1時間 / 実働7時間45分)
・フレックスタイム制あり:コアタイム 10:00 - 15:00
 ※試用期間中(3ヶ月間)は対象外
残業時間
休日 完全週休2日制(当社カレンダーによる)、祝日 ※年間休日125日
働き方を聞いてみる(無料)
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
試用期間 有(試用期間6カ月)
選考プロセス <選考情報>
◆面接回数:基本1回
◆適性検査:WEB適性検査あり
・一発面接後に合格であれば実施
・SPI3(性格・学力両方)
・所要時間:1時間
定年 65歳

応募希望求人 : ミツミ電機株式会社 (【東京】社内SE(国内ITインフラ)) (132564)

お名前

メールアドレス

電話番号

生年月日

職務経歴書・履歴書
・任意で3ファイルまで添付可能(xlsx、docx、pptx、pdf、gif、png、jpg)
・ご用意がない場合でも、お気軽にお申し込みいただけます

上記ボタンを押すと 利用規約・個人情報の利用目的に同意したものとみなされます。

お持ちのアカウントでも簡単に情報入力できます

企業情報

社名 ミツミ電機株式会社
本社所在地 〒206-8567 東京都多摩市鶴牧2-11-2 TEL 042-310-5333(大代表)
事業内容 同社グループは世界シェアNo.1製品を複数を有し、自動車/スマートフォン/産業機械/家電/住宅設備など多様な産業に貢献している超精密部品メーカーです。
単なる「総合」ではなく、「相い合わせる」ことを重視し、自社保有技術を融合・活用して製品を新たに創出・進化させる「相合」精密部品メーカーであり、超精密機械加工技術とエレクトロニクス技術を融合させた「エレクトロ・メカニクス・ソリューションズ」プロバイダーとして、自律成長とM&Aの両輪で成長を続けてきました。将来性は?聞いてみる(無料)
設立日 1954年1月 (登記上1949年4月16日)
株式公開 非上場
資本金 200億円(2023年3月31日現在)
従業員数 2,376名 (2024年3月31日現在)

送信中です