求人番号:132498

NEW【兵庫/高砂】制御設計(製鉄機械/産業機械技術部・重機械室/兵庫)(K513)

  • 450万円~900万円
  • 兵庫県高砂市 荒井町新浜2丁目3-1
正社員
リモートワーク(在宅勤務)
フレックス勤務実績あり
上場企業
ここに注目!
創業120年を超えるプライム上場大手メーカーで
鉄鋼/アルミ/機械/電力などの【複合経営】により安定した収益を確保しており、直近5年連続で増収増益!
★モデル年収:30歳780万円、34歳940万円

募集要項

仕事内容 <業務内容>
本ポジションでは、製鉄機械における制御設計を担当していただきます。具体的には、鉄鋼圧延機、連続鋳造設備などの電気・制御設計業務を行い、見積もりから受注後の設計・エンジニアリング、さらに設備の試運転調整まで、一貫して担当いただきます。加えて、設計業務だけでなく、顧客のニーズを把握し、最適なソリューションを提案する受注活動にも関与していただきます。

<キャリアパス>
製鉄機械の制御設計からキャリアをスタートします。その後、案件負荷によっては、板圧延機の制御設計を担当して頂きます。

<魅力・やりがい>
設計やエンジニアリングにとどまらず、受注活動や見積もり業務から、設備の試運転・調整完了まで、一貫して関与することができます。
お客様のニーズを的確に捉え、設備の立ち上げまで幅広いフェーズを一貫して経験できる部署で、充実感と成長を実感できる機会が豊富にあります。

また、見積から設備立上げまで担うため、仕事の幅が広がります。また、製鉄機械は大規模になるため、社内他部署・協力会社・サプライヤ等、多くの人間がかかわり、一丸となって作り上げていく魅力があります。

業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
実際に何を担当する?聞いてみる(無料)
仕事内容(備考) <採用背景>
近年、公共設備のリフレッシュ需要の増加や、鉄筋・形鋼などの生産設備を持つ製鉄機械の電気設備の老朽化に伴う更新案件が増加しています。さらに、連続鋳造設備の新設に関する大型案件を受注したことにより、制御設計者の需要が急増しています。このような状況の中で、今後の技術リーダー候補として活躍できる人物を採用し、組織の強化や技術の伝承を進めるため、制御設計技術者を募集しています。これにより、今後のプロジェクトにおける持続的な成長と、さらに高い技術力の向上を目指しています。

<配属組織>
室長+24名
鉄鋼圧延機設計   
連続鋳造設備設計  
板圧延機設計   
プレス機械設計   
制御設計※
庶務           
嘱託派遣他      
「※」はお任せする可能性がある業務内容となります。
必要な経験・能力 【必須】
下記いずれかに該当する方
・産業用電気設備(高圧配電機器、インバータ、電動機、PLC、センサ等)に関する基本的な知識
・産業用計装設備(DCS、調節弁、流量計等)に関する基本的な知識
上記を満たしたうえで下記に該当する方
・設備の設計、製造、保守、改良などのエンジニアリング業務に関わるご経験

【尚可】
日常会話またはビジネスレベルの英語力をお持ちの方
※海外顧客や海外ベンダーとの連携やコミュニケーションが必要となる場合があるため。
内定の確率は?聞いてみる(無料)
求める学歴 大学卒・大学院卒(修士)・大学院卒(博士)
勤務地 兵庫県高砂市(高砂製作所)
転勤 当面なし
転勤の有無・頻度を聞いてみる(無料)
年収・給与 年収:450万円~900万円
月給 月給26万円~
給与事例 570万円/25歳(月給29.3万円+諸手当+賞与)
780万円/30歳(月給36.2万円+諸手当+賞与)
970万円/34歳(月例43.9万円+諸手当+賞与)
1,100万円/37歳・管理職(月給51.1万円+諸手当+賞与)
※管理職については時間外労働手当なし、その他は20hを想定
あなたの年収は?聞いてみる(無料)
その他福利厚生 保険:
社会保険完備
健康保険・介護保険(満40歳以上)・厚生年金保険・雇用保険・労災保険

その他制度:
資格取得支援,社員持株会,各種財形貯蓄制度,退職金
社宅/独身寮制度(適用条件有)
カフェテリアプラン(年間8万5千円相当)

育児・介護:
産前産後休暇,育児休業,介護休暇,短時間勤務制度(育児・介護) 他

退職金制度:
有 ※会社規定に基づく

寮・社宅制度:
有 ※会社規定に基づく
受動喫煙対策 敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
就業時間 7時間45分 休憩時間45分
※始業、終業時間は各事業部門により設定
フレックスタイム:有
在宅勤務可能、時差出勤可能
残業時間
休日 【年間休日】
121日 週休2日制
※年間休日スケジュールは各事業所毎に設定

【有給休暇】
0~20日
入社した月に応じて当該休暇年度中(4月1日~翌年3月31日)に付与
試用期間終了後から利用可
働き方を聞いてみる(無料)
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
試用期間 試用期間あり(2ヶ月/試用期間中の労働条件変更無)
選考プロセス ◇選考内容
 ・面接2回(1次:WEBor対面 2次:WEB)
 ・筆記試験 有
定年 定年:あり(65歳)
タイズ補足情報
正式名称:株式会社神戸製鋼所 機械事業部門 会社名カナ:コウベセイコウショ キカイジギョウブモン 代表者:代表取締役社長 山口 貢 代表電話:(078) 261-5111
平均年齢:40 
株式公開:東証・名証1部(5406) 外資比率:
競合:汎用圧縮機、回転機(非汎用圧縮機)、タイヤ・ゴム機械
樹脂機械、高機能商品、圧延設備、超高圧装置、エネルギー・化学関連機器など

部門売上:1,613億円、従業員数: 約3,600人
 株主:新日鐵住金
日本生命保険
日本マスター信託口 関連会社:【機械事業部門関連会社】
コベルコ・コンプレッサ株式会社、コベルコ シンワ株式会社
神鋼検査サービス株式会社、神鋼造機株式会社
神鋼テクノ株式会社、神鋼エア・ウォーター・クライオプラント株式会社、神鋼エアーテック株式会社
本社以外事業所:高砂製作所:兵庫県高砂市
播磨工場:兵庫県加古郡播磨町
事業概要:
神戸製鋼グループは、世界に類をみない独自の事業領域を有した「複合経営」企 業です。
鉄鋼・アルミ・銅・溶接などの「素材系事業」、産業機械・建設機械・エンジニアリングなどの「機械系事業」、更には、「電力供給事業」を事業の三本柱とした複合経営を営んでいます。1905年の創立から110年の歴史の中で、独自の事業領域を形成した当社グループならではの様々な分野を横断したシナジー効果を活かし、暮らしや産業、社会を支えています。

【機械事業部門ビジョン:国内拠点を核としたグローバル展開を推進】
機械事業部門は、省エネ( CO2削減)、環境、安全をキーワードとし、グローバルに社会貢献と 企業活動の継続を目指しています。2013~2015年度中期経営計画では、「 圧縮機を中心にしたグローバル展開の推進」「 グループ全体としてのものづくり 力の強化」を基本方針に、「 経営資源の選択と 集中」を進め、事業構造の変革により 高収益体質の実現を目指します。
具体的には、圧縮機、タイヤ・ ゴム機械、樹脂機械、リ アクター、エネルギー機器などのオンリ ーワン製品に重点を置き、グローバル市場でト ップメ ーカーを狙います。また、環境・ エネルギーを意識したメ ニュー創出と 拡販を目指します。グローバル展開では、中国・ インドの他資源国を中心とする海外に成長機会を求め、日本のマザー工場の生産技術力を強化しつつ、事業拡大を着実に推進します。

【製品・技術例】
『圧縮機』 神戸製鋼は1956年に国内で初めてスクリ ュ 式圧縮機を製造して以降、大型のプラント 向けなどに納入しており 、世界で50%のシェアを有しています。圧縮機は適用分野が広く、いろんな分野で使われる機種があります。当社はスクリュ圧縮機、ターボ圧縮機、レシプロ圧縮機の3機種を手掛ける世界で唯一の圧縮機の総合メーカーです。また、機種・モデルによっては、世界シェアの半分近く、半分以上を占めているものもあります。開発や設計もシェルやエクソンと直接やり取りを行い、世界を見ながらトップを走る仕事ができるのが大きな魅力の一つです。

『ゴム混練機』自動車をはじめ大型建設機械などに使用されるタイヤは、その形状・ 素材も 多種多様なものとなり 、ゴムの調合には分子レベルでの精度が要求さ れます。その調合の役割を 担う のがゴム 混練機で、神戸製鋼は世界で35%のシェアを有しています。

【TOPIX:水素ステーションユニット「 HyA C m ini」の開発・ 販売】
水素ステーションの主要な機器の一部を集約させる事で、大幅なコスト ダウンとコンパクト 化を可能にしたパッケージ型水素ステーショ ンユニット (HyAC mini)を開発し、2014年4月から販売を開始しています。
諸条件によっては水素ステーションの建設費用を、従来比2割程度コスト ダウンさせる事が可能となります。また、設置スペースに関しては、各機器を個別に設置した場合と比較し約50%(当社比)削減する事が可能です。
当社グループでは、他にも水素ステーショ ン用大容量高圧水素圧縮機(HyAC)、超コンパクト な熱交換器( DCHE)、冷凍機といった水素ステーションにおける主要機器から超高圧部材に必要な特殊ステンレス鋼などの素材まで製造しています。
また、水素を燃料電池車(FCV)へ充填するための最適な機器仕様を選定するシミュレーショ ン技術をグループ会社である神鋼エンジニアリング&メンテナンス(株)が開発し、ハード・ソフト両面で水素ステーショ ン建設において必要なアイテムを供給できる体制を構築しており 、今後本格的な普及が期待される水素ステーショ ンなどの水素インフラ整備に貢献していきます。
メモ:

※お申し込み後、弊社にて転職支援(無料)させていただく際に限りお伝え可能です。

応募希望求人 : 株式会社神戸製鋼所 機械事業部門 (【兵庫/高砂】制御設計(製鉄機械/産業機械技術部・重機械室/兵庫)(K513)) (132498)

お名前

メールアドレス

電話番号

生年月日

職務経歴書・履歴書
・任意で3ファイルまで添付可能(xlsx、docx、pptx、pdf、gif、png、jpg)
・ご用意がない場合でも、お気軽にお申し込みいただけます

上記ボタンを押すと 利用規約・個人情報の利用目的に同意したものとみなされます。

お持ちのアカウントでも簡単に情報入力できます

企業情報

社名 株式会社神戸製鋼所 機械事業部門
本社所在地 〒651-8585 兵庫県神戸市中央区脇浜町2丁目10-26(神鋼ビル)
事業内容 鉄鋼事業以外の事業が6割。KOBELCOの持つ豊富なオンリーワン製品・技術。世界シェア40%のゴム混練機や、シェア50%のスクリュ式非汎用圧縮機など、素材加工で培った技術を活かし、顧客の課題を解決します。今後は、水素ステーション主要機器の開発・導入などインフラにも貢献します。

「面白そう」「まず動く」が、すべての原点で、複合経営とオンリーワン製品・技術を支える組織風土。起点となるのは一人ひとりの「好奇心」です。面接にて来社前よりも志望意欲が高くなる、素材でも機械製品でも、そして人も一流の会社です。 将来性は?聞いてみる(無料)
設立日 1911年6月28日
株式公開 プライム市場
資本金 250,930百万円
決算情報 連結
【前々期】2023.3 売上:2,472,508百万円 営業利益:86,365百万円
【前期】2024.3 売上:2,543,142百万円 営業利益:186,628百万円
従業員数 【単体】11,534人【連結】38,050人(2024年3月31日現在)

株式会社神戸製鋼に
転職できる可能性は?

無料合格相談受付中!

送信中です