求人番号:132171

NEW【神奈川】リチウムイオン電池用正極材開発 (NMC, LMFP, LFP)

  • 600万円~1200万円
  • 神奈川県横浜市西区 高島 1-2-13 LG Yokohama Innovation Center 7階
正社員
リモートワーク(在宅勤務)
第二新卒歓迎
年間休日120日以上

募集要項

仕事内容 1. リチウムイオン電池⽤正極材開発:
対象①:NMC(三元系正極材ニッケル・マンガン・コバルト)
対象②:LMFP(リン酸マンガン鉄リチウム)
対象③:LFP(リン酸鉄リチウム)

2. リチウムイオン電池⽤正極材における生産技術及び品質向上:
・正極材の量産工程の改善に関するアイデア提案及び検証
・正極材の生産性
・品質向上のための業務協⼒
・正極材に対する品質管理プロセス構築 ※特に異物防止対策及び新しい焼成技術の発掘及び検証

3. 正極材に関する技術動向、ビジネス状況、市場調査及び業界におけるネットワークの構築:
・学会、セミナー、展示会参加、・関連企業とのネットワーク構築

4. ⽇本の⼤学や企業など社外との共同開発及び協⼒体制の推進

実際に何を担当する?聞いてみる(無料)
仕事内容(備考) ※変更の範囲:雇入れ直後の従事すべき業務と同じ
必要な経験・能力 【必須】以下のいずれのご経験をお持ちの方
・リチウムイオン電池⽤の正極材の素材・工程・分析技術の開発
 ①NMC(三元系正極材ニッケル・マンガン・コバルト)  
 ②LMFP(リン酸マンガン鉄リチウム)  
 ③LFP(リン酸鉄リチウム)

・正極材の生産工程管理、品質管理、受入検査など

内定の確率は?聞いてみる(無料)
求める学歴 大学卒・大学院卒(修士)・大学院卒(博士)
勤務地 神奈川県横浜市(本社)みなとみらい線 新高島駅[2番出口] 徒歩 1分 みなとみらい駅[1番出口] 徒歩 8分 ※変更の範囲:会社が定める事業所
転勤 なし
転勤の有無・頻度を聞いてみる(無料)
年収・給与 年収:600万円~1200万円
月給 月給40万円~
給与事例 年収設定基準:経験に応じて支給。 上記年収は時間外手当、賞与含む。
給与形態:年俸制(12分割) ※毎月定額の時間外手当(40時間分)が年棒に含まれる。超過分については別途時間外手当を支給。
賞与:固定賞与無し、インセンティブ制度有り(年間評価により支給されることがある)
その他給与:前職の給与を考慮の上、決定
あなたの年収は?聞いてみる(無料)
その他福利厚生 保険(雇用・労災・健康・厚生年金)
受動喫煙対策 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置)
就業時間 09:00~18:00 (所定労働時間08 時間00分、休憩60分)
フレックスタイム 無
残業時間
休日 年間 125日(2025年予定) (内訳)土曜、日曜、祝日、夏期、年末年始、その他
働き方を聞いてみる(無料)
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
試用期間 有(3ヶ月)
選考プロセス 面接回数2~3回(書類選考→1次面接→2次面接(韓国本社とのテレビ会議により実施)→最終面接)
※場合により選考回数が変動します。
※1次及び2次面接はオンライン対応検討可
※筆記試験はありませんが、最終面接前にWEB適性検査を受検していただきます。
定年 60歳
タイズ補足情報
総売上高:16.2兆円、総社員数約23万人(韓国:約14万人、Global:約9万人)
創業当時から現在まで、それぞれの時代に合った技術革新のパイオニアとして努力を続け、LGはよりスマート
なグローバルブランドへと継続的な成長を続けています。
■LG GroupとLG Japan Labの関わり
世界で多様な事業を展開するLG Groupでは、融合複合型研究開発体制へのParadigm転換に対応すべく、2017年7月に系列5社(LG Electronics、LG Display、LG Innotek、LG Chem、LG Hausys)の日本研究所を統合した「LG Japan Lab株式会社」を設立し、運営を開始しております。
LG Japan Labでは融合複合型未来技術 / 未来製品の提案型R&D推進を行い、日本の大学、研究機関、企業との協力による成果はGroup社を通して製品化を進めていきます。
■研究・開発内容
Mobile要素技術及びBusiness支援、TV画質向上・Software開発・周辺機器評価、白物家電(洗濯機・冷蔵庫・Air Conditioner等)の要素技術、次世代機能性素材・自動車用部品、OLED/Display価値向上技術・New Display探索、次世代自動車革新技術(Motor、Inverter)、化学(革新材料、電池、Bio、内装材)、未来社会に向けた融合複合技術(Robot、Energy、環境など)
■LG Way
LG Wayとは、創業当時の精神を守りつつ、会社の成長過程で培った経験と哲学を盛り込み今日までに受け継がれ、更に発展させてきたLGの経営哲学です。LGに携わる全ての社員がこのLG Wayを遵守し、業務を遂行するにあたり、思考と行動の根幹をなすものです。当社の経営理念である「お客様のための価値創造」と「人を尊重する経営」をLGの行動基準である「正道経営」に基づいて実践することにより、LGのVisionである「No.1」を達成します。
■よくある質問
・外資系企業というと実力主義でDry、というImageがあるのですが…
 実力のある人を正当に評価しますが、Dryではありません。LGは外資系企業ではありますが、文化や考え方では、日本企業と似た側面が多くあります。もちろん、実力がある人を積極的に登用していく風土はありますが、経営理念として掲げている「正道(ジョンドウ)経営」にあるように、高い倫理観を持って社員を大切にしています。また、長期的に働いて頂ける方を募集しております。
・海外出張はありますか?
 出張先はほとんどが韓国の本社となります。多い人では、月に2回程度で出張にでかけています。韓国は飛行機で1時間半、時差もありませんので、気軽に出張にでかけていく社員が多いようです。
・外国語 Skillは必須ですか?
 社内の公用語は日本語なので、韓国語、英語などの外国語 Skillは必須ではありませんが、論文が読める程度の英語能力は必要です。また、韓国のLG本社などとのやりとりも発生するため、韓国語を習得する意欲のある方は歓迎です。

※お申し込み後、弊社にて転職支援(無料)させていただく際に限りお伝え可能です。

応募希望求人 : LG Japan Lab 株式会社 (【神奈川】リチウムイオン電池用正極材開発 (NMC, LMFP, LFP)) (132171)

お名前

メールアドレス

電話番号

生年月日

職務経歴書・履歴書
・任意で3ファイルまで添付可能(xlsx、docx、pptx、pdf、gif、png、jpg)
・ご用意がない場合でも、お気軽にお申し込みいただけます

上記ボタンを押すと 利用規約・個人情報の利用目的に同意したものとみなされます。

お持ちのアカウントでも簡単に情報入力できます

企業情報

社名 LG Japan Lab 株式会社
本社所在地 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島一丁目2番13号 LG YOKOHAMA INNOVATION CENTER
事業内容 LG Groupは2017年7月に日本での融合複合型研究開発及び製品開発の拠点となる統合研究所を設立し、各々の研究所で培ってきた研究開発力を集約しました。素材から要素技術開発の各段階と連動したOpen Innovation活動を強化することで様々なSynergy効果を生み出し、未来に役立つ革新的研究開発成果を創出していきます。
日本地域でのR&D及びOpen Innovationの拠点として、素材からDeviceまでの研究及びMobile/TV/白物家電の開発活動を行い、事業に寄与する成果を創出しLG Groupの将来の成長に貢献しています。将来性は?聞いてみる(無料)
設立日 2010年(平成22年) 9月1日
株式公開 非上場
資本金 3億円
決算情報
【前々期】 売上:   百万円 経常利益:   百万円
【前期】 売上:   百万円 経常利益:   百万円
【今期予測】 売上:   百万円 経常利益:   百万円
【未来予測】 売上:   百万円 経常利益:   百万円
従業員数 【単体】180名【連結】93,642名(2018.12)

送信中です