求人番号:130354

【埼玉】自律作業機の電装領域における研究開発

  • 450万円~1000万円
  • 埼玉県朝霞市 泉水3-15-1
正社員
リモートワーク(在宅勤務)
フレックス勤務実績あり
ここに注目!
★Hondaの技術革新の中核を担う
★航空機、ロボティクス、エネルギーソリューションなど、さまざまな分野で研究開発を推進
★目先の業績に左右されない自由な研究開発環境を実現することで、多くの価値を創造

募集要項

仕事内容 【具体的には】
自律作業機の電動パワートレインシステムや構成部品に関わる以下業務をお任せします。
●顧客の使い勝手、製品価値からの諸元の決定
●製品諸元を踏まえた、機能開発、電装システム/構成部品の仕様構築・研究・評価
●機能開発、仕様構築のための仕様書作成、回路設計、成立性検証、信頼性評価、各種試験業務

※市場調査から新技術・新商品の提案を行い、先行検討から量産化に向けた開発ができる環境です。
※海外での調査、実機試験・評価に携われる可能性がございます。
※製品のコンセプト創り等の企画なども担って頂くことを期待しております。

【魅力・やりがい】
「技術は人に奉仕するためにある、人を幸せにできない技術は、本物の技術ではない」
創業者・本田宗一郎がパワープロダクツ部を創設したとのきの考えにあるように未知の材料や今までにない活用方法など様々な観点から人を幸せにできる本物の技術を追求し、今後の自律作業機の研究開発をけん引していただくことを期待しています。
また、お客様、研究開発・生産拠点は国内のみならず海外にもあり、20代で海外駐在する社員もおります。能力、志向に応じて、グローバルでの活躍の舞台がございます。


実際に何を担当する?聞いてみる(無料)
仕事内容(備考) 【現場従業員の声】 
★34歳(社会人経験9年目) キャリア入社
「商品、機能開発における最新情報の収集などを自分自身で検討して進めることのできるため、非常に裁量のある職場です。また、課内の幅広い年齢層とコミュニケーションをとることが出来るため、自身のスキルアップもできます」。

★30歳(社会人経験6年目)
「チャレンジや夢を大切にする風潮があり、やりたいことを提案すればやらせてもらいやすい環境です。また仕事の進め方に対する自由度が高く、ある程度自分の考えで仕事を進めることが出来ます。働き方の面でも、残業が少なく有給休暇がとりやすく、開発以外の業務にとられる時間が少なくなるように上司が配慮してくれる環境です。様々なサプライヤの技術に触れることができ、実際にものを動かして開発できることを魅力に感じています」。

【職場環境・風土】
「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは創業以来、数々の製品を生み出し続けてきました。役員から新入社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。「こんな製品を創りたい!」と自ら手を挙げてプロジェクトを立ち上げるような気概を持った方に、是非仲間に入っていただきたいと思います。

【募集の背景】
暮らしの未来を創造し
「役立ち」と「喜び」に向けた次世代商品の開発
Hondaの変革と成長をリードし、カーボンニュートラルや社会が抱える課題の解決につながる新たな価値の提供を目指しています。知能化技術やDATA利・活用技術を用いた、仕事や暮らしを支えるソリューションシステムの開発に取組んでいます。

仕事を支える製品・サービス
少子高齢化による労働力不足が深刻化する中、多様な人がいつまでも安心して働くことが出来る社会の実現が求められています。ソリューションシステム開発センターでは、人の持つ能力を最大限に発揮できる社会の実現に向け、これまで培ってきた作業機技術に、電動化・知能化技術を加えて、プロフェッショナルをターゲットにソリューションを提供し、仕事の質の向上を目指します。

暮らしを支える製品・サービス
世界的パンデミックやデジタルトランスフォーメーションによる生活様式のシフトが進む中、人の価値観が多様化しています。ソリューションシステム開発センターでは、人の意識や行動が変わっていく中、生活が変わる・豊かになる喜びを感じていただける製品やサービスを実現し、暮らしの質の向上を目指します。

この度は、自律作業機の電装領域における研究開発を行う仲間の募集です。

※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
※業務上の事情により国内外の事業所(子会社及び関連会社を含む)への異動、または出向・派遣を命じる場合があります。
必要な経験・能力 【必須】
電気・電子工学の基礎知識をお持ちで以下の業務経験者
●電装システムまたは電装コンポーネントや電装製品の仕様策定・設計・研究・評価などの経験

【歓迎】
●電子制御ユニット(ECU)、モータ、バッテリー、センサー等の開発・設計・評価などの経験

内定の確率は?聞いてみる(無料)
求める学歴 大学卒・大学院卒(修士)・大学院卒(博士)
勤務地 埼玉県朝霞市 東武東上線「朝霞台」駅、JR武蔵野線「北朝霞」駅から徒歩12分
転勤 あり
転勤の有無・頻度を聞いてみる(無料)
年収・給与 年収:450万円~1000万円
月給 月給:246,000円 (手当除く)~
給与事例 経験/年齢/能力等を考慮の上、当社規定により支給

【月給例】(各種手当を除いた金額)
●25歳学卒 246,000円
●30歳学卒 325,000円
●33歳学卒 337,000円

【年収例】(残業20H/月込みの金額)
●メンバー 約450万円以上 (月給26万円以上)
●チームリーダークラス 約650万円以上 (月給37万円以上)
●係長クラス 約800万円以上 (月給46万円以上)
●管理職 約1,200万円以上 (月給62万円以上)
あなたの年収は?聞いてみる(無料)
その他福利厚生 ●雇用、労災、健康、厚生年金 ●制度:退職年金、互助会、特別見舞金、財形貯蓄、住宅共済会など ●施設:寮・社宅あり(入居条件有)、保養所、健康管理センター、スポーツ施設など ●育児・介護サポート:育児・介護手当、在宅・短時間勤務、育児・介護休職、産前産後休暇、子の看護休暇…年間5日/子供1人当たり、育児費用補助、社内託児所(和光/栃木)、介護休暇…年間5日/要介護者1人当たり
受動喫煙対策 敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)
就業時間 8時間(時間帯は勤務地により異なる)
フレックスタイム 事業所/職場によりフレックスタイム制適用
残業時間
休日 ●週休2日制(弊社カレンダーによる)、5月・8月・年末年始の連休など
●年間休日121日
●その他年次有給休暇、特別休暇などあり。
働き方を聞いてみる(無料)
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
試用期間
選考プロセス ●面接2回 ●筆記試験 有(適性検査) 
★書類選考→適性検査→1次選考→最終選考
定年 あり
タイズ補足情報
◆参考リンク
・Honda二輪製品について:http://www.honda.co.jp/motor/

【ホンダの職場環境・風土】
「買う喜び、売る喜
び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の独創的な製品を創業から生みだし続けてきました。Hondaには役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。

・仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザー:https://www.honda.co.jp/career/3.html
・経験者と妻、そして上司が語る、男性の育児休職のススメ:https://www.honda.co.jp/career/44.html
・仕事と育児の両立実現に向けた軌跡:https://www.honda.co.jp/career/13.html
・[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィー:https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/
・Hondaフィロソフィーとは:https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/

※Hondaの安全への取り組みについて https://www.honda.co.jp/safety/
※転職者インタビュー https://www.honda-jobs.com/interview/furuki/
※Hondaの自動運転については https://www.honda.co.jp/automateddrive/auto/
※HondaSENSINGについて https://www.honda.co.jp/hondasensing/

■待遇・福利厚生(受動喫煙防止措置含む)https://www.honda-jobs.com/recruiting/treatment/

【中途採用者の社宅手配】
■入居条件
○現在の住居から通勤困難と認められる場合
(現在の住居からの所要時間が1.5時間以上、または直距離50km以上)
○現在の会社で社宅・寮へ入居している場合
※条件など詳細は企業担当者へ直接ご確認下さい。

※お申し込み後、弊社にて転職支援(無料)させていただく際に限りお伝え可能です。

応募希望求人 : 株式会社本田技術研究所 (【埼玉】自律作業機の電装領域における研究開発) (130354)

お名前

メールアドレス

電話番号

生年月日

職務経歴書・履歴書
・任意で3ファイルまで添付可能(xlsx、docx、pptx、pdf、gif、png、jpg)
・ご用意がない場合でも、お気軽にお申し込みいただけます

上記ボタンを押すと 利用規約・個人情報の利用目的に同意したものとみなされます。

お持ちのアカウントでも簡単に情報入力できます

企業情報

社名 株式会社本田技術研究所
本社所在地 〒351-0113 埼玉県和光市中央1-4-1
事業内容 本田技術研究所は、1948年 本田技研工業設立後、1960年に本田技研工業から研究開発部門が分離、独立した会社です。目先の業績に左右されない自由な研究開発環境を実現することで、多くの価値を創造将来性は?聞いてみる(無料)
設立日 1960年7月1日
株式公開 非上場
資本金 74億円(2022年3月31日現在)
決算情報 【前々期】2023.3 売上:160,835,018円 経常利益:5,404,852円
【前期】2024.3 売上:182,442,469円 経常利益:1,326,675円
従業員数 連結219,722名 単独22,675名(2019年3月31日現在)

送信中です