求人番号:130349

NEW【滋賀/草津】IABグローバル拠点におけるQMS監査員を統括する推進リーダー

  • 600万円~950万円
  • 滋賀県草津市 西草津2-2-1
リモートワーク(在宅勤務)
フレックス勤務実績あり
上場企業
年間休日120日以上
ここに注目!
■「コロナ禍」「少子高齢化」「IoT化時代」だからこそ求められる会社!
■「健康経営銘柄」3年連続受賞でメリハリをつけた働き方◎
■2024年度平均年収874万円と高水準

募集要項

仕事内容 ◆具体的な仕事内容
グローバルQMSの再構築に向けた改革のために、QMS推進リーダーとして以下を実施頂きます。
- IABグローバル拠点でのQMS内部監査実施
- IABグローバル拠点におけるQMS運用状況の可視化と課題取りまとめ
- IABグローバルQMS最適化に向けた課題解決の立案
- IABのカンパニー社長へのマネジメントレビューによるQMS再構築の提案と実行サポート
- IAB内部監査員の教育・訓練

◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
グローバル拠点でのQMS監査は、FY24から実施開始しているため、チームメンバーの経験が不足しています。チームメンバーを指導し、チーム全体の監査スキルをレベルアップすると共に、グローバル拠点での品質課題解決に向けて積極的にサポートをしていただきます。
IAB QMS再構築のためには網羅性・一貫性の獲得が課題となっています。課題に対するソリューションをIABカンパニー社長に提案することで上位方針を固め、実行に移していただくサポートをしていただきます。

◆この仕事の魅力
- 国内・海外13拠点の多様なメンバーと頻繁にコミュニケーションを図り、連携し、QMS再構築に取り組みます。
- グローバル拠点での監査は現在、年間10回程度。その監査結果から、最優先のIAB QMS課題について、トップマネジメントに提言することで、IAB QMS改善に貢献することが出来ます。
- IAB事業の発展に大きく関わるQMSの大改革のため、IABのQMS監査推進リーダーとして活躍できるチャンスです。
実際に何を担当する?聞いてみる(無料)
仕事内容(備考) ◆業務上活用するツール・機器(開発言語、使用ソフト/ツール、使用装置/機器など)
- Office365 (Word, Excel, PowerPoint, SharePoint)
- 英語:ビジネスレベル

◆部・チームの業務概要
IABのカンパニー社長直轄部門であるグローバルクオリティセンター(以下、GQ)に属する品質環境マネジメントセンター(以下、QEM)は、IAB全部門連結による品質マネジメントシステムを継続進化させるために品質プロセスの監査、診断、品質能力強化、風土形成を担っています。
配属先となる標準部はそのQEMに属しており、IAB品質マネジメントシステムの推進・最適化及びIABグローバル全体の品質マインド教育の企画と実行、品質風土醸成を担っています。

◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
■グローバルクオリティセンターQEM標準部
・9名(草津勤務)(男性:6名、女性:3名)
 うちキャリア入社者:2名

様々なバックグラウンドを持ったメンバーの集団で、20代~60代の幅広い年齢層が活躍しています。
働き方はハイブリッド型で、在宅勤務も活用可能です。

◆募集背景
オムロンでFA事業を展開するインダストリアルオートメーションビジネスカンパニー(以下、IAB)では、約20万点の製品を取り扱っており、製造拠点は日本/中国/アメリカ/東南アジア/ヨーロッパ、販売拠点はそれらに加え韓国にも商圏があることから、品質マネジメントシステムの推進活動は多国籍にわたっています。
顧客満足を達成するために、IAB事業の繁栄を支える基盤となるクオリティマネジメントシステム(以下、QMS)を再構築することが急務となっています。
IABのカンパニー社長直轄部門として、トップマネジメントに上申し、グローバルQMSの再構築を担う推進リーダーとして参画いただきたいと考えております。

◆業界動向と自社事業の特徴
オムロンは、ロボットを含めた約20万点の製品を取り扱っており、その事業のリーディングカンパニーとして、グローバルで生産・販売をしています。
制御機器事業が強みとするオートメーションにより、働くすべての人々の幸せと産業の高度化の両立を実現するために、革新的なソリューションを提供しています。そのソリューションが顧客満足に繋がるためのQMSを改善・推進するために、日本、中国、アメリカ、ヨーロッパ、インドネシアに活動を継続しています。
必要な経験・能力 ◆必須
・自動車業界または航空業界での品質マネジメントシステムの構築・維持に関わった経験
・ISO9001 内部監査員経験 もしくは IATF16949 内部監査員経験
・英語:ビジネスレベル
・VDA6.3 Process Auditor または IATF16949サプライヤー監査員資格 または JRCA/IRCA ISO9001品質マネジメントシステム審査員資格保有経験あり
・Office365 (Word, Excel, PowerPoint)

◆歓迎
・海外での業務経験
・IATF16949認証新規取得をリードした経験
内定の確率は?聞いてみる(無料)
求める学歴 高校卒・専門各種学校卒・短大卒・高専・大学卒・大学院卒(修士)・大学院卒(博士)
勤務地 滋賀県草津市(草津事業所) ※リモートワーク制度有り ■勤務地変更の範囲:国内外の全拠点およびテレワークの就業場所
転勤 当面なし
転勤の有無・頻度を聞いてみる(無料)
年収・給与 年収:600万円~950万円
給与事例 経験・能力等を考慮の上、弊社規程により決定します。
昇給年1回
賞与年2回(6月、12月)

<2022年5月初任給実績>
修士了 月給251,000円
大学卒 月給227,000円
超過勤務手当(会社規定による)
通勤手当(会社規定による)
住宅手当(会社規定による。寮・社宅利用時は適応外)
別居手当(単身赴任の場合 会社規定による)
あなたの年収は?聞いてみる(無料)
その他福利厚生 寮・社宅制度(借上社宅または保有社宅 会社規定による)
従業員持株会制度
休職制度(傷病休職、育児休職、介護休職、不妊治療休職等)
退職年金制度(確定拠出年金制度)
ネクストチャレンジ制度
共済会
育英支援金(月額12,000円/お子様お一人につき)
育英支援一時金(200,000~300,000円/お子様お一人につき各イベント1回限り)
介助・介護支援金(月額8,000円/対象家族一人につき)
受動喫煙対策 屋内全面禁煙
就業時間 標準労働時間帯 9:00~17:30(休憩45分)
※ 事業所や部門によって異なります。
※ フレックス・タイム制度あり 
※ 在宅勤務制度あり
残業時間 有(月平均20時間程度)
休日 年間休日125日(2022年度)週休2日制(土日祝)
長期休暇あり(GW、夏季、年末年始)
年次有給休暇(18日~25日 半日単位、時間単位での取得も可)
働き方を聞いてみる(無料)
雇用形態 その他
試用期間 有り(6カ月間、条件は同じ)
選考プロセス 面接2回 カジュアル面談が間に入る可能性あり
定年 60歳
タイズ補足情報
■事業別売上高構成比 (2024年3月)
制御機器事業(FA機器):48% 工場の自動化により、世界のモノづくり革新をリードする主力事業
ヘルスケア事業   :18% 血圧計、
体温計など人々の健康を測り、見守る事業 
社会システム事業  :17% 太陽光発電用パワーコンディショナー、自動改札機・券売機など
電子部品事業    :13% リレー、スイッチ。コネクターなど

■新たな経営改革
オムロンでは2030年までの経営計画に3つの柱を設定。
 1.既存事業の深化:アフターコロナに向けた自動化、リモート化
 2.新規事業の確率:AI活用、データ活用によるソリューション拡大
 3.オペレーション刷新とデジタル化:DX活用による大胆なBPR
 これらを統合的、かつ大胆に進めていくため、外部から高い専門性を持った人材を募集しています。

 ★「モノ」から「コト」へのビジネス進化
 オムロンというとFA機器のトップメーカー。PLCやモーションコントロール機器、リレーなど数々のヒーロー製品が有名です。
 ですが、10年前からソリューションビジネスへの転換に向けた準備を進め、20万点もの制御機器と170もの制御アプリケーションを組み合わせた「i-Automation!」というソリューションを展開。
 また、「製造現場のスペシャリストチーム」と顧客、オムロンの最新技術の検証・実証空間「ATC-TOKYO」をオンラインで接続し、課題解決を図るなど、さまざまな取り組みを通じて、「モノ売り」から「コト売り」への転換に成功しています。

 ★遠い将来から現在を逆算する「サイニック理論(SINIC)」経営
 これらの取り組みを10年前から着手出来ていたのがオムロンの強み。
 その源流には創業者「立石一真さん」が提唱し、国際未来学会で発表されたサイニック理論があります。
 「社会」「技術」「科学」が相互に刺激しあいながら発展していくという理論で、今から50年前に提唱された理論にも関わらず、最適化社会という現在のSDGsに近しい概念を提唱しています。
 これらの「先を見通す文化」を持つオムロンでは、10年先の近未来をデザインし、コア技術の進化とビジネスモデルを設計し、製品・サービスへとつなげるというカルチャーが根付いています。
 この風土こそが流行りで「ソリューションビジネス」を叫ぶ企業との圧倒的な違いとなっています。

 ★コロナ禍で臨まれるオムロンのソリューション
 先を見据えて開発を進めていたオムロンの先進製品、ソリューションは、結果としてコロナ禍において「密」を避けたモノづくりに役立つ省人化、リモート技術は製造現場や世界のニーズにミートするものとなっています。
 例えば、2020年6月に発表された「AI搭載画像診断システム」は目視に頼ることの多かった検査工程の省人化、及びデータ化に寄与。
 加えて、2020年7月発表されたM&Aを通じて入手したロボット技術と自前の制御機器技術を組み合わせ、リモートでのエンジニアリングを可能とした「ロボット統合コントローラー」等。
 これら新技術や既存技術を組み合わせ、ドイツでの「新型コロナウイルス抗体検査キット増産支援」、オーストラリアでの「モバイルロボットによる病院殺菌作業自動化」、ポーランドでの「紫外線照射ロボットによる感染防止」など、全世界でさまざまなソリューションを提供しています。

■給与水準が高い
 平均年収 873万円(2024年3月期)
 40歳前後課長職 900~1250万円(関西圏トップクラス)
 社風/社員がよい:誠実、穏やか、紳士的な方、魅力的な方が多い企業です。
 ※平均勤続年数 16.1年、入社3年以内の離職率 3%(2023年4月時点)

■若手を抜擢する風土と中途入社者の活躍
 現社長の山田義仁さんは40代にして執行役員、オムロンヘルスケア(株)社長、50歳直前にオムロン本体の社長に就任。プライム市場上場のメーカーとしては非常に早く抜擢されています。
 このようにオムロンには「任せるときには任せる」という風土が根付いています。また、キャリア入社で重要ポジションに任用されている方も多く、キャリア入社者にも公平に機会が開かれています。

■ワークライフバランス充実! 働く人を応援する「オムロン」の様々な取り組み
 ★健康経営銘柄 3年連続選定
 経営理念・方針、組織体制、制度・施策実行、評価・改善すべての項目で高い評価。
 ※参考:https://www.meti.go.jp/press/2020/03/20210304004/20210304004.html

 ★女性活躍推進に向けた取り組み
  オムロン社では女性活躍推進の取り組みの一環として女性管理職増加を促進しております。
実績としても2012年の女性管理職の人数が22人であったことに対して、2023年では217人と大幅に増加しており、女性の活躍を促進できる職場環境を整えております。
※大手企業の中でもトップクラスの管理職比率を誇ります。
※参考:
女性活躍取り組みの全体像
https://www.omron.com/jp/ja/recruit/woman-activity/outline/
管理職として中途入社された方のインタビュー記事
https://www.omron.com/jp/ja/recruit/woman-activity/stories/001/

★子供参観
 オムロンで働くお父さん・お母さんが、日々どんな職場でどんな仕事をしているのか、その仕事が社会の中でどのような役割を果たしているのか?
 子どもたちに楽しく学んでもらいながら、子どもたち自身にも未来の社会について考える機会になるように、毎年開催しています。

■福利厚生概要 ※別途詳細規定あり
 ・独身単身社宅 利用料18,000円/月(入居期間:5年)
 ・既婚社宅29,000円/月(入居期間5年※条件有)
 ・育英支援金(月額12,000円/お子様お一人につき)※1
 ・育英支援一時金(200,000~300,000円/お子様お一人につき各イベント1回限り)※1
 ・介助・介護支援金(月額8,000円/対象家族一人につき)※1
 「※1」の項目については、管理職採用の場合、支給対象外となります。

※お申し込み後、弊社にて転職支援(無料)させていただく際に限りお伝え可能です。

応募希望求人 : オムロン株式会社 (【滋賀/草津】IABグローバル拠点におけるQMS監査員を統括する推進リーダー) (130349)

お名前

メールアドレス

電話番号

生年月日

職務経歴書・履歴書
・任意で3ファイルまで添付可能(xlsx、docx、pptx、pdf、gif、png、jpg)
・ご用意がない場合でも、お気軽にお申し込みいただけます

上記ボタンを押すと 利用規約・個人情報の利用目的に同意したものとみなされます。

お持ちのアカウントでも簡単に情報入力できます

企業情報

社名 オムロン株式会社
本社所在地 〒600-8530京都府京都市下京区塩小路通堀川東入
事業内容 「Sensing & Control 」技術で社会を革新してきた先進的イノベーション企業。開発ベンチャーマインドが高いです。体温計、体重計、血圧計が有名ですが、FA機器・産業用制御機器が最注力事業でありIoT技術を中心に、インダストリー4.0、工場の自動化・省力化を積極的に推進しています。
チャレンジ精神を大切にし「やりたい仕事ができる」のがオムロン。 「創業当時からのチャレンジ精神」「個の意見を尊重する風土」があり、「個」が最大の財産と考えており本当に人に優しく、誠実で真面目な方が多い企業です。最先端の開発に常に挑戦し社会を変える技術開発に強みがあります。将来性は?聞いてみる(無料)
設立日 1948年5月19日
株式公開 プライム市場
資本金 64,100百万円
決算情報 連結
【前々期】2023.03 
売上:8,761億円 営業利益:1,007億円

【前期】2024.03 
売上:8,188億円 営業利益:343億円
従業員数 28,450人(国内:11,738人 海外:16,712人)

2023年 優秀パートナー賞
受賞
2023年度 タイズ実績

オムロン株式会社に
転職できる可能性は?

無料合格相談受付中!

送信中です