求人番号:130049

【神奈川/横浜】貯蔵搬送設備、自動倉庫の設計

  • 550万円~1200万円
  • 神奈川県横浜市鶴見区 末広町2-1
正社員
リモートワーク(在宅勤務)
フレックス勤務実績あり
年間休日120日以上
ここに注目!
【業界内での圧倒的な就業環境の良さ×業界最高水準の給与レンジ】

募集要項

仕事内容 【お任せする業務内容】
主に、バイオマス・石炭・飼料等の貯蔵搬送設備(サイロ、コンベヤ設備)や、重量物搬送設備(自動倉庫)の見積・計画・設計をお任せします。

●具体的な仕事内容
ご経験に応じて各種案件を担当いただきます。受注前段階は、FS、見積もり対応がメインとなり、受注後、プロジェクトの主担当として、詳細設計をベンダーの協力を得て進め、顧客承認後、メーカーへの製作発注、スケジュール管理を行っていきます。案件規模により建設や機械据付の専門部隊と協力して、建設を進めていきます。

・案件特徴
カーボンニュートラル関連での新エネルギー燃料の貯蔵搬送案件、自動車の金型、コイルといった重量物を扱う自動倉庫などの案件を多く扱います。
案件規模にもよりますが、室内にいる設計、建設などの専門を持つ2~5人でプロジェクトチームを作ります。
・バイオマス・石炭・飼料等の貯蔵搬送設備(サイロ、コンベヤ設備)の見積・計画・設計
・重量物搬送設備(自動倉庫)の見積・計画・設計

【仕事の進め方】
第一から第三プロジェクト室まであり、プロジェクト毎に見積もりから受注後の建設フォローまで一貫して対応します。
各室で扱う案件が明確に分かれているものではないため、搬送設備と自動倉庫については、技術者として様々経験することができます。(サイクルツリーは、主に第二プロジェクト室で担当しています。)
案件スパンは、規模が比較的小さいもので単年度、多くの案件では、設計期間が1年から1年半、製作や据付を含めて竣工まで4年程度のものが多く、設計フェーズでは、ひとり1件から1.5件程度を担当します。
ご自身で担う案件の業務状況により、適宜出社や在宅勤務を併用している人が多く、週1日程度出社という時期、人もあれば、週4日程度出社していることもあります。(業務の都合上、上長が求めれば出社して頂くことになります。)
実際に何を担当する?聞いてみる(無料)
仕事内容(備考) 【配属部署】
社会インフラ本部 ロジスティクス事業部 プラント技術部

社会インフラ本部ロジスティクス事業部では、産業や生活を支えるクレーンや駐輪場など機械設備、物流システムを開発、提供しています。中でも今回配属予定のプラント技術部では、自動倉庫や貯蔵搬送設備、サイクルツリーの開発、EPC(設計、調達、建設)を行っています。

設計担当または主担当者として業務を担っていただきます。

【出張頻度】
案件フェーズにより異なりますが、設計フェーズでは顧客との打ち合わせ、製作フェーズでは工場検査等で週1-2回程度(リモートでの打ち合わせもあり)、工事期間では建設管理として週1-2回、据付担当の場合は現地への常駐となりプロジェクト規模にもよりますが1年~、試運転担当の際は2-3か月程度/年の出張が発生する可能性があります。

【キャリアパス】
当部では、設計から据付まで一貫して担うプロジェクト体制を敷いており、ある程度一貫して担えるよう経験いただきたいと考えています。
その後は、適性やご希望を踏まえ、進む道を決めていきたいと考えており、プロジェクト全体を取りまとめるプロジェクトマネージャー(PM)系と設計を極めて設計を取りまとめるエンジニアリングマネージャー(EM)系に大別されます。

【業務のやりがい】
自動倉庫では、小型部材をオートメーションで出してくるものから、製造業向けの大型のものまで業界内で種々ある中、当社では重量物の自動倉庫において強みがあります。
当本部では、橋梁や港湾構造物等を手掛ける鋼構造物での技術力を活かして、特に重量物の運搬、自動倉庫での顧客要望による一品一葉のものづくりを通じて顧客期待に応えています。

【採用背景・事業を取り巻く状況】
当部が得意とする貯蔵搬送設備や重量物の自動倉庫は、カーボンニュートラル社会の実現に向けた企業の投資計画に基づく大型案件が多く、今後10年程度の受注見込みにおいて継続的に案件対応が必要となる見込みです。そこに向けて人員体制を強化したく、キャリア採用を実施します。

【中途入社者への期待】
貯蔵搬送設備や自動倉庫、サイクルツリーなど、産業や生活を支える製品を世に送り出しています。
規模が大きなコンベアなど、大型の案件も多く、キャリアの浅い時期からプロジェクト規模の大きなものに携わっていただく機会も多いですが、4大力学や構造力学の知見、機械設計経験をお持ちの方であれば、入社後に十分キャッチアップいただけると考えています。ぜひ当部署へ入社いただき力を発揮してください。

職種の変更範囲:当社業務全般

■手当や制度も充実
超過勤務手当(残業時間に連動して支給)
帰省手当(※入社時単身赴任となる場合、自宅が通勤圏外の場合は支給なし)
独身寮・借上げ社宅制度(40才まで または入社後5年まで家賃の75%を会社が負担※負担上限 寮7.5万円、社宅10万円)
住宅融資制度(勤続3年以上の社員が対象)
産休・育休制度あり など

【JFEエンジニアリングについて】
エネルギー、環境、社会インフラ、機械・システムなど幅広い分野においてプラントや構造物のEPC(設計・調達・建設)、運営事業を展開しています。エネルギーサービスやリサイクルといった分野に進出するなど、EPC部門を持つエンジニアリング企業として、社会に必要不可欠なインフラ構造物を国内外に提供しています。
参考資料 ■キャリア入社者に聞く、仕事や働き方の魅力はこちら
https://jobchange.jp/jfe-eng/company/attraction

【当該部門の社員インタビューはこちら】
https://jobchange.jp/jfe-eng/work/interview-13

●JFEエンジニアリングが丸ごとわかる「360°JFEエンジニアリング」
https://www.jfe-eng.co.jp/360_jfe_engineering/

●社員インタビュー
https://jobchange.jp/jfe-eng/work/
必要な経験・能力 【必須】
以下すべてのご経験・スキルをお持ちの方
・4大力学(材料力学・熱力学・流体力学・機械力学)、構造力学に関する知見
・機械設計経験

【歓迎】
・貯蔵搬送設備また自動倉庫の設計または施工管理経験
・構造設計を含む大型機械の設計
・監理技術者(機械器具設置工事)
内定の確率は?聞いてみる(無料)
求める学歴 大学卒・大学院卒(修士)・大学院卒(博士)
勤務地 神奈川県横浜市(横浜本社) 京浜東北線『鶴見駅』でJR鶴見線乗り換え6分、3駅目『弁天橋』下車徒歩0分 ※勤務地の変更範囲:全国の当社拠点
転勤 当面なし
転勤の有無・頻度を聞いてみる(無料)
年収・給与 年収:550万円~1200万円
月給 25万円以上 ※残業・諸手当は別途支給 経験、能力、年齢および前職給与等を考慮の上、当社規定により処遇します。
給与事例 給与形態:月給制
給与事例:平均年収1030万円/44歳(2020年度)
算出基準:時間外手当込み 経験・年齢により決定
その他:賞与、諸手当(家族手当・住宅手当など)
あなたの年収は?聞いてみる(無料)
その他福利厚生 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
※福利厚生詳細はタイズ補足情報に記載
・カフェテリアプラン
(会社が準備するサービスメニューより会社から付与されるポイント)
(年間7万円相当※寮・社宅制度利用者は半額)の範囲でサービスを選択できる制度
受動喫煙対策 敷地内禁煙(屋内・屋外喫煙可能場所あり)
就業時間 就業時間8:00~16:45/休憩時間45分/フレックスタイム制:有
残業時間 有 26.5時間/月 ※2022年度実績
休日 年間126日 (内訳)土曜・日曜・祝日・年末年始、慶弔休暇、特別休暇、会社創立記念日など
年休取得実績:19.1日/22日※2022年度実績
働き方を聞いてみる(無料)
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
試用期間 あり (3ヶ月) 試用期間中勤務条件 なし
選考プロセス 面接2回
定年 有 65歳
タイズ補足情報
★事業領域★
環境本部(環境プラント、水処理プラント):35%
エネルギー本部(エネルギープラント、発電プラント):29%
社会インフラ本部(橋梁、産業機械):20

リサイクル・発電事業本部(電力ビジネス):13%
グループ他:3%

★長期就業に向けた制度が充実★
・メリハリをつけた働き方で、プライベートも充実!
 有給休暇は年間22日。20時以降の残業は原則禁止。有給取得率は80%以上。リモートワーク上限なし。
 ※月平均残業時間:24.3時間/月(2020年度実績)
 ※有給取得日数:17.2日/人(2020年度実績)

★社員の頑張りを還元することを大事に★
・キャリア入社者の入社後の平均的な年収増加額は100万円以上!
・役職定年なし、再雇用制度もあり、長期的にキャリアを築けます!
→定年は60歳。役職定年はありません!定年退職後も「スキルド・パートナー制度」を設け、希望者を再雇用しています。
・経常利益のボーナスへの還元率が大きい!
→2013年:7.3ヶ月 2019年8.2ヶ月 とボーナス額が非常に大きいのが特徴です!

★福利厚生★
独身寮:40才まで または入社後5年までのいずれか長い期間、家賃の75%を会社が負担※負担上限 寮7.5万円、社宅10万円
帰省手当(※入社時単身赴任となる場合、自宅が通勤圏外の場合は支給なし)
両立支援:育児休業(最長2年6か月)、育児休業回数(再取得可)、配偶者出産時休暇(特別有給休暇5日)、育児短時間勤務(小学校6年生終了まで(2時間/日))、失効年休の積立(失効年休(5日/年、最大60日積立可能)を介護、学校行事への参加等に利用可)、子の看護休暇(子の看護、学校行事等のため、10日間/年の休暇(無給)取得が可能)、介護休業(つうさん2年6か月(分割取得可))、企業内保育園(2012年に横浜に自社専用保育園開設)
資格取得補助:受検・講習費用など一部資格取得に必要な費用を補助、資格取得報奨金
ジョブチャレンジ:公募職種に自由応募し部署異動にチャレンジ可能
カフェテリアプラン:会社が準備するサービスメニューより会社から付与されるポイント(年間7万円相当※寮社宅制度利用者は半額)の範囲でサービスを選択可能)
住宅融資制度(勤続3年以上の社員が対象)
リモートワーク制度:育児介護などとの両立支援のための事業所外勤務ができる制度です。
          適用範囲:フレックス正社員  出社義務:業務上必要があると判断した場合に出社を命じる 
          実施制限:リモート日数および出社日数に制限は設けない
産休・育休制度あり など
■キャリア入社者に聞く、仕事や働き方の魅力はこちら
https://jobchange.jp/jfe-eng/company/attraction

【当該部門の社員インタビューはこちら】
https://jobchange.jp/jfe-eng/work/interview-13

【JFEエンジニアリングについて】
エネルギー、環境、社会インフラ、機械・システムなど幅広い分野においてプラントや構造物のEPC(設計・調達・建設)、運営事業を展開しています。エネルギーサービスやリサイクルといった分野に進出するなど、EPC部門を持つエンジニアリング企業として、社会に必要不可欠なインフラ構造物を国内外に提供しています。

●JFEエンジニアリングが丸ごとわかる「360°JFEエンジニアリング」
https://www.jfe-eng.co.jp/360_jfe_engineering/

●社員インタビュー
https://jobchange.jp/jfe-eng/work/

---------
●新型コロナウィルス対策実施中
選考を受けていただく方の安全を考慮し、WEB面接(リモート面接)を実施中です。
対面での面接を実施する際は、マスク着用やソーシャルディスタンスの確保、関係者の手指消毒の徹底等、安全面に十分に配慮してお待ちしております。
---------

※お申し込み後、弊社にて転職支援(無料)させていただく際に限りお伝え可能です。

応募希望求人 : JFEエンジニアリング株式会社 (【神奈川/横浜】貯蔵搬送設備、自動倉庫の設計) (130049)

お名前

メールアドレス

電話番号

生年月日

職務経歴書・履歴書
・任意で3ファイルまで添付可能(xlsx、docx、pptx、pdf、gif、png、jpg)
・ご用意がない場合でも、お気軽にお申し込みいただけます

上記ボタンを押すと 利用規約・個人情報の利用目的に同意したものとみなされます。

お持ちのアカウントでも簡単に情報入力できます

企業情報

社名 JFEエンジニアリング株式会社
本社所在地 〒230-8611 神奈川県横浜市鶴見区末広町二丁目1番地
事業内容 幅広い分野において、プラントや構造物のEPC(設計・調達・建設)、製造、オペレーション・メンテナンス事業を展開しています。

■エネルギー:発電プラント・エネルギープラント・省エネ空調・パイプライン・制御システム
■都市環境:都市環境プラント・バイオマス・オペレーション&メンテナンス・リサイクル
■鋼構造:橋梁・沿岸構造・レール溶接
■産業機械:クレーン・エンジン・タービン・シールドマシン
■快適社会創造:コミュニティビークル・流通システム・ロジスティクス・スマートアグリ・メディカル・マリンシステム
■アクアソリューション:上水プラント・アクアパイプライン・水処理プラント将来性は?聞いてみる(無料)
設立日 2003年4月
株式公開 非上場
資本金 100億円
決算情報 【前々期】2020.3 売上:512,295百万円 経常利益:23,118百万円
【前期】2021.3 売上:485,750百万円 経常利益:24,073百万円
従業員数 【連結】10600人【単体】3654名

送信中です