求人番号:129768

【茨城/猿島郡】電気・計装系プラントエンジニア ※リーダー候補

  • 800万円~1200万円
  • 茨城県境町 大字染谷106
正社員
リモートワーク(在宅勤務)
フレックス勤務実績あり
年間休日120日以上
ここに注目!
《旭化成・吉野彰氏に『ノーベル化学賞』授与》新技術の創造を全社で推進する同社。
「幸せな会社」ランキング1位にも選ばれ、安心して「一生働ける」環境があります。

募集要項

仕事内容 <職務概要>
プラントエンジニアとして、オーナーズエンジニアリングを推進します。
自社工場の電気・計装(制御)設備におけるEPC全般(企画・設計・施工管理・試運転など)を一気通貫でご担当いただきます。
また、リーダーとして、若手社員の教育や育成も担っていただきます。

<職務詳細>
■具体的な業務
・建材事業領域におけるオーナーの立場として、上流から下流までのEPC全般を推進します。
 各プロジェクトの構想、企画、基本設計、詳細設計監理、建設マネジメント(施工管理・据付・試運転)、など
・電気・計装(制御)担当のプラントエンジニアとして、機械担当エンジニア、製造部門、協力メーカー等と共に、設備新設や改造などのテーマを担当します。
・IoT・AIを用いた自動検査装置や画像処理技術などを用いた品質管理システムの構築など、最先端技術にも広く取り組んでいただきます。
・他製造拠点や協力メーカー(打合せ〜テスト・試運転・立上げなどの対応)への出張の可能性もあります(基本的には国内で、数日程度のもの)。

■ポイント
・電気(強電)と制御の両方を担当していただきますが、経験の少ない領域は入社後に知識・スキルを身につけていただくことも出来ます。学びのフォローはチーム全体で行っていきますのでご安心ください。
・既存テーマだけではなく、自分のアイディアを活かして新規テーマを設定し、基本設計から導入まで一貫して取り組むことも出来ます。
・自らのアイディアを具現化した、世界で唯一の生産設備を設計・導入し、実際に稼働する姿を見ていただくことができます。
・各製造拠点では、増産(数年にわたる増産計画など)や設備の抜本的な改善・見直しなど様々なテーマがあります。特に、地球環境に配慮したゼロエミッション住宅など、断熱材や環境性能の高い建材に対するニーズが高まっています。
実際に何を担当する?聞いてみる(無料)
仕事内容(備考) <仕事の魅力・やりがい>
・自由闊達な社風の下で、人々のくらしをより豊かなものにする高性能材料の生産設備の設計に取り組んでいただきます。
・『オーナーズエンジニアリング』として、建材事業領域における各製造拠点のニーズに応え、工場新設や既存設備改修などのプロジェクトを推進していきます。
・すぐ傍らには、その工場を実際に操業し、製品を造り出している製造部門があります。一緒に改善点を見つけ設備に盛り込むことや、担当した設備に対するフィードバックが常にあるため、さらなる改善に繋げていくことで、ご自身のエンジニアリング能力を高めることができます。
・積極的な設備投資のなかでIoT等、最新技術の活用も進んでいます。

<キャリアパスイメージ>
▼1〜3年後
まずは、設備工事等を担当いただきながらエンジニアリングの知見を深めてください。
若手メンバーのリードもお願いしたいと考えています。
▼3〜5年後
将来的には保全部門とのローテーションによって、稼働後のプラントの改修・増強・メンテナンスなどの経験も積むことが出来ます。
そうして設計と保全の両技術を習得した上で、エンジニアリング全体を担うマネージャー職への育成を図っていきます。

<取扱い商材>
ALC(軽量気泡コンクリート)または高性能断熱材

<募集背景>
当グループでは各事業領域で様々なEPCプロジェクトが進んでいます。
建材事業領域の製造プラントにおいても「品質・生産性向上の為の技術や設備の開発」・「増産への設備対応」・「DXの推進」・「サステナブル社会に向けた各種施策検討や技術開発」などのテーマを推進していただく、リーダー候補となるプラントエンジニアを募集します。

<従事すべき業務の変更の範囲>
会社が定める業務
参考資料 <参考URL>
https://www.asahikasei-kenzai.com/product/index.html
必要な経験・能力 【必須】
以下、全てを満たす方
・プラントや工場における電気または制御システムの設計・工事管理経験5年以上(業界は化学系に限りません)
・大学・大学院などで電気または制御系を専攻された方

【歓迎】
・汎用ロボットやPLC・DCS制御の自動化設備設計経験
・エネルギー管理士
・電気主任技術者(第1種〜第3種)
・セーフティアセッサ(SA、SSA) など
内定の確率は?聞いてみる(無料)
求める学歴 大学卒・大学院卒(修士)・大学院卒(博士)
勤務地 茨城県猿島郡境町(境工場) 東武鉄道 東武動物公園駅より車で30分 【就業場所の変更の範囲】会社が定める場所
転勤 当面なし
転勤の有無・頻度を聞いてみる(無料)
年収・給与 年収:800万円~1200万円
月給 総合職 243,820円以上 (35歳標準 月給:430,000円 年収:7,330,000円) (40歳標準 月給:574,000円 年収:10,290,000円) ※上記金額は手当・残業代を含みません。 経歴を考慮し当社規程により優遇します。詳しくは選考過程でご案内致します。
給与事例 【昇給】年1回
【賞与】年2回(2023年度賞与実績5.04カ月)
【諸手当】休日出勤手当、勤務地手当、通勤手当、家族手当 など
あなたの年収は?聞いてみる(無料)
その他福利厚生 各種制度:寮・社宅(借り上げ社宅・寮含む)、持ち家支援、各種財産形成支援、自己啓発支援、海外留学、育児短時間勤務など
その他:福祉共済会(共済生保・医療共済・がん保険・慶弔見舞金共済など)や各種福利厚生施設利用制度(スポーツクラブやホテル・旅館など)、各種福利が充実しており、安心して仕事が出来る仕組みが整っています。
加入保険:雇用保険・労災保険・厚生年金・健康保険
受動喫煙対策 屋内喫煙可能場所あり≪2024年4月より就業時間内全面禁煙、(屋内喫煙所廃止努力目標)≫
就業時間 境:08:00〜16:45 休憩時間:12:00〜13:00
フレックスタイム有り(コアタイム10:00〜15:00)※ただし試用期間中は適用されません
残業時間 有:平均25時間 ※新設備の立ち上げトラブル・納期・休日工事が発生の際は多くなります。
休日 【休日】年間121日前後
【休暇】週休2日制、祝日、年末年始、年次有給休暇など
    特別休暇(忌引や結婚等)、家族看護休暇など
 ※詳しくは選考過程でご案内いたします。
働き方を聞いてみる(無料)
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
試用期間 有(2ヶ月)
選考プロセス ◇選考内容
 面接 2~3 回  筆記試験 有
定年 65歳定年制
タイズ補足情報
■創業以来黒字経営/変革を起こし続ける多角化経営企業「Asahi KASEI」
売上高:2兆1,060億円、営業利益:1,718億円、営業利益率:12.2%,自己資本比率:50.3%、従業
員:44,497人(連結)
日本で初めて水力発電からアンモニアを合成することに成功するなど合成化学や化学繊維事業からスタートし、新事業に果敢に挑戦し事業展開してきました。
化学技術を基礎として「マテリアル」、「住宅」、「ヘルスケア」の3領域を展開し、環境や健康などの社会課題を解決しています。6つの事業会社を戦略的に分社化する中で同社は、石油化学事業や繊維事業、電子材料事業、新規事業開発、プラントエンジニアリング、グループ統括の役割を担っています。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
《旭化成・吉野彰氏に『ノーベル化学賞』授与》新技術の創造を全社で推進する同社。
「幸せな会社」ランキング1位にも選ばれ、安心して「一生働ける」環境があります。
https://www.asahi-kasei.co.jp/asahi/jp/news/2019/ze191009.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【マテリアル領域(売上構成比:47%)】旭化成エレクトロ二クス(株)
・ケミカル事業:セーターやサランラップ、PC・スマホに使われる材料など幅広い製品を開発・製造しています。世界初となるポリカーボネート樹脂の新製造プロセスの開発し、日本企業初のアメリカ化学会「2014 Heroes of Chemistry Award」を受賞しました。
・繊維事業:80年以上蓄積してきた技術力をバックに、高い独自性を持つ高機能素材(コットン繊維やストレッチ素材)に特化したビジネスを世界中で展開しています。
・エレクトロ二クス事業:半導体集積回路 (LSI)や磁気・電流・赤外線センサなどを中心に、開発・製造しています。特に、PC・スマホなどのGPS機能として利用されるデバイス「電子コンパス」は「世界標準のデバイス」として、全世界の携帯端末メーカー向けに、幅広く採用されています。
【住宅領域(売上構成比:32%)】旭化成ホームズ(株)、旭化成建材(株)
・住宅・建材事業:「へーベル」ブランドの戸建て住宅と集合住宅建築、それに断熱に優れた建材販売を展開しています。
【ヘルスケア領域(売上構成比:19%)】旭化成ファーマ(株)、旭化成メディカル(株)、ゾール・メディカル
・医薬・医療・クリティカルケア事業:医薬品・医療機器双方を持つ業態であり、医薬では「骨粗しょう症薬」で高いシェアを占めており、医療機器では心臓除細動器(AED)で高い成長率を遂げています。また、旭化成独自のセルロース繊維技術をベースに、中空糸型透析膜を用いた人工腎臓の開発に成功し、血液透析治療機器で世界をリードしています。

■競合優位性
旭化成は化学技術を基盤とし、住宅、建材、繊維、エレクトロニクス、医薬・医療分野に力を入れており、世界でも有数の多角化経営を展開。世界トップクラスのシェアを持つ製品も数多く保有しており、業界内でも確固たる地位を誇る独創性の高い企業です。

世界シェアNo.1製品:再生セルロース繊維、リチウムイオン電池用セパレータ(絶縁材)、イオン交換膜、フォトマスク用防塵フィルム、電子コンパス、磁気センサ、除細動器、ウイルス除去フィルター
コア技術:触媒・プロセス技術、繊維紡糸技術、膜・ろ過技術、半導体薄膜形成技術、バイオ技術、無機合成技術など

■制度・組織風土
意欲と能力がある人には多くのチャンスを与え、一人一人にあった職場環境を提示します。その一環として、グループ横断的な「人事ローテーション」や「公募人事制度」を導入し、事業会社間の枠を超える積極的な人事交流やチャレンジ制度を設けています。以前より仕事の生産性を高めメリハリある働き方を実現するため、ワークライフバランス活動を推進しています。(財)日本生産性本部「第2回ワーク・ライフ・バランス大賞」にて優秀賞受賞しています。
また、旭化成には、キャリアアップのための魅力的な制度として、「自己研鑽支援制度」「高度専門職制度」「海外留学制度」があります。

■魅力
自由闊達な組織であり、一人ひとりの社員が新たなチャレンジに向けた「想い」と「アイデア」をぶつけ合える環境です。これにより、「技術領域の広さ」と、高い「技術力」、そして事業の融合により新たな事業創出を可能にする「総合力」が生まれています。また、社員同士の仲の良さは、特筆すべきものがあり、あたたかい職場環境です。

■福利厚生各種制度の概要
福利厚生がとにかく充実しています。(平均取得日数:16.9日)
有給が取得しやすく、育休や産休も取得可能。
住宅手当、家族手当、勤務地手当、独身寮、社宅、持家手当制度

※お申し込み後、弊社にて転職支援(無料)させていただく際に限りお伝え可能です。

応募希望求人 : 旭化成建材株式会社 (【茨城/猿島郡】電気・計装系プラントエンジニア ※リーダー候補) (129768)

お名前

メールアドレス

電話番号

生年月日

職務経歴書・履歴書
・任意で3ファイルまで添付可能(xlsx、docx、pptx、pdf、gif、png、jpg)
・ご用意がない場合でも、お気軽にお申し込みいただけます

上記ボタンを押すと 利用規約・個人情報の利用目的に同意したものとみなされます。

お持ちのアカウントでも簡単に情報入力できます

企業情報

社名 旭化成建材株式会社
本社所在地 〒101-8101 東京都千代田区神田神保町1-105(神保町三井ビルディング)
事業内容 建築材料や土木資材の研究開発から製造・販売

【概要】
旭化成は2003年10月1日から「事業会社・持株会社制」に移行し、持株会社(旭化成株式会社)と事業会社からなる新体制になりました。そのうち建材事業を担っているのが同社です。
軽量かつ耐火性、断熱性、耐震・耐久性に優れ、高層建築などにも求められるALC(軽量気泡コンクリート)パネルの「ヘーベル」をはじめ、省エネ住宅に最適な高性能断熱材「ネオマフォーム」、活躍の場がますます拡がる基礎杭、更には鉄骨構造用資材など、先進性と独創性に富んだ高付加価値な製品とサービスを展開しています。将来性は?聞いてみる(無料)
設立日 昭和51年(1976年)9月
株式公開 非上場
資本金 30億円
決算情報 非公開
従業員数 932名 ※連結:48,897人(2023.3)

送信中です