求人番号:129753

NEW【東京】事業企画(CO2フリー水素の利用に関する企画立案・提案および水素サプライチェーンの構築)

  • 650万円~1300万円
  • 東京都千代田区 大手町一丁目1番2号
正社員
リモートワーク(在宅勤務)
フレックス勤務実績あり
上場企業
年間休日120日以上
ここに注目!
・日本トップのエネルギー企業!業界再編に向け挑戦を続けています
・人事内で変革を推進しており、挑戦を歓迎されています
・高待遇・充実した福利厚生・ワークライフバランスも魅力です

募集要項

仕事内容 【職務内容】
日本国内の大規模な水素需要家(主に発電事業者・製鉄事業者等)に対して、海外からのCO2フリー水素の利用に関する企画立案・提案を行うとともに、水素受入基地の検討(FS~FEED~EPC)を通じた水素サプライチェーンの構築を行います。

【仕事のやりがい・アピールポイント】
日本の水素社会実現に向けたCO2フリー水素サプライチェーンの構築を行います。社会的役割とダイナミックな仕事を通じて、大きなやりがいを感じながら業務を行うことができます。

【職場環境】
<配属先>水素事業推進部 国内水素サプライチェーングループ(予定)

<残業の有無>
20時間/月程度
ただし、担当プロジェクトの進捗度合いにより増減あり

<テレワークの有無>
テレワーク可(週2~3日程度)。
ただし入社当初暫くの間は、業務習熟のため原則出社をお願いします。

<職場の平均年齢 (年度末年齢) >
水素事業推進部 : 37.8歳
海外水素サプライチェーングループ : 39.0歳

<中途入社者の割合>
水素事業推進部 : 22.5%(16名/71名)
海外水素サプライチェーングループ : 41.7%(5名/12名)

【採用後のキャリアパス】
転勤・他部門への異動可能性あり
実際に何を担当する?聞いてみる(無料)
仕事内容(備考) 【採用の背景】
当社は、長期ビジョンにおいて「『エネルギー・素材の安定供給』と『カーボンニュートラル社会の実現』との両立に向け挑戦」を掲げており、本格的な水素の大量消費社会を見据えてCO2フリー水素サプライチェーンの構築に注力しています。
日本政府および当社の水素事業戦略に基づき、水素サプライチェーンの確立に向けて、競争力のある水素源を海外で確保し、国内需要家に供給するべくPJに取り組める即戦力を求めています。

業務の変更の範囲:会社内および出向先での全ての業務
勤務地の変更の範囲:会社の定める事業所またはテレワーク実施場所(出向先の全ての事業所および出向先の定める場所を含む。)
必要な経験・能力 【必須】
・ビジネス交渉経験(企画・営業・行政折衝 等)
・自ら原動力となりプロジェクトを推進できるリーダーシップ能力
・社内外関係者との連携・調整を図るためのコミュニケーション能力

【歓迎】
・製油技術経験、プロジェクトマネジメント経験、ビジネス英語経験


★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。
・ENEOS志望理由 ※100~300文字目安
内定の確率は?聞いてみる(無料)
求める学歴 大学卒・大学院卒(修士)・大学院卒(博士)
勤務地 東京都千代田区(本社)
転勤 当面なし
転勤の有無・頻度を聞いてみる(無料)
年収・給与 年収:650万円~1300万円
月給 月給 287,000 円~ 【参考】大卒初任給 ※年齢・経験を考慮し決定致します。
給与事例 給与形態:月給制
給与事例:月給270,000円~(30歳:650万~750万円、35歳:800万~900万円、40歳1,000万~)
■通勤手当 会社規定に基づき支給
■賞与(2024年度5.7ヶ月)
■残業手当 有 残業時間に応じて支給
■昇給:能力の伸長・成果の向上を反映して、各年度の評価結果に基づき昇給
あなたの年収は?聞いてみる(無料)
その他福利厚生 ■社会保険(健康・厚生年金・雇用・労災)
■寮・社宅 有(独身寮(個室)、社宅制度、住宅手当)
■その他:従業員持株会、育児休業制度(子供が2歳に達する日まで)・介護休業制度(通算730日以内)、財形住宅融資制度、退職金制度 など
■研修:新入社員研修、階層別研修、コア人材育成コース、自主参加研修、部門別研修、留学(国内外)、海外派遣研修(オンライン)、語学研修、自己啓発支援 など
受動喫煙対策 本社・各支店においては屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)、各製油所・製造所においては、敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所もしくは屋外喫煙可能場所あり)
就業時間 ●本社・支店 9:00~17:30
●研究所 8:30~17:00
●製油所・製造所 8:00~16:30、8:15~16:45、8:30~17:00
※所定労働時間:7時間30分 フレックス有
残業時間 20時間/月程度
休日 年間123日 完全週休2日制(土、日、祝)
会社記念日(10月第2週金曜日)、メーデー(5/1)、年末年始、年次休暇制度、連続休暇制度(年2回)、特別休暇制度 など
働き方を聞いてみる(無料)
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
試用期間 有 (6ヶ月)
選考プロセス 面接2~3回
定年 60歳/再雇用制度あり
タイズ補足情報
■企業概要「石油から新エネルギーまで、社会を根底から支える総合エネルギー企業」
ENEOSは、石油、電力、石炭、ガス、化学品など多岐にわたる事業を通じ、資源調達から、精製・生産、物流・販売
に至るすべてのプロセスを担い、エネルギーを供給しています。また、水素、風力、太陽光をはじめとする、環境に配慮した新エネルギーの開発・普及など、幅広く事業を展開しています。 生活や経済を支える「生命線」ともいえるエネルギーの安定的な供給を確保しながら、社会のニーズや課題に向き合い、新たな価値を創り出すことで、社会の発展と活力ある未来づくりに貢献します。 エネルギー業界のリーディングカンパニーとして、ENEOSは挑み続けます。

■事業内容:売上比率
エネルギー事業(石油製品、石油化学製品、電力、素材):約84%
石油化学:10%から20%へ、2030年までに製造能力倍増による収益拡大を実現するため装置新設を推進
石油・天然ガス開発事業:約1%
金属事業(JX金属):約10%
その他:約5%

■強み「国内最大のサプライチェーンを備える、エネルギー業界のリーディング・カンパニー」
原油の輸入量は当社単独で日本国内の原油輸入量の50%以上を占めます。
機能材(カレイドスクリーン):窓の透過性を損なわずに映像を反射させる機能を添加することができる。この機能を活かし、東京タワー等の展望台の他、数々の大型施設で開催されるプロジェクションマッピングのイベントにて、同製品が採用され、好評を得ている。
水素:2020年度までを目標としている水素ステーション160か所の整備(他社含む)、自動車メーカーと協業してFCVの4万台普及を目指しています」と目標を掲げつつ、未来の水素社会の実現を見据えて、水素燃料の「製造」「輸送」「貯蔵」「販売」をグループ全体で推し進めている。

■将来性(今後の方向性)「ENEOSの挑戦を表す3つのキーワード」
「安定供給」、「新事業」、「海外展開」
「安定供給」への挑戦:
人々の生活に欠かすことのできないエネルギー。あって当たり前のエネルギーを絶対に途切れることのないように供給すること。それは、終わりのない永遠の挑戦です。国内の輸入原油の50%を占めている
「新事業」への挑戦:
電力の全面自由化に伴う家庭向け電力事業への参入、新しいエネルギーである「水素」の普及推進など、当社はエネルギーの今と未来を見据えて、エネルギー事業の可能性に挑戦し続けています。
「海外展開」への挑戦:
日本という小さい需要にとらわれることなく、エネルギー需要の伸びが顕著な海外への進出にも挑戦しています。特に東南アジアでは既にいくつかのプロジェクトが進行しています。

■社風
・平均勤続年数は20.0年
・ENEOSの社員数は9,030名(単体、2019年4月1日時点)と、売上高に対して社員数は少ない少数精鋭の会社
・事務系ではジョブローテーションの制度があるため、複数の職種を経験して自身のキャリアについて考えることができます

■福利厚生・年収
・「グローバルビジネススキル(GBS)研修」:入社4~5年目の全社員を対象に、フィリピンへ初級~上級の3パターンで1ヶ月間の駐在研修を実施。海外事業拡大にあわせた海外人材の育成に注力しており、社員の意識も高まっている。
・年収は高水準(30歳:600万~650万円、35歳:750万~850万円、40歳900万~)
・住宅:独身寮、社宅(家族向け)、借り上げ社宅など
・社員食堂(本社・各製油所・製造所)or昼食補助

■働き方
・残業平均25.3時間
・有給取得率95.1%
・育児休業後復職率100%(取得人数159人※うち男性124人)
・介護休業付与日数730日
・その他制度:ノンコアフレックスタイム制度、テレワーク事由制限なし、配偶者転勤同行休職・チャレンジ制度、ボランティア休暇制度、転勤猶予制度、私費留学休職制度など(細かい内容はお尋ねください)
※その他育児・介護制度など充実しています
・公募制で社内プロジェクトへの挑戦が可能:
 勤続4年後から、社内の公募に手を挙げて、新エネルギーや海外案件に参画するチャンスもあります。エンジニアの方は特に、社内での需要が高く、挑戦できる機会は多いそうです。

※お申し込み後、弊社にて転職支援(無料)させていただく際に限りお伝え可能です。

応募希望求人 : ENEOS株式会社 (【東京】事業企画(CO2フリー水素の利用に関する企画立案・提案および水素サプライチェーンの構築)) (129753)

お名前

メールアドレス

電話番号

生年月日

職務経歴書・履歴書
・任意で3ファイルまで添付可能(xlsx、docx、pptx、pdf、gif、png、jpg)
・ご用意がない場合でも、お気軽にお申し込みいただけます

上記ボタンを押すと 利用規約・個人情報の利用目的に同意したものとみなされます。

お持ちのアカウントでも簡単に情報入力できます

企業情報

社名 ENEOS株式会社
本社所在地 〒100-8162 東京都千代田区大手町一丁目1番2号
事業内容 石油、電力、石炭、ガス、化学品など多岐にわたる事業を通じ、資源調達から、精製・生産、物流・販売に至るすべてのプロセスを担い、エネルギーを供給しています。また、水素、風力、太陽光をはじめとする、環境に配慮した新エネルギーの開発・普及など、幅広く事業を展開しています。 生活や経済を支える「生命線」ともいえるエネルギーの安定的な供給を確保しながら、社会のニーズや課題に向き合い、新たな価値を創り出すことで、社会の発展と活力ある未来づくりに貢献します。 エネルギー業界のリーディングカンパニーとして、ENEOSは挑み続けます。
将来性は?聞いてみる(無料)
設立日 1888年(明治21年)5月10日
株式公開 プライム市場
資本金 300億円
決算情報 単体/連結
【前々期】2020.3 売上:10,011,774 百万円 営業利益:△113,061百万円
【前期】2021.3 売上:7,658,011 百万円 営業利益:113,998百万円
従業員数 単体:9,103人(2022年4月1日時点)

送信中です