求人番号:129136

【東京】経理(マネージャー)

  • 1000万円~1500万円
  • 東京都千代田区 丸の内1-5-1新丸の内ビルディング(総合受付 1F)
正社員
リモートワーク(在宅勤務)
フレックス勤務実績あり
上場企業
年間休日120日以上
ここに注目!
■売上2兆超 世界一のガラスメーカー 海外売上比率約7割
■戦略事業領域としてモビリティ、エレクトロニクス、ライフサイエンスを置き、積極採用中です!
■裁量権大・給与水準業界トップクラス・福利厚生◎

募集要項

仕事内容 【業務内容】 
本社経理財務部内に管理会計、制度会計、税務、事業支援、ファイナンス、IT関係の各Tが存在しますが、当面は原価・損益計算/管理会計業務、あるいは決算・税務・財務業務などを、本社及び工場、グループ会社にて担当いただきます。
キャリア・経験値によりますが、組織ラインの中で後輩の指導/教育や評価を担当していただき、所属組織運営にも参画していただきます。
本社経理組織の中だけでなく、工場経理組織や国内外グループ会社において経理責任者やサブリーダーを担当していただくこともあります。
また、経理所属のまま事業部に出て、よりビジネスに近い位置で事業部経理機能を発揮していただくこともあります。

【採用背景】
会社・経理を取り巻く環境が多様化・複雑化している中で、戦略事業への経理人材供出や
新しい経理業務への対応などが生じているため継続的なキャリア採用を行っています。

【キャリアパス】
(1)経理組織の運営/マネジメント
(2)カンパニー・事業部へ出てビジネスに関与する業務
(3)経理のスペシャリスト(国際税務、ほか)

これら3領域からご自身が自分の将来キャリアを考え、それを伝える機会として
28歳~40歳前半まで5年おきに数回、経理部長と直接面談する機会を設けています。

【配属先組織のミッション・概要】
経理・財務部としては、財務諸表作成や管理会計・税務業務・資金マネジメントなどの一般的業務を遂行するとともに、経理経験値や係数能力を活かし事業部・グループ会社に対して貢献できるようなCo-Pilot機能を持ちたいと考えています。
経理・財務部員はどの組織に属していても高い経理専門性を習得・発揮し、会社運営に影響を及ぼすような行動を責任をもって取り組んでいただきたい。
実際に何を担当する?聞いてみる(無料)
仕事内容(備考) 【職場の人数・レポートライン、働き方】
AGC経理総合職は、本社/事業部経理/国内工場/国内海外グループ会社/その他に配置され、経理知識や経験を活かした勤務となります。

必要な経験・能力 【必須】
<専門性>
・製造業での制度会計、管理会計、固定資産会計経験(10年以上)
・マネジメント経験
・TOEIC:700点以上
・簿記1級程度の経理知識

【歓迎】
・組織運営・人材マネジメントの経験
・会計士/税理士などの有資格者
・海外勤務経験
内定の確率は?聞いてみる(無料)
求める学歴 大学卒・大学院卒(修士)・大学院卒(博士)
勤務地 東京都千代田区(本社) JR 東京駅から徒歩2分
転勤 当面なし
転勤の有無・頻度を聞いてみる(無料)
年収・給与 年収:1000万円~1500万円
給与事例 給与形態:月給制
算出基準:時間外手当 込み/含まず、経験・年齢により決定
その他:賞与 等
諸手当:残業手当(残業時間に応じて別途支給)、通勤手当 (会社規定に基づき支給)
あなたの年収は?聞いてみる(無料)
その他福利厚生 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
寮・社宅あり(独身寮、社宅、借り上げ)
退職金制度/財形貯蓄/持株制度/厚生年金基金/カフェテリアプラン(最大年12万円の補助有)/時短勤務制度/在宅勤務制度 等
受動喫煙対策 敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)、敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)
就業時間 フレックスタイム制(コアタイム無)
所定労働時間:7時間45分 休憩60分
残業時間
休日 年間121日 (内訳)土曜・日曜・祝日・年末年始7日・その他(GW休暇)(2019年度実績年間休日123日)
有給休暇:入社直後10~15日(最高付与日数20日)
働き方を聞いてみる(無料)
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
試用期間 有 (3ヶ月) 試用期間中勤務条件変更無
選考プロセス 選考内容:面接2(~3)回 筆記試験 有 (性格適性検査・一次面接前に事前課題有) 
定年 定年 あり60歳/再雇用 あり
備考欄 <従事すべき業務の変更の範囲>
会社が定める業務
<就業場所の変更の範囲>
会社が定める場所
タイズ補足情報
【世界一のガラスメーカーAGCはガラス以外の領域も戦略的に強化中です】
三菱G創業の岩崎彌太郎の甥 俊彌が1907年兵庫県尼崎市に創立した
売上1兆5,229億円の世界一のガラ
スメーカーです。

■国内で先駆けて板ガラスの工業生産を開始して以来、技術力を高めながら順調に事業領域を拡大する総合ガラスメーカー。
100年以上にわたる事業活動を通じて蓄積したガラス・化学・セラミックスの技術ノウハウと、幅広い産業界に通じるグローバルなアクセスチャネルを強みに、飽くなき挑戦を続けてきました。
現在は既存製品による新規市場の開拓や新製品の提供等、高付加価値を提供する製品の創出に、注力。省エネ性能の高い窓ガラスや、高い紫外線カット率を誇る自動車用ガラス、地球温暖化問題に対応した空調用冷媒等、ガラスが持つ可能性を最大限に引き出し、環境・社会のニーズに適応した製品を創出。板ガラスはもちろん、自動車用ガラス、液晶ディスプレイ用ガラス基板等、国内外で圧倒的シェアを獲得し、世界最大級のガラスメーカーとしての地位を確立しています。
AGCグループは「2025年のありたい姿」として、コア事業が確固たる収益基盤となり戦略事業が成長エンジンとして一層の収益拡大を牽引する高収益のグローバルな優良素材メーカーであることを目指しています。
既存事業の成長だけでなく、戦略事業領域としてモビリティ、エレクトロニクス、ライフサイエンスの3領域をターゲットとしてさらなる成長を狙います。

■働く環境:業務における裁量幅が抜群に広く、優れた技術力を有した社員が多数在籍しています。
また、業界トップクラスの給与水準と充実した福利厚生を確立し、働き心地の良い職場として高い定着率を誇っています。
フレックスタイム制(コアタイムなし)も運用されており、人事の方もほぼテレワークにて就業されています。

【世界中にあるAGC】
■海外売上比率73%(2019/12)
創業12年目の1919年(第一次世界大戦直後)には海外売上が40%以上になるなど早い段階からグローバルマーケットで勝負しており、建設用ガラスのHQはベルギーに置くなど入社10年以内に海外赴任をした社員が26%と、グローバルで活躍できる風土があります。

【製品の世界シェア】
■AGCの世界シェアNo.1はお客様の信頼の証です。
建築用板ガラス、自動車用加工ガラス、有名なスタジアムにも採用されたフッ素樹脂(ETFE)、スマートフォンなどに幅広く利用されている化学強化用特殊ガラスなど、数多くのトップクラスシェア製品を有する「世界のリーディング カンパニー」です。
・フロート板ガラス 生産能力世界№1
・自動車用ガラス 世界シェア№1 ★世界の車 3台に1台はAGCのガラスを搭載
・車載用ディスプレイカバーガラス 世界シェア№1
・ETFE樹脂(フッ素樹脂)世界シェア№1
・電子機器用超薄板ソーダライムガラス 世界NO.1
・現場塗装塗料用フッ素樹脂 世界№1

■コロナ禍の2020年7月に発表された「EUV露光用フォトマスクブランクス供給体制を大幅増強」
IoTや人工知能(AI)、次世代高速通信(5G)などの本格普及を迎え、半導体チップは計算処理の高速化やデータの大容量化、高集積化を求められており、これに対応するために半導体チップ回路パターンの微細化が必要とされていますが、従来の光リソグラフィ技術では限界があり、それに代わる最先端の微細化技術としてEUV露光技術が注目されています。
AGCは、2003年にEUV露光技術を用いた半導体生産プロセスで用いられる消耗部材であるフォトマスクブランクスの研究開発に着手し、自社で保有するガラス材料技術、ガラス加工技術、コーティング技術などを融合し技術開発を進め、2017年にEUVマスクブランクスの生産を開始しました。
これまでも市場のニーズに応じ必要な投資を実施してきましたが、今後の更なる市場の伸長に対応するため、今回供給体制の増強を決定しました。
今後も、AGCは「ガラス材料」から「コーティング」までを一貫して手掛けることができる、世界で唯一のEUVマスクブランクスメーカーとして、市場成長に合わせた量産体制を構築し、2025年には売上高400 億円以上、シェア50%を目指しています。

●処遇・報酬制度について
AGCでは、一般社員(Eコース)と、役職者(上位から、L/K/B/Y/Dの 5段階のグレード設定)に分かれております。
Eコースについては上からE1~E3まで職務機能等級が分かれており、その中でもランクが設定されております(例:E1-R4)
R1/R2に達すると上位等級への昇格要件を得るとお考えください(昇格試験はございません)

給与レンジ(基本給のみ)※別途残業手当などあり
・E1=620~750万円程度
・E2=470~550万円程度
・E3=370~430万円程度
・Dグレードに昇格すると940万円程度。
・Yグレードで1,130万円程度とお考えください。
※ 役職者については弊社はジョブグレード制を採用しているため、年齢で給与が決まるわけはないです

●住宅手当について
・独身および単身入居者には、会社が指定する住居施設(寮)がございます。
※基準使用料は月6,700円~16,600円(30歳以上で自家未保有な独身者の場合、倍額を負担)
※入寮する寮の広さ・設備によって、この範囲で価格が変動します。

・家族帯同入居者には、社有または借上の社宅がございます
※借上社宅となるケースが多いです。(地域・規定により上限7.5万円/月、45歳まで)

・入社前に引越する必要が発生した場合、当該費用については規定に基づき企業負担となります。
(寮・社宅制度を利用するか否かを問いません)

●その他福利厚生
年金制度として、確定給付企業年金と確定拠出年金制度があります。
別途、選択型福利厚生制度(カフェテリアプラン)があり、ポイントを利用して会社の支援を受けるか否かを選択する「セレクトメニュー」とポイントの利用が不要な「コアメニュー」があります。
セレクトメニューについては、12万円/年のポイントが付与されます。

※お申し込み後、弊社にて転職支援(無料)させていただく際に限りお伝え可能です。

応募希望求人 : AGC株式会社 (【東京】経理(マネージャー)) (129136)

お名前

メールアドレス

電話番号

生年月日

職務経歴書・履歴書
・任意で3ファイルまで添付可能(xlsx、docx、pptx、pdf、gif、png、jpg)
・ご用意がない場合でも、お気軽にお申し込みいただけます

上記ボタンを押すと 利用規約・個人情報の利用目的に同意したものとみなされます。

お持ちのアカウントでも簡単に情報入力できます

企業情報

社名 AGC株式会社
本社所在地 〒100-8405 東京都千代田区丸の内一丁目5番1号 新丸の内ビルディング
事業内容 事業内容・商品・販売先等
■ガラス事業(建築用ガラス/自動車用ガラス)■電子事業(ディスプレイ/電子部材)■化学品事業(クロールアルカリ・ウレタン/フッ素・スペシャリティ/ライフサイエンス) ■セラミックス・その他将来性は?聞いてみる(無料)
設立日 1950年6月1日
株式公開 プライム市場
資本金 90,873百万円
決算情報 【前々期】2021.12 売上:16,974億円 経常利益:2,062億円
【前期】2022.12 売上:20,359億円 経常利益:1,839億円百万円
従業員数 連結:56,724名 単体:7,753名(2023年12月31日現在)

送信中です