求人番号:128759

【兵庫/神戸】鉄道会社向け変電所監視制御システム(配電盤)の顧客先提案、開発・設計・製作

  • 450万円~1200万円
  • 兵庫県神戸市兵庫区 和田崎町1丁目1-2
正社員
リモートワーク(在宅勤務)
フレックス勤務実績あり
第二新卒歓迎
上場企業
年間休日120日以上
ここに注目!
★家電製品から産業機器、宇宙システム、社会インフラなど数多の事業を手掛ける大手電機メーカー
★中でも神戸製作所は三菱電機社最大のエンジニア専門集団
★福利厚生充実、年間休日120日以上

募集要項

仕事内容 ●業務内容
鉄道会社向け変電所監視制御システム(配電盤)の顧客先提案、および受注後の開発・設計・製作・試験業務を担当いただきます。

≪具体的には≫
入社後ご担当頂く業務は、鉄道事業者向け変電所監視制御システム(配電盤)の顧客先提案、および受注後の開発・設計・製作・試験業務です。
具体的には主に以下の業務となります。
・本社や各支社の営業部門、社内技術部門と連携した顧客(主に国内の鉄道事業者)への提案活動および受注前活動
・配電盤のH/W設計(内部器具配置検討・シーケンス回路設計。CADによる製図は外注作業)
・配電盤のS/W設計(PLCラダープログラム設計。コーディングは外注作業)
・配電盤の試験調整(試験仕様まとめ)
・配電盤製作のプロジェクト管理(要件定義/基本設計及びスケジュール/コストの取りまとめ)
・配電盤構成機器(保護リレーやPLCなど)の開発プロジェクト管理
・変電設備の保守業務省力化に寄与するシステムの提案・開発
※担当する案件としては、平均的に1~2年間のプロジェクトとなります。また、プロジェクトの内容や規模、進捗状況から複数のプロジェクトを担当する場合や、複数人のチームで担当する場合もあり得ます。

<使用言語・環境・資格等>
・提案資料・技術資料:MS OFFICE関連
・設計ツール:CAD、ラダープログラミングツール(但し、経験がなくとも、入社後に教育するため問題なし)
・資格:電験・技術士・電気工事施工管理技士等を保有していれば、なお好ましい(保有していなくとも支障なし)

【変更の範囲】
会社の定める業務(※)
(※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。
実際に何を担当する?聞いてみる(無料)
仕事内容(備考) ●募集背景
労働人口減少やカーボンニュートラルなどの社会課題への対応として、鉄道を始めとしたモビリティ分野においても更なる安全・安心・安定輸送の実現やエネルギー消費の削減が求められています。国内外の鉄道会社では、列車運行に必要不可欠な電力設備の監視制御や保守業務の効率化への需要が旺盛で事業拡大を見込んでおり、社会インフラ分野で活躍したい、事業を通じて社会に貢献したいという人材を募集します。

●業務の魅力
・鉄道関連事業に携わり、安全・安心を確保した重要な社会インフラシステムを作りあげていくという充実感がある
・鉄道を中心とした社会のカーボンニュートラルに貢献できる
・日本全国の鉄道事業者と仕事ができる

●製品の強み
・鉄道事業者向け変電所監視制御システム(配電盤)は鉄道の安全安定輸送に貢献している。

●配属部署
交通システム部 交通変電システム技術課

●配属先ミッション
【交通システム部】
安全快適移動サービス向上に資するソリューション提供

【交通変電システム技術課】
信頼性の高い変電所監視制御システムを鉄道事業者に提供し、安全・安定輸送の維持・向上とサステナブルな社会の実現に貢献する。
・統括グループ:課内統括事項、計画事項、工程管理
・配電盤グループ:変電所監視制御システム(配電盤)の提案、システム開発・設計・試験調整取り纏め

●職場環境
・残業時間 :月平均25時間/繁忙期45時間
・出張:有 (頻度:週2回~月1回)
・転勤可能性:原則無し (キャリアプランを考慮して上長と相談した異動は有)
・リモートワーク:有 (週2回程度)

●キャリアパス
経験者同伴環境下で鉄道事業者向け変電所監視制御システム(配電盤)のシステムエンジニアとして業務及びシステムに対する知見を深めていただき、将来的には、単独でプロジェクトリーダーとしてQCD管理を担える中核エンジニアとして活躍頂く。

●神戸製作所について
神戸製作所は1921年(大正10年)に創業を開始。三菱電機発祥の地であり、創業約100年の歴史ある工場です。電力・水道・下水道・交通・官公庁等をはじめとする様々な社会基盤を支える数多くの製品やプラントシステム展開を、高い技術力によって提供しています。
参考資料 ★神戸製作所に関して
https://www.mitsubishielectric.co.jp/me/project/kobe/report.html
必要な経験・能力 【必須】
・変電所監視制御システム(配電盤)の開発設計・試験・保守(の何れか)に関する業務
・発電または変電設備を構成する機器の設計業務

【尚可】
・変電系統の解析技術(事故解析・保護リレー整定)をお持ちの方
・電力変換器(パワエレ機器)の知識をお持ちの方
・電験・技術士・電気工事施工管理技士等の資格をお持ちの方

内定の確率は?聞いてみる(無料)
求める学歴 高専卒・大学卒・大学院卒(修士)・大学院卒(博士)
勤務地 兵庫県神戸市(神戸製作所) 和田岬駅より徒歩8分 【変更の範囲】 会社の定める場所(※) (※)業務の性質等に応じリモートワークを認める場合は、リモートワーク を行う場所(自宅等)を含む。
転勤 あり
転勤の有無・頻度を聞いてみる(無料)
年収・給与 年収:450万円~1200万円
月給 ■月給:25万円~
給与事例 年収設定基準:※経験・役割等による
給与形態:月給制
給与事例:■賞与:年2回(6月・12月)
その他給与:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、家賃補助(自分名義の賃貸物件契約者のみ)など
あなたの年収は?聞いてみる(無料)
その他福利厚生 ■退職金:有■社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険■その他:寮、社宅、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、 社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設など
■年次有給休暇:20日~25日
 ※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4~20日)。
■その他:チャージ休暇2~4日(30歳、40歳、50歳到達年)、産休・育休制度あり
受動喫煙対策 敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
就業時間 8:30~17:00または8:45~17:15(神戸地区)所定労働時間:7時間45分(休憩45分)
フレックスタイム 有 コアタイム:12:45~14:45または13:00~15:00(神戸地区)
残業時間 有(残業時間に応じて支給) 
休日 ■年間休日:124日(2024年度実績)
※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる)
働き方を聞いてみる(無料)
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
試用期間 3ヶ月(試用期間中の労働条件変更無)
選考プロセス ◇選考内容
面接1~2回、筆記試験有

◇詳細な選考内容
定年
タイズ補足情報
【三菱電機社の強み】
リーマンショック期にも黒字決算を維持した同社の強みといえば「事業の選択と集中」がクローズアップされますが、実は「強い事業間のシナジー、研究所と事業部のシナジー」がもう
一つの強みです。具体的には衛星から家電まで大きく12分野に分かれる幅広い事業領域を持つことに加えて、合計8つの研究所を擁しており、各事業部や製作所のもつノウハウや技術を組み合わせて、今までになかったソリューションを提供することが出来ます。

【三菱電機社 成長戦略】
■多様化する社会課題の解決に向け、100年培った経営基盤の強化に加え事業モデルの変革により、ライフ、インダストリー、インフラ、モビリティの4つの領域において、グループ内外の力を結集した統合ソリューションを提供することで、2025年度目標 売上高5兆円 / 営業利益率10% / ROE10%を目指しています。

【企業理念】
三菱電機グループは、技術、サービス、創造力の向上を図り、活力とゆとりある社会の実現に貢献する。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【給与】※タイズ実績調べ
34才約750万円
38才約900万円

■扶養手当:
配偶者9,000円/子(1人あたり)14,000円
※D職以降は裁量労働手当に含まれる

■引っ越し補助:
事業所によっては全額補助
※業者指定やオプション制限あり

■住宅補助:
一定期間の補助制度or寮・社宅
※事業所によっては寮しか選択できない場合あり。

■その他:
カフェテリアプラン(年間83,000円分付与)

■平均年間給与
単体 796万円(2021年度)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【裁量権がある会社】
例えば中途採用でも各製作所にその権限が委ねられており、複数製作所への同時応募も可能です。そのため、各事業セグメント毎、もっと言えば製作所毎に権限は委譲されており、裁量権を持って業務を進めることが出来ます。また三菱電機としても一人一人の自主性と裁量を持って働くことを推進しています。

※お申し込み後、弊社にて転職支援(無料)させていただく際に限りお伝え可能です。

応募希望求人 : 三菱電機株式会社 神戸製作所 (【兵庫/神戸】鉄道会社向け変電所監視制御システム(配電盤)の顧客先提案、開発・設計・製作) (128759)

お名前

メールアドレス

電話番号

生年月日

職務経歴書・履歴書
・任意で3ファイルまで添付可能(xlsx、docx、pptx、pdf、gif、png、jpg)
・ご用意がない場合でも、お気軽にお申し込みいただけます

上記ボタンを押すと 利用規約・個人情報の利用目的に同意したものとみなされます。

お持ちのアカウントでも簡単に情報入力できます

企業情報

社名 三菱電機株式会社 神戸製作所
本社所在地 〒652-8555 兵庫県神戸市兵庫区和田岬町1-1-2
事業内容 官公庁・地方公共団体、上下水道・電力・鉄道・道路などの社会インフラ事業者、ビル施設分野向けの情報通信技術を基盤としたソリューションの提供及び監視制御システム、広域運用管理システム、通信ネットワークシステム、各種情報システム、オゾン応用装置などの開発・製造・保守サービスなどを手掛けています。
神戸製作所がある神戸地区は、三菱電機発祥の地の1つとして1921年(大正12年)に設立されました。昭和11年に立て直された本館は阪神大震災をも乗り越えています。本館2Fの廊下は当時のデザインをそのまま引き継いでおり、レトロ調の空間が今も残っています。将来性は?聞いてみる(無料)
設立日 1921年1月15日
株式公開 プライム市場
資本金 175,820(百万円)
決算情報 連結
・2022.3 売上4,476,758百万円 営業利益252,051百万円
・2023.4 売上5,003,694百万円 営業利益262,352百万円
・2024.3 売上5,257,914百万円 営業利益328,525百万円
従業員数 【単体】36,520名【連結】149,134名(2024年3月現在)

三菱電機株式会社に
転職できる可能性は?

無料合格相談受付中!

送信中です