求人番号:127817

【茨城】デジタル戦略推進業務

  • 564万円~739万円
  • 茨城県神栖市 東和田17-1
正社員
リモートワーク(在宅勤務)
フレックス勤務実績あり
第二新卒歓迎
年間休日120日以上
ここに注目!
・グループ売上高4兆円超!国内トップの総合化学メーカー!
・「キャリアのオーナーシップは社員にある」
・高待遇(平均年収1045万円)・ワークライフバランスも魅力です!

募集要項

仕事内容 【業務概要】
事業所デジタル部門のDX及びシステム/IT化の推進

【職務内容】
・事業所のシステムやITの導入における企画立案、提案、実行、及び導入後の運営、保守の窓口業務
・DX推進に関する新技術の収集、必要な環境(ICT基盤、ツール等)の提案/提供
・事業所全体のICT利活用の促進
・事業所インフラ基盤の管理、運営
・部内全体活動への企画、提案や本社プロジェクト参画における工場側担当業務

【所属組織・事業の取組、PR】
・情報システム全般の企画~運用、管理を通して業務効率化、戦略実現と業務革新を通し事業所の競争力強化を実現する。
・事業所における情報システムおよびITインフラ、デバイスの導入、運用、またDX推進を通し、デジタル化を提案及び実行する。
・情報システムの標準化/共通化を図りながらも競争優位性を保つためのプロセスを可能にするシステムの企画~運用を通して、デジタル技術を用いて事業所における各部門の戦略実現と効率化、事業の競争力強化とコスト削減を実現する。

【事業所・働く環境】
茨城事業所(神栖市)に勤務いただきます。現在は、業務状況に応じてテレワークも利用可能です。

実際に何を担当する?聞いてみる(無料)
仕事内容(備考) 【魅力・やりがい】
茨城事業所は安全安心な次世代の事業所を目指し、DXや情報システム/IT活用を積極的に推進していますので、DX、情報システム/ITの最新の技術を活用した案件に携われます。また、製造現場に近いDX、情報システム/IT活用業務へのに取り組みとなるため、製造現場で求められるデジタル部門への要望が直接的に得られ、そして自身が関わる業務の現場への貢献が身近に感じられます。

【身につくスキル】
・DXや情報システム/IT活用への企画、提案、導入、運用を通して、デジタル分野における技術的な知識が身に付きます。
・DXや情報システム/IT活用の企画、提案により、課題解決能力やプレゼンテーションスキル、コミュニケーションスキルが身に付きます。

【キャリアイメージ】
配属後は茨城事業所のDXや情報システム/IT活用の業務の遂行や推進窓口となることで、製造現場におけるDX、情報システム/ITのスキルや製造業の業務知識を身に付けて頂きます。
その後、DX、情報システム/IT活用の施策の企画立案から構築を経験し、中長期的には事業所全体の企画・戦略をリーダーとして牽引する立場での活躍を想定しています。

【将来的に従事する可能性のある職務内容】
会社の定める職務
必要な経験・能力 【必須】
・IT・DX業種(3年以上)
・普通自動車免許
・DXやシステム/ITに興味を抱かれている方

【尚可】
・情報系学部の専攻
・ITやDXを活用した業務改善
・語学力:英語
・他資格:基本情報技術者試験、応用情報技術者試験
内定の確率は?聞いてみる(無料)
求める学歴 高専卒・大学卒・大学院卒(修士)・大学院卒(博士)
勤務地 茨城県神栖市(茨城事業所) 東関道潮来IC(「神栖」方面)から約25分 <将来的に勤務する可能性のある場所> 会社の定める事業拠点(テレワークを行う場所を含む)
転勤 当面なし
転勤の有無・頻度を聞いてみる(無料)
年収・給与 年収:564万円~739万円
月給 月給:328,000円~386,000円
給与事例 月給:328,000円~386,000円
参考年収:5,641,600円~6,639,200円
残業20H/月込参考年収:6,286,240円~7,397,840円
※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定
※等級・グレードによっては時間外管理監督外となるため残業代の支給無
■昇給:年1回
■賞与:年1回(6月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
あなたの年収は?聞いてみる(無料)
その他福利厚生 ■福利厚生等:通勤費補助制度、退職給付制度、独身寮、単身赴任寮、カフェテリアプラン、介護支援金、弔慰金、団体保険 等
■加入保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 等
■その他:社内公募制度、キャリアチャレンジ制度、勤務地継続制度、勤務地希望制度
※勤務地継続制度は管理職のみ
受動喫煙対策 <受動禁煙防止策について>
原則、就業場所をとわず、就業時間内全面禁煙
就業時間 8:30~17:15(12:00~13:00休憩)、フレックス・テレワーク制度あり
残業時間 有 : 繁忙期(定修期間3ヶ月/年):40~50h/月 平常時:20h/月 ※トラブル削減活動、設備管理強化(PLANTIA導入等)で時間外削減取り組み中
休日 ■公休日:土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始、その他
■休暇:年次有給休暇、特別休暇(忌引、結婚等)、積立年次有給休暇 等

働き方を聞いてみる(無料)
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
試用期間 有 (6ヶ月) 
選考プロセス ・面接回数:2回
・面接場所:1次、最終共に来社予定
・面接所要時間::1次=90分、最終=60分程度
※面接回数は変更となる可能性があります。
定年 有:65歳(60歳から変更。2022年4月度より)
タイズ補足情報
【概要】
三菱ケミカル株式会社は、化学、ポリマー、エンジニアリングプラスチック、特殊材料、電池、医薬品などの分野で事業を展開する日本の大手企業です。日本の化学メーカーで唯一、売上高で世界の
TOP10に食い込んでいます。
世界的な化学企業の一角として、革新的な素材や技術を通じて、人々の生活や産業に貢献しています。グローバル展開と先進的な研究開発により、未来の課題に対応し、持続的な成長を遂げています。

【事業領域】
<機能製品>
機能製品には、特殊化学品や機能性材料などが含まれます。これには、高機能ポリマー、特殊樹脂、合成ゴム、高性能フィルム、接着剤、塗料、化学薬品などがあります。これらの製品は自動車、電子機器、建材、包装、航空宇宙などの様々な産業に使用されています。

<素材>
素材事業には、工業用素材やエレクトロニクス材料などが含まれます。これには、エンジニアリングプラスチック、工業用合成樹脂、カーボンファイバー、硬質ケース材、光学材料、セラミックスなどがあります。これらの素材は自動車、電気製品、医療機器、航空機などの分野で広く利用されています。

<ヘルスケア>
ヘルスケア事業には、医薬品、医療機器、健康食品などが含まれます。医薬品部門では、がん治療薬や慢性疾患治療薬などの製品を開発・販売しています。また、医療機器部門では、透析器や血液透析装置、インビトロ診断機器などを提供しています。健康食品部門では、栄養補助食品や機能性食品などを展開しています。

【競合優位性】
先端技術の開発と革新的な製品の提供に重点を置いており、世界的な競争力を持っています。高品質な製品、グローバルな生産拠点、持続可能な取り組み、そして顧客に対する柔軟なサービスが、競合他社との差別化を図っています。

【組織風土】
技術志向の強い企業文化を持ち、社員の成長と挑戦を奨励しています。グローバルな視野を持ち、多様性と包括性を尊重する環境で、チームワークやイノベーションが重視されています。

【キャリアについて】
<社内公募>
多様な部門や部署、職種が存在する三菱ケミカルですが、人材配置は社内公募による異動を原則としています。一人ひとりがキャリアデザインを考え、習得したいスキルや経験、実現したい事に取り組める機会を、自らつかみ取ってもらうためです。また、公募の他に自律的キャリアやライフプランを支援する制度も設けています。

<10%カルチャー>
研究開発人材の自主性を尊重し、挑戦を促し、失敗を許容する仕掛けとして「10%カルチャー」を導入しています。研究者が仕事の10%を自分の好きな研究に使ってもよいとする取り組みです。社内イントラを活用し、提案されたテーマや活用方法を共有するなど、常にイノベーションを生み続ける研究開発人材の育成と文化の醸造を推進しています。

<その他取組み>
主体的なキャリア形成を促進するため、外部有識者の講演会やキャリア相談、社員インタビュー紹介などを行う「キャリアフェア」、上司と中長期的な観点から話し合う「キャリアデザイン面談」、同世代でキャリアを考える場として「年代別キャリアワークショップ」など、“キャリアについて考える”をテーマにした支援を行っています。

【福利厚生】
福利厚生制度が整っており、健康保険や厚生年金、各種福利厚生施設の利用などを提供しています。また、社員の働きやすい環境づくりやキャリア支援制度も充実しています。

※お申し込み後、弊社にて転職支援(無料)させていただく際に限りお伝え可能です。

応募希望求人 : 三菱ケミカル株式会社 (【茨城】デジタル戦略推進業務) (127817)

お名前

メールアドレス

電話番号

生年月日

職務経歴書・履歴書
・任意で3ファイルまで添付可能(xlsx、docx、pptx、pdf、gif、png、jpg)
・ご用意がない場合でも、お気軽にお申し込みいただけます

上記ボタンを押すと 利用規約・個人情報の利用目的に同意したものとみなされます。

お持ちのアカウントでも簡単に情報入力できます

企業情報

社名 三菱ケミカル株式会社
本社所在地 〒100-8251 東京都千代田区丸の内1-1-1 パレスビル
事業内容 【事業内容】
1.機能製品
2.素材
3.ヘルスケア
【展開分野】
自動車・航空機分野、IT・エレクトロニクスディスプレイ分野、ヘルスケア分野、環境・エネルギー分野など将来性は?聞いてみる(無料)
設立日 2017年4月1日(創業:1933年8月31日)
株式公開 非上場
資本金 532億2900万円
決算情報 連結(三菱ケミカルグループ)
【前々期】2022/3 売上:3,976,948百万円 経常利益:290,370百万円
【前期】2023/3 売上:4,634,532百万円 経常利益:167,964百万円
従業員数 連結42,127名、単独13,100人(2023年3月31日現在)

送信中です