求人番号:127814

【兵庫】カスタマーサービス

  • 500万円~900万円
  • 兵庫県尼崎市 長洲東通1-1-1
正社員
リモートワーク(在宅勤務)
フレックス勤務実績あり
第二新卒歓迎
年間休日120日以上
ここに注目!
■小型ディーゼルエンジンのパイオニア
■風通しの良いチャレンジ精神あふれる社風
■充実した福利厚生

募集要項

仕事内容 【業務内容概要】
・ 技術研修や据付指導(工場および現地でのOJT)を実施します。
・ 海上試運転での各種計測と適合性評価を行い、改善点を指摘し、改善をサポートします。
・ 新商品の販売・据付支援のための技術資料を作成し、現地法人や特約店を支援します。
・ 現地からの技術問い合わせに対応します。

【担当いただく具体的な内容】
・ 業務内容を一通り経験・理解しながら、希望や適性を考慮して得意分野を見つけていきます。

【想定ポジション】
・ まずは技術資料の作成を通じて弊社製品を理解し、業務の幅を広げていきます。

【部門ミッション】
海外の現地法人や特約店に対する技術支援と技術スタッフの育成を通じて、船舶用エンジンおよび周辺機器の正しい仕様、正しい据付、正しい運用を周知・浸透することで、顧客満足の向上と、品質問題の未然防止を目指します。

【やりがい・PR】
・ 顧客満足と信頼を海外技術スタッフと共に築く連帯感と達成感があります。
・ 技術情報の質と量の改善が市場に認知される達成感があります。

【キャリアアップイメージ】
・ 適性や状況に応じて海外現地法人に駐在し、将来的には海外技術支援業務の中核や責任者を目指していただきます。
実際に何を担当する?聞いてみる(無料)
仕事内容(備考) 【創業100年以上の大手エンジンメーカー/若手から裁量ある仕事/グローバルに活躍できる環境】

【ヤンマーパワーテクノロジー株式会社】
■小形エンジン(産業用小形ディーゼルエンジンほか)
■大形エンジン(船舶発電用/推進用ディーゼルエンジンほか)

■ヤンマーパワーテクノロジー株式会社について
1933年に世界で初めてディーゼルエンジンの小型化に成功。最小の資源で最大の豊かさを実現するテクノロジーを追求しつづけてきました。
農業機械や、建設機械、船舶など幅広い製品の動力源として、世界中で高く評価され、トップクラスのシェアを誇っています。

これまでの産業用・船舶用エンジンのみならず、未来のパワートレインも視野に入れた変革と挑戦で、お客様にとっての真の価値を創造するための最適なソリューションを最適なタイミングで提供できる企業を目指しています。

【ヤンマーグループ他事業】
農業機械・農業施設(トラクタ、コンバイン、田植機、管理機ほか)
建設機械(ミニショベル、ポータブル発電機、投光機)
エネルギーシステム(マイクロコージェネ、ガスヒートポンプほか)
マリン(中小形マリンディーゼルエンジン、プレジャーボートほか)
コンポーネント(油圧機器、トランスミッションほか)
などの研究・開発、製造、販売
必要な経験・能力 【必須】
・内燃機関・機械全般の知識
・エンジン制御に関わる電子制御・ソフトウェアのPC上での実務経験

【歓迎】
・玉掛け・クレーン経験者歓迎
・海運、造船、舶用機器、技術サービス業界での経験者歓迎
・コミュニケーション力の高い方歓迎
・英語でご術的なコミュニケーションのとれる方歓迎(TOEIC450・日常会話レベル)
内定の確率は?聞いてみる(無料)
求める学歴 高専卒・大学卒・大学院卒(修士)・大学院卒(博士)
勤務地 兵庫県 尼崎市(ヤンマーパワーテクノロジー尼崎工場)JR尼崎駅徒歩5分 ※リモートワークあり グループ会社の「ヤンマーパワーテクノロジー株式会社」に出向いただきます。
転勤 当面なし
転勤の有無・頻度を聞いてみる(無料)
年収・給与 年収:500万円~900万円
月給 高専卒:月給最低23.5万円以上~ 大卒:月給最低25.5万円以上~ ※上記はあくまで最低保証金額です。経験を考慮のうえ優遇いたします。
給与事例 年収設定基準:職位に応じて支給(職能資格制度)
給与形態:固定給制
その他手当:家族手当、住宅手当。
独身寮(自己負担1~1.3万円)、借上げ社宅(最長7年間、最大9万円迄会社負担。詳細は入社時に算出)
あなたの年収は?聞いてみる(無料)
その他福利厚生 健康保険、雇用保険、厚生年金保険、労災保険、財形貯蓄、財形融資、
独単身寮(兵庫、滋賀)、社宅(社有・借上げ)、体育施設、各種クラブ活動 ほか
受動喫煙対策 敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
就業時間 8時00分~16時30分(休憩時間45分)
標準労働時間7時間45分
フレックス勤務制(コアタイム:10時00分~15時00分)
残業時間
休日 週休2日制(土日休)、祝日、
年末年始休日、夏季休日、特別休暇(慶弔など) ほか
年間休日128日(2024年実績)
※休日は事業所により異なる。
働き方を聞いてみる(無料)
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
試用期間 有(2ヶ月) 
選考プロセス ◇選考内容
面接2回・筆記試験有(書類合格→WEB試験→面接2回)
定年 役職定年55歳、定年60歳(再雇用制度あり)
タイズ補足情報
ヤンマー社は祖業が小形ディーゼルエンジンの開発です。
農機のイメージが強いかと思いますが、それは事業のほんの一角です。
創業時からの強みであるディーゼルエンジンの技術力を生かし
、農業・船舶・エネルギー関連のエンジン、及びそれが搭載される農機・船舶・エネルギーシステムまで幅広い事業領域を持ちます。

世界で初めてディーゼルエンジンの小形実用化に成功して以来、100年近くに渡ってエンジンを事業のコアに、それらエンジンを、エネルギー・農業・建設・マリン・環境分野における、社会に必要不可欠な様々な商品に提供しております。
常に世界を意識したビジョンを持っており、海外現地法人28社では、日本からの出向者約120名が商品と地域産業のパイプ役として活躍しています。
同社が開発し製造したディーゼルエンジンは全般的に信頼性および耐久性が非常に高い事で知られており、首相官邸や南極昭和基地の発電用エンジンにも採用されていおり、創業当初から「ものづくり精神」という概念を21世紀の今日まで頑なに守り続けています。

■事業内容
小形エンジン(産業用小形ディーゼルエンジンほか)
大形エンジン(船舶発電用/推進用ディーゼルエンジンほか)
マリン(中小形マリンディーゼルエンジン、プレジャーボートほか)
農業機械・農業施設(トラクタ、コンバイン、田植機、管理機ほか)
エネルギーシステム(マイクロコージェネ、ガスヒートポンプほか)
建設機械(ミニショベル、ポータブル発電機、投光機ほか)
コンポーネント(油圧機器、トランスミッションほか)

【ミッションステートメント】
「わたしたちは自然と共生し生命の根幹を担う食料生産とエネルギー変換の分野でお客様の課題を解決し未来につながる社会とより豊かな暮らしを実現します。」

■ヤンマーのモノづくり
「少人数で上流から下流まで納得できるモノを作りこむ」のがヤンマーの研究開発、設計の特長です。
会社が大きすぎない為にモノづくりの工程が分業されすぎず、また逆に小さすぎもしないためしっかり要素技術開発を行える地力を持つ良い意味で”適切なサイズの会社”と考えております。

ご自身が設計をリードし、中核となる数名で2~3年じっくりと規制対応や性能向上などのテーマや課題をモノづくりに反映して頂けます。また、ボトムアップで技術者が提言していける風土があると自負されています。
たとえば、研究所では上から降りてきたテーマを担当するのではなく、毎年自らが手掛けたいテーマを提案する形になっております。

キャリア入社者には”未来の技術ロードマップを描く”、”モノではなくソリューションを顧客に提供する”など、ヤンマーに刺激を与えるミッションが期待されています。

■求める人物像
ヤンマーにとってサッカーは大切な企業文化の一つです。古くからコミュニケーションツールとしてサッカーを活用してきました。
強いチームというのは、選手一人一人が役目を理解し、自ら状況を判断してベストなプレーをすることに加え、チームワークがもたらす連携や信頼関係によってゴールが生み出されます。
これは企業活動においても同じです。

・常にグローバルな視点で発想でき、自分が取り組んでいることが世界にどんな影響を与えるのか絶えず意識できる人。
・行動力と成長意欲を持って、自律的にアクションを起こせる人。
・周囲と積極的にコミュニケーションをとりチームワークを発揮できる人。
・そしてヤンマーのミッションステートメント・パーパスに共感し、地球と人類の未来のために情熱を燃やせる人。

一人一人が可能性を信じワクワクする気持ちで働くこと、その結果として会社がゴールを生み続けることが、ヤンマーの次の100年につながっていきます。

■モデル年収
基幹職(管理職・専任職あり):40歳前後で登用  約900~950万円
上級指導職(組合員):33歳前後で登用  約650~800万円
指導職(組合員):25~32歳前後   約500~600万円

■家族手当について
1人目:11,200円/月
2、3人目:3,500円/月 4人目以降:2,500円/月

■住宅手当について
寮・社宅いずれも入居期間上限は入社日より7年間となります。

【寮】入社・転勤の場合 ※独身者または単身赴任者
自己負担 独身寮:1~1.3万円/月(年齢に応じて上がる)、単身寮:1万円

【社宅】入社・結婚・転勤の場合
自己負担目安4割程度
※それぞれに規定あり
※引越代は規定に基づき支給予定

【住宅手当】
自己所有、自己賃貸物件に住まわれるもしくは寮、社宅の入居期限を超過した場合14,000円/月 支給
単独生計者の場合、7,000円/月 支給(一定の年齢を対象に10,000円/月を支給)

■その他福利厚生
上記以外にも、育児休業・短時間勤務制度、託児所など様々な福利厚生があります。

■人事制度・キャリアイメージ
基本は職能等級資格制度で、右肩上がりに積み上げていく人事制度となっております。

また、資格については以下のとおりです。

・経営職:部長クラス<非組合員>
・基幹職:課長クラス<非組合員>
・上級指導職:実務中核を担う下位職へのリーダークラス
・指導職:担当業務において一人前レベル
・担当職:OJTを基礎とするトレーニーレベル(キャリア採用実績なし)

※役職定年55歳、定年60歳(再雇用制度あり)

■退職金制度
ヤンマーの退職金は「確定拠出年金(DC)」「確定給付年金(DB)」「退職一時金」の3つで構成されています。

■休日関連
有休積立制度あり
有休の使用期限は付与日より2年間ですが、未消化の有休を年間最大5日、MAX50日間まで積立が可能で、介護・傷病など特定の事由に応じて使用可能です。

※お申し込み後、弊社にて転職支援(無料)させていただく際に限りお伝え可能です。

応募希望求人 : ヤンマーホールディングス株式会社 (【兵庫】カスタマーサービス) (127814)

お名前

メールアドレス

電話番号

生年月日

職務経歴書・履歴書
・任意で3ファイルまで添付可能(xlsx、docx、pptx、pdf、gif、png、jpg)
・ご用意がない場合でも、お気軽にお申し込みいただけます

上記ボタンを押すと 利用規約・個人情報の利用目的に同意したものとみなされます。

お持ちのアカウントでも簡単に情報入力できます

企業情報

社名 ヤンマーホールディングス株式会社
本社所在地 〒530-0013大阪府大阪市北区茶屋町1-32
事業内容 最少の燃料で、最大のパワーを生み出すディーゼルエンジンにおいては、世界トップレベルにあります。事業を“食糧とエネルギー”ドメインに絞り、農機だけでなく、ディーゼルエンジンの技術力を生かし、建機・船舶・エネルギー関連まで幅広い事業領域を持ちます。

風通しが非常に良く、とにかくやってみよう!という精神があり、「なぜ、そうするのか?どんな考え方に基づいているのか?」と核になるエンジニアとしての姿勢や考え方を重視する社風です。少数精鋭で上流~下流まで納得できるモノ作りができ、離職率が低い環境でグローバル化を促進しています。将来性は?聞いてみる(無料)
設立日 1912年(明治45年)3月
株式公開 非上場
資本金 9,000万円
決算情報 2022.3 売上:871,453百万円、経常利益48,991百万円
2023.3 売上:1,022,283百万円、経常利益61,830百万円
2024.3 売上:1,081,433百万円、経常利益80,419百万円
従業員数 【連結】21,553名(2024.3)

ヤンマー株式会社に
転職できる可能性は?

無料合格相談受付中!

送信中です