求人番号:127310

NEW【東京】財務経理(課長クラス)

  • 900万円~1300万円
  • 東京都品川区 北品川5-9-12 ONビル
正社員
リモートワーク(在宅勤務)
フレックス勤務実績あり
年間休日120日以上
ここに注目!
・神戸製鋼グループ/エアーコンプレッサの国内シェアトップクラス!
・2021年より神戸製鋼所から絶好調のヒートポンプ・冷凍機などの事業を継承し新たな経営をスタート!

募集要項

仕事内容 ■業務内容:
ご経験や適性に応じて、下記業務をお任せいたします。
◎会計・税務・債権債務の管理(一部実務あり)
 ・月次・四半期決算並びに財務諸表の作成/分析
 ・資金計画作成
 ・各種税務申告書作成/納付
 ・入金消込、支払処理、債権債務管理
 ・諸経費精算確認
 ・会計監査・内部統制対応
 ・子会社への支援/サポート

■本ポジションのミッション:
・これまで、空気圧縮機の国内販売・サービスなどの「販売機能」を担っていた同社ですが、2021年7月よりヒートポンプ及び冷凍機等の販売・サービス・製品開発・製造部門を神戸製鋼所より継承し、「汎用圧縮機メーカー」として新たなスタートを切りました。
・そのため、新たな体制の中でヒートポンプの開発をさらに強化していき、製品競争力を上げ、同社の市場シェア拡大をミッションとしています。

■キャリアイメージ:
【入社直後】
 まずはコベルコ・コンプレッサの事業全体、室内の業務について、実務ベースで学んでいただき理解を深めていただきます。また財務経理部の各種マネジメント業務にも徐々に携わっていただきます。
【2年目以降】
 同部署のメンバーと協働しながら、財務経理部をリードしていただきたいと考えております。(中長期的には経営企画部、内部統制監査室へのキャリアチェンジも選択肢として可能です。)

■ポジション/業務の魅力
昨年比+54億円(2024年3月決算:500億円)と業績好調な当社において、財務経理の観点から、さらなる成長へのサポート・組織づくりに携わることが出来ます。またテレワークも活用し、柔軟な働き方を調整することが可能です。(上長承認のもと月10回まで。)

実際に何を担当する?聞いてみる(無料)
仕事内容(備考) ■事業・製品について:
・コンプレッサ:小さな町工場から、自動車や半導体などの巨大工場まで、 産業分野から、公共インフラ、医療、身近な暮らしに「圧縮空気」が用いられており、それを作り出すのがコンプレッサです。「動力源」として様々な製品の心臓部として機能します。
・ヒートポンプ:SDGsのトレンドから省エネ効果の高いヒートポンプが注目を集めています。温度管理などが重要となる工場や医療現場・商業施設などで需要が高まっている製品です。


<変更の範囲>
総務、人事、経理、営業、事業計画等の企画・調整。調査等の業務、設計、生産技術、
営業技術、研究開発等の専門技術的業務
参考資料 ・ヒートポンプとは
https://kobelco-compressors.com/jp/ja-jp/products/heat-pump-chiller/whats-heat-pump

・ヒートポンプチラーについて
https://kobelco-compressors.com/jp/ja-jp/products/heat-pump-chiller/heat-pump-chiller?gad_source=1&gclid=EAIaIQobChMI65SL47fviAMVKmAPAh2oGgDwEAAY
必要な経験・能力 【必須】
・メーカーにおける財務/経理の経験3年以上
・マネジメント経験3年以上(3名の社員が属するチームにおける人員・組織マネジメント)
・日商簿記2級レベルの知識、スキル
・基礎的な英語スキル(メールでのやり取りが出来るレベル)
内定の確率は?聞いてみる(無料)
求める学歴 大学卒・大学院卒(修士)・大学院卒(博士)
勤務地 東京本社: 東京都品川区北品川5-9-12 ONビル JR大崎駅から徒歩10分 <変更の範囲> 当社国内外各事業所(関連会社及び関係する諸団体含む)
転勤 当面なし
転勤の有無・頻度を聞いてみる(無料)
年収・給与 年収:900万円~1300万円
月給 220,000円~445,000円
給与事例 給与形態:固定給制
モデル年収:
26歳(入社4年):630万円
30歳(入社8年):830万円
36歳(入社14年):1,010万円
※残業20H想定
昇給:年1回(会社規定に基づく)
賞与:年2回(6月、12月)諸手当(通勤手当・家族手当・住宅手当など)
あなたの年収は?聞いてみる(無料)
その他福利厚生 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<教育制度・資格補助補足>
■社内語学教育
■階層別・課題別・専門別研修

<その他補足>
■各種財形貯蓄制度、持株制度、保養所(全国各地)、グループ保険、育児休業(3歳迄)、時短勤務(育児※小学校卒業迄/介護)、介護休業
■寮社宅:借り上げ社宅制度有(初期費用及び実家賃のおよそ75%〜80%程度を会社で負担※上限あり)
受動喫煙対策 敷地内禁煙(屋外喫煙可能箇所あり)
就業時間 <標準的な勤務時間帯>
9:00~17:30
<その他就業時間補足>
コアタイム:11:00~15:30
休憩時間:45分(12:00~12:45)

※実働7.75時間
※部署により前後する場合あり
残業時間
休日 年間休日日数123日/土日休み/週休2日制 ※休日は会社カレンダーによる
入社直後に20日付与(4月入社の場合)※入社月により変動
働き方を聞いてみる(無料)
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
試用期間 有 (2ヶ月) 試用期間中の労働条件に変動はございません
選考プロセス 選考内容:面接2回(部署→人事) 筆記試験 有(適性検査)
定年 定年 あり・60歳
タイズ補足情報
◆業界トップクラスのシェア◆
非圧縮機(250kw以下)において、競合他社と国内の市場を二分しており、国内トップクラスのシェアを持っています。
現状維持傾向な競合他社に比べ、ボ
イラーとのセット販売や、素早いアジア進出など、現状に満足せず常に新しい取り組みを取り入れることで、国内において先陣を切っております。

◆そもそもコンプレッサとは◆
気体を圧縮して、圧縮空気を生み出す機械です。
この圧縮空気が使用される代表的な場所は工場で、ほとんど全ての工場で使用されると言っても過言ではありません。
工作機械やプレス機などの駆動用、さまざま製造工程の動力源などに利用されています。
圧縮空気の供給が止まると工場の生産がストップしてしまうため、コンプレッサは「工場の心臓部」にあたる機械と例えられています。

◆コンプレッサの今後◆
コンプレッサは非常に多くの電力を消費し、コンプレッサによる電力消費は工場全体の電力消費の約25%にも上ります。(日本全体の消費電力の約5%に相当)環境問題が問われる今、省エネ性の高いコンプレッサの導入が重要となっています。
ボイラ国内シェアトップを誇る三浦工業は、コベルコ・コンプレッサの株式の49%を取得し、2021年10月にコベルコ・コンプレッサを神戸製鋼所及び三浦工業の合弁会社とする予定です。
これにより両者の蒸気と空気の分野で培った技術を組み合わせたユーティリティ機器を供給することとなり、更なる省エネルギーの実現を可能とします。(具体例として、代表的な機種において、ランニングコスト:36%削減及びCO2:36%削減が可能)

◆コベルコ・コンプレッサで働く魅力◆
①安定した基盤を持ちながら、発展を目指し面白いフェーズに携われます!
 神戸製鋼所の子会社という位置付けにはなりますが、鉄鋼メーカーとしての神戸製鋼所から分離することで
 より機械事業としての収益を独自で高めていくような狙いがあります。

②神戸製作所と同等の高年収×好待遇
 神戸製作所の事業所がそのままコベルココンプレッサに移ったため、従業員のほとんどが元神戸製鋼の社員です。
 そのため、現在は神戸製鋼所と全く同じ年収/待遇です!

 ★モデル年収
 26歳(入社4年):630万円
 30歳(入社8年):830万円
 36歳(入社14年):1,010万円
 ※残業20H想定
 
 ★福利厚生
 家族手当、時短勤務(育児※小学校卒業迄/介護)、介護休業
 借り上げ社宅制度(初期費用及び実家賃のおよそ75%〜80%程度を会社で負担)

◆播磨町の住み心地について◆
■周辺環境:
播磨町にはコンビニエンスストアやスーパーが点在しており、普段の生活に困ることはありません。
中心地には業務用スーパーやマックスバリュも。
複合商業施設のBiVi土山では、書店・100円ショップ・カフェ・美容院などのさまざまな店舗を展開しています。
車でアクセスしやすい場所にイトーヨーカドーがあり、駐車場も無料なので、子どもとのお出かけにもぴったりです。
レストランやファストフードなどの飲食店も、エリア規模に対して充実しているので、外食もしやすい環境が整っています。
町役場では、過去に鮮魚や野菜の直売会も開催されています。

■交通アクセスについて:
JR山陽本線が通る土山駅や山陽電鉄の播磨町駅があり、姫路や神戸などの各方面への移動に非常に便利で、通学や通勤での利用者も多数です。
土山駅から明石や加古川へは10分程でアクセスできますし、乗り換えはあるものの姫路や神戸まで足をのばしても30分程度です。

また、播磨町駅からは、特急を利用すれば乗り換えをせずに姫路まで移動できます。
土山駅と播磨町駅は車で10分程の距離なので、用途に合わせて使い分けることも可能です。
町内には姫路幹線道路が通っているため、車での移動にも便利です。
播磨町の道路は基本2車線あり、車の運転もし易いです。
さらに、路線バスも充実しており、神姫バスや山陽バスで町内の移動が可能です。

■播磨町の施策:
・医療費助成
 子どもの医療費無料化(中学生まで)
・不妊治療費助成
 特定不妊治療に加えて、一般不妊治療・不育症治療に要する費用の一部を助成
・はりまこうのとりタクシー助成
 妊産婦が陣痛の際に産院までの交通手段がない場合、タクシー料金の一部を助成
・子育て世代包括支援
 妊娠期から義務教育終了まで切れ目のない支援として、子育てコンシェルジュと保健師が常駐する「こども窓口」を設置
 2歳未満の子と保護者を対象とした「はりますくすくベビーフェスタ」の開催
・はりま産後サポート事業
 産後ケア支援として、乳房マッサージ費用の助成、ホームヘルパー派遣への補助や助産師による赤ちゃん相談、授乳相談
・産後ケア事業
 育児不安があり家庭等から産後の支援が得られない方へ産科医療機関等を利用した宿泊型・デイサービス型による支援
・はりまフォトバースディ事業
 新生児の誕生を町としてお祝いするため、町が指定する事業者で利用できる記念写真撮影券を交付
・父子手帳の配布
 子どもの成長の様子や思い出を父から子へ伝えるための子育てノートとして父子手帳を配布
・子育てかるた絵本の配布
 子育て中のお母さんが作成した子育てのヒントや感動体験が詰まった「子育てかるた絵本」を配布
・子育てアプリによる情報提供、予防接種履歴管理
・療育事業
 発達の相談や専門職による個別指導
・幼稚園一時預かり
 幼稚園を利用している家庭で長期休み等において、一時的に家庭での保育が困難な場合に一時預かりが可能

★播磨町子育てハンドブック
https://www.town.harima.lg.jp/fukushi/documents/ikuji.pdf
https://www.town.harima.lg.jp/fukushi/documents/jyunnbi.pdf

※お申し込み後、弊社にて転職支援(無料)させていただく際に限りお伝え可能です。

応募希望求人 : コベルコ・コンプレッサ株式会社 (【東京】財務経理(課長クラス)) (127310)

お名前

メールアドレス

電話番号

生年月日

職務経歴書・履歴書
・任意で3ファイルまで添付可能(xlsx、docx、pptx、pdf、gif、png、jpg)
・ご用意がない場合でも、お気軽にお申し込みいただけます

上記ボタンを押すと 利用規約・個人情報の利用目的に同意したものとみなされます。

お持ちのアカウントでも簡単に情報入力できます

企業情報

社名 コベルコ・コンプレッサ株式会社
本社所在地 〒141-0001 東京都品川区北品川5-9-12 ONビル
事業内容 神戸製鋼所・三浦工業による合同出資メーカー。空気圧縮機・ヒートポンプ及び冷凍機等の製品開発・製造・販売を行っています。中でも圧縮機事業では、日本国内及びアジア地域において高いシェアを有しています。
同社は1997年に神戸製鋼所から営業部門が分社・メーカー商社として設立しましたが、2021年7月に神戸製鋼所から製造部門も分社・同社へ統合し「汎用圧縮機メーカー」として新たなスタートを切りました。将来性は?聞いてみる(無料)
設立日 1997年7月1日
株式公開 非上場
資本金 74億円
決算情報 売上高:500億円(2024年3月期)
前年比+54億円
従業員数 【単体】約700名【連結】約1,330名(2024年3月)

送信中です