求人番号:127110

NEW【東京】先端技術調査(アドバンスド・テクノロジー・アーキテクト)※リーダー候補

  • 580万円~950万円
  • 東京都墨田区 押上1-1-2 東京スカイツリーイーストタワー
正社員
リモートワーク(在宅勤務)
フレックス勤務実績あり
年間休日120日以上
ここに注目!
・グループ売上高4兆円超!国内トップの総合化学メーカー!
・「キャリアのオーナーシップは社員にある」
・高待遇(平均年収1045万円)・ワークライフバランスも魅力です!

募集要項

仕事内容 【職務概要】
"アドバンスド・テクノロジー・スペシャリスト"のロールを担い、Technology Managementチーム長の指示の下、下記の活動の推進を担当頂きます。

<担当業務項目>
・AIを代表事例として短中期(3~10年後)に三菱ケミカルグループのアーキテクチャに取り込む可能性のあるテクノロジーを調査し、フィジビリティスタディを行い、当社へ導入する先端技術の候補選定を推進する。また、各技術の社内外有識者と協働でその技術の社内活用法を検討し、中期経営計画に資するアーキテクチャへと変容させる。
・急速に変化する技術やソリューションに関する事例を調査し、テクノロジーロードマップの策定、並びに競争力のあるテクノロジー採用を推進する。
・グローバルIT標準(ビジネスプロセス, アプリケーション, データ, インフラ)の策定をアドバンスド・テクノロジー・スペシャリストの観点から支援する
・世界中の新技術やサービスの最新動向に関して積極的かつ能動的に情報収集を行い、技術を習得をすることで社内エバンジェリストとして活動する

<直近のミッションテーマ例>
・生成AIの先端的活用方法の検討
・量子コンピュータの活用事例調査
・XR技術の業務活用検討
など
実際に何を担当する?聞いてみる(無料)
仕事内容(備考) 【身につくスキル・キャリアイメージ】
最先端の技術分野を直に扱う機会があり、スキルを深めることができます。社外のエキスパートな会社や社内ユーザーと協力して導入検討を通じて実践的・実務的な実績を積み上げることが出来、キャリアアップの機会に繋がります。

【将来的に従事する可能性のある職務内容】
会社の定める職務
必要な経験・能力 【必須要件】
・情報系または理系の学位または同等の資格をお持ちの方
・以下いずれか、もしくは複数の経験
 -情報システム部門或いはデジタル部門での実務経験(アプリ開発、インフラ、セキュリティなど分野は問わない)5年以上
 -最新デジタルテクノロジーの採用検討、導入経験
 -グローバルプロジェクトなどグローバルでの業務経験
・以下に代表されるような先端技術に精通し、社内への活用検討・導入推進の経験
 -IoT, AI, AWS/GCP/Azure に対する経験
 -業界で導入例のない技術の導入経験
 -ICT戦略立案経験(特に新技術領域)
 -デジタルを活用した事業開発経験
・ビジネスレベル英語:読解、ドキュメント作成

【歓迎要件】
・グローバルプロジェクトなどグローバルでの業務経験
※上記に関する複数の経験がより望ましい
・化学、ヘルスケア、ライフサイエンス、製薬分野での工場、研究開現場での業務(ITに関係なくてもよい)経験
・ビジネスレベル英語:会議等の論議・ファシリテーション
・AWS/Google Cloud/Azure等各種ベンダー資格
内定の確率は?聞いてみる(無料)
求める学歴 高専卒・大学卒・大学院卒(修士)・大学院卒(博士)
勤務地 東京都墨田区(東京スカイツリーイーストタワー) ・東京メトロ半蔵門線 / 都営浅草線 / 京成押上線 / 東武スカイツリーライン 押上駅B3出口より徒歩1分
転勤 当面なし
転勤の有無・頻度を聞いてみる(無料)
年収・給与 年収:580万円~950万円
月給 月給:338,000~494,000円
給与事例 参考年収:5,813,600~8,496,800円
残業20H/月込参考年収:6,483,440~9,475,760円
※等級・グレードによっては時間外管理監督外となるため残業代の支給はございません。



あなたの年収は?聞いてみる(無料)
その他福利厚生 ■福利厚生等:通勤費補助制度、退職給付制度、独身寮、単身赴任寮、カフェテリアプラン、介護支援金、弔慰金、団体保険 等
■加入保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 等
■その他:社内公募制度、キャリアチャレンジ制度、勤務地継続制度、勤務地希望制度
※勤務地継続制度は管理職のみ
受動喫煙対策 <受動禁煙防止策について>
原則、就業場所をとわず、就業時間内全面禁煙
就業時間 9:00~17:45(12:00~13:00休憩)フレックスタイム制度あり
残業時間 有(25-35時間前後)
休日 ■公休日:土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始、その他
■休暇:年次有給休暇、特別休暇(忌引、結婚等)、積立年次有給休暇 等

働き方を聞いてみる(無料)
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
試用期間 有 (6ヶ月) 
選考プロセス ・面接回数:2回
・面接場所:1次、最終共にオンライン予定
・面接所要時間:1次、最終共に60分程度
※プロセスは変更となる可能性があります。
定年 有:65歳(60歳から変更。2022年4月度より)
備考欄 <従事すべき業務の変更の範囲>
会社が定める業務
<就業場所の変更の範囲>
会社が定める場所
タイズ補足情報
【概要】
三菱ケミカル株式会社は、化学、ポリマー、エンジニアリングプラスチック、特殊材料、電池、医薬品などの分野で事業を展開する日本の大手企業です。日本の化学メーカーで唯一、売上高で世界の
TOP10に食い込んでいます。
世界的な化学企業の一角として、革新的な素材や技術を通じて、人々の生活や産業に貢献しています。グローバル展開と先進的な研究開発により、未来の課題に対応し、持続的な成長を遂げています。

【事業領域】
<機能製品>
機能製品には、特殊化学品や機能性材料などが含まれます。これには、高機能ポリマー、特殊樹脂、合成ゴム、高性能フィルム、接着剤、塗料、化学薬品などがあります。これらの製品は自動車、電子機器、建材、包装、航空宇宙などの様々な産業に使用されています。

<素材>
素材事業には、工業用素材やエレクトロニクス材料などが含まれます。これには、エンジニアリングプラスチック、工業用合成樹脂、カーボンファイバー、硬質ケース材、光学材料、セラミックスなどがあります。これらの素材は自動車、電気製品、医療機器、航空機などの分野で広く利用されています。

<ヘルスケア>
ヘルスケア事業には、医薬品、医療機器、健康食品などが含まれます。医薬品部門では、がん治療薬や慢性疾患治療薬などの製品を開発・販売しています。また、医療機器部門では、透析器や血液透析装置、インビトロ診断機器などを提供しています。健康食品部門では、栄養補助食品や機能性食品などを展開しています。

【競合優位性】
先端技術の開発と革新的な製品の提供に重点を置いており、世界的な競争力を持っています。高品質な製品、グローバルな生産拠点、持続可能な取り組み、そして顧客に対する柔軟なサービスが、競合他社との差別化を図っています。

【組織風土】
技術志向の強い企業文化を持ち、社員の成長と挑戦を奨励しています。グローバルな視野を持ち、多様性と包括性を尊重する環境で、チームワークやイノベーションが重視されています。

【キャリアについて】
<社内公募>
多様な部門や部署、職種が存在する三菱ケミカルですが、人材配置は社内公募による異動を原則としています。一人ひとりがキャリアデザインを考え、習得したいスキルや経験、実現したい事に取り組める機会を、自らつかみ取ってもらうためです。また、公募の他に自律的キャリアやライフプランを支援する制度も設けています。

<10%カルチャー>
研究開発人材の自主性を尊重し、挑戦を促し、失敗を許容する仕掛けとして「10%カルチャー」を導入しています。研究者が仕事の10%を自分の好きな研究に使ってもよいとする取り組みです。社内イントラを活用し、提案されたテーマや活用方法を共有するなど、常にイノベーションを生み続ける研究開発人材の育成と文化の醸造を推進しています。

<その他取組み>
主体的なキャリア形成を促進するため、外部有識者の講演会やキャリア相談、社員インタビュー紹介などを行う「キャリアフェア」、上司と中長期的な観点から話し合う「キャリアデザイン面談」、同世代でキャリアを考える場として「年代別キャリアワークショップ」など、“キャリアについて考える”をテーマにした支援を行っています。

【福利厚生】
福利厚生制度が整っており、健康保険や厚生年金、各種福利厚生施設の利用などを提供しています。また、社員の働きやすい環境づくりやキャリア支援制度も充実しています。

※お申し込み後、弊社にて転職支援(無料)させていただく際に限りお伝え可能です。

応募希望求人 : 三菱ケミカル株式会社 (【東京】先端技術調査(アドバンスド・テクノロジー・アーキテクト)※リーダー候補) (127110)

お名前

メールアドレス

電話番号

生年月日

職務経歴書・履歴書
・任意で3ファイルまで添付可能(xlsx、docx、pptx、pdf、gif、png、jpg)
・ご用意がない場合でも、お気軽にお申し込みいただけます

上記ボタンを押すと 利用規約・個人情報の利用目的に同意したものとみなされます。

お持ちのアカウントでも簡単に情報入力できます

企業情報

社名 三菱ケミカル株式会社
本社所在地 〒100-8251 東京都千代田区丸の内1-1-1 パレスビル
事業内容 【事業内容】
1.機能製品
2.素材
3.ヘルスケア
【展開分野】
自動車・航空機分野、IT・エレクトロニクスディスプレイ分野、ヘルスケア分野、環境・エネルギー分野など将来性は?聞いてみる(無料)
設立日 2017年4月1日(創業:1933年8月31日)
株式公開 非上場
資本金 532億2900万円
決算情報 連結(三菱ケミカルグループ)
【前々期】2023/3 売上:4,634,532百万円 営業利益:182,718百万円
【前期】2024/3 売上:4,387,218百万円 営業利益:261,831百万円
従業員数 連結40,736名、単独13,462人(2024年3月31日現在)

送信中です