求人番号:127000

NEW【大阪/滋賀】DXプロジェクト推進担当

  • 550万円~1100万円
  • 大阪府大阪市北区 中之島3-3-3
正社員
リモートワーク(在宅勤務)
フレックス勤務実績あり
上場企業
年間休日120日以上
ここに注目!
日本を代表する総合素材メーカー!
国内唯一の総合繊維メーカー/航空機向け炭素繊維世界シェアNo.1/ポリエステルフィルム世界シェアNo.1
堅実で誠実な社風

募集要項

仕事内容 東レグループでは事業、生産、研究など様々な分野でDXに力を入れており、
続々と関連プロジェクトを立ち上げ、ユーザー部署と一緒に推進しています。

現場業務を改革し新たな価値を訴求するデジタル化を含むBPRや、新しいデジタルビジネスの企画・実行します。
また、会社や部署ごとに分散しているデータを統合し利活用も推進していきます。

東レグループにおけるDX推進プロジェクトの中核人財としてリーダシップをとって対象業務を進めていただくと同時に
後進の育成を行っていただきます。
実際に何を担当する?聞いてみる(無料)
仕事内容(備考) 業務内容の変更の範囲:当社業務全般
就業場所の変更の範囲:当社の定める場所
必要な経験・能力 【必須】 ※下記いずれかのご経験
・情報システム部門で、社内情報システムの運用もしくは導入経験
・社内コンサルもしくはコンサルファームでの経験
・化学・素材系の製造プロセスに関する経験

【尚可】
・ITを活用した業務改革プロジェクトリーダー以上の役割を経験している


内定の確率は?聞いてみる(無料)
求める学歴 大学卒・大学院卒(修士)・大学院卒(博士)
勤務地 大阪市北区中之島(大阪本社) 大阪メトロ四ツ橋線肥後橋駅から徒歩2分 滋賀県大津市(滋賀事業場)JR線・京阪線石山駅より徒歩15分 (変更の範囲)会社の定める場所
転勤 当面なし
転勤の有無・頻度を聞いてみる(無料)
年収・給与 年収:550万円~1100万円
月給 (25卒)学部卒:256,170円、修士卒:275,170円、博士卒:321,460円
給与事例 ◆年収設定基準:経験・年齢により決定 
◆給与形態:固定給制
◆給与事例:<年収目安>
27歳 600万円(20h/月残業代込)
31歳 740万円(20h/月残業代込)
36歳 870万円(20h/月残業代込)
◆その他:
独身寮・社宅 有※利用条件有
寮:全拠点完備
家族社宅:完備(原則借上げで10年間使用料値上がりなし)
※本人が主たる生計者であることが条件
※ペット不可

あなたの年収は?聞いてみる(無料)
その他福利厚生 健康・厚生・雇用・労災保険加入、住宅・宅地融資制度、従業員持株会、確定拠出年金、グループ生命保険、再雇用制度、東レ福祉会、独身寮・社宅、社員クラブ、診療所、体育施設、保養所
受動喫煙対策 屋内全面禁煙
就業時間 工場:8:30~17:00、本社:9:00~17:30(就業時間:7.5時間、休憩時間:1時間)
フレックスタイム制(コアタイムは職場ごとに異なります)
残業時間 有 約(20)時間   
休日 年間121日:完全週休2日(土・日)+会社特定休日17日/年
有給休暇:初年度16日、最大20日/年 
働き方を聞いてみる(無料)
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
試用期間 なし
選考プロセス 面接3回 筆記試験 あり(一次面接前:SPI、最終面接前:人事と処遇面談+クレペリン)
定年 定年:あり(60歳)/再雇用:あり(65歳まで・希望者全員対象)
タイズ補足情報
■コア技術、事業について
1926年、レーヨン糸の生産会社としてスタート。
創業以来、基礎素材メーカーとして、新分野・新素材の開拓に励み、様々な分野において多くの先端材料、高付
加価値製品を創出した会社です。材料の長期的価値を見抜く力と、「超継続」「極限追求=一つの事を深く掘り下げていくと新しい発明・発見がある(深は新なり)」という脈々と受け継がれるDNAこそが、東レグループの研究・技術開発の強みであり、模倣困難な競争優位の源泉となって真のイノベーション創出・大きな市場形成に繋がっています。

培ってきた4つのコアテクノロジー=【有機合成化学】【バイオテクノロジー】【ナノテクノロジー】【高分子化学】の技術発展が事業拡大へと繋がり、5つの事業が誕生。海外売上比率56%、グローバルに事業を拡大しています。
《1》繊維事業:
ナイロン、ポリエステル、アクリルの3大合成繊維すべてを展開。原糸・原綿、テキスタイル、縫製品などの衣料用から、エアバッグ・シートベルト、火力発電用バグフィルターなど各種の産業資材用途まで、幅広い分野で事業をグローバルに拡大。
《2》機能化成品事業:
樹脂・フィルム・ケミカル製品・電子情報材料の4つの事業分野で多様な素材を展開。ポリエステルフィルムや特殊有機溶剤の世界ナンバーワンメーカーとして高い国際的競争力を誇り、また、非石化原料由来の樹脂や次世代電池部材フィルムなど環境対応にも注力。
《3》炭素繊維複合材料事業: 
炭素繊維の世界ナンバーワンメーカーとして、航空機や自動車の構造材料・部品から圧力容器・風力発電の風車・建築補強材料などの産業用途、スポーツグッズ向けまで様々な分野で高い評価を得ています。 また、航空機や自動車の軽量化による大きな省エネ効果が期待されることから、地球温暖化問題解決に貢献する素材として注目されています。
《4》環境・エンジニアリング事業:
水処理膜をフルラインナップで展開。水不足の深刻化が予測される21世紀の水需要に対し、 世界トップレベルの技術力を有する逆浸透膜(RO膜)などの水処理の技術で、水資源の確保に貢献していきます。
《5》ライフサイエンス・その他事業:
医薬事業、人工腎臓やコンタクトレンズなどの医療材事業および超高感度DNAチップなどのバイオツール事業が主力。また、分析・調査・研究支援等のサービス事業も行っています。

☆国内唯一の総合繊維メーカー(三大合成繊維)
☆ポリエステルフィルム世界シェアNo.1
☆航空機向け炭素繊維世界シェアNo.1  
 ※比重は鉄の1/4、比強度は鉄の10倍!ボーイング787の機体重量の50%に使用されています。
☆世界唯一4種類の分離膜をすべて保有(水処理事業)
☆世界初・日本初の薬や医療ツールの開発

会社紹介動画▶https://youtu.be/Pr3fw_Uxi0U?list=TLGGxipp9JtwsOsxMjA3MjAyMg


■成長分野での事業戦略
○グリーンイノベーション:地球環境問題や資源エネルギー問題の解決に貢献
売上高 4,631億円(2013年度)⇒8,201億円(2019年度)
具体的事例:
・電気自動車や燃料電池自動車といった環境配慮型自動車に用いられる、炭素繊維部材やリチウムイオン二次電池用セパレータを提供。低炭素社会の実現に貢献。

○ライフイノベーション:『先端材料技術×医薬・医療材・バイオツール』で医療の質向上、医療現場の負担軽減、健康・長寿への貢献
売上高 1,196億円(2013年度)⇒2,232億円(2019年度)
具体的事例:
・「3D-Gene®」ナノテクノロジーとバイオテクノロジーを融合させた新しいバイオツールの開発。その代表例のひとつが、体液中のマイクロRNAを高い感度で検出する基板チップ「3D-Gene®」。マイクロRNAは、血液やだ液などの体液にも含まれるリボ核酸の一種で、このうち、特定の病気に関わるマイクロRNAは、からだの状態の変化とともにその量が変動することがわかっています。現在、国家プロジェクトとして「3D-Gene®」による血液中マイクロRNAマーカー探索が進んでおり、国内では、既に個別化医療や先制医療を目指した実用化研究にも数多く使用されています。

長期経営ビジョン“AP-Growth TORAY 2020”▶https://www.toray.co.jp/ir/pdf/lib/lib_a319.pdf


■社風
「企業の盛衰は人が制し、人こそが企業の未来を拓く」という信念、「人を基本とする経営」の下、以下の3点を方針として人材育成にも注力されています。
・公平さと高い倫理観を責任をもって行動できる社会人
・高度な専門知識・技術・独創性を持って課題を解決できるプロ人材
・先見性・リーダーシップ・バランス感覚を備えたリーダー
また、女性登用や自己申告による勤怠管理制度、育児休業制度など法制化に先駆けて働きやすい環境を整備。社内の雰囲気は風通しがよく、落ち着いた穏やかな人柄ながらもモノづくりに対する情熱や誇りを持つ社員の方が多く、中途入社の方も馴染みやすい雰囲気があります。

※お申し込み後、弊社にて転職支援(無料)させていただく際に限りお伝え可能です。

応募希望求人 : 東レ株式会社 (【大阪/滋賀】DXプロジェクト推進担当) (127000)

お名前

メールアドレス

電話番号

生年月日

職務経歴書・履歴書
・任意で3ファイルまで添付可能(xlsx、docx、pptx、pdf、gif、png、jpg)
・ご用意がない場合でも、お気軽にお申し込みいただけます

上記ボタンを押すと 利用規約・個人情報の利用目的に同意したものとみなされます。

お持ちのアカウントでも簡単に情報入力できます

企業情報

社名 東レ株式会社
本社所在地 〒103-8666 東京都中央区日本橋室町2-1-1 日本橋三井タワー
事業内容 繊維事業では、ナイロン、ポリエステル、アクリルの3大合成繊維すべてを展開、営業利益率では世界最大。PAN系炭素繊維においては世界最大のメーカーで、航空機から自動車、釣り竿・ゴルフクラブなど多様な分野で採用されています。
1950年代から女性管理職の登用を開始、60年代には自己申告による出退勤管理、70年代には育児休業制度を導入するなど法制化に先駆けて働きやすい環境を整備。社内の雰囲気は風通しがよく、穏やかな人柄ながらもモノづくりに対する情熱や誇りを持つ社員の方が多く、中途入社の方も馴染みやすい雰囲気です。将来性は?聞いてみる(無料)
設立日 1926年(大正15年)1月
株式公開 プライム市場
資本金 147,873百万円(2024年3月)
決算情報 前々期2022年度:売上高: 2兆2,893億円 経常利益:  728億円
前期 2023年度:売上高: 2兆4,646億円 経常利益: 1,026億円
来期 2024年度:売上高: 2兆5,900億円 経常利益: 1,390億円
従業員数 【単体】6,995名【連結】48,140名(2024年3月)

送信中です