求人番号:118499

【神奈川】輸出入業務のプロセス改善・効率化におけるプロジェクトマネージャー

  • 400万円~1500万円
  • 神奈川県横浜市磯子区 新杉田町8番1
職種未経験OK
正社員
リモートワーク(在宅勤務)
フレックス勤務実績あり
第二新卒歓迎
ここに注目!
★世界シェア90%、海外売上比率80%のグローバルニッチTOP企業!
☆月に社員の約15%が海外へ出張しており、海外志向のある方にはおすすめの企業!
★全製造業平均1.3倍の平均年間給与832万円!

募集要項

仕事内容 当社製品の輸出入業務における社内体制構築・業務プロセス改善・業務効率化に関する業務をご担当いただきます。

【業務内容】
輸出入業務における社内体制構築・業務プロセス改善・業務効率化を担当いただきます。
当グループは、営業や物流等の関係部門と連携しながら、輸出入業務を担う組織の社内体制を正常化させるべく、
課題点の洗い出しや業務プロセス改善・業務効率化を行っております。

【具体的には】
下記の業務を担当していただきます。
・当社製品輸出入時に遵守すべき法規の把握・改正情報の収集や関係部門への周知
・輸出入管理業務の体制の見直し(問題点の洗い出しや出荷フロー改善提案等)
・輸出入製品や部品のHSコード/HTSコード特定のための設計情報の確認、連絡
・輸出入管理に関する関係部門からの問い合わせ対応 等

輸出入業務における社内体制の構築(規程、マニュアルの整備等含む)を経験された方や輸出入の業務プロセス改善・業務効率化の中長期的プロジェクトのマネジメントを経験された方、通関士資格・AEO認定取得の実務経験をお持ちの方は、輸出入に関する経験・スキルを活かしてスペシャリストとして活躍できるポジションです。

また、メーカ等で外為法・米国再輸出規制(EAR)の周知活動や教育を経験された方、将来的に関連法規制知識を学習してスキル開発をされたい方についても、社内のスペシャリストと共に業務を行う事で自身のスキル開発が可能な環境です。
実際に何を担当する?聞いてみる(無料)
仕事内容(備考) 【業務の魅力】
・世界各国の法改正などに柔軟に対応し、その中でも世界的注目度の高い半導体業界で活躍することができる
・法令改正などを迅速にキャッチし、高度な技術を有する自社製品に落とし込むため、技術的な知識も習得することができる

【入社後のキャリアパス】
・実務のご経験を積んでいただいた後、マネジメント職へのキャリアアップもしくは実務のスペシャリストとしてのキャリアアップを期待しております。

【組織構成】
・技術管理グループ 16名
 └当業務を担っているメンバー 4名(30代:2名 40代:2名)
・組織のミッション
 └世界の規制を調査し、法令順守で製品の出荷できる体制を整備することがミッション

1)職務内容の変更可能性
⇒有
2)職務内容変更の範囲
⇒会社の定める業務
3)勤務地の変更可能性
⇒有
4)勤務地変更の範囲
⇒海外現地法人を含む、当社各拠点

【働き方】
・平均残業時間:10時間/月
・在宅勤務:3~4回/週(業務に合わせて調整できる環境です)
・転勤なし

【職場の魅力】
・世界的にトップシェアをもつ電子ビームマスク描画装置、最先端の半導体マスク検査装置やSiCに関する半導体製造装置の製品安全に関わる分野で活躍できます。
・キャリア採用のメンバーが多く、馴染みやすい環境です。
必要な経験・能力 【必須】下記いずれかの経験をお持ちの方
・輸出入管理業務のプロセス改善、規定策定の経験をお持ちの方
・業務プロセス改善におけるプロジェクトマネジメント経験や他部署を巻き込んだ推進経験をお持ちの方

【尚可】
・安全保障貿易管理(外為法)の知識もしくは米国再輸出規制(EAR)の知見をお持ちの方
・一般財団法人安全貿易情報センター(CISTEC)の実務能力認定試験の資格をお持ちの方
・通関士業務経験者および通関士資格をお持ちの方
内定の確率は?聞いてみる(無料)
求める学歴 高専卒・大学卒・大学院卒(修士)・大学院卒(博士)
勤務地 本社 〒235-8522 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番1 JR京浜東北 根岸線「新杉田駅」東口より徒歩10分 ※変更の範囲:海外現地法人を含む、当社各拠点
転勤 なし
転勤の有無・頻度を聞いてみる(無料)
年収・給与 年収:400万円~1500万円
月給 【年収イメージ】 ・担当クラス:月給:23万円~42万円 年収:420万円~ 730万円 ・主任クラス:月給:37万円~55万円 年収:670万円~ 940万円 ・部長クラス:月額:57万円~76万円 資格別平均年収1,070万円~1,500万円 【直近事例】 ・640万円/29歳(独身/月給30万8000円+時間外手当+各種手当+賞与) ・760万円/33歳(既婚・子1人/月給37万1000円+時間外手当+各種手当+賞与) ・1065万円/参事(月給56万8500円+賞与) ※時間外手当…24時間/月として算出(2022年度全社平均)
給与事例 ・昇給  :年1回(4月)
・賞与  :年2回(6月、12月)
・通勤手当:全額支給
・給与事例:
 ・640万円/29歳(独身/月給30万8,000円+時間外手当+各種手当+賞与)
 ・760万円/33歳(既婚/月給37万1,000円+時間外手当+各種手当+賞与)
・その他:賞与、諸手当(家族手当・住宅手当など)
あなたの年収は?聞いてみる(無料)
その他福利厚生 ・独身借上社宅制度(35歳まで)、世帯向け借上社宅制度(最大12年間)
・選択型福祉制度「カフェポイント」(年間5万円分のポイント付与)
・リフレッシュ休暇:勤続10年、20年、30年に取得
・育児・介護休業制度、配偶者出産休暇制度
・福利厚生支援制度:教育・健康・懇親等に対し年間最大35万円の補助有
・目的型福祉制度:健康づくり、自己啓発、職場コミュニケーションなど年間最大30万円補助
就業時間 8:45~17:30(休憩時間:60分、実働時間:7時間45分)
※フレックスタイム制(コアタイム無し)
残業時間 平均残業時間:10時間/月
休日 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇1日~24日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日
働き方を聞いてみる(無料)
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
試用期間 6ヶ月(条件・待遇に変動なし)
選考プロセス 書類選考→一次面接(WEB)+SPI→最終面接(対面)→内定
※面接方法、回数は変更になる場合もございます。
定年 60歳(再雇用:65歳まで)
備考欄 職務内容変更の範囲:会社の定める業務
勤務地変更の範囲 :海外現地法人を含む、当社各拠点
タイズ補足情報
☆半導体製造装置を通じて、半導体産業と人類、社会に貢献し、発展し続ける企業でありたい。☆

今日半導体は、通信・家電・自動車など身の回りのあらゆる物に搭載され、さらにネットワー
クで繋がることにより、大きな価値を生み出し、豊かな社会生活を支えています。
このような半導体の急激な発達に伴い、半導体製造装置に対する要求も急速に高度化・多様化が進んでいます。
ニューフレアテクノロジーは、2002年に東芝機械株式会社から半導体装置事業を継承して創業し、以来、半導体製品の製造に用いられる最先端の『電子ビームマスク描画装置』『マスク検査装置』『エピタキシャル成長装置』を開発・提供し、半導体産業の発展に貢献しています。

【製品情報】
■電子ビームマスク描画装置
電子ビームによる描画制御技術コア技術として、精密機械制御、大規模データ処理、レーザ計測技術等の多様且つ高度に専門化された要素技術を統合し、LSI(大規模集積回路)の製造工程における回路原版(フォトマスク)を描画・製造するための装置です。

テレビのブラウン管と同様の原理で電子源から発生させた電子線を用いてフォトマスク上に回路パターンを形成します。電子ビームマスク描画装置は複雑な回路パターンを形成するために、電子線のスポットの位置を正確に位置決めします。この時、フォトマスク上ではナノメートルオーダーの位置精度が要求されます。
その位置決めの精度と位置決めの速度を例えると、サッカー場に直径20mmの一円玉を0.2mm以内の誤差で、2秒以内に一つの抜けもないように敷き詰めるような正確さと速さに相当します。
高速・高精度の電気回路技術と電気制御技術により、初めて高スループットで高品質の半導体回路パターンの形成が可能となります。

■マスク検査装置
ガス制御技術をコア技術として、シリコンウェーハや SiCウェーハ上にシリコンやGaN、 SiCなどの単結晶を成長させるための装置です。

■エピタキシャル成長装置
電子ビームマスク描画装置で描画・製造された回路原版(フォトマスク)を高速に検査し、微細化が進むLSIの歩留まり向上に貢献しております。

※お申し込み後、弊社にて転職支援(無料)させていただく際に限りお伝え可能です。

応募希望求人 : 株式会社ニューフレアテクノロジー (【神奈川】輸出入業務のプロセス改善・効率化におけるプロジェクトマネージャー) (118499)

お名前

メールアドレス

電話番号

生年月日

職務経歴書・履歴書
・任意で3ファイルまで添付可能(xlsx、docx、pptx、pdf、gif、png、jpg)
・ご用意がない場合でも、お気軽にお申し込みいただけます

上記ボタンを押すと 利用規約・個人情報の利用目的に同意したものとみなされます。

お持ちのアカウントでも簡単に情報入力できます

企業情報

社名 株式会社ニューフレアテクノロジー
本社所在地 〒235-8522 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番1
事業内容 電子ビームマスク描画装置、エピタキシャル成長装置、マスク検査装置の3製品を中心とした半導体製造装置の開発、製造、販売を主たる事業として行っております。将来性は?聞いてみる(無料)
設立日 2002年8月1日
株式公開 非上場
資本金 64億8,600万円
決算情報 【FY2020】売上高:434億円 営業利益:62億円
【FY2021】売上高:365億円 営業利益:41億円
【FY2022】売上高:608億円 営業利益:158億円
従業員数 799名(2023年3月31日現在)

送信中です