「西日本電信電話株式会社」企業徹底解説

NTTの転職・求人・中途採用・年収等を徹底解説

「西日本電信電話株式会社」(以下「NTT西日本」)の中途採用情報・求人情報です。
NTT西日本に転職をお考えの方に向けて、実際にNTT西日本へ転職成功させてきたタイズが、転職のコツ(難易度、選考対策、年収、社風、口コミ、事業内容、働きやすさなど)を徹底解説します。

舩田 哲平

記事監修

担当コンサルタント
舩田 哲平

1. 中途採用について

1-1.中途採用は積極的に行われている?

NTT西日本の中途採用は積極的に行われています。

過去3年の中途採用比率は下記の通りです。2019年からキャリア採用を開始され、即戦力となる中堅クラスの方から管理職まで幅広く採用されています。

2021年度 2022年度 2023年度
中途採用比率 21% 32% 23%
採用人数 65人 65人 65人

参考:会社概要

1-2.NTT西日本に転職する難易度は?

やはり大手企業ということもあり、難易度は高い傾向にあります。
また、NTT西日本の選考では、スキルのマッチ度はもちろんですが、お人柄や志向性も見られるのが特徴です。

タイズではNTT西日本に詳しい担当コンサルタントがいますので、「どういう人を求めているか」を適切にお伝えさせていただきます。転職をお考えの際はお気軽にご相談ください。

1-3.どういうスキルや経験が必要?

即戦力採用となるため、一定のキャリアが標準で必要となってきます。ただし求人によって求められるスキル経験は異なりますので、詳しくはコンサルタントにご相談ください。

タイズの強み

  • メーカー特化型エージェント
  • 技術職への深い知見
  • メーカーとの太いパイプと
    転職支援実績

2.募集している求人情報、職種

2-1.中途採用している職種

NTT西日本では以下の職種で求人募集されています。

ICTインフラエンジニア
AI・データ活用
DXコンサルタント
ICTアーキテクト
クラウドエンジニア・提案営業
マーケティング
法人向けインサイドセールス
※上記は一例で、時期によって異なります。

2-2.募集している求人情報 ※一例


タイズの強み

  • メーカー特化型エージェント
  • 技術職への深い知見
  • メーカーとの太いパイプと
    転職支援実績

3.NTT西日本へ転職する方法、成功させるコツ

3-1.求められる人材

NTT西日本が求める人物像は下記の通りです。

夢を持ち、しなやかで、
わくわくする未来をともに創りたいと志す人

  • 変化や困難に対しても、柔軟な発想と行動をもってやり遂げられる人
  • 探求心や好奇心を忘れず、強みを磨き続けることで世の中に通じるプロフェッショナルをめざすことができる人
  • 自ら課題をみつけ、自分と仲間の個性を生かし合いながら、まだ見ぬ価値の創造に向けて ともに チャレンジ できる人

参考:求める人物像

変化や困難に対して柔軟に対応できる人材を採用してきたからこそ1890年の創業から130年間もの間、西日本を支える通信ネットワークや情報通信インフラを構築できているのですね。

また、NTT西日本が経験者採用社員に期待することとして次のようにコメントしています。

私たちは、西日本の地域の皆さまへの安定的な通信サービスを、創って、作って、守ってきました。それはこれからもシッカリ続けてまいります。

また「総合ICT企業」として、西日本各地の自治体やお客さまの利便性向上・事業変革をお手伝いし、持続的な社会と新たな価値を創造することに注力しています。

ただ、世の中の変革のスピードは速く、私たちが解決のお手伝いをしたい社会課題は複雑で、お客さまの求める内容・水準にお応えし続けるためには、私たちも日々新しく変化し、最先端で、地球の持続性にも配慮したサービスを提供できる企業へと成長し続けなくてはなりません。

そのためには、私たちのパーパスに共感し、熱意溢れ、様々なスキルやバックグラウンドを持つ多様な人材が必要なのです。

私たちは、働きやすく、やりがいがあり、成長の機会がある会社であることをめざして、ダイバーシティ&インクルージョン活動や働き方・キャリア関連の制度変革など、様々な取り組みを続けています。社員の体験満足度が高まったその先に、初めて、お客さまの体験満足度を上げる取り組みが生まれるものと確信しているからです。

皆さん、私たちと一緒に、そして西日本各地のお客さまと一緒に、日本と世界を変えていきましょう!お待ちしています。

 

参考:経験者採用社員に期待すること

上記からもわかるように、NTT西日本は、変化を恐れず、これまでのキャリアで培ったアイデアやノウハウを活かし、未来を創造できるような人物を求めていると言えます。

3-2.本社人事の方からのメッセージ

NTT西日本というと電話会社、というイメージを持つ方も多くいらっしゃるのではと思いますが、世界がめまぐるしく変わりつつある中で当社も変革を続けており、地域社会が抱える課題について、ICTの力をもって解決し、より豊かな生活、安心安全な社会、企業活動の活性化につなげていく「ソーシャルICTパイオニア」というビジョンを掲げ多様な事業活動を行っております。様々な職種で募集を行っておりますので、ぜひ一度ご覧ください。NTT西日本とともに未来を変えていく仲間のご応募をお待ちしています。

3-3.選考の流れは?適性検査は必要?

選考は以下の流れで進行します。

  1. 書類選考
  2. 一次面接
  3. 二次面接
  4. 適性検査
  5. 最終面接
  6. 内定

3-4.選考対策について|書類選考・面接

通過しやすい書類作成のポイントや、NTT西日本の面接でよくされる質問、傾向などは、タイズに申し込みいただければ、詳しくお伝えさせていただきます。

タイズでは、書類選考・面接の通過率が非常に高いので、ぜひ一度タイズに相談してみてください。

3-5.転職成功させるコツは?タイズから応募するメリット

これまで高い転職決定率で何人もNTT西日本へ転職成功させている担当コンサルタントに、転職成功のコツを確認しました。

舩田 哲平

担当コンサルタント
舩田 哲平

まずはお持ちのスキルが求人とマッチしていることが重要です。これまでのご経験をどのように活かせるのかを明確にお伝えしましょう。その上で、周囲を巻き込む力と高いコミュニケーション力が重視されます。各事業が社会に与える影響も大きく、チームで連携して仕事を進める場面も多いため、社内外問わず周りのメンバーと協力しながら業務を推進できる力をアピールしましょう。

連日、NTT西日本とやりとりしているコンサルタントが、

  • NTT西日本が求めている人材
  • 現在の状況や想定される年収
  • 応募書類や面接のアドバイス

など詳細にアドバイスさせていただきますので、転職をご検討の方はお申し込みください。

タイズの強み

  • メーカー特化型エージェント
  • 技術職への深い知見
  • メーカーとの太いパイプと
    転職支援実績

4.平均年収や福利厚生について

4-1.年収は?

NTTグループの平均年収は1023万円と高水準。(2024年3月期)

NTT西日本の平均年収は1023万円と非常に高い水準にあるいといえます。管理職になれば当然、平均年収を上回るので、入社後も年収UPが見込めます。

参考:有価証券報告書

給与面以外にも、子育て・介護手当、時間外手当、特殊勤務手当、通勤費などの手当が複数あります。

また昇給は年1回、賞与は年2回となっています。

参考:募集要項

4-2.平均年収の推移は?

NTT西日本の平均年収の推移は以下の通りとなっています。年々平均年収は上昇しており、2023年度には1,000万円を超えました。今後も平均年収は伸びていくことが予想されます。

2020年3月期 2021年3月期 2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期
平均年収 922万円 930万円 954万円 971万円 1023万円

参考:有価証券報告書

4-2.福利厚生は充実している?

NTT西日本の福利厚生は非常に充実しています。

有給取得率は98%であり、会社として有給をきちんと取れるような体制になっていることがわかります。またリモートワークの積極的な導入や、人脈形成やイノベーション創出を目的に、社内に留まらず社外の業務経験を通じた幅広い「まなび」の環境として、『副業(兼業)制度』を推進しています。

社員の健康維持・増進に向けた取り組みは以下の通りです。社員を大切にしている風土であることが分かります。

健康診断 年に一回の健康診断の受験
健康相談 社内に在籍する健康管理医・保健師に健康相談が可能
分煙対策 オフィス内の分煙による受動喫煙対策の推進

介護に関する制度は以下の通りです。これらのサポートをうまく活用することで、介護と仕事を両立して柔軟な働き方ができます。

介護と仕事の両立支援
  • 介護のための短時間勤務
  • 時間外勤務の免除・制限、深夜勤務の制限
休暇・休職関連
  • 介護のための短期休暇
  • 介護休職
  • ライフプラン休暇※(介護)
  • 看護休暇
退職関連 再採用(退職後3年以内)
その他
  • 介護相談、介護サービスに関する割引 など

参考:制度・ダイバーシティデータ・認定等

また、住宅補助も充実しています。
・独身・大阪府在住の場合:37300円
・独身・首都圏の場合:39400円
・その他の府県の場合:34500円

参考:募集要項

タイズの強み

  • メーカー特化型エージェント
  • 技術職への深い知見
  • メーカーとの太いパイプと
    転職支援実績

5.NTT西日本とは?企業概要や事業内容について

5-1.NTT西日本ってどんな会社?

誰もが知る通信・インフラ事業の業界トップ企業。

創業 1999年7月1日
代表者 代表取締役社長
社長執行役員 :北村 亮太
本社 〒534-0024 大阪市都島区東野田町4丁目15番82号
拠点一覧 NTT西日本 拠点一覧
売上高 13,374,569(百万円)
従業員数 1,400人(NTT西日本グループ:34,900人)
資本金 3,120億円

5-2.事業内容について

NTT西日本は通信・インフラ事業を行っているICTパイオニア(2024年3月期)です。

具体的には主にインターネットのサービスや電話サービスを提供しています。
また、ICTを活用した地域社会課題解決に向けて事業を展開。地域活性化の取り組みや、公共・民間のDX推進支援も行っておられます。

5-3.企業理念について

NTT西日本はグループとしてコーポレートスローガン「あしたへーwith you,with ICT.」を掲げています。また、2021年には、NTT西日本グループは新たな存在意義「パーパス」を制定。持続可能な社会の実現に向けて、パーパスで描く「あらゆる人々が幸せで豊かな未来の姿」を追求されています。

NTT西日本 パーパス・コーポレートスローガン

NTT⻄⽇本グループは、社会を取り巻く環境変化がもたらすさまざまな課題に対し、ICTを活⽤して解決する先駆者(地域のビタミン)として社会の発展、持続的成⻑(SDGs)に貢献し、地域から愛され、信頼される企業に変⾰し続けます。

私たちは、持続可能な社会の実現に向けて、ステークホルダーの皆さまとの共生・成長により「ソーシャルICTパイオニア」として地域社会の課題解決に貢献していきます。

参考:Sustainability ManagementNTT西日本グループのサステナビリティ活動の考え方

社会問題の解決に注力し、地域社会に寄り添い続けた結果、西日本において業界トップの地位を確立したのだと考えられます。

5-4.特徴や強みは?

NTT西日本の強みは、やはり知名度と強固なサポート体制にあります。
各府県に営業支店とインフラがあり、200以上の拠点でお客さまに寄り添うサポート体制が整っており、何をするにしてもこの強固なネットワーク基盤を活かせることが強みです。

また、長きにわたって安心・安全な通信サービスを提供、ICTで社会課題解決の先駆者として歩んできたNTT西日本の強みについて、HPには以下のように記載されています。

1.30府県におよぶ地域密着力

NTT西日本グループは西日本エリアに30支店、全国200以上の拠点を有しており、さまざまなお客さまとの密なコミュニケーションとサポート体制を通じて地域の課題解決に取り組んでいます。

2.新領域ビジネスへの挑戦
例えば国内最大級の電子書籍配信サービス「コミックシーモア」など、グループ会社が運営するサービスが国内外へ大きな成長を遂げています。またオープンイノベーション施設「QUINTBRIDGE」では、ウェルビーイングな未来社会の実現に向けた共創活動を進めています。開業後、新たな未来を作る新ビジネスの種が着々と芽生えており、それらへの果敢な挑戦がNTT西日本グループの新たなる強みになりつつあります。

3.私たちの生活に不可欠な情報通信インフラを支えていること
4,000箇所を超える通信ビルやネットワーク・データセンターと高度な専門性を持つ人材によって今日の情報通信社会の基盤を支え、災害時にも「通信を守り、つなぎ続ける」使命を果たし続けています。

4.グループ連携とパートナリング
NTTグループはもちろん、国内外の多様な企業や自治体との協力・連携を積極的に推進し、広範囲なICTソリューションを提供しています。

 

参考:NTT西日本が経験者採用社員に期待すること

地域の課題解決に取り組んできたからこそ、多くの自治体や企業との提携を結ぶことができ、大規模なビジネス展開ができているのだと考えられます。

5-5.今後の展望は?

NTT西日本は今後、10の重点分野をICTソリューションを活用して地域社会のスマート化に貢献していく、Smart10xを推進していきます。

NTT西日本 今後の展望

Smart10xでは、労働力不足・技術伝承・自然災害など、地域社会・地域産業が抱える課題を地元の企業や大学・医療福祉・自治体の皆さまと連携し、社会の発展や持続的成長(SDGs)をめざしています。
「ソーシャルICTパイオニア」として、あらゆる産業や社会のDXを推進し、社会課題の解決を図るとともに、NTT西日本の地域のお客さまやパートナーの皆さまと新しい価値共創に取り組みます。

参考:CHALLENGE TO FUTURE

Smart10x

最先端のICTを使って次世代ネットワークの基盤を構築をし、これからのインフラ業界を牽引していこうという姿勢が見られますね。

5-6.業績について

NTT西日本の過去5年間の業績は下記の通りとなっています。非常に安定しており、業界トップとしてこれからも高い水準で安定していくことが予想されます。

2021年度3月期 2022年度3月期 2023年度3月期 2024年度3月期
売上 15,059 15,135 15,016 14,970
経常利益 1,558 1,609 1,349 1,317

単位:億円

参考:決算概要

タイズの強み

  • メーカー特化型エージェント
  • 技術職への深い知見
  • メーカーとの太いパイプと
    転職支援実績

6.社風や企業文化、労働環境について

6-1.残業は多いの?有給休暇も取得できる?

NTT西日本の残業時間は10.6時間(2022年度)

NTT西日本の残業時間は非常に少ないと言えます。

働き方に関する制度も以下の通り、充実しています。個人に合った柔軟な働き方が可能です。リモートワーク率(2022.7~2023.3累計)は57%となっており、会社全体に普及していることが分かります。

リモートワーク制度 勤務事業所への出社を前提とした働き方ではなく、リモートワークを中心として、主体的に就業場所を選択又は組み合わせる働き方を推進することにより、創造性の発揮及び生産性の向上を促すため。
個人単位のシフト勤務 小学3年生以下の子を有する社員や2週間以上の介護を必要とする社員を対象に、午前7時から午後7時までの間で30分単位のシフトを設定できるようにすることで、個人の事情に合わせた柔軟な働き方ができる。
フレックスタイム制 社員一人ひとりのワークライフスタイルに応じた、柔軟な働き方を実現することで、より主体性・創造性を発揮できる環境とするため※

※コアタイムのないスーパーフレックスタイム制もあり

また年次有給休暇取得率は年間発給数20日に対して、98%と非常に高いです。有給以外にも育児休暇や介護休暇などの休暇制度も整っており、非常に働きやすい環境であると言えます。

参考:制度・ダイバーシティデータ・認定等

ワークライフバランスイメージ

6-2.NTT西日本はどんな風土、企業文化の会社?

日々、NTT西日本に訪問し、直接社員の方とコミュニケーションしている弊社担当コンサルタントに聞きました。

舩田 哲平

担当コンサルタント
舩田 哲平

西日本エリアの通信インフラを支える歴史ある企業として安定感があり、穏やかで働きやすい社風です。一方で、その強固な基盤や技術力を活かした新たなチャレンジも積極的に行っており、ICTパイオニアとして最先端を走るパワフルさを兼ね備えています。ICTを活用した社会課題への取り組み、地域活性化という点で社会貢献度の高さも特徴的です。

6-3.転勤はあるの?

NTT西日本は国内に複数の支店があるため、職種によって転勤の可能性はあります。

6-4.平均年齢や平均勤続年数は?

平均年齢は41.9歳、平均勤続年数は16.5年となっています。(2024年3月期)

2023年度の離職率は3.1%と非常に低いため、長く働くことができる環境であると言えます。

参考:有価証券報告書

社会データ

6-5.女性でも働きやすい?

女性でも働きやすく、活躍できる環境です。

NTT西日本の社員における女性比率は下記の通りです。全社員における女性社員の割合よりも新卒における女性社員の割合の方が大きいことから、女性の採用を積極的に行っていることが分かります。NTT西日本は女性でも活躍できる環境が整っています。2022年度の採用社員のうち女性社員は25.6%。女性の育児休暇取得率は100%であり、非常に充実しています。

採用 採用した労働者に占める女性労働者の割合 25.6%
労働者に占める女性労働者の割合 18.3%
継続就業・働き方改革 男女の平均継続勤続年数の差異 女性14.6年 / 男性23.5年
10事業年度前およびその前後の事業年度に採用された労働者の男女別の継続雇用割合 女性80.8% / 男性79.4%
女性の育児休職取得率 100%
評価・登用 管理職に占める女性労働者の割合 9.1%
役員に占める女性の割合 16.7%
再チャレンジ 男女別の再雇用または中途採用の実績 女性14人 / 男性78人
女性の新任管理者登用率 30.0%

育児に関する各種制度も整っており、下記の通りです。育児と仕事を両立できる環境が整っています。

妊娠前
  • ライフプラン休暇※(不妊治療)
妊娠
  • 妊娠中及び出産後の健康診査
  • 病気休暇(つわり)
  • 通勤緩和
出産 特別休暇(出産)
育児・復職
  • 育児休職(3歳まで)
  • 育児時間
  • 育児のための短時間勤務(小学校3年生まで)
  • 看護休暇
  • 時間外勤務の免除・制限、深夜勤務の制限
  • 再採用(退職後3年以内)
  • ライフプラン休暇※(パートナーの出産、育児 等)
  • 育児支援サービス、家事代行サービスに関する割引 など

また、NTT西日本は女性でも活躍できる環境が整っています。女性の育児休暇取得率も100%であり、働きやすい環境が整備されています。

さらに、男性の育児休暇取得に対しても積極的です。HPには下記のデータが記載されています。

男性社員の育児休業取得率 34.5%
男性社員の育児事由休暇等取得率 ※ 167%

※計算式:(年度内に)小学校就学前の子を対象に「育児休職」もしくは「育児事由休暇」
を取得した男性社員数 / (年度内に)パートナーが出産した男性社員数

また「女性活躍推進法」「次世代育成支援対策推進法」行動計画を実施されています。
ここでは、取り組み内容の一部を紹介します。

・数値目標
2025年度末、女性管理者比率15%以上
2025年度末、男性社員の育児事由休暇取得率100%以上

・実施期間:2023年4月1日から2026年3月31日まで
女性をはじめ、誰もが積極的なキャリア形成に向け、チャレンジできるよう、上司の意識改革や環境整備を実施

誰もが、ワークライフマネジメントを果たせる環境、風土づくり

・女性社員のキャリア意識改革・スキル習得のための研修実施
・上司から部下へのサポート力強化研修の実施
・多様な働き方の実現に向けたリモートワークの推進
・男性社員の育児休暇等の取得推進

参考:制度・ダイバーシティデータ・認定等

女性活躍推進・両立支援

SNSでシェア

NTT西日本への転職をお考えの方へ

NTT西日本は業績順調の大手優良企業ですが、
中途採用も比較的募集しているため、取り組み方次第で転職は十分可能です。

転職をご検討されている方は、NTT西日本を詳細まで知り尽くしているタイズまでご相談ください。
コンサルタントが転職をサポートさせていただきます。

タイズの強み

  • メーカー特化型エージェント
  • 技術職への深い知見
  • メーカーとの太いパイプと
    転職支援実績

お名前

メールアドレス

電話番号

生年月日

職務経歴書・履歴書
・任意で3ファイルまで添付可能(xlsx、docx、pptx、pdf、gif、png、jpg)
・ご用意がない場合でも、お気軽にお申し込みいただけます

上記ボタンを押すと 利用規約・個人情報の利用目的に同意したものとみなされます。

お持ちのアカウントでも簡単に情報入力できます

【職種別】職務経歴書テンプレをもらう(無料)

送信中です