転職支援サービス利用規約
株式会社タイズ(以下「当社」)が提供する転職支援サービス(以下「本サービス」)のお申し込みにあたり、以下の利用規約(以下「本規約」)について、ご承諾の上でお申し込みいただきますよう、よろしくお願いいたします。
定義
(1)利用者
利用者とは、「個人情報の利用目的」の内容に同意の上、本サービスの利用を申し込み、かつ当社が本サービスの利用を承認した方をいいます。 利用者は、本サービスの利用を申し込んだ時点で本規約の内容および「個人情報の利用目的」の内容をすべて承諾したものとみなします。 お預かりした個人情報が不足している場合、本サービスを提供できない場合があります。
(2)転職支援サービス
転職支援サービスとは、利用者(転職希望者)からのお申し込み内容と求人企業の求人条件の照合、求人票および求人情報の提供、コンサルタントによるお電話や面談による転職相談、応募手続きの代行、その他当社が利用者向けに提供する転職活動支援サービスの総称のことをいいます。
お申込み方法
本サービス利用のお申込みは、当社が指定した方法で行っていただきます。なお、お申込みいただきご登録いただいた後であっても、過去に当社が提供するサービスの利用規約に違反する行為があった方には、本サービスおよび当社の一切のサービスを提供できない場合があります。
取り扱うべき職種の範囲と取り扱い地域
当社の取り扱い業務は、全職種、取り扱い地域は日本です。
手数料及び本サービス利用料に関する事項
登録の際に登録料は申し受けません。本サービス手数料は一切無料です。
本サービスの変更・中断・終了
当社は、事業運営上やむを得ない場合は、利用者に何ら通知することなく本サービスの全部もしくは一部を変更し(担当コンサルタントの変更を含みます。)、または一時中断することがあります。また、一定期間の通知の上で、本サービスの全部または一部を終了することがあります。
利用者の行為等に基づく本サービス提供の終了
当社は、利用者において次に掲げる事項に該当する事由が生じた場合は、当該利用者に対して何らの催告を要することなく、本サービスの提供を終了することができるものとします。
- 利用者が本規約に定める各事項に違反した場合
- 正当な理由なく当社からの連絡にご返信いただけない場合
- 本サービスの範囲を超える要望を繰り返し行う場合
- その他、利用者と当社との信頼関係が維持できないと当社が判断した場合
求人の照合
当社は、利用者の希望やお申し込み内容と求人企業が希望する求人条件とを照合しますが、その検討基準や判断の根拠・理由などをお伝えすることはできません。
個人情報の取り扱い
当社は別途定める「個人情報の利用目的」に従い、利用者の個人情報を適切に収集・利用・提供・管理いたします。
個人情報の正確性
利用者は、当社および求人企業に対し、個人情報を不備・齟齬のないよう正確に提供するものとします。利用者が提供した個人情報が正確でなかったこと、および、その内容の不備・齟齬等に起因して求人企業、その他の第三者から何らかの異議、請求もしくは要求等がなされた場合には、自己の費用負担と責任で対処するものとし、タイズに一切の迷惑をかけないことを保証するものとします。
書類の提出
利用者は、当社が求めた場合には、以下の書類をすみやかに提出するものとします。
- 氏名・住所等利用者であることを特定・確認するための本人確認書類
- 在留資格を確認するための在留カードまたは就労資格証明書等
- その他求人企業が提出を求める証明書類
パスワード管理
利用者は、本サービスに関連してパスワードを発行した場合は、当該パスワードを自らの責任において使用・管理し、いかなる場合も当該パスワードを第三者に使用させ、または譲渡してはならないものとします。
禁止事項
利用者は、以下の行為をしてはならないものとします。
- 虚偽または不正確な個人情報を当社または求人企業に対し提供する行為
- 当社または求人企業の業務・営業を妨害する行為、または社会的信用もしくは評価を毀損する行為
- 他の利用者、当社または求人企業の従業員その他当社の事業に関わる一切の関係者(以下「関係者」といいます。)を誹謗、中傷もしくは侮辱する行為
- 当社または関係者が有する著作権、商標権その他の知的財産権を含む一切の財産的権利、営業上の秘密、名誉、プライバシー等を侵害する行為
- 本サービスを通じて入手した情報を、転職活動以外の目的において利用し、または当社の承諾なく第三者に漏洩もしくは開示する行為
- 本サービスを通じて紹介を受けた求人企業に対し、当社の承諾なく直接連絡をとり、採用選考を受けまたは入社する行為
- 正当な理由なく、面談もしくは選考試験・面接を事前の連絡なく欠席し、または採用内定を受諾後に辞退する等の行為
- 法令または公序良俗に違反する行為
利用者の責任と免責事項
- 本サービスの利用は、利用者が自己の責任に基づいて行うものとします。
- 利用者は、本サービスの利用に際し、当社に提供した情報について一切の責任を負うものとします。
- 利用者は、利用者の責任において、入社後の仕事内容や労働条件を直接求人企業に確認し雇用契約を結ぶものとします。当社は求人企業に確認を行なうものの当該雇用契約の内容を最終的に保証するものではありません。
- 利用者は、求人企業と労働条件その他契約内容について紛争が生じた場合、自己の責任と負担で求人企業と協議の上解決することとします。
- 当社は、本サービスを利用したことにより利用者に損害が発生した場合には、当社の過失により直接的かつ通常生じる範囲内の損害に限り責任を負い、その他の損害については責任を負いません。
情報の保管期間
- 本サービスを提供するために必要な期間が経過したと判断した場合、当社が保有するサーバー上に蓄積されている、利用者の登録情報、当社と求職者とのやり取りに関する情報などを抹消することがあります。抹消後は復元することはできません。
- 利用者は、前項の事情を踏まえ、自ら不利益もしくは損害が発生しないために必要な措置を、自己の責任と費用負担において講じるものとします。
統計データ・属性情報などの集計および利用
当社は、利用者の個人情報・本サービスの利用履歴等をもとに、特定の個人を識別できないように加工した統計データを作成することがあり、個人を特定できないデータについて何ら制限なく利用できるものとし、利用者はこれを予め承諾します。 当該利用には、求人者への各種提案・報告、市場調査、機械学習、および当社の各種サービスの検討、開発、改善などのために行われる利用を含みます。
反社会的勢力の排除
利用者は、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員ではなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下これらを「暴力団員等」といいます。)に該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
損害賠償
利用者が本サービスの利用に際し、当社および、当社の関係者または第三者に対し損害を与えた場合、利用者はその損害を賠償し、当社を免責するものとします。
本規約の変更
当社は、必要に応じて、本規約の内容を変更することができるものとします。変更の内容は、当社が運営するインターネットサイト上に2週間掲載し、その期間経過をもってすべての利用者は、変更後の本規約内容に同意したものとみなします。
定めのない事項
本規約に定めのない事項は、日本の法令の定めに従い、利用者と当社との間において、互いに誠意をもって協議し解決することとします。
管轄裁判所
万が一、本サービスおよび本規約の各事項に関連して紛争が生じた場合は、大阪地方裁判所または大阪簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
附則 2018年5月30日掲載 2020年12月8日改訂
「東洋紡株式会社」の企業徹底解説
「東洋紡株式会社」の転職・求人・中途採用・年収等を徹底解説
「東洋紡株式会社」(以下「東洋紡」)の中途採用情報・求人情報です。
転職をお考えの方に向けて、実際に東洋紡へ転職成功させてきたタイズが、転職のコツ(難易度、選考対策、年収、社風、口コミ、事業内容、働きやすさなど)を徹底解説します。
タイズしか知りえない情報もありますので、ご覧ください。
記事監修
担当コンサルタント
中山 晴貴
目次
1. 中途採用について
1-1.中途採用は積極的にやっている?
東洋紡の中途採用は行われています。
東洋紡の中途採用は行われています。積極的に中途の人材を採用することで事業拡大に繋げている状況です。現在、中途入社の割合は33%となっています。
参考・引用:データで知る東洋紡のキャリア採用
1-2.中途採用の難易度は?
人気企業であり、中途採用の難易度は高い。
やはり大手企業ということもあり、難易度は高い傾向にあります。
また、東洋紡の選考では、スキルのマッチ度はもちろんですが、お人柄や志向性も見られるのが特徴です。
タイズでは東洋紡に詳しい担当コンサルタントがいますので、「どういう人を求めているか」を適切にお伝えさせていただきます。転職をお考えの際はお気軽にご相談ください。
1-3.どういうスキルや経験が必要?
職種ごとに必要な経験やスキルは異なりますが、その職種にあった経験が必要となります。業界はあまり問わず、他業界から転職される方も多いですね。応募職種や求人によって異なりますので、詳細は求人票をご確認ください。
タイズの強み
転職支援実績
転職支援サービスに申し込む(無料)
2.募集している求人情報
2-1.中途採用している職種
東洋紡では現在公開されている求人はありません。
タイズでは公開されていない求人をご紹介できます。
興味をお持ちの方は、以下のボタンよりご相談ください。
タイズの強み
転職支援実績
転職支援サービスに申し込む(無料)
3.東洋紡へ転職する方法、成功させるコツ
3-1.求められる人材
選考対策の前に、まずは東洋紡が求めている人材を把握しましょう。採用サイトには以下のように掲載されております。
東洋紡は誠実・素直・真面目な社員が多く在籍しておられます。変化をたのしみ、変化に柔軟な方がマッチしていると言えます。また社内外問わず「協調性」を持って働ける方を求めています。
3-2.選考の流れは?適性検査は必要?
選考は以下の流れで進行します。
選考期間は、通常2週間〜1ヶ月程度です。
参考:選考プロセス
3-3.選考対策について|書類選考・面接
通過しやすい書類作成のポイントや、東洋紡の面接でよくされる質問、傾向などは、タイズにお申し込みいただければ、連日、東洋紡とやりとりしているコンサルタントが、詳しくお伝えさせていただきます。
タイズでは、書類選考・面接の通過率が非常に高いとご好評いただいているので、ぜひ一度タイズにご相談ください。
3-4.転職を成功させるコツは?
これまで高い転職決定率で何人も東洋紡へ転職成功させている担当コンサルタントに、転職成功のコツを確認しました。
連日、東洋紡とやりとりしているコンサルタントが、
など詳細にアドバイスさせていただきますので、転職をご検討の方はお申し込みください。
3-5.東洋紡とタイズの関係は?
(中途採用担当者の声として)
信頼できるエージェントです。当社側と求職者の双方からしっかりヒアリングをしているためかミスマッチが少ないです。また、当社の要望などにも迅速に動いてくれるため、とても頼りになり、心強い存在です。
3-6.採用担当者から応募検討されている方にメッセージ
東洋紡の採用サイトには以下の通り記載されています。
タイズの強み
転職支援実績
転職支援サービスに申し込む(無料)
4.年収は?
4-1.年収はどれくらい?
2024年3月時点では、平均年収は614万円と高い水準
東洋紡の2024年3月時点での平均年収は614万と高い水準であると言えます。
管理職になれば800万以上になるケースもあり、入社後も年収UPが見込めます。
参考:有価証券報告書
タイズから入社した方の年収例をお伝えすることも可能です。
興味をお持ちの方は、以下のボタンよりご相談ください。
4-2.平均年収の推移は?
ここ数年の東洋紡の平均年収は600万以上と高い水準で安定していると言えます。
2021年3月31日
2022年3月31日
2023年3月31日
2024年3月31日
参考:有価証券報告書
4-3.福利厚生は充実している?
様々な福利厚生制度が充実
東洋紡には様々な福利厚生制度があり、充実しています。
福利厚生の一例は以下のとおりです。
子育て・介護支援制度
子育てをしている社員に対しては扶養手当や育児休業、育児短時間勤務等があり、介護が必要な社員に関しても介護手当や介護休業、介護短時間勤務等の制度が整っています。
子育てに関する制度や利用状況が優良な企業に認定されるくるみんも2019年に取得しています。
以下が制度とその詳細です。
※ 休業開始日から5日目までの連続した期間の賃金は有給
※10:00~16:00(所定の休憩時間を含む)の時間帯は必ず勤務。
(子が小学校3年生終了時まで)
(ノー残業デー)
参考:人材マネジメント
各種手当
基本的な給料にプラスしてさまざまな手当もあり、時間外手当・交代手当・作業手当・通勤手当・住宅手当・世帯手当などがあります。
リフレッシュ休暇制度
勤続10年に到達した人が1年以内に旅行(国内または海外)をする場合、10万円の補助があります。
勤続20年以上の人が45歳から54歳の間に旅行する場合は、海外なら30万円、国内なら20万円までの補助があります。
結婚祝い金制度
初婚の場合、勤務年数3年未満の社員は2万円、3年以上は3万円、5年以上は5万円、7年以上は7万円が支給されます。再婚の場合も別途支給されます。
資格奨励制度
会社が指定する資格を取得することで、奨励金が支給されます。
(例:TOEIC730点以上、電気主任技術者3級以上、エネルギー管理士、税理士 等)
住宅補助
持家がある人には手当があり、社宅や寮も設けられています。
詳細は以下のとおりです。
「持家祝金」50,000円
申請後に給与合算払い
「持家奨励金」 月額10,000円
持家祝金支給翌月から31カ月間給与合算払い
※実家等から通勤可能な方は適用されないケースがあります。
社外評価(認定制度)
ホワイト500
大規模法人部門認定法人の中でも調査結果上位500法人のみを「ホワイト500」と呼ぶ。(2023年選定)
(2019年取得)
東洋紡では、多様な人材が働きやすい環境を整備し、公平な機会提供のもと受容する「ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン」を目指した取り組みを進めています。
参考:福利厚生
東洋紡ならではの制度も充実しており、非常に手厚い手当も多いです。社員を大切にする風土がわかりますね。
タイズの強み
転職支援実績
転職支援サービスに申し込む(無料)
5.東洋紡とは?企業概要や事業内容について
5-1.東洋紡ってどんな会社?
フィルムやプラスチック、バイオ、機能膜、スーパー繊維、医療機器など、多彩な分野で人々の暮らしを支える“高機能製品”を取り扱う「化学素材メーカー」。
参考:有価証券報告書
会社概要
5-2.事業内容について
東洋紡グループは、長年培ってきた四つのコア技術(高分子技術、バイオ・メディカル技術、環境技術、分析・シミュレーション技術)を人と地球の課題を解決する、さまざまな分野の素材や製品に応用しています。
「フィルム」「ライフサイエンス」「環境・機能材」「機能繊維・商事」の四つのセグメントで展開しています。
フィルム
国内人口減により需要は漸減。世帯数、共働き世帯数は増加しており、競合他社も成熟化しているため安定した業界で、工業用フィルム、包装用フィルムを通して、循環型社会やプラスチックの減容化に貢献する製品を提供
ライフサイエンス
バイオ技術と膜技術をコア技術とし、生体適合性に優れた人工腎臓用中空糸膜など、患者のQOLの向上や医療の発展に貢献する高付加価値製品を提供
環境・機能材
水をはじめとする資源の有効活用や環境負荷を低減する独自の膜・フィルター技術、高機能素材を提供
機能繊維・商事
エアバッグ用基布から衣料用、環境配慮素材まで、繊維技術を核に暮らしのあらゆるシーンに貢献する製品を提供
参考:事業部門紹介
5-3.企業理念について
東洋紡の企業理念について見ていきましょう。
東洋紡の理念は『順理則裕』です。これは、「道理に生きることが、すなわち繁栄につながる」を意味しています。
『順理則裕』
一般的に「道理に生きることが、すなわち繁栄につながる」を意味しています。東洋紡では、渋沢栄一の「道徳経済合一説」の考えを踏まえ、「なすべきことをなし、ゆたかにする」と、より積極的、より主体的なものに再定義しました。
不誠実なことをしない、利己的にならないという消極的な道徳のみならず、積極的になすべきことをなし道理・倫理を貫くことで、世の中をゆたかにし、自らの事業も成長させることができるという、渋沢から従業員への具体的なメッセージと考えています。
参考・引用:企業理念体系
「不誠実なことをしない、利己的にならない」というところからは思いやりのある温かい職場環境が、「積極的になすべきことをなし道理・倫理を貫く」ところからはキャリアに関わらず意見交換できる東洋紡の社風が伺えますね。
また、東洋紡は企業理念体系を明確化しておられ、会社HPにて確認することができます。
参考:企業理念体系
5-4.特徴や強みは?
様々な事業と製品を手がける“高機能素材メーカー”
繊維から始まり、多彩な分野で<重合・変性・加工・バイオ>などの独自技術を蓄積。培った技術を応用して多角化を続け、現在は、フィルム、自動車用資材、環境関連素材、バイオ・医薬など、様々な事業分野で多岐にわたる製品を提供する、“高機能素材メーカー”へと発展しています。
シェアTOPを誇る数々の製品
市場を見極め、他社と差別化できる“尖った”製品を着実に増やしてきた結果、安定した収益をあげています。国内・世界シェアTOPの製品を多数有していて、以下はその一例です。
5-5.今後の展望は?
2030年までに事業を通じて社会の課題解決に貢献し、持続可能な成長軌道に乗せ、現場が主役の職場環境を作ることを目標としています。連結売上高6,000億円、営業利益率8.3%以上、ROE7%以上を目指しています。
従業員一人ひとりが最大限に力を発揮できるよう、さまざまな人事制度の改革を実施しています。より働きやすく、正しく評価され、中長期的にキャリアアップできる会社を目指しつづけているようです。
参考:2025中期経営計画
5-6.業績について
東洋紡の業績は好調です。
2020年3月期と比較すると、2024年3月期の売上は122%成長しており、4000億円超えになっています。
非常に安定した状態で売上は年々伸びており、この先も伸びていくと考えられます。
(億円)
(億円)
参考:財務ハイライト
タイズの強み
転職支援実績
転職支援サービスに申し込む(無料)
6.社風や企業文化、労働環境について
6-1.残業は多いの?有給休暇も取得できる?
残業時間は全社平均で月10時間程度です。
経済産業省と日本健康会議が共同で実施する「健康経営優良法人認定制度」において、「ホワイト500」(大規模法人部門の中でも調査結果上位500法人のみ)に選出されています。
部署や時期によって異なりますが、業界の平均残業時間と比較しても少ない傾向にあります。ワークライフバランスが取りやすい環境にあるのではないでしょうか。
東洋紡では入社時に10日間の有給休暇が付与されます。その後1年経つと15日、2年経つと16日と年に1日ずつ増えていき、最大20日まで与えられます。
参考:採用FAQ
福利厚生|採用サイト
6-2.東洋紡はどんな風土、企業文化の会社?
日々、東洋紡に訪問し、直接社員の方とコミュニケーションしている弊社担当コンサルタントに聞きました。
6-3.タイズから入社した方の口コミ・評判
タイズではタイズ経由で東洋紡に転職成功された方に、入社後もヒアリングを実施しています。ここではその一部をご紹介します。働きやすく風通しのよい社風が伺えます。
■企業文化・風土
・「入社後のギャップはなく、穏やかで働きやすい。」
■人間関係
・「非常に良好な職場で安心している。」
■ワークライフバランス
・「オンとオフがはっきりしている。有給も取りやすくて助かっている。」
6-4.転勤はあるの?
東洋紡は国内に複数の事業所・研究所があるため、職種によっては転勤の可能性はあります。
東洋紡の採用HPでは、転勤について以下のとおり記載されています。
全社的なローテーション制度はありませんが、可能性はあります。
個人の事情も考慮して検討しています。海外勤務も同様です。
営業の場合は、大阪本社や国内支社のローテーションが多く、技術(研究・開発・設備・品質保証など)の場合は、事業所・工場・研究所のローテーションが多いです。
参考:採用FAQ
6-5.平均年齢や平均勤続年数は?
平均年齢は約40歳です。
平均勤続年数からも長く働ける環境であるといえます。
2021年3月31日
2022年3月31日
2023年3月31日
2024年3月31日
参考:有価証券報告書
6-6.女性でも働きやすい?活躍できる?
東洋紡では女性でも働きやすい環境が整っています。
育児休暇などライフプランに合わせた制度が整っています。また、2015年度に専門組織「女性活躍推進グループ」が発足したことを機に女性活躍推進活動が本格化。また管理職における女性比率の向上を目標とされています。現在では同数値が向上していることがグラフから見て取れます。
2023年度は、女性管理職比率は5.5%、グローバルコース新卒採用の女性比率は35%です。
「4-2.福利厚生は充実している?」にも記載の通り、出産・育児に関する福利厚生も充実しています。育児休業からの復帰率は100%です。男性の育休取得率も97.7%と非常に高く、積極的に制度を利用されていることが分かります。

事業所内保育所(総合研究所の敷地内にあります)が設けられているので、安心して働ける環境が整っています。
参考・引用:サステナビリティ
有価証券報告書
女性活躍推進
タイズの強み
転職支援実績
転職支援サービスに申し込む(無料)
SNSでシェア
東洋紡への転職をお考えの方へ
東洋紡は業績順調の大手優良企業ですが、
中途採用も比較的募集しているため、取り組み方次第で転職は十分可能です。
転職をご検討されている方は、東洋紡を詳細まで知り尽くしているタイズまでご相談ください。
コンサルタントが転職をサポートさせていただきます。
タイズの強み
転職支援実績
転職支援サービスに申し込む(無料)