「住友重機械工業株式会社」企業徹底解説

「住友重機械工業株式会社」の転職・求人・中途採用・年収等を徹底解説

「住友重機械工業株式会社」(以下「住友重機械工業」)の中途採用情報・求人情報です。
住友重機械工業に転職をお考えの方に向けて、実際に住友重機械工業へ転職成功させてきたタイズが、転職のコツ(難易度、選考対策、年収、社風、口コミ、事業内容、働きやすさなど)を徹底解説します。

安達 篤史

記事監修

担当コンサルタント
安達 篤史

1.中途採用について

1-1.中途採用は積極的に行われている?

会社の魅力イメージ

住友重機械工業の中途採用は積極的に行われています。

2023年度の中途採用比率は50.2%で、入社した社員の半数がキャリア採用であることが分かりますね。
これまでのキャリアのなかで培ってきた能力や専門性を活かし、より幅広いフィールドで活躍できるといえるでしょう。
過去3年間の中途採用比率は以下のとおりです。

2021年度 2022年度 2023年度
中途採用比率(%) 39.5 43.0 50.2

参考:住友重機械工業|数字でみるSHI

1-2.住友重機械工業に転職する難易度は?

やはり大手企業なので、入社難易度は高い傾向にあります。
求人ごとに求める人材やキャリアが大きく異なってきますので、そこに合致しているかが、入社できるかの大きなポイントとなります。

タイズでは住友重機械工業に詳しい担当コンサルタントがいますので、「どういう人を求めているか」を的確にお伝えさせていただきます。転職をお考えの際はお気軽にご相談ください。

1-3.どういうスキルや経験が必要?

一定の学歴や業界のキャリアが必要となってきます。ただ、求人によって求められるスキル経験は異なります。また、採用基準としてお人柄面も重視されているようです。

タイズの強み

  • メーカー特化型エージェント
  • 技術職への深い知見
  • メーカーとの太いパイプと
    転職支援実績

2.募集している求人情報、職種

2-1.中途採用している職種

現在公開している求人はありませんが、タイズでは非公開求人をご紹介することができます。
興味をお持ちの方は、以下のボタンよりご相談ください。

タイズの強み

  • メーカー特化型エージェント
  • 技術職への深い知見
  • メーカーとの太いパイプと
    転職支援実績

3.住友重機械工業へ転職する方法、成功させるコツ

3-1.求められる人材

求められる人材イメージ

選考対策の前に、まずは住友重機械工業が求めている人材を把握しましょう。
経営理念には以下のように記載されています。

【企業使命】
一流の商品とサービスを
世界に提供し続けるメーカーを目指します。

誠実を旨とし、あらゆるステークホルダーから
高い評価と信頼を得て、社会に貢献します。

【私たちの価値観】
顧客第一:顧客価値を第一に考え優れた商品とサービスを提供します。
変化への挑戦:現状に甘んずることなく変化に挑戦し続けます。
技術重視:独自の技術を磨き社会の発展に貢献します。
人間尊重:互いを尊重し学び合い成長する組織風土を育みます。

引用:住友重機械工業|経営理念

【求める人物像・選考基準】
については、タイズが感じる内容となりますが、以下のとおりです。

  • ニッチな分野で、住友重機械工業にしかできない一流の商品とサービスを、世界に提供し、高い評価と信頼を得て社会に貢献することに対して、やりがいを感じる方。
  • 「モノづくり」に対する興味、こだわりが強く、自社で培った技術・製品でグローバルに活躍したいという意欲がある方
  • 現状に満足せず、真面目に成長し続けようとする高い志がある方
  • 他者を尊重し、信用・信頼を大切にする誠実な方

3-2.選考の流れは?適性検査は必要?

選考は以下の流れで進行します。

  1. 応募
  2. 書類選考
  3. 適正検査+1次面接
  4. 最終面接
  5. 内定

※選考プロセスは職種によって変わる可能性があります。

3-3.選考対策について|書類選考・面接

面接では、職務経歴や専門性を確認されます。
詳しくは“3-4.転職を成功させるコツは?タイズから応募するメリット”に記載しておりますので、そちらもぜひご確認ください。

参考:住友重機械工業|採用FAQ

通過しやすい書類作成のポイントや、住友重機械工業の面接でよくされる質問、傾向などは、タイズに申し込みいただければ、詳しくお伝えさせていただきます。
タイズでは、書類選考・面接の通過率が非常に高いので、ぜひ一度タイズに相談してみてください。

3-4.転職成功させるコツは?タイズから応募するメリット

これまで高い転職決定率で何人も住友重機械工業へ 入社させている担当コンサルタントに、転職成功のコツを確認しました。

安達 篤史

担当コンサルタント
安達 篤史

高性能な射出成形機の分野で世界トップクラスのシェアレーザーアニール装置や変減速機では国内シェアNo. 1など、ニッチな分野で高いシェアを誇る製品が多数あります。 業務内容に活かせる経験や地道に努力をして成果を残してきた結果を、応募書類の段階からアピールいただくことが重要です。面接はオーソドックスですが、一次面接と最終面接の間で職場見学を設けて、企業・求人理解をしていただく機会を設けるなど、双方が納得してご入社いただくことを重視されています。

タイズでは、住友重機械工業 の求人理解が進んでおり、タイズ経由の応募者が書類選考に合格し面接に進む確率が、他のエージェントと比較して圧倒的に高いという評価も頂いております。住友重機械工業 への転職について、是非ご相談ください。

Webサイトで記載できる内容は限られてしまいますが、求人へのご応募・転職支援サービスのお申し込みをいただければ、もっと具体的な情報をご提供させていただきます。

日々、住友重機械工業とやりとりしているコンサルタントが、

  • 住友重機械工業が求める人材
  • 現在の状況や想定される年収
  • 応募書類や面接のアドバイス

など詳細にアドバイスさせていただきますので、転職をご検討の方はお申し込みください。

タイズの強み

  • メーカー特化型エージェント
  • 技術職への深い知見
  • メーカーとの太いパイプと
    転職支援実績

4.平均年収や福利厚生について

転職イメージ

4-1.年収は?

2023年度の平均年収は約796万円です

住友重機械工業の年収は非常に高い水準といえます。30代で1000万円台を狙える可能性もあり高い給与水準です。
また賞与については6月と12月の年に2回で、2024年度の一般社員平均賞与一時金は平均基準賃金月額の5.8ヶ月分です。時間外手当、休日手当、通勤交通費のほか、住宅手当や育児支援金なども充実しています。

参考:住友重機械工業|有価証券報告書
住友重機械工業|働く環境

実際にタイズから入社した方の年収例をお伝えすることも可能です。興味をお持ちの方は、以下のボタンよりご相談ください。

4-2.平均年収の推移は?

以下は2020年4月から2023年12月までの平均年収の推移です。
ここ数年は800万前後を維持していて、非常に高い水準で安定しています。

※2022年度は決算期変更により9か月決算(平均年間給与は2022年4月1日から2022年12月31日までの9か月間の金額を12か月ベースに換算して記載)

年度 2020年4月1日~
2021年3月31日
2021年4月1日~
2022年3月31日
2022年4月1日~
2022年12月31日
2023年1月1日~
2023年12月31日
平均年間給与 771万円 807万円 809万円 796万円

参考:住友重機械工業|有価証券報告書

4-3.福利厚生は充実している?

住友重機械工業の福利厚生は非常に充実しています
採用サイトには大きく4つのカテゴリーにわけて説明されています。

仕事と育児を両立するための制度

制度 詳細
求職中のキャリアアップ支援 休職中に自宅で受講できる各種講座の紹介・補助を実施し、スキルアップの機会を提供しています。
急な子どものけがや病気にも安心な看護休暇 小学校入学前まで、同一年度に子供一人につき5日間を上限に、けがや病気、または予防接種や健康診断を受けさせるために看護休暇を取得できます。
※看護休暇は1日単位、半日単位、1時間単位で取得可能
復職支援セミナー&上司面談 育休からスムーズに復職できるように、復職支援セミナーが実施されています。
人事から上司へ復職前面談シートを配布し、効果的な復職面談の実施をサポートしています。
出産・育児を理由に退職した方の再任用制度 出産・育児を理由に会社を退職した方で、退職前に申請し、会社が認めた場合に、当該の子どもが小学校に入学するまでの間に再入社が可能です。

安心して長く働けるための制度

制度 詳細
独身寮 31才未満の社員は独身寮に入寮できます。社有独身寮は、一部事業所を除き、設定されていますが、女性社員や社有独身寮が無い地域の社員には、会社が契約した借り上げ物件を独身寮として提供します。
住宅手当 社員本人が賃貸借契約した物件にかかる家賃の一部を補助する制度です。居住地域、単身・複身の区分に応じ、単身(独身)で1か月最大45,500円(家賃の 65%)、複身で1か月最大65,000円(家賃の65%)の手当を支給します。支給期間の上限(年齢・勤続年数)はありません。
財形住宅貯蓄 住宅の購入や増改築などに必要な資金を給与天引きにより積み立てる貯蓄制度です。財形住宅に加入すると、財形住宅貯蓄の残高(800万円まで)に利子補給2%を得られます。
カフェテリアプラン 会社から付与されるポイント(年間53,000~最大131,000円相当)を使用することで、補助を受けられます。育児や介護、自己啓発、リフレッシュ、健康維持・増進などのさまざまなメニューの中から選択できます。
休暇制度 年次有給休暇
リフレッシュ休暇
(休暇制度については”6‐1.残業は多いの?有給休暇も取得できる?”に詳しく記載しております)

成長を後押しする教育制度

制度 詳細
導入3ヶ年教育(新卒対象) 指導計画書に基づく教育で、実践的体験による育成に重点を置き、「自ら行動できる、自立した企業人」へと育て上げる教育制度です。
入社3年目には論文を作成し、事業トップや先輩・後輩社員に対して発表します。
その後も、実践的な体験を通じて本人の自発的意欲と行動を引き出すための各種教育を用意しています。
住友重機械グループ ビジネススクール(SBS)
住友重機械グループ 経営塾
次世代のビジネスリーダーを育成するため、30歳代後半層を対象としたSBSと40歳代後半層を対象とした経営塾を開講しています。
15年以上の歴史があり、住友重機械グループの経営幹部を多数輩出してきました。外部スクールで他社の一流人材と交わり、実践にいきる経営の基本を学び、そこで得た知見を自らのビジネスに適用して新たな戦略を構築することで世界に通用する一流のビジネスリーダーを育成しています。
専門技術者教育 (専門技術教育・一般コース)
原則、若手~中堅社員を対象とし、機械、制御系の技術レベルアップを目的として実施しています。
(専門技術教育・選抜コース)
原則、中堅社員を対象とし、各人1テーマを持ち寄り、その課題を取り組む中で個人および部門の技術レベルアップを図ります。
6σ(シックスシグマ) シックスシグマ活動とは、ビジネスプロセス全体で発生するエラーを6σレベル(100万回に3.4回の発生)に留め、全体最適を目指す活動です。
住友重機械工業は1999年に経営変革のドライバとしてシックスシグマを導入し、商品競争力の強化と経営品質の向上に役立てています。 シックスシグマ人材は延べ3000名超、完了プロジェクトは4700件におよび、問題解決から経営変革に至る幅広い課題で考え方と手法が活用されています。シックスシグマ教育で問題解決手法とロジカルシンキングを学び、プロジェクトを実行することで、経営の変革を実践できるリーダーを育成しています。
SHIオープンカレッジ 社員が自ら考え成長しようとする意志を尊重したオンデマンドな研修機会を提供するため、誰でも自由に参加できるプログラムを用意しています。現在のプログラムは、マーケティング等の経営知識に関するもの、部下指導やコミュニケーションに関するもの、ファシリテーションやプロジェクトマネジメントといった業務遂行に関するものなど合わせて14の講座を提供しています。

多様な人材が活躍するための取り組み

制度 詳細
キャリア形成促進の取り組み 女性向けインターンシップ実施など
多様な人材が活躍を実現するための支援 外国籍社員向けの異文化理解研修、日本語教育などの活動支援。障がい者の雇用と定着のためのさまざまな取り組み

参考:住友重機械工業|働く環境

タイズの強み

  • メーカー特化型エージェント
  • 技術職への深い知見
  • メーカーとの太いパイプと
    転職支援実績

5.住友重機械工業とは?企業概要や事業内容について

5-1.住友重機械工業ってどんな会社?

住友グループの総合機械メーカー

1888年(明治21年)、別子銅山で使用する機械・器具の製作と修理を担う「工作方」として創業以来、社会と産業の発展とともに歩んできました。
現在は、一般産業機械から最先端の精密機器、さらに建設機械、 環境プラント機械を事業領域とした総合機械メーカーです。

約130年の伝統の中で培ってきた「モノづくり」の精神は、ナノテクノロジーから巨大構造物まで様々な分野に展開され、「動かし、制御する」確かな技術を駆使することで、豊かな社会づくりに貢献しています。

住友重機械工業の強み

参考・引用:住友重機械工業|住友重機械工業のオモイ

創業 明治21年11月20日
設立 昭和9年11月1日
代表者 下村 真司
本社所在地 東京都品川区大崎2丁目1番1号(ThinkPark Tower)
拠点一覧 本社(東京)、支社(愛知、大阪、福岡)、製造所(東京、千葉、神奈川、愛知、岡山、愛媛)、研究所(神奈川、愛媛)
売上高 10,815億円
従業員数 連結:25,303名(2023年12月31日現在)
資本金 309億円(2023年12月31日現在)

参考:住友重機械工業|会社概要

5-2.事業内容について

住友重機械グループとして事業セグメントの区分を「メカトロニクス」「インダストリアル マシナリー」「ロジスティックス&コンストラクション」「エネルギー&ライフライン」の4つに分類しています。

メカトロニクス

● パワートランスミッション・コントロール事業部
変減速機はモータの回転数を制御し、より大きな力を得るための動力伝達装置。インバータは、回転数を制御すると同時に省エネ化を実現する制御機器です。産業用ロボットや搬送ラインの駆動部など、世の中のモノを動かすあらゆる場面で使用されています。

●メカトロニクス事業部
半導体およびFPD用製造装置業界の様々な装置・機械ノウハウに精通した制御技術をベースに、XYステージなどの機構技術とアクチュエータなどの駆動技術、レーザ加工機などの加工技術融合させた「メカトロ」技術で、最適なソリューションを提供しています。

インダストリアル マシナリー

●プラスチック機械事業部
プラスチック製品を製造する射出成形機は、精密・ハイサイクルな成形を得意としており、電気・電子関連市場で特に強みがあるほか、食品容器まで、難しい形状を素早く、効率的に成形し、暮らしの様々な分野で当装置が生み出す商品が活躍しています。
● 精密機器事業部
極低温冷凍機はMRIなどの医療分野だけでなく、分析・計測装置、量子コンピューター、天体観測などの先端科学分野でも活躍しており、MRI用途ではグローバルシェア1位です。また、半導体製造工程で超高真空環境を作り出すクライオポンプにも使用されています。
●産業機器事業部
世界トップクラスの技術を持つ加速器を用い、がんの診断や治療を行う先進的な装置を製造。PET検査用薬剤合成システムの国内シェアは半数を超え、優れた放射線治療の陽子線がん治療装置は国内外で多数の納入実績があります。また、国内外の自動車生産工場でエンジンや自動車の足回りを支える高強度な金属部品の生産に使用される鍛造プレスも扱っています。

ロジスティックス&コンストラクション

スピード操作と低燃費を高次元で両立した油圧ショベルや建築、土木、港湾荷役と幅広い作業現場で活躍するクローラークレーンなど多種多様な建設機械を扱っており、優れた環境性能と運動性能で、世界中のお客さまから支持を得ています。

エネルギー&ライフライン

●エネルギー環境事業部
循環流動層(CFB)ボイラを核とした発電プラントをはじめ、環境装置の設計、調達/製作、建設およびメンテナンスサービスを提供しています。CFBボイラはバイオマス発電に威力を発揮し、再生可能エネルギーの安定供給に貢献しています。

参考:住友重機械工業|製品・ソリューション

5-3.経営理念について

住友重機械工業の経営理念には以下のように記載されています。

「住友事業精神」には「住友の事業は住友自身を利するとともに、国家を利し、社会を利する事業でなければならぬ」という社会に対する強い使命感が込められています。この住友事業精神は住友グループ各社に受け継がれ、各社が掲げる経営理念の根幹を成しています。
当社の経営理念は、「企業使命」と「私たちの価値観」で構成されています。

企業使命

一流の商品とサービスを世界に提供し続ける機械メーカーを目指します。
誠実を旨とし、あらゆるステークホルダーから高い評価と信頼を得て、社会に貢献します。

私たちの価値観

  • 顧客第一
    顧客価値を第一に考え優れた商品とサービスを提供します。
  • 変化への挑戦
    現状に甘んずることなく変化に挑戦し続けます。
  • 技術重視
    独自の技術を磨き社会の発展に貢献します。
  • 人間尊重
    互いを尊重し学び合い成長する組織風土を育みます。

引用:住友重機械工業|経営理念

モノづくりへのこだわりや、人の信頼を大切にされていることが見て分かりますね。

5-4.特長や強みは?

住友重機械工業の強みについて、HPには以下のように記載されています。

1.一流の商品と変革サービス:一流を裏打ちする技術開発力
2.高いシェアと収益性を実現する経営力:収益性確保の仕組みづくり
3.変革の風土:変化に対応し収益基盤を強化

引用:住友重機械工業|住友重機械のオモイ

住友重機械工業の強みはやはり、住友グループの総合機械メーカーであるという圧倒的な「知名度」と、経常利益率が業界TOPクラスであることだと言えます。
また、変減速機やクライオポンプなど国内外シェアNo.1製品が多数ある点も強みと言えます。

5-5.今後の展望は?

住友重機械工業は中期経営計画2026を策定しています。そちらをご紹介します。

持続的な住友重機械グループの実現とCSV推進による社会への貢献に向け、2030年のあるべき姿として「コア技術で豊かな社会を支え、CSVを実現する企業」の実現を目指し、前中計で実体化させた4つのセグメントをベースに「強靭な事業体の構築」を基本方針としています。
4つのセグメントは「企業価値向上のための変革」、「働きやすい会社への変革」、「製品・サービスによるSDGsへの貢献」、「事業を通じた環境負荷の低減」です。
2026年度において、受注高12,800億円、売上高12,500億円、営業利益1000億円、ROIC8.0%以上を目指します。

以下の画像は住友重機械工業のHPの経営計画に記載されている「2030年 目指す姿」です。

パーパス 2030年 目指す姿

引用・参考:住友重機械工業|経営計画

5-6.業績について

住友重機械工業の業績は安定しており、好調です

以下は2021年3月期から2023年12月期までの業績の推移です。
2023年には売上高は1兆円を超え、非常に成長していることが分かりますね。
※2022年度は決算期変更により2022年4月1日~12月31日の9か月決算

2021年3月期 2022年3月期 2022年12月期 2023年12月期
売上高 849,065 943,979 854,093 1,081,533
営業利益 51,342 65,678 44,803 74,367

(単位:百万円)

参考:住友重機械工業|業績ハイライト

タイズの強み

  • メーカー特化型エージェント
  • 技術職への深い知見
  • メーカーとの太いパイプと
    転職支援実績

6.社風や企業文化、労働環境について

6-1.残業は多いの?有給休暇も取得できる?

2023年度の平均残業時間は23.5時間です。
フレックスタイムの導入や定時退社日の設定など、さまざまな働き方への仕組みづくりを整備し、ワークライフバランスを実現しています。

少数精鋭で多くの製品の研究・開発をされていることから、時期によりますが繁忙な時期もあります。

また、2023年度の有休取得率は16.4日です。
年次有給休暇は、4月に22日間付与され、新入社員も入社月から使用可能です。
入社月が4月以外の場合は、日割り計算にて該当日数分が付与されます。
また、勤続5年毎にリフレッシュ休暇(有給休暇)が5日付与されます。
未消化の年次有給休暇は最大60日まで積立ができ、育児や介護、ボランティアを目的とした休暇時に使用できます。

また、ワーク・ライフ・バランス推進の観点から以下の休日制度も整っています。

  • 年休特定日3日
  • ショートバケーション2日(土日に年休2日を接続し、4日以上の休暇とする)
  • 準年休特定8日を設定し、年休取得を推進する取り組み

参考:住友重機械工業|数字でみるSHI
住友重機械工業|働く環境

6-2.住友重機械工業はどんな風土、企業文化の会社?

日々、住友重機械工業に訪問し、直接社員の方とコミュニケーションしている弊社担当コンサルタントに聞きました。

安達 篤史

担当コンサルタント
安達 篤史

真面目にコツコツと努力を重ね、結果を残す優秀な方が多い印象を受けます。
世界においてニッチな領域でトップクラスの製品の研究・開発・製造をされていることもあり、高い技術力や製品に対して強い自信を感じる会社です。

6-3.転勤はあるの?

住友重機械工業は国内に複数の拠点があり、総合職採用の方は転勤の可能性もあります。
職種によっては当面なしの場合もあります。

6-4.平均年齢や平均勤続年数は?

2023年度の平均年齢は約43歳で、勤続年数も15年前後と長く働ける環境であると言えるでしょう。
※2022年度は決算期変更により9か月決算

年度 平均年齢 平均勤続年数
2020年4月1日~
2021年3月31日
42.4歳 15.1年
2021年4月1日~
2022年3月31日
43.4歳 16.1年
2022年4月1日~
2022年12月31日
42.9歳 14.4年
2023年1月1日~
2023年12月31日
42.9歳 14.0年

参考:住友重機械工業|有価証券報告書

6-5.女性でも働きやすい?活躍できる?

働く女性イメージ

住友重機械工業は女性でも働きやすい環境が整っています

2023年度の女性管理職割合は2.8%です。
また2023年2月には男性育休100%宣言を行い、2023年度の育児休業取得率は男女ともに100%です。
「子育てサポート企業」として「プラチナくるみん」認定も取得されています。

参考:住友重機械工業|数字でみるSHI

HPには以下のように記載されています。

重点項目(2027年1月1日までの目標)

項目 詳細
女性採用数の拡大 新規学卒者の採用における女性比率:毎年20%以上
女性の積極登用 取締役に占める女性数:2名
管理職に占める女性数倍増(2022年4月比):48名(4.5%)
多様な人材の活用 管理職に占めるキャリア採用者比率:30%以上
管理職に占める外国籍社員比率:1.4%
男性育児休業取得率(制度休暇含む):100%

取り組み実績

また、女性活躍の推進もされています。
住友重機械グループで働く女性従業員が、今以上に活躍できる環境を整えるための施策を積極的に展開されています。

実績 詳細
女性向けワークショップ 全女性社員に向けたワークショップ。全13か所14回を1か月かけて実施しました。
女性と経営者の対話の場 16年度より、定期的に女性と社長の対話の場を設け、女性の声を経営層に直接届ける機会を設けました。
女性の階層別研修 管理職一歩手前の係長級の女性を対象に研修、キャリアコンサルティングの機会提供を行いました。現在は女性の上司と人事で個別面談を実施しています。
女性を部下に持つ上司向け研修 女性を部下に持つ上司全員に丸1日かけて研修を実施。無意識のバイアスや女性のライフイベント等についてロールプレイングも交え体系的に学ぶ機会を提供しました。
+1プロジェクト 女性ワーキンググループ +1(Plus one)プロジェクト
事業所毎に3-4名の女性のワーキンググループリーダーが中心となって女性のための学びの場を作り、職場の女性に提供しました。
ラウンドテーブル 外部講師を招き、キャリアに関する講演会を実施。今後は女性社員同士のネットワークづくりも実行していきます。

参考:住友重機械工業|ダイバーシティ

タイズの強み

  • メーカー特化型エージェント
  • 技術職への深い知見
  • メーカーとの太いパイプと
    転職支援実績

SNSでシェア

住友重機械工業への転職をお考えの方へ

住友重機械工業は超大手の総合機械メーカーですが、中途採用も募集しているため、取り組み方次第で転職は十分可能です。

転職をご検討されている方は、住友重機械工業を詳細まで知り尽くしているタイズまでご相談ください。
コンサルタントが転職をサポートさせていただきます。

タイズの強み

  • メーカー特化型エージェント
  • 技術職への深い知見
  • メーカーとの太いパイプと
    転職支援実績

お名前

メールアドレス

電話番号

生年月日

職務経歴書・履歴書
・任意で3ファイルまで添付可能(xlsx、docx、pptx、pdf、gif、png、jpg)
・ご用意がない場合でも、お気軽にお申し込みいただけます

上記ボタンを押すと 利用規約・個人情報の利用目的に同意したものとみなされます。

お持ちのアカウントでも簡単に情報入力できます

【職種別】職務経歴書テンプレをもらう(無料)

送信中です