「セイコーエプソン株式会社」企業徹底解説

セイコーエプソン株式会社の転職・求人・中途採用・年収等を徹底解説

「セイコーエプソン株式会社」(以下「セイコーエプソン」)のキャリア採用(中途採用)情報・求人情報です。
セイコーエプソンに転職をお考えの方に向けて、実際にセイコーエプソンへ転職成功させてきたタイズが、転職のコツ(難易度、選考対策、年収、社風、事業内容、業績、働きやすさなど)を徹底解説します。

安達 篤史

記事監修

担当コンサルタント
安達 篤史

1.キャリア採用(中途採用)について

1-1.キャリア採用(中途採用)は積極的にやっている?

会社の魅力イメージ

セイコーエプソンのキャリア採用(中途採用)は行われており、キャリア(中途)の人材採用を強化している状況です。
キャリア(中途)採用で入社された方はさまざまな部門で活躍しています。

セイコーエプソンの中途採用比率は以下の通りです。2022年度に253%アップして約50%になっています。キャリア採用に注力していることがわかります。

2021年度 2022年度 2023年度
中途採用人数(人) 48 241 204
中途採用比率(%) 19.4 49.1 37.2

参考:有価証券報告書

1-2.セイコーエプソンに転職する難易度は?

人気の大手メーカー企業ということもあり、難易度は難しい傾向にあります。
求人ごとに求める人材やキャリアが大きく異なってきますので、そこに合致しているかが、入社できるかの大きなポイントとなります。

タイズではセイコーエプソンに詳しい担当コンサルタントがいますので、「どういう人を求めているか」を適切にお伝えさせていただきます。転職をお考えの際はお気軽にご相談ください。

1-3.どういうスキルや経験が必要?

専門性や業務経験、コミュニケーション力等が一定の水準で必要となってきます。ただ求人によって求められるスキル経験は異なりますので、一概にすべてが高いレベルで必要というわけではありません。特に成長意欲と熱意、人柄を重視されている傾向があるため、そこを評価されて入社されたケースも多くありますよ。

タイズの強み

  • メーカー特化型エージェント
  • 技術職への深い知見
  • メーカーとの太いパイプと
    転職支援実績

2.募集している求人情報、職種

2-1.キャリア採用(中途採用)している職種

セイコーエプソンでは以下の職種で求人募集されています。

生産技術
総務/環境安全
商品企画/市場調査/分析
OT(製造システム、Iot)(IT研究開発)
組込み制御ソフトウェア開発
要件定義・基本設計(社内SE(ERP))
回路設計/実装設計(半導体)
生産管理・開発購買・安定調達

※上記は一例で、時期によって異なります。

2-2.募集している求人情報 ※一例

タイズの強み

  • メーカー特化型エージェント
  • 技術職への深い知見
  • メーカーとの太いパイプと
    転職支援実績

 

3.セイコーエプソンへ転職する方法、成功させるコツ

3-1.求められる人材

選考対策の前に、まずはセイコーエプソンが求めている人材を把握しましょう。

セイコーエプソンでは、「専門性と社会人基礎力を有し、経営理念に共感し、主体的に行動できる人」を求める人材としています。誠実で真面目な方が多い社風で、モノづくりが好きで特徴のある製品を開発したいという人にはピッタリな会社です。

参考:セイコーエプソン|採用FAQ

また、人材戦略における求める人材像については以下のとおりです。
経営戦略の実現・事業遂行のため、セイコーエプソンは、パーパス、エプソンウェイの浸透と、長期ビジョンに定めた事業の方向性の共有をベースとしながら、広い視野と高い専門性を持って変化に素早く対応し、お客様の立場に立って自立的・自律的にお客様価値を作り上げることのできる人材を必要としています。

参考:人材戦略

 

3-2.選考の流れは?適性検査は必要?

選考は以下の流れで進行します。

  1. 応募
  2. 書類選考
  3. 1次面接(人事)(適性検査)
  4. 専門面接(*最終面接と合同の場合あり)
  5. 内定

※応募から内定までの期間は、概ね3~4週間程度です。
※面接回数は2回又は3回です。
※選考ステップは、ケースにより異なる場合がございます。

3-3.選考対策について|書類選考・面接

通過しやすい書類作成のポイントや、セイコーエプソンの面接でよくされる質問、傾向などは、タイズにお申し込みいただければ、連日、セイコーエプソンとやりとりしているコンサルタントが、詳しくお伝えさせていただきます。

タイズでは、書類選考・面接の通過率が非常に高いとご好評いただいているので、ぜひ一度タイズにご相談ください。

3-4.転職成功させるコツは?タイズから応募するメリット

これまで高い転職決定率で何人もセイコーエプソンへ転職成功させている担当コンサルタントに、転職成功のコツを確認しました。

安達 篤史

担当コンサルタント
安達 篤史

「世界初」を生み出し続けられる原動力は、セイコーエプソンの「まだ世の中にない新しいものを創る」という精神です。また、セイコーエプソンの特徴として欠かせないのが、長野県を本拠地にしていることと、海外売上高比率約7割という「グローバル企業」であることです。長野の地にしっかりと根付きながらグローバル展開し、チャレンジ精神を発揮して仕事に取り組みつつ、正当な職務価値に応じた評価でモチベーションを高めながら、「世界初」を生み出し続ける。こうした社風にフィットする人材かどうかを、採用面接では見極められます。

Webサイトで記載できる内容は限られてしまいますが、求人へのご応募・転職支援サービスのお申し込みをいただければ、もっと具体的な情報をご提供させていただきます。

日々、セイコーエプソンとやりとりしているコンサルタントが、
セイコーエプソンが求めている人材
現在の状況や想定される年収
応募書類や面接のアドバイス
など詳細にアドバイスさせていただきますので、転職をご検討の方はお申し込みください。

3-5.採用チームから応募検討されている方にメッセージ

セイコーエプソンのキャリア採用ページでは採用チームからのメッセージを記載されています。内容は以下のとおりです。

皆さんがここに立ち寄ったということは、ご自身のキャリアを見つめ直し、人生の岐路に立たれているということだと思います。

ぜひともこの機会に、ゆっくりとご自身のキャリアを見つめ直し、「鍛えてきた自分のスキルを何に活かせるだろう。自分はこのスキルで何をやりたいのだろう。」ということを、徹底的に考えてみてください。そして、色んな会社を見て、本当にやりたい仕事を次のステージとして選んでください。

セイコーエプソンには、そんな皆さんのスキルを活かし、ご活躍いただけるフィールドが広がっています。
当社では今、環境問題をはじめとする様々な社会課題を解決し、持続可能で心豊かな地球の未来を目指しソリューションを展開しています。
環境負荷、労働環境、分散型社会…など。今世界には色々な課題が溢れています。
そんな課題に真面目に情熱を持って取り組み、本気で未来を想うメンバーが当社にはそろっています。

ぜひそんなセイコーエプソンを次のキャリアとして選んでいただけるとうれしいです。

信州から世界へ。
地方で創るローカルキャリアの実現。
グローバルに働く夢を、この信州松本から
一緒に考えましょう。

引用:採用チームからのメッセージ

タイズの強み

  • メーカー特化型エージェント
  • 技術職への深い知見
  • メーカーとの太いパイプと
    転職支援実績

4.平均年収や福利厚生について

転職イメージ

4-1.年収は?

セイコーエプソンの年収モデルは30歳で約650万前後、40歳で約850万円~1000万円前後と安定した水準で、職務価値に応じて上がっていく仕組みと言えます。
※あくまで一例です

タイズから入社した方の年収例をお伝えすることも可能です。
興味をお持ちの方は、以下のボタンよりご相談ください。

4-2.平均年収の推移は?

セイコーエプソンの平均年収は増加傾向にあり、800万台と高い水準になっています。

年度 2020年4月1日~
2021年3月31日
2021年4月1日~
2022年3月31日
2022年4月1日~
2023年3月31日
2023年4月1日~
2024年3月31日
平均年間給与 712万円 767万円 812万円 801万円

参考:有価証券報告書

4-3.福利厚生は充実している?

セイコーエプソンの福利厚生制度は休暇制度から住宅補助まで非常に充実しています
年間休日もなんと127日保証されています。
ここでは魅力的な福利厚生の一部をご紹介します。

◎外部機関認証

  • プラチナくるみん認定(トップレベルの子育てサポート企業認定)
  • えるぼし認定最高位(女性活躍推進優良企業)
  • 2023年第1回「アンガーマネジメント経営賞 大賞」
  • 健康経営優良法人2024
  • 健康経営銘柄2024

◎育児・看護制度について

多様な働き方を尊重し、仕事と生活の両立ができる環境づくりを推進しています。
週1回以上の定時退社日の徹底、短時間制度適用期間の延長などワークライフバランスを促進するための取り組みが定着しつつあります。

  • 育児休職制度(2023年度取得率 女性98%、男性85%)
  • 育児短時間勤務制度
  • ベビーシッター補助
  • 介護休職制度
  • 介護短時間勤務制度
  • 介護支援

※育児制度については”6-5.女性でも働きやすい?活躍できる?”に詳しく記載しておりますので、そちらも合わせてご確認ください。

◎休暇制度について

  • 年次有給休暇(初年度12日、2年目以降20日)
  • 半日休暇
  • 年間休日127日
  • 健やか休暇(最高60日まで積み立て可能)
  • フレックス休暇制度

※詳しくは”6‐1.残業は多いの?有給休暇も取得できる?”に記載しておりますので、そちらも合わせてご確認ください。

◎住宅補助について

勤務する事業所の通勤圏内に実家または自己所有物件がない方は、社有もしくは会社が借り上げる物件へ入居することができます。入居期間は入社して10年間もしくは30歳になるまでのどちらか長い方までとしています。
賃貸料の自己負担金額は、月10,000円程度(水道光熱費は別途)です。

以下は住宅補助の一例です。

制度 詳細
帯同社宅
(一定の条件あり)
ご結婚されている方は、帯同者用の借上物件に入居することができます。26,500円/月の使用料で上限65,000円の物件に住むことが可能です(上限を超えた分の差額は自己負担)。
地元開放制度
(一定の条件あり)
通勤圏内にご実家がある場合でも、間取り等の都合でご家族との同居が難しい場合は、独身アパートに入居できます。
借り上げ社宅制度
(キャリア入社の方)
下記の範囲で借り上げ社宅制度の対象となります。
※入居には条件があります
単身・独身者:13,000円/月の使用料で上限50,000円の物件
帯同者:26,500円/月の使用料で上限65,000円の物件
※上限を超えた分の差額は個人負担です

◎健康維持/資産形成/施設利用等

制度 詳細
ヘルスケア 健康管理室、理療室、相談室、フィットネスルーム等があります。
財形貯蓄制度(任意) 一般財形貯蓄と住宅財形貯蓄、財形年金貯蓄があり、それぞれの目的に合わせて給付金が支給されます。
通勤費補助 定期券代、ガソリン代、高速道路代等の補助
社会保険、団体契約保険、企業団体扱い保険 各種社宅保険完備に加え、希望者は割安で自動車保険や傷病保険にも加入できます。
生協 各事業所に社員食堂や売店があり、売店では様々な社員限定の優待特典が利用できます。
受動喫煙対策 敷地内全面禁煙のため、社内で喫煙はできません。
施設利用 体育館、保養所・提携施設利用補助等があります。

参考:充実した福利厚生制度|エプソン採用

タイズの強み

  • メーカー特化型エージェント
  • 技術職への深い知見
  • メーカーとの太いパイプと
    転職支援実績

5.セイコーエプソンとは?企業概要や事業内容について

5-1.セイコーエプソンってどんな会社?

セイコーエプソンといえばプリンターやプロジェクターというイメージがあるかもしれませんが、様々な事業を展開しています。

  • プリンティングソリューションズ事業(ホーム向けプリンター、オフィス向けプリンター、商業・産業向けプリンター、ビジネスシステム)
  • ビジュアルコミュニケーション事業(プロジェクター、スマートグラス)
  • マイクロデバイス事業他(水晶デバイス、半導体、金属粉末、表面処理加工 等)
  • マニュファクチャリングソリューションズ事業(産業用ロボット、小型射出成形機 等)
  • ウエアラブル機器事業(ウオッチ、センシングシステム、健康・スポーツ用ウェアラブル機器)
  • その他の開発・製造・販売・サービス (PC事業等)
創立 1942年5月18日(昭和17年)
代表者 代表取締役社長 小川 恭範
本社所在地 長野県諏訪市大和三丁目3番5号
拠点一覧 82社(当社を含む)国内20社、海外62社(2024年3月31日現在)
本社(長野)、本店(東京)、国内事業所(長野、東京、山形、北海道、大阪)
売上高 連結13,139億円(2024年3月期)
従業員数 連結74,464名/単体13,083名(2024年3月31日現在)
資本金 532億400万円

5-2.どんな事業を行っているの?

セイコーエプソンは、社会課題を起点として、その解決のために何ができるか、という発想でビジネスを展開しています。
主に事業領域は以下のとおりです。

プリンター/スキャナー

製品 説明
個人・家庭向け
プリンター・スキャナー
オフィスや教育現場の分散化ニーズに応え、新しい働き方や学びの困るごとを解決
法人・業務向け
プリンター・複合機
環境性能、メンテナンスの容易さや消耗品交換頻度の少なさなど、お客様の環境負荷低減・生産性向上を実現
商業・産業向け
プリンター・デジタル印刷機
印刷のデジタル化を主導し、お客様の生産性向上を支援するトータルソリューションを提供

映像機器

製品 説明
ビジネスプロジェクター ビジネスの生産性・創造性発揮に加え、映像・光による演出やデジタルアート表現の支援
ホームプロジェクター 映像にこだわりたい
多様なライフスタイルを彩るラインナップ
スマートグラス いつでもどこでも映像を楽しんだり、映像による作業支援で業務を効率化

産業用機器(ロボット等)

製品 説明
産業用ロボット 高速・高精度のロボットとセンシングデバイスで製造業の自動化を支援
小型射出成形器 「小さいものを小さくつくる」成形機の常識を変える新たな提案
P&D用インクジェット装置 インクジェットによる新しいものづくり

PC/ソフト ほか

製品 説明
パソコン 高い技術力と確かな品質、サポート力でお客様にぴったりなPCを提供
会計ソフト 経理・人事・総務のバックオフィス業務のデジタル化を支援
ディスク複製機 高品質のレーベル印刷と信頼性の高いディスク作成を可能にするディスク複製機

マイクロデバイス/コンポーネント/材料 ほか

製品 説明
マイクロデバイス 小型、低パワー、高精度な電子デバイス製品
インクジェットヘッド プリントヘッドを基軸としたソリューションを提供し、お客様の印刷・生産プロセスを革新
微細合金粉末 次代の製品開発を支える、先進の金属粉末
表面処理加工 自動車・医療・各種電子部品・自社製品等への独自の表面加工処理

ウオッチ

製品 説明
ORIENT/ORIENT STAR 「着ける悦び」「魅せる喜び」「繋ぐ慶び」の3つの「よろこび」を追求した腕時計

イノベーション

事業 説明
オープンイノベーション 「省・小・精の技術」を核とした強いハードウエア製品群をベースに、共創の場の提供や人材交流の活発化、コアデバイスの提供、CVCを使った様々な社外パートナーとの共創など
DXイノベーション 地域やライフスタイルによって異なる課題に対し、リアルタイムな支援をすることで、お客様に寄り添った長期的なつながりを実現、社会課題解決を継続的に支援

参考:セイコーエプソン株式会社|事業領域

独自に磨き上げた技術により、さまざまな社会課題を解決し、持続可能でこころ豊かな社会の実現に大きな役割を果たしていくことを重視されている企業です。
また、各事業の戦略や企業ビジョンに関してはこちらの社員インタビューを参照ください。

参考:セイコーエプソン株式会社|戦略メッセージ

5-3.経営理念は?

セイコーエプソンの経営理念をご紹介します。
常にお客様を想い、挑戦されていることがよく分かりますね。

経営理念

お客様を大切に、地球を友に、
個性を尊重し、総合力を発揮して
世界の人々に信頼され、社会とともに発展する
開かれた、なくてはならない会社でありたい。
そして社員が自信を持ち、
常に創造し挑戦していることを誇りとしたい。

引用:経営理念|理念

CEOメッセージ

私たちエプソンは、創業以来培ってきた「省・小・精の技術」をベースに、お客様の期待を超える商品・サービスをお届けするべく、創造と挑戦を重ねてきました。

現在、気候変動や世界的なインフレの継続など、社会はさまざまな課題に直面しています。人々がより豊かな生活を求める中で、物質的、経済的な豊かさに重点が置かれ、どちらかというと、自分たちだけが豊かになるという考えに、多くの社会課題の原因があったのかもしれません。しかし、これからは自分たちだけでなく、地球全体がより豊かになること、物質的、経済的な豊かさだけでなく、精神的な豊かさ、文化的な豊かさも含めた「こころの豊かさ」が望まれるのだと思います。

エプソンがこれまで大切に磨き上げてきた「省・小・精」とは、技術のみでなく、無駄を省き、より小さく、より精緻にするという考え方であり、そこからより大きな社会的な価値を生み出せると信じています。すなわち、“Less is more”という考え方です。これからもエプソンならではの「省・小・精」にこだわり続け、そこから生み出される大きな価値で、地球環境問題をはじめとするさまざまな社会課題の克服に立ち向かい、人と地球が豊かに彩られる未来を共に実現していきたいと考えています。

こうした想いを込め、エプソンのパーパスである「『省・小・精』から生み出す価値で、人と地球を豊かに彩る」を実践し、お客様やパートナーの皆さまと共に「持続可能でこころ豊かな社会の実現」に向けて前進していきます。

引用:CEOメッセージ|理念

5-4.特徴や強みは?

「省・小・精」の技術:省エネルギーで、より小さく、より精緻に

創業以来コア技術である「省・小・精の技術」をベースに、キーデバイスの内製化〜特徴のある完成品の開発までの垂直統合型モデルでの製品開発や、パートナー企業との共創により、社会課題解決のためのソリューションを開発・提案します。
世界有数の特許数を誇る技術領域も多く、強みである省電力性、小型化や精密性により、環境負荷低減や自動化による労働力不足解消といった社会貢献に寄与します。

参考:エプソンを知る、基礎知識

5-5.今後の展望は?

セイコーエプソンでは、Epson 25 Renewed ビジョンとして、「省・小・精の技術」とデジタル技術で人・モノ・情報がつながる、持続可能でこころ豊かな社会を共創するというビジョンを掲げています。
また、環境への取り組みとしても、「脱炭素」と「資源循環」に取り組むとともに、環境負荷低減を実現する商品・サービスの提供・環境技術の開発を推進しています。
そして、DXへの取り組みとして、強固なデジタルプラットフォームを構築し、人・モノ・情報をつなげ、お客様のニーズに寄り添い続けるソリューションを共創し、カスタマーサクセスに貢献することを目指しています。
それらに加えて、セイコーエプソンでは、共創への取り組みとして、「技術、製品群をベースとし、共創の場・人材交流、コアデバイスの提供、協業・出資を通して、さまざまなパートナーと社会課題の解決につなげる」を掲げています。

参考:セイコーエプソン株式会社|中期経営計画

5-6.業績について

業績イメージ

セイコーエプソンの業績は安定しています。
東証プライム上場であり、事業拡大も積極的なため事業成長しています。

2020年3月期 2021年3月期 2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期
連結売上高
(百万円)
1,043,600 995,940 1,128,914 1,330,331 1,313,998
連結営業利益
(百万円)
39,479 47,654 94,479 97,044 57,533

参考:連結包括利益計算書

タイズの強み

  • メーカー特化型エージェント
  • 技術職への深い知見
  • メーカーとの太いパイプと
    転職支援実績

6.社風や企業文化、労働環境について

6-1.残業は多いの?有給休暇も取得できる?

個人個人に合わせた働き方ができる環境

平均残業時間は15.7時間と少なく、平均有給取得日数は16.7日と働きやすい環境が整っているといえます。年間休日は127日です。
年次有給休暇は初年度12日、2年目以降20日が付与され、未消化分は翌年に限り繰り越すことができます。また、年次有給休暇を午前・午後に分けて使用することができる半日休暇制度もあります。

そのほかの休暇制度
健やか休暇
前々年度以前の失効年休を健やか休暇として、最高60日まで積み立てることができます。
健やか休暇は、本人の医療・2親等以内の家族介護や育児を目的に使用することができ、半日単位の取得も可能です。また、国・都道府県・市区町村が主催するボランティア活動に参加する場合は、年間10日まで取得することができます。

フレックス休暇制度
「社員のこころとからだの健康」を目的とし、年5日、個人のライフスタイルに合わせて連続休暇取得を可能にした休暇です。 最大2回まで分けて使用することができ、土日・祝日などの休日と連続で取得することにより、長期休暇を取得することができます。

参考:充実した福利厚生制度|エプソン採用

6-2.セイコーエプソンはどんな風土、企業文化の会社?

日々、セイコーエプソンを訪問し、直接社員の方とコミュニケーションしている弊社担当コンサルタントに聞きました。

安達 篤史

担当コンサルタント
安達 篤史

長野県からグローバルで通用するジャパンブランド製品を開発・製造するメーカーとして、モノづくりに対する強いこだわりがある会社です。
一方で人に優しく大切にする会社で誠実、まじめ、穏やかな方が多い風土です。また、ご入社いただいた方が、挑戦し成長できる風土のある会社です。

6-3.転勤はあるの?

事業所の多くが長野に集中しており、9割が長野県配属となります。
転勤したとしても範囲は限られます。

参考:採用FAQ
社員インタビュー

6-4.平均年齢や平均勤続年数は?

セイコーエプソンの平均年齢、平均勤続年数は以下の通りです。
長く働ける環境であるということが見て分かりますね。

年度 平均年齢 平均勤続年数
2020年4月1日~
2021年3月31日
44.0歳 19.0年
2021年4月1日~
2022年3月31日
43.8歳 19.3年
2022年4月1日~
2023年3月31日
43.7歳 19.0年
2023年4月1日~
2024年3月31日
43.4歳 18.6年

参考:有価証券報告書

6-5.女性でも働きやすい?活躍できる?

働く女性イメージ

女性でも働きやすく、活躍できる環境が整っています

セイコーエプソンでは、男女の雇用機会均等施策に早くから取り組んでいます。1983年には男女の賃金格差を完全に廃止し、男女の格差なく働くことができ、家庭と仕事の両立ができる環境を目指し、休職、短時間勤務制度の整備やベビーシッター費用への補助等、様々な取り組みを進めてきました。

特に、キャリアを希望する社員が性別に左右されず、活躍できる環境を作ることを目的に、育児支援に力を入れています。
なお、2023年度の管理職女性比率は4.7%、係長級女性比率は7.7%で、年々増加傾向にあります。

育児制度の取りやすさ

育児休職制度
子どもが1歳になる誕生日当日まで取得が可能です。また、保育所に入所できない場合などは、最大2歳までの延長が可能です
2023年度の女性の育児休職取得率は98%、男性の取得率は85%と高いです。

育児短時間勤務制度
小学校6年生の3月20日まで、1日2時間を限度に勤務時間を短縮することができます。

ベビーシッター補助
ベビーシッターサービス利用について一定の会社補助を行っています。段階的に補助額を引き上げ、現在は月16時間分まで全額会社で補助しています。

参考:ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン
充実した福利厚生制度|エプソン採用
有価証券報告書

タイズの強み

  • メーカー特化型エージェント
  • 技術職への深い知見
  • メーカーとの太いパイプと
    転職支援実績

SNSでシェア

セイコーエプソンへの転職をお考えの方へ

セイコーエプソンは世界で通用する日本メーカーとして人気のある企業ですが、キャリア採用(中途採用)も積極募集しているため、取り組み方次第で転職は十分可能です。

転職をご検討されている方は、セイコーエプソンを詳細まで知り尽くしているタイズまでご相談ください。
コンサルタントが転職をサポートさせていただきます。

タイズの強み

  • メーカー特化型エージェント
  • 技術職への深い知見
  • メーカーとの太いパイプと
    転職支援実績

お名前

メールアドレス

電話番号

生年月日

職務経歴書・履歴書
・任意で3ファイルまで添付可能(xlsx、docx、pptx、pdf、gif、png、jpg)
・ご用意がない場合でも、お気軽にお申し込みいただけます

上記ボタンを押すと 利用規約・個人情報の利用目的に同意したものとみなされます。

お持ちのアカウントでも簡単に情報入力できます

【職種別】職務経歴書テンプレをもらう(無料)

送信中です